株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
2978:
匿名さん
[2022-03-14 18:45:25]
|
2979:
マンコミュファンさん
[2022-03-14 20:26:41]
|
2981:
購入経験者さん
[2022-03-14 23:41:41]
>>2975 匿名さん
私のところは、1500万円の大京A経由の日立見積もりでしたが、独自に別会社から見積もることで1000万円近い節約ができました。大京Aを介して工事見積もりをとるマンションは、(今の私の感覚では)「信じられない」というのが正直な印象です。 |
2982:
匿名さん
[2022-03-15 00:43:30]
>>2981
日立エレベーター更新2機で3000万円でした・・・ |
2983:
匿名さん
[2022-03-15 00:46:49]
エレベーター2機更新時に管理会社が日立から3000万円と2000万円の見積もりを取り、管理組合に3000万円の見積もりを渡します、更新工事後に管理組合から管理会社に3000万円振り込まれ、其のうちの2000万円を日立エレベーターに払い残った1000万円を管理会社売上の口座に移管しました。
|
2984:
匿名さん
[2022-03-15 10:04:05]
|
2985:
匿名さん
[2022-03-15 11:35:07]
>>2984 匿名さん
支払口座のみD社名義なんだよね・・・ |
2986:
匿名さん
[2022-03-15 13:28:17]
>>2983 匿名さん
あのさ見積書は日立から管理組合だよな? だから工事後の請求書も日立から管理組合だよな?何で管理組合の支払先は管理会社なんだ? 日立じゃないのか? 管理組合は管理会社と取引してないだろ? 管理会社は管理組合に請求書発行してないよな? 請求書無しに管理会社が会計業務の流れで3000万円自社口座に振り込むのか?請求書も無しに法人である会社が? 一般的にそれは組織ぐるみの業務上横領だよな? 釣りにしてもうまく騙してほしいね。 何で参考になる2なのかな?笑 本人?笑 |
2987:
匿名さん
[2022-03-15 13:43:50]
|
2988:
匿名さん
[2022-03-15 19:27:53]
>>2987 匿名さん
昔は20%代の時もあったでしょうが 会社は傾いて、今や管理にグループおんぶにだっこ 大京アステージと大京穴吹建設で経費も余計かかります 20~30%だけじゃ2社分の利益には満たないと思いますよ。 |
|
2989:
匿名さん
[2022-03-15 20:21:21]
|
2990:
匿名さん
[2022-03-15 22:00:34]
>>2989 匿名さん
その根拠は? |
2991:
名無しさん
[2022-03-15 22:01:58]
|
2992:
匿名さん
[2022-03-15 22:34:57]
>>2990 匿名さん
メーカーに問い合わせると、D社と相談してから見積出します。 |
2993:
匿名さん
[2022-03-15 23:00:33]
|
2994:
匿名さん
[2022-03-15 23:18:54]
>>2993 匿名さん
管理組合がメーカーに直接見積もりを依頼すると、「D社にお伺いをしてから回答します」 |
2995:
匿名さん
[2022-03-16 06:49:21]
>>2993 匿名さん
なぜD社にお伺いを立てないと見積書を提出できないのですか。メーカーから納得のいく説明はありましたか。 |
2996:
匿名さん
[2022-03-16 07:56:02]
|
2997:
匿名さん
[2022-03-16 10:15:44]
>>2995 匿名さん
ライオンズマンションを建てる時に三菱エレベーターや東芝エレベーターと競合しているので、日立本社の上層部から「D社には逆らうな、管理組合から問い合わせがあれば 超特急でD社にご報告して指示を仰ぐよう厳命されています」ですから許してくださいでした。 |
2998:
世直し職人
[2022-03-16 20:32:49]
大京Gの会社は、名前を聞いただけで最悪な先入観がある。その予感が外れればよいのだが、的中するのである。
デベロッパーお抱えの管理会社であり、無能力者の天下り集団であることがうかがえる。当然、管理会社が大京Gであれば、大規模修繕の施工会社も大京Gとなることが必然となってしまう。これがとても危険なこととなっている。 大規模修繕中に、所有者の物を破損しておいて、原状回復費用を負担しない。そのことについて、「修繕積立金会計からの支出ではなく、所有者の負担となる。」との繰り返し。正しくは、破損した場合、「修繕積立金会計からの支出」ではなく「所有者負担」でもない、「施工業者が現状回復費用を負担(弁償)する」べきなのであるが全く話にならず。管理会社替えをすべきことは提案するも、組合とズブズブ関係にある。管理会社が、大京Gであれば、即座に変更した方が良い。それが、所有者にとって地獄から抜け出す第1歩となる。 |
管理会社に振り込み口座と売り上げ口座があるんだ。移管すると金融機関の手数料掛かるよね?なんで売り上げ口座に振り込ませないの?二重口座の意味を知りたいです。