株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
991:
通りがかりさん
[2017-01-18 04:55:13]
管理業務主任者やマンション管理士の、免許も無い担当者が、理事会に来ているが、無免許運転手のタクシーやバスに金払って乗ってるようなもの。総会は資格者を連れて来るが、普段の業務は無免許運転手で構わないらしい。だったら、バイトでも出切るな。担当者チェンジ希望。
|
992:
販売関係者さん
[2017-01-18 20:39:46]
|
993:
購入経験者さん
[2017-01-19 22:09:54]
管理業務主任者の資格の無い担当者は困りますね。大京経由でマンション火災保険に入っている場合、担当者は保険関係の資格も必須です。私の経験では、2人の保険の資格を持つ大京の担当者が2件の修繕に対して「保険適用外」と主張したため、別途東海上の代理店に見てもらうと2件とも保険適用可能と分かり保険金を受け取ることができました。後で「保険適用外」と判断した理由を聞きましたが、理解できる回答はありませんでした。
|
996:
名無しさん
[2017-01-21 00:55:06]
[NO.994~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
997:
販売関係者さん
[2017-01-21 02:20:14]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1465821594/752
こんな管理職がいる会社ですから 事件の詳細は理事会や総会で、アステージの社員に聞いてください |
998:
購入経験者さん
[2017-01-21 17:41:32]
大京の担当者は、事実でないことを良く言います。後で事実でないことがばれても平気です。誤りません、ダンマリです。これは他の担当者にも見られることから、会社レベルの問題に思えます。信用よりも売り上げを重視するのでしょうか?信用を基本とする日本の商習慣にはなじみません。
|
999:
名無しさん
[2017-01-21 22:18:59]
アステージのフロントは「管理会社を変えられないように」だけしか頭にないです。
自分たちのことしか考えていません。 居住者同士で警察沙汰になっても、同じマンション内で警察沙汰はやめましょうと被害者を説得し、泣き寝入りさせます。 何故加害者を庇うのか不思議でしたが、アステージの管理のもと事件が起きている、アステージは何やってるんだ、管理会社を変えよう、ということにならないようにするためのようです。 居住者のことなど全く考えていません。 腹立たしいかぎりです。 |
1002:
匿名さん
[2017-01-22 15:12:21]
あなぶきと一緒になってから()
|
1005:
名無しさん
[2017-01-24 10:41:25]
どこの支店でも変わらない低レベルな品質。
|
1007:
匿名
[2017-01-25 12:11:12]
誰も期待してない
|
|
1008:
名無しさん
[2017-01-27 00:08:03]
品質は低いのに値段は高い。
社員も給料安いみたいで、どんどん退職しているみたい。 |
1009:
匿名さん
[2017-01-27 00:19:59]
詳しいですね、辞めた類ですか
|
1013:
名無しさん
[2017-01-28 19:28:04]
[NO.1010~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]。
|
1014:
匿名さん
[2017-01-28 21:58:30]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1465821594/752
こんな管理職がいる会社ですから 事件の詳細は理事会や総会で、アステージの社員に聞いてください |
1015:
名無しさん
[2017-01-28 23:39:42]
管理会社変える前に、とりあえず値段を下げさせた方がいいですよ。委託費は下げるもの。
実際、うるさく言わない組合には雑魚を当てる。 他の管理会社の見積り取って見せたら同額未満にはなる。 後の電話がうざったいけどね。 |
1016:
購入経験者さん
[2017-01-30 09:51:07]
ライオンズマンションと管理会社の大京を同じに考える必要はありません。管理会社は、マンション管理組合/理事会が変更できます。管理組合は業務の一部を管理会社へ委託しており、管理会社の問題は管理組合/理事会に有ると言えます。現役の会社員は大変だと思いますが、積極的に総会に出席、あるいは理事になるなどマンションの効率的な運営に協力した方が良いと思います。まずは、総会資料と重要事項説明資料を読んで下さい。管理組合と管理会社の契約関係が良く分かります。次に長期修繕計画を読んで下さい。100万円以上の修繕は合い見積もりが取れているかどうかが重要な観点です。任せっきりにすると大規模修繕で各戸300万円くらいの借金を負うことになります。
|
1017:
購入経験者さん
[2017-01-30 10:11:00]
「大規模修繕で各戸300万円の借金を負う」ことについて説明します。当マンションで大京が2012年に作成した長期修繕計画は「2018年に赤字に突入、2030年に各戸300万円の借金を負う、この借金を作らないためには修繕積立金を3倍に増額する必要がある」と言う物でした。現在2017年ですが、2050年までの修繕積立金は完全な黒字で、来期には2割の削減ができる予定です。実施したことは、大規模修繕の見積もりを3社から取り、エレベーター更新の見積もりを5社から取るなどを行いました。見積もりを取るときは、大京は一業者であって、見積もりの依頼は理事会が主体で行いました。インターネットですべての見積もりを取ることができます。見積もりを取るのに費用請求はありませんので、気楽に行えます。大京経由で見積もりを取ることは賛成できません。
|
1018:
購入経験者さん
[2017-01-30 10:26:45]
大京あるいは管理会社の方々もこのサイトを見られていると思います。ここには、耳の痛いことが記載されております。しかしこれは、改善提案とも言えます。これらのクレームは大京のみに止まらず一般の管理会社にも大小はありますが当てはまります。これらの意見を改善提案として会社へ提案する、あるいは自ら会社を立ち上げるなどによりビジネスチャンスを作れます。大京が存続するためには、他社の管理物件を奪える実力が必要です。大京にはその提案ができますか?他の管理会社も考えてください。管理費の徴収と管理員の派遣を業務としている現在の管理会社の業務範囲では難しいのかも知れません。
|
1019:
通りがかりさん
[2017-01-30 17:32:33]
何をごちゃごちゃ書いてるんだか。
各戸300万って、何戸の物件で毎月いくら積み立ててるんだよ。 仮に本当だとしたら、理事会や住民が何をやってたのかが一番の問題。 確かにアステージのやり方は問題だが、何でもかんでもアステージのせいにするなよ。 |
1020:
名無しさん
[2017-01-30 22:16:17]
できない人や会社に何を言っても無駄。
嫌ならさっさと変えるべし。 |