株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
268:
風
[2015-12-07 20:59:06]
|
269:
匿名さん
[2015-12-08 22:56:38]
マンションの営業でしょう。
最近良くないみたいですから |
270:
匿名さん
[2015-12-09 21:43:04]
|
271:
匿名さん
[2015-12-14 22:39:50]
|
272:
匿名
[2015-12-14 22:43:17]
あまり評判良くないんですか
|
273:
匿名さん
[2015-12-15 16:34:16]
どうですか?というスレッドですから、ダメな会社ですから、解約すればいいということを書いているにすぎないのでは?
私のマンションは、この会社は解約しました。いい担当者の時もありましたけど、辞めてしまいましたからね。 |
274:
匿名さん
[2015-12-15 21:12:22]
>>271
あなたは現社員さん? |
275:
匿名さん
[2015-12-18 19:26:34]
>>273
>>どうですか?というスレッドですから、ダメな会社ですから、解約すればいいということを書いているにすぎないのでは? 等と書く暇あるんなら >>私のマンションは、この会社は解約しました。いい担当者の時もありましたけど、辞めてしまいましたからね 解約に至った経緯や解約のプロセスを書いた方が このスレを読まれる多くの方の為になると思うのですがいかがでしょう 管理会社の変更と一口に言っても変更すると既存のシステム面でデメリットもあって 結果的に減額等で既存の管理会社と契約を続行する組合も少なくないからです >>私のマンションは、この会社は解約しました。 この書き込みが本当であるなら経緯やプロセスをご教授ください |
276:
匿名さん
[2015-12-18 19:52:42]
頑張って書かれていますが
ご教授じゃなくて「ご教示」ですね。 |
277:
匿名さん
[2015-12-28 08:59:32]
他の管理会社に管理委託契約の見積書の依頼を行う場合や、現在の管理会社に管理委託費減額の申し入れを行う場合、さらに解約通知を行う際の書式です。
管理組合の事情にあわせてアレンジしてお使いください。 1.見積書送付の依頼について.doc 他の管理会社から管理委託契約の見積書を取得するときに使用 2.管理委託費 減額のお願い.doc 管理会社に管理委託費の減額を申し入れする時に使用 3.見積価格再考のお願い.doc 管理会社に管理委託費の減額を再度申し入れする時に使用 4.管理委託契約の解除について.doc 管理会社と管理委託契約を解約する際に使用 http://sironeco.info/f/download/1451219308.lzh/attach |
|
278:
匿名さん
[2016-01-01 03:11:21]
みんなでどんどん解約、減額しよう。
|
279:
まんかんし
[2016-01-01 14:06:01]
人材は枯渇 しがみ付く米つきバッタばかりでは業績は低減するばかり
新築も無し既存管理も他社に蚕食では............... |
280:
匿名さん
[2016-01-11 23:47:18]
>>276
>>頑張って書かれていますが >>ご教授じゃなくて「ご教示」ですね。 教授」の示す学問や技芸、「教示」の示す知識や方法のその違いが何かというと、明解にはわかりづらいもの。学問も体系化された知識と方法であり、技芸には美術・工芸・芸能などで物を取り扱うための方法も含まれるからです。 そのためこの2つの言葉を明解に使い分けすることは難しく、どちらかというとより専門的な内容を尋ねたいときや、目上の方に尊敬の意味を込めて物を尋ねるときなどに「ご教授ください」を、物事の手順や方法を尋ねるときや、目上の方に指導を乞うときなどに「ご教示ください」を使うのが一般的に望ましいとされています。 また「ご教示ください」は口にするには少し堅い印象になる言葉。そのため話し言葉ではなく、メールや文章での書き言葉として「ご教示賜りますよう~」等の定型文で用いられることが多いようです。「ご教授ください」も同様で「ご教授願います」等、書き言葉としてよく使われています。話し言葉では「お教えください」や「ご指導ください」等がよく使われています。 http://news.mynavi.jp/news/2015/05/24/072/ |
281:
匿名さん
[2016-01-17 21:49:06]
|
283:
匿名さん
[2016-02-24 07:49:14]
ライオンズを選んでる時点で管理会社の変更は難易度は高いですよ
基本的には大京だからライオンズを買ったって人が多数なんだから |
285:
匿名
[2016-02-24 23:12:13]
[NO.282~本レスまで自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
|
286:
匿名さん
[2016-02-24 23:40:56]
管理棟数と、大京の販売棟数から見るに、年間70~80程度が解約されているはずですよ。
大京の場合は、管理会社は別にした方が価値は上がると思います。旧財閥ならそのままがいいでしょうね。 三井は横浜のマンションを建て替えしましたが、欠陥で建て替えになった川崎のライオンズマンション京町は、管理会社は別にしていたようです。 他の欠陥ライオンズマンションがyoutubeにのっていますが、見たところ建て替えしかないと思うのですが、対応があまりに悪く、訴訟になっているようです。 マンション名で検索してみると、建て替えした方は管理会社は別の管理会社。訴訟になっているのは管理会社は大京のまま。 管理会社を大京に下町まで訴訟をしても、情報は漏れるし、場合によっては盗聴の危険性もあるでしょう。 そもそも裁判を長引かせても管理委託費はもらえるので、建て替えるメリットは無いでしょう。 欠陥を放置されると、どんどん資産価値が下げるんですが、それでいいと会社全体が思っているのでしょうかね。 防犯カメラの話はとんでもないですね、残業代が出なくなって、多くの人が辞めたようですが、カメラを見に行くのに金を払えとまでいうような社員がいる会社は、会社として大丈夫かと思いますね。 |
287:
匿名さん
[2016-02-26 11:14:56]
管理委託契約見積書の依頼や減額の申し入れ、解約通知を行う際の書式
1.見積書送付の依頼について.doc 他の管理会社から管理委託契約の見積書を取得するときに使用 2.管理委託費 減額のお願い.doc 管理会社に管理委託費の減額を申し入れする時に使用 3.見積価格再考のお願い.doc 管理会社に管理委託費の減額を再度申し入れする時に使用 4.管理委託契約の解除について.doc 管理会社と管理委託契約を解約する際に使用 http://sironeco.info/f/download/1456455030.zip/attach |
288:
匿名
[2016-02-28 09:00:07]
管理会社を変更する議案の決議区分は「普通決議」ですので、管理会社を変える難易度は決して高くはないですよ。新しい管理会社を内定した経緯について透明性が確保されていれば、割とすんなりと可決します。
それと、通常総会に毎年度提案される「管理委託契約締結に関する件」の議案を、あらかじめ根回しを行った上で否決してしまう方法もあります。つまり、新しい管理会社を内定していない段階で、現在の管理会社とは契約を行わないことするということです。 後者を選択した場合は居住者のマンション管理に対する意識が高まりますし、現管理会社が積極的に減額提案を行ってきます。また現在の管理会社とは暫定契約となりますので、心配は要りません。 |
289:
匿名さん
[2016-03-03 00:03:09]
こちらに、大田区西糀谷にあるマンションで発生した横領事件@2010年度に関する顛末が
まとめられています。問題は横領事件に携わった弁護士費用についてです。 元ジャパンリビングコミュニティーN村(中年ジジイ) ↓ 大京アステージ 東京第六支店 ↓ 大京アステージ 東京第一支店 ■組合員の横領事件~どさくさに紛れて弁護士費用まで横領か!! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113960222 |
何の営業ですか?