管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-21 21:10:24
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

102: 匿名さん 
[2015-03-01 00:22:59]
ボコボコにしないと仕事できないやつらばかり
103: 入居済み住民さん 
[2015-03-01 20:53:06]

論破するなら、当然マンション管理士を持っているのでしょう(笑)
104: 入居済み住民さん 
[2015-03-01 20:54:22]
↑名刺で分かるよ!
105: 匿名さん 
[2015-03-01 21:42:26]
この掲示版だとマンション管理士は論破されるね
106: 匿名さん 
[2015-03-01 21:54:25]
なんか中学生とかの書き込みみたいで恥ずかしいよ。
論破!っとかさ。
コミュニケーション取りながら上手くやればいいじゃん。
うちのマンションにもいますよ。あげあしばっかりとって全然建設的な話が出来ない人たち。
担当がアホなら替えてもらうか管理会社かえればいいだけ。
フロントの知識や経験なんていくらでも上積み出来るんだし、何より大切なのは真摯な姿勢と人間性につきますよ。
107: 匿名さん 
[2015-03-01 21:57:38]
やる気あるのが一番
管理会社に望む知識は少ないので
やっぱりやる気が全てですね
108: 入居済み住民さん 
[2015-03-02 11:19:15]

  (ブルームバーグ):東京都千代田区の25階建て高層ビル「西神田コスモス館」で2日朝に火災が発生、男性1人がけがをしている。消防が消火活動を続けている。

東京消防庁によると、火災が発生したのは千代田区西神田2丁目の西神田コスモス館の20階2003号。これまでに50平方メートルが延焼、煙は収まっているが消火活動は続いている。けがをしたのは20歳代の男性で顔面と上腕にやけどを負い、気道熱傷の疑いがあるが、意識は正常。

西神田コスモス館は区営住宅が入っている。千代田区のサイトによると西神田児童センターもこのビルにある。火災は午前8時31分に通報があった。
109: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 16:59:35]

大京vs.東亜建設工業「欠陥マンション」泥沼裁判
ジャーナリスト 小沢竜太郎
欠陥マンションの建て替え費用を巡り対立する両社。住民不在で進む法廷劇は業界の信用失墜を招くだけだ。

110: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 17:04:33]

分譲マンション大手の大京(東京)が平成8年から販売した川崎市川崎区の築14年のライオンズマンション京町(7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、大京と施工会社が費用を全額負担して異例の建て替えをすることが27日、川崎市などへの取材で分かった。
全国で約6千棟のマンションを手掛ける大京は
「築十数年であれば通常は修繕工事で済むので、こうした建て替えは過去に例がない。あってはならないことで反省している。住民の不安解消のため、誠心誠意対応している」
としている。
大京の説明や川崎市に提出された建て替えの事業計画書類によると、同マンションは川崎区京町2丁目に9年3月完成。
施工は東亜建設工業(東京)だったが、実際は都内の別の建設業者に工事を一括外注した。
20年ごろから一部の部屋で雨漏りするようになり、21年に住民の管理組合が業者に依頼して補修工事や調査をした結果、ベランダの柱と梁(はり)の結合部分などに発泡スチロールや木材の混入と空洞が確認された。
柱の鉄筋が設計図より不足しているなど、構造上の欠陥も複数見つかった。
その後、大京が委託した第三者機関の審査でも、強度の基準を満たさない恐れのある階があると指摘された。
管理組合は「修繕工事では補強は不可能」として建て替えを要望。
大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6千万円と引っ越し代などを払うことで今年3月に合意した。
今後解体し、来年夏に着工、25年完了の予定。
東亜建設工業は
「元請けとして建て替えには真摯(しんし)に対応したい。工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった」
と説明している。
111: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 17:07:32]

ベランダの壁のタイルをはがすと、次々と出てきた発泡スチロールや木枠、網…。
数々の欠陥が判明し、異例の建て替えが決まった川崎市のライオンズマンション京町。
欠陥を目の当たりにした住民たちは「これはひどい」と絶句した。
東日本大震災でも建物は大きく揺れ、壁面に複数のひび割れが生じたという。
「壁の中身はめちゃくちゃ。驚かない方がおかしい」「一刻も早く危ないマンションから出たい」。
住民は団結し、大京側と協議。震災後の3月27日に建て替えを決議し、既に引っ越しを進めている。
欠陥住宅問題に詳しい1級建築士の岩山健一さんは
「発泡スチロールや木材はコンクリートを流し込む型枠に使った物が残ったのだろう。悪質な手抜きがあったとしか思えない」
と指摘する。
マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に
「今は別会社なので当時のことは分からない」
と回答。
なぜこのような工事が行われ、大京や元請け会社が見抜けなかったのかは不明のままだ。
建設工事を一括して下請けに出す「丸投げ」は平成18年の建設業法改正で全面禁止された。
だが、岩山さんは
「大手が建設費を差し引いて下請けに出し、工事がいいかげんに行われるという業界の体質は今も残っていると感じる」
と話した。
112: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 17:16:40]

各位
2011年8月29日 株式会社大京
当社分譲マンションにおける建て替え報道について
8 月 27 日(土)から 29 日(月)の新聞およびテレビ等において「構造欠陥で異例の建て 替え 大京、川崎のマンション」などの見出しにより、当社が過去に分譲したマンション についての建て替えに関する内容が報じられました。
報道にあります「ライオンズマンション京町」(川崎市川崎区)は、1997 年 3 月に竣工し たマンションでありますが、木片などの異物混入という施工不具合※が判明し、当該マンシ ョン管理組合さまが協議を重ねた結果、建て替えを行う決議がされたことは事実でありま す。
売主である当社と施工会社である東亜建設工業株式会社は、施工不具合を事実として認 識しており、まずは問題解決を迅速に図り、居住者さまの不安を早急に取り除くための措 置を優先することとし、現在、誠心誠意、管理組合さまとの協議を進め、建て替えに協力 しております。
なお、当社では、売主の立場として従来から法的事項はもとより的確な品質管理を行っ ておりますが、さらに 2000 年 10 月にスタートしました「住宅性能表示制度」において、 第三者評価機関の審査による設計および建設の 2 種類の「住宅性能評価書」を取得すると ともに、社内にも品質管理を行う専門部所を設置するなど、品質管理体制を構築しており ます。また、「住宅性能表示制度」導入以前のマンションについても大規模修繕工事および 日常業務における点検などにより、本件以外のマンションについては問題がないと判断し ております。
一方、本件は施工不具合に起因するものであり、施工会社である東亜建設工業が確実に 施工管理を行っていれば、このような問題は起きることはなく、大変遺憾であり、今後、 施工会社への責任を追及してまいります。
引き続き、自社内の検査体制および施工会社に対する建築施工管理の指導徹底等のより 一層の強化を図り、高品質の分譲マンションを供給してまいります。
以上
※ 一部報道において、鉄筋不足による建て替えと報じられていますが、当社が確認したものではなく、 外部より提供された資料などから推測されたものであります。
本件に関する問い合わせ先
株式会社大京 広報・IR室(担当:関山、伊奈)03-3475-3802
113: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 22:58:37]
事情として「施工会社が」といっても売主の責任は重大です。
大小に関わらず、根本的にトラブルやミスが多過ぎます。
剰えこんなところで、住人相手に躍起に火消しをしている始末。
誠心誠意をここで語る前にやることがあるのでは?
114: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 23:32:58]
なんで、広報担当者が「入居済み住民さん 」をかたってるの?
そこからして胡散臭いよ。
誠心誠意って記載は簡単ですが、住人の精神的苦痛は計り知れない。
こちらのマンションも当初目地切りが行われてなく、竣工10年立たずして外壁がヒビだらけ、アクやサビが垂れて酷いことになってました。
その修繕費用も住人持ちでしたよ。
115: 匿名さん 
[2015-03-07 23:56:48]
社員向けの文書では?
116: 入居済み住民さん 
[2015-03-08 16:57:53]

最終的には、デベロッパーが責任を負うべき
117: 入居済み住民さん 
[2015-03-08 20:24:23]

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし。
118: 匿名さん 
[2015-03-08 20:55:48]
責任は負ったんでしょ
最終的に誰が金払うかは置いといて

デベが潰れた所も多いから
余計に珍しい事例にはなりそうだ

今後は管理組合もしっかり請求すれば建替えを追求できるという事例ができた
119: 匿名さん 
[2015-03-09 13:45:27]
二十一回猛士さんどうしたんですか?
120: まんかんし 
[2015-03-12 17:23:18]
他の管理会社との違いは事務所員が業務をしない部分
他の管理会社は居住者との直接対話で色々の事を処理するが
此処は管理員へ大部分の業務を丸投げしている
是では管理会社の姿勢は管理員次第で評価は定まる
管理員への責任追及は厳しく行うが 事務所員へは行わない
管理員はパートであり薄給で其れに倍する責任を負わされる事となる
自ずから萎縮した業務遂行とならざるを得ない

此の管理会社の姿勢は無責任の一語に尽きる
121: 入居済み住民さん 
[2015-03-16 21:58:38]

メンテナンス業者に対するアンケート調査をして欲しい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる