株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
2752:
大凶あす定時
[2021-09-17 05:10:37]
|
2753:
マンション掲示板さん
[2021-09-19 21:01:05]
業者の中に入りマージンやキックバックをこっそり抜き取る。それを追求しても、絶対に嘘をつき、誤魔化すのです。悪徳。しかもピンチになると、輪番になると自分らの関係の業者や建築会社の関係に、「輪番お願いできませんか。」と言い難を逃れようとします。どうしようもない。
|
2754:
匿名さん
[2021-09-28 15:31:22]
とある設備の更新の金額ですが…
長期修繕(大横領)計画書:約250万円 見積もり(大凶):約130万円 ※完全に余計な施工付き 見積もり(地元の業者):約55万円 数字を並べてみると、如何に胡散臭い悪徳業者であるかが、バレバレです。 流石としか言いようがありません。大凶の管理手法(悪徳商法) > 確かに、明らかに危険性を把握していて、それを管理会社が管理組合側に指摘しても対応しない場合までの責任はないとは思いますが、管理組合側に言わずにいて、業者側ででは把握していることまで管理責任外といえる状態を放置するのは止めてほしい。 当マンションの担当は、設備関連の行政指導すら、理事会に伝えない(隠蔽)ような糞フロントマンでした。当然、クビにして叩き出しましたけど… 逗子のマンションの件は、大凶の全面敗訴を切望します。 |
2755:
大凶あす定時
[2021-09-29 04:30:22]
それは酷いですね。
他の皆さんからも、大京アステージの修繕工事等で異常に高額な事例や必要のない工事が付加されていた事例があれば投稿をお願いします。 最近、長期修繕計画に基づく鉄部塗替えで、足場が必要な箇所を先延ばししたのはまだ理解できますが、腐食している箇所の補修を放置(塗替え対象外)とするようなことをされました。 予防保全の観点から早く補修した方がトータルコストを低く抑えることができると思うのですが、管理会社は将来の高額補修を目論んでいるんでしょうかねえ? |
2756:
大凶あす定時
[2021-09-29 04:32:19]
|
2757:
匿名さん
[2021-09-29 21:49:51]
>>2756 大凶あす定時さん
外壁がどのような状態かにもよります。経年劣化では保険適用ならず。 例えば大型の台風によりマンションの外壁に何かが飛んできてぶつかり、外壁が破損した場合は、風災特約等で保険適用となる事はあります。もし単なる劣化であれば一箇所だけでなく多くの場所に傷み等が出ます。その他。 |
2758:
匿名さん
[2021-09-29 21:51:12]
|
2759:
大凶あす定時
[2021-10-01 04:30:08]
>>2757 匿名さん
ありがとうございます。 飛来物で窓ガラスが割れて雨が吹き込んだ場合と同様のケースですよね。 今回私どもの場合は、豪雨とは言え、外壁の防水機能が劣化していたとの判断のようで保険対象にならず、大規模修繕工事の保証期間の5年も過ぎていて、何の補填もなかったようです。 外壁補修費は仕方ないにしても、共用部分の不具合で第三者(居住者)に損害を与えたと考えて、専有部分の内装補修費が保険対象にはならないんでしょうか? どなたか詳しい方、教えていただけませんか? |
2760:
匿名さん
[2021-10-02 14:14:27]
|
2761:
職人さん
[2021-10-05 18:00:40]
>2620
来年4月スタートというマンション管理の新制度「管理計画認定」をわかりやすく紹介してくれているページ(記事)です。全文無料で読めます。 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210916/biz/00m/070/001... |
|
2762:
検討板ユーザーさん
[2021-10-05 22:59:28]
>>2759 大凶あす定時さん
管理組合が入っている保険と特約によります。保険料が安いのは、保障も薄いと考えたほうが良いです。ただ、出ても再調達価額ではないので、その点注意が必要です。 被害を受けた側の区分所有者は大体、火災保険等に入っていますよね。その保険には水濡特約というのがあって、それに入っていると区分所有者の保険で内装等の復旧費用がでます。 水漏れや水濡れは原因を突き止めることが難しかったり、時間がかかることもあるので、集合住宅ではトラブルにならないよう、保険料は高くても保障の手厚いのに入っておいた方がいいと個人的には思います。 |
2763:
通りがかりさん
[2021-10-06 19:14:34]
>>2759 大凶あす定時さん
初めまして。マンション共用部の不具合が専有部へ被害を及ぼした場合、施設賠償責任保険というものがありますよ。ただし雨漏りは対象外です。基本的に雨漏りが原因での保険はありません。貴方のケースでは強いて言えば保険ではなく管理組合への請求でしょうか。劣化著しい箇所を放置していた、外壁工事を延期していた等はっきりとした状況があれば或るいは…といったケースで望み薄です。台風であれば風害を事由にする手段もありますが申請には保険知識が必要です。ちなみに2762はデタラメです。雨漏れと水濡れの区別すらついていない素人です。保険料の安さと補償は関係ありません。生保と損保の違いも知りません。平気でデタラメを書く輩です。気をつけて下さいネ。 |
2764:
検討版ユーザー
[2021-10-07 00:51:19]
>>2759 大凶あす定時さん
なにか自分に都合が悪くなりそうなレスが入ると、いろいろなことを言う人がいますが、マンション管理組合が入る保険(会社によって、名前が違う場合もありますが、だいたい「すまいの保険(マンション管理組合用)等」の内容については、約款やパンフをダウンロードして、比較表を作ってみることです。補償内容が大きく違うことが分かる筈です。例えばA社の保険会社の商品では、こういう分類の事故で各回いくらまで(高額)、B社のものでは年間いくらまで(少額)とか、示談サービスがある、なし等、ほとんどの項目で差は歴然です。保険料も相当違いますから、当然と言えば当然です。安さを売りにしている割に代理店だけでなく、「診断した」仲介者にも手数料を支払っているような保険会社の場合、HP上ではパンフも重要事項、約款もダウンロードできないようです。恐らく、約款や重要事項等をよく読まれると困るのでしょうね。漏水は、大概の保険会社では、大きな「水ぬれ」という分類に入りますね。他に水災という分類もあります。保険は難しいですが、ともかく約款を読み込むことですよ。保険金が出る、と誤解して入ったら、いざとなった時に、それは出ません、約款に書いてある、だ等と言われても困りますよね。仲介者が責任とってくれるわけでなし。 |
2765:
通りがかりさん
[2021-10-07 08:10:04]
|
2766:
匿名さん
[2021-10-08 11:52:15]
貴女よりマシだと思うよ
|
2767:
大凶あす定時
[2021-10-10 22:19:52]
マンション総合保険についてはある程度理解しました。
保険代理店の大京アステージが管理組合のための保険選びをしてくれていません。 例えば、浸水被害を受けない立地なのに補償対象に「水災」が入っています。 また、保険金を管理組合を介さず修繕業者である大京アステージに直接支払っているケースがあります。会計報告もされてません。 なぜそんなことができるのかわかりません。 ただ、明らかに自社ファーストの会社であることがよくわかります。 |
2768:
匿名さん
[2021-10-11 09:12:17]
>恐らく、約款や重要事項等をよく読まれると困るのでしょうね。
可能性大だと思います。保険の更新で、内容を見なおす機会がありましたが… (大凶は、A社、M社、T社、S社の4社の損害保険を取り扱い中だそうです)。 糞フロントマンに、現行のA社分のパンフレットを要求。 すると、提示してきた資料は、虫眼鏡で見ないと、文字が判別不可能なレベル (パンフレットを、1/4頁で縮小コピー)と。本当に、紙の無駄遣い状態です。 続いて、各社の相見積もりを依頼したところ、理事会へは、2社のみ(M社、T社)を提示。 私:「S社の分は!?」と質問すると… 糞フロントマン:「S社は、新規契約の受付を停止中です!」なる回答。 後日、地元の代理店に打診したところ、S社の相見積もりが、問題なく入手できました! 大凶、お得意の嘘三昧(都合が悪い情報は、隠蔽)が、炸裂です…(失笑) >大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。 この掲示板で、茶々を入れる暇があるのなら、少しくらい、まともな仕事にして下さいよ! (悪徳業者の〇無しフロントマン達) |
2769:
口コミ知りたいさん
[2021-10-11 12:50:49]
あまりにも誹謗中傷と受け取れる文面が多いため、企業側も頭を悩まされているそうでしかるべき措置をとる方針になった会社もあると聞きます。
多少の伏字や当て字をしても容易に推測できるため皆さんも「糞」「脳無し」などの書き込みは非常に大きなリスクがあります。 皆さん少し節度を以って淡々とした文章にとどめておくよう注意しましょうね。 情報交換の邪魔をしたいのではなく、同じ掲示板を利用している方々が訴えられたりしてしまうほうが皆さんが委縮してしまいますので、その前に自浄しましょう。 |
2770:
通りがかりさん
[2021-10-11 14:28:25]
>>2768 匿名さん
他社フロントで大京さんには縁も義理もありませんが、業界側から見れば辻褄は合います。大京さんは保険会社大手4社の代理店をしているとのこと。4社の代理店ということは4社にそれぞれ代理店としてのノルマがある訳ですよ。S社の見積もりを持ってこなかったとのはS社まぁ損ジャが今は1番安いからです。誤解してほしくないのは安い→儲からないではなく皆が選択するからノルマが達成しやすいんですよ。高い保険料の保険会社を売らなきゃならない。と推測します。 このフロントが仕事ができない前提ですが、あなたも客として怒りを爆発させることが目的でないなら、なぜこの保険がお勧めなの?とか一歩踏み込んだ聞き方があるのでは?フロントのためでなく自分のため管理組合のため、うまく利用して付き合わないとね。 |
2771:
マンコミュファンさん
[2021-10-13 19:21:29]
>>2769 口コミ知りたいさん
誹謗中傷されて当然の行為を全国各地の管理組合に対し行っている。その為、こうして全国から同様の書き込みが続くのです。ここまで書き込まれてなお反省もない為、逗子のマンションで死亡事故が発生しました。 |
刑事事件にならないという情報があるんですか?
遺族が刑事事件でも告訴している旨のマスコミ報道があったと思いますので、
現在も捜査が行われているのかと思っていました。
民事への介入が難しいんですかね?
もしそうなら業務上過失致死が疑われる事案なので遺族の立場になると大変残念ですが。