株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
1586:
名無しさん
[2018-07-07 20:34:18]
|
1587:
中野区内のライオンズマンション
[2018-07-08 02:12:02]
1581さん>ありがとうございます。私はとりあえず、賠償請求を行なう為、事務処理と法律的なものの確認、それと、管理組合が持ってる書類の全てを確認するのにいっぱいいっぱいで、資格試験に行き着くどころか、今月、別の資格試験の試験前の状況です。
ただ、調べれば、調べるほどおかしなことばかりで…うちは、管理組合が取引している金融機関が《みどり会》がらみで、それも、利益供与じゃね?と思っていて、三菱UFJ銀行もあいおいニッセイ同和損保も疑っているんです。 実は以前、私は保険会社に勤務していたのですが、大京アステージのフロント曰く、「水漏れ工事は、いつも、区分所有者が加入している火災保険で対応している。」と言ってきたんです。また、水漏れの原因についても、火災保険の「水漏れ調査費用特約」を使って第三者機関に依頼できるはずなのに、大規模修繕時に、自分達が発注した下請けにやらせ、全部責任を押し付けるとも言っていて、正々堂々と「コンプライアンス違反発言」をしてました。これらの発言で、【大京アステージ】に責任感も誠意も全く無いことがわかりました。告知義務を果たさず、保険金の請求を続けてきたとなれば、詐欺罪で刑事告訴出来るとも思いました。ちなみに、【大京アステージ】は保険代理店でもあります。もし、これらの悪事を保険会社も銀行も見て見ぬ振りをしていたら、保険会社も、刑事告訴出来るんじゃ無いか?と思ってるんですよねー。警察も絡んでそうだし… 1582さん、1583さん、1584さん、1585さん>お金を取り返す為と、私も、悪い奴らの口座が空になるまで、損害賠償請求しようと思ってるんだ…これもそれも、大京さんの為だから‼️創業者も、私を応援してくれてるはず。 後、史上最高額の賠償金請求をして、自民党に生活保護を受けてもらうのも良いかも。 |
1588:
マンション掲示板さん
[2018-07-08 08:33:53]
乙
|
1589:
匿名さん
[2018-07-08 09:10:58]
わたしはこの管理会社ではありません109ですが、512戸の分譲ですが、
28年同じ管理会社です。 分譲当時からの原始規約、管理委託契約書、各期の定期および臨時総会議案書、 およびその議事録、 平成13年8月1日施行の適正化法により強制化された管理業務主任者による 重要事項説明書、等々を保管しており、現理事長からの内密の依頼で資料を作 成しております。 収支報告書は特に一般会計と積立金会計の月別収支状況報告書および月別収支 状況報告書の提出を求めて下さい。 その他、区分所有者の変更履歴、専有部分の賃貸借記録、駐車場の使用契約記録、 等々の結果、反社会的勢力とのつながりの可能性、社員による着服、工事業者に 対する金銭の要求、保険金の上乗せ請求、架空工事による組合費の横領、 悪い組合員との共謀により管理体制を独占する為の法律違反による役員の選任。 等々が発覚しています。ある程度の証拠はつめられております。 これ等の弁護士とのすり合わせは素人には出来ません。マンション管理士の同行 が適当だと思います。 |
1607:
匿名さん
[2018-07-08 20:36:54]
[No.1590から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1608:
主婦
[2018-07-13 06:41:26]
築20年の大京アステージが管理するマンションに住んでいます。千葉県です。
住んでいる人ほとんどが住宅費を払い終えていそうなお年寄りがおおいです。 2017年~2018年に入り、総会で、「修繕積み立て費が全然足りない」と告げられ、今払っている金額の2倍にするか、とりあえず銀行に借りて借金するか、、、少しづつ金額あげていくか、、など、今更!?!?なことを言われました。後出しジャンケンのようなものです。。もちろん住民からの非難殺到。結局今の段階では、月にプラス3000円ほど払うことになりましたが、問題は解決されてません。。 渡されたグラフをみても、足りなくなるのは一目瞭然。マンション立てる前から分かっていたことじゃん!!だし、私たちの毎月きちんと払っているお金は本当はどこに消えてってるのかな?と疑いたくなりましたよ。 今年はマンション代表をしていますが、大京アステージの方の対応が遅くイライラする時があります;担当してくださっている方はいい人なんですけどね、、、; これからマンション購入される方は十分に気をつけてくださいね。 |
1609:
購入経験者さん
[2018-07-13 08:12:22]
築35年、関西ですが、大京アステージは本当に仕事が遅いです。
当方も修繕積立金は全く足りていません。 ですが、値上げや借入なんて全く無理な状況です。 区分所有者はほぼ高齢者、また不在区分所有者(賃貸にしている)も多いです。 清掃も行き届いておらず、共用部分の私物放置が酷く、直接口頭で物を置かないようにお願いしても全く改善されず、住人のレベルも低いです。 貼り紙や配布等も何度も言ってるのに大京アステージは何もしません。 過去にゴミ出しのマナーが悪いので、注意喚起の貼り紙を貼るようにと言ったらそれから数か月経ってから小さな貼り紙が掲示板に貼ってあったのですが、小ささと仕事の遅さに呆れましたが、一応覚えていたのでまだマシな担当者だなとは思いましたが、担当者もどんどん変わっていきますね。 こういった貼り紙や配布は管理会社が作成するものではないのでしょうか・・・ 管理会社もいい加減ですが、肝心の組合も無いに等しいです。 気付くのが遅すぎました。 |
1610:
匿名さん
[2018-07-13 08:36:20]
分譲当時は皆若くて活気盛ん、+10年くらいから管理方法に不安を抱きだす。
なるがままにさらに10年、きずいたときは組合費はトンビに油揚げ。 気がついて入居者の履歴を調査したら半数以上が組合員が変更されている。 この管理会社ではないが、悪い組合員と管理会社の共謀により無駄つかいが多 い事にきずいても証拠は闇の中、 組合員が知る尻ぬぐいをせざるを得ないマンションはごまんとある。 |
1611:
マンション掲示板さん
[2018-07-14 09:40:22]
>>1609 購入経験者さんへ
残念ですが言われている事が事実ならもうダメですね。 組合員がマンション管理に無関心でいる間に財政は崩壊しているようです。銀行からの高利の借り入れでやりくりするしかない。 マンション価値は下がる一方。 マンション管理を放置したツケが回って来たと考えるしかないです。 |
1612:
マンション掲示板さん
[2018-07-14 09:44:59]
|
|
1613:
匿名さん
[2018-07-14 10:19:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1614:
匿名さん
[2018-07-14 13:28:38]
>>1609 購入経験者さん
組合員の問題を管理会社のせいにするのは筋違い。 内容も決めずに掲示文作ってはれとかだったら論外。 どうせ組合員がダメなら、管理組合全体的にどうしようもないんだから、もっと安い管理会社に変えて、補助き期待せず、自分たちで主体的に運営してった方がいいんじゃない? 比較的高級な管理会社は、使う側のレベルも求められるからね。 |
1615:
匿名さん
[2018-07-14 16:56:12]
ちなみに、我が家のマンションも、原因不明の水漏れ、シロアリなどが発生しており、17戸の小規模マンションとはいえ、管理費&修繕費が34,000円を超えています。他にも保険会社と管理組合と共謀しての不正行為の疑いも出ている為、ひとまず、暴力団追放の[表明・確約書]を管理組合の理事長宛に、管理組合分、大京アステージ分、管理組合加入のあいおいニッセイ同和損保分と、それぞれ、3社の代表を宛名に入れて送りました。添え状には、署名・捺印の上、期日までに、返信が無い場合は、そちらの都合で取引拒否と判断し、管理会社、管理組合との取り引きが終わること、管理費・修繕費の支払い終了することを明記しました。
返信あっても、無くても、今度は損害賠償請求を行ないます。 心理学でも、いじめられる人の法則として、自分に偽りのある人はいじめやDVに遭うことが統計でもわかっています。最悪の場合、生命を落とします。 私は、徹底して《《悪の嘘つき》》をいじめ抜いて、真実を語らせようと思います❗️ ちなみに【ホームプロ】では、見積りを取るためにやり取りしている評価の高い業者のほとんどが、[表明・確約書]の署名捺印が可能と返事をしてくれています。 泣き寝入りなんか、絶対にしない方が良いです。 |
1616:
匿名さん
[2018-07-14 19:32:41]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1617:
匿名さん
[2018-07-14 22:02:10]
|
1618:
匿名さん
[2018-07-15 05:02:25]
>>1617 匿名さん
コメントありがとうございます。 築年数は33年です。 竣工当時から、水漏れ多発で、水漏れの原因もわからないまま、現在に至っています。 竣工当時からの入居者である理事に、竣工当時の水漏れ状況について聞くも、ダンマリ…というより、逆ギレ。管理会社から、何か吹き込まれていたことが想像出来ます。 工事履歴を見ると、管理組合が知識が無いことをいいことに、不正にお金を組合費から搾取していたこともわかりました。 しかし、そのことを組合理事、組合員に伝えても、無反応です。 洗脳されているようにしか見えませんでした。 売却をされたとの話を良く聞くのですが、自分でも住んでて居心地の悪い場所を、売って他の人に住んでもらおうとは、とても思えません。 それでは、私が大京アステージと同じになってしまいます。 私は、1人でも戦って、自分の住まいの【価値】をあげていきたいと思っています。 家も丁寧に、気持ちを込めて、手をかけていけば、価値は上がります。 そんな、当たり前のことをわからない人の方が出て行くべきだと思っています。 粗末に扱われた家の方が可哀想です。 家が可哀想なので、戦います❗️ |
1619:
匿名さん
[2018-07-15 10:51:12]
|
1620:
匿名さん
[2018-07-15 13:47:48]
原因不明の漏水が発生するマンションは組合が動かなければ気がついたときは命取りです。
築33年間住めれば上等と考えた方が良いでしょう。 貴方の知らない処でトラブルは多発しているが、管理会社は個人情報保護法を盾に隠して います。 各専有部分の所有者も情報を公開すると資産価値の減少を恐れて秘密にしています。ひそ かに不動産屋に委託して売買契約書の特記事項に瑕疵担保責任を負わない旨を記載して売 却します。 引っ越し業者の出入りの多いマンションや賃借人が減少しているマンションは要注意です。 賢い投機的区分所有者は借地借家法を熟知していて賃貸を辞めて売却に転じるからです。 |
1621:
匿名さん
[2018-07-15 16:21:25]
>>1619 匿名さん
規約では、区分所有者以外の人が理事になれると記載はされていません。 私は区分所有者の配偶者です。 更に、現理事長が経理かなんかの仕事をしているそうなんですが、会社名を教えてくれないし、欠陥マンションの可能性について話しをしても、むしろその事実を隠そうとする傾向があるので、大京グループの社員か、暴力団関係者なのでは?と疑っています。 その上、その理事長の動きが怪しいです。 しかも、経理とかの仕事をやってる様な几帳面な人柄でも無い… メールのやり取りの文面からもわかります。 私は地元に生まれ育った人間なので、なんとなく、直感で、理事長や理事に違和感と不信感を抱いています。ずっと、利益供与とか横領とかしてきてるんじゃ無いかと思っています。 いずれにせよ、私自身は、長いこと、自身のメンタルケアの為、治療の為のカウンセリングを受けてきてますし、普段からから記録を残す習慣はあるので、【嘘つき】には負けない自信があります。 |
1622:
匿名さん
[2018-07-15 16:37:08]
何処のでもあるマンションの危機です。うちは109だがもっとひどい管理です。
|
引っ越しました。(低層マンションの為戸数が多くない)他の人の話を聞くと同じ事を言っていました。初めから実情を知っていたらこんなところ買わないし凄く損をしました。