管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-21 21:10:24
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

695: 匿名さん 
[2016-05-27 07:34:01]
代理店の儲けはだいたい5%くらい
その分は、委託費から引けばいい
嫌なら他の代理店を無理矢理使う

わざと割高な保険に入ってるから、見直すといいよ
696: 匿名さん 
[2016-05-28 17:47:05]
ペット禁止議案承認された。
これからうるさい犬の追い出しにかかるぞ。
少しはまともマンションになるかな。
697: 匿名 
[2016-05-28 18:59:57]
ペット禁止ですか?
現在飼われている住戸はどうなるのでしょう。
698: 匿名さん 
[2016-05-28 19:50:16]
>>697 匿名さん
飼育を止めるか転居するかの二者択一。
当然猶予期間は与えるけどね。
699: 匿名 
[2016-05-28 20:18:37]
>>698
マナーが悪いからでしょうか…
命のあるものなので、飼育されているペットについては免除でもよいかと考えます。
700: 匿名さん 
[2016-05-29 03:22:34]
>>699 匿名さん
もともと禁止物件だけど勝手に飼育を始め出し、鳴き声や糞、アレルギーの問題に我慢出来ず、今回の件になった次第。
飼育者は貴方と同様命云々と言うが、誰も殺処分しろとは言っていない。
集合住宅で暮らす以上、最低限のルールは守るべきだと考える。

701: 匿名 
[2016-05-29 18:58:15]
>>700
禁止物件で禁止議案ですか。

>アレルギーの問題
動物アレルギーは獣毛ではなく、主にフケがアレルゲンとなります。

>飼育者は貴方と同様命云々と言うが、誰も殺処分しろとは言っていない。
恐らく、当該飼育者のペットは保健所で殺処分の運命ですね。
702: 匿名さん 
[2016-05-30 02:06:43]
自律神経がおかしいと、人間関係までおかしくなるのかな
臭いだけでもダメですよ

管理人がストレスで嗅覚まで失ってるんだろうな
703: 匿名 
[2016-05-30 06:35:10]
どこの管理人ですか
704: 匿名さん 
[2016-05-30 07:27:52]
>>702さんは、賃貸物件にお住まいでしょうか?

賃貸だと「管理員」を「管理人」呼びますが、生活上のお困りは管理員より、管理会社か仲介業者に『オーナーに伝えて欲しい』と、お願いする方が解決が早いですよ。

始めてオーナーになられて区分所有法を知らずに、管理員の不手際と誤解されてこのスレに投稿されているのでしたら無駄ですよ。

管理員は会社の指示で動きます。
管理会社は管理組合理事会の指示で動きます。

705: 704さん 
[2016-05-30 07:43:21]
管理組合理事会にペット飼育者がいると、ペット可マンションに変える議案を総会に提出される場合があります。

但し、全員が賛成しないと変更できません。
検索すると対抗策がいくつも出てきます。

ペット飼育に不適合なマンションである。
健康上、犬アレルギーがあり、共用部で犬が通か後も体調を悪くする。
犬に噛まれた経験があり精神的苦痛があるなど)
もともと禁止のマンションならば、禁止であるから選ばれた住人やオーナーも少なくないでしょう。
苦情は相手を選び的確に伝えことで、適切な対応を素早くして貰えるものです。



>>701
犬アレルギーがふけによるものなら、空気中に飛散しやすく、清掃だけでなく、空気清浄機が必要になりますね。

706: 704さん 
[2016-05-30 07:43:33]
管理組合理事会にペット飼育者がいると、ペット可マンションに変える議案を総会に提出される場合があります。

但し、全員が賛成しないと変更できません。
検索すると対抗策がいくつも出てきます。

ペット飼育に不適合なマンションである。
健康上、犬アレルギーがあり、共用部で犬が通か後も体調を悪くする。
犬に噛まれた経験があり精神的苦痛があるなど)
もともと禁止のマンションならば、禁止であるから選ばれた住人やオーナーも少なくないでしょう。
苦情は相手を選び的確に伝えことで、適切な対応を素早くして貰えるものです。



>>701
犬アレルギーがふけによるものなら、空気中に飛散しやすく、清掃だけでなく、空気清浄機が必要になりますね。

707: 匿名 
[2016-05-30 16:03:01]
話が噛み合ってませんね
708: 匿名さん 
[2016-05-30 17:47:54]
動物アレルギーは毛ではなくフケとか言ってるが、どっちにしても犬猫が原因なんだろ?
↑の言うように、諸々噛み合ってないな。

709: 匿名 
[2016-05-30 20:24:54]
犬に限定しています。
ペット問題に管理人さんは関係ないと思います。
個々の内容にも少々疑問符です。
710: 匿名さん 
[2016-05-30 21:32:17]
709さんの仰る通りです。にわかに信じがたい問題が多すぎます。
管理会社109あたりの関係者の投稿だと推測いつぃます。
711: 匿名さん 
[2016-05-31 17:59:02]
考え方は色々だが、ペット問題に管理人が無関係とは言い切れないのでは?
712: 匿名さん 
[2016-05-31 21:48:32]
大京の場合は、禁止のマンションだとしても、営業マンが確実に飼っていいと言ってるからね。

管理組合によっては
ペット飼ってる部屋を買い取らせることもあったよう
713: 匿名さん 
[2016-05-31 23:25:07]
>>704 匿名さん

社員だろうけど、お客様相談センターにクレーム入らないと動かない会社だよね。

過去の不手際は会社全体の問題だよ。
714: 匿名さん 
[2016-06-01 00:21:50]
ペット禁止マンションでペットを飼育しているなら、飼育している住民が悪いですね。
そのようなモラルの欠片もない人に飼われる動物がかわいそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる