管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-21 21:10:24
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

2405: 購入経験者さん 
[2020-10-23 10:57:15]
>>2403 匿名さん

同じです。
いろいろとやり方を見ていると、2,3年前にそれをやる予算取りのための会計や支払いなどをいじくってきます。
よくやっているのが、例えば、年払いを数年一括払いへの変更や、数年の一回の必要工事のための工事をずらす。そして、そこに単年では浮いたお金のところに、よくわからない提案を入れてきます。
予算もあるし、やらないよりも、やったほうがいいのは明らか。だけど金額の是非はよくわからないみたいなときに、ぶちこんできますね。さらに2,3年立っているので、その予算枠の意味がわからないような理事会メンバーが入れ替わり、だれもわからないようにしているみたいです。
こわい・・こわい・・・
2406: マンション検討中さん 
[2020-10-24 13:42:43]
>>2405 購入経験者さん

頭の先から爪の先まで悪党と呼ぶに相応しい行為ですね。大京アステージ。今後30年間赤字のない修繕計画書を持ってくるよう伝えて欲しい。
2408: 周辺住民さん 
[2020-10-31 11:33:27]
大京アステージが管理していた、逗子マンションの崩落事故の件ですが、どうやら、管理会社には前日に亀裂がある事が報告されていたにもかかわらず、行政には何も報告していなかったようですね・・・
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6375172

大京アステージ側は、「契約にないから」と以前は、責任がないという事を言っていたようですが、実際どうなるのかは注目が必要だと思いました。

一方で、マンションの管理会社としては、別にマンションの安全性等には報告や対策などを一切、やる必要はなく、そして、やらないともいっている事なので、マンション保有者はある意味では、こういったリスクを考えると、大京アステージを管理会社に選んでいる場合には、マンションの安全性を考慮した修繕の必要有無などは自分たちで専門的な知識を身につけるか、他の管理会社を検討せざる得ないと言えるのではないかと思います。

まあ、だからといって他の管理会社も注目する件なので、行政側としては、行政側に危険をしりつつ伝えないようなマンション管理会社には、なんらかの、行政処分をしないと、マンション所有者にとっても、近隣の住人にとっても、悪い影響があると思います。
2409: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 15:34:07]
>>2408 周辺住民さん

本当ですね!大京アステージが自動で管理についてる分譲マンションは、管理のマネージメントがないし、
修繕箇所が発生しても、酷くなるまで連絡しない。自分達に利益やマージンをもたらす業者を連れてくるだけ。管理組合の資産は自分らのお金。という意識がある。長期計画表は、赤字転落する年が近いのに修正しようという気もない。
2410: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 15:36:18]
>>2408 周辺住民さん

本当ですね!
2411: 通りがかりさん 
[2020-11-06 22:46:09]
>>2409 口コミ知りたいさん

本当に人の安全が脅かされても何もしないのも困りますが、そんな状態になるまで何も指摘せず、酷くなってから脅しみたいに料金を求められても困りますね。

結局、大京アステージとかって別にマンションの状態把握とか単にわからないだけなのでは?
だから一生懸命、用務員的事はせっせとやりますが、マンションの設備運用や計画とかってどシロウトみたいな事しか出来ないのかなと最近思い始めました。
2412: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-08 23:05:25]
>>2411 通りがかりさん

はい。マンション管理の基礎がない。
出来ないはずです。
それと、コロナに感染したら、マンション住民は管理会社に連絡する事になっています。
個人情報漏れが心配です。何度も横領詐欺事件を起こした会社が、個人情報をしっかり守れるのか。
2413: 購入経験者さん 
[2020-11-09 14:06:43]
>>2412 口コミ知りたいさん

> 何度も横領詐欺事件を起こした会社が
通常、お客さんには、同じようなことが起きていないか?など確認することや、再発防止策さえ出さないし、契約マンションにさえ伝えないのが企業体質としてよくわからない企業です。
2414: 匿名さん 
[2020-11-11 07:14:47]
>>2412 口コミ知りたいさん

絶対に守れないと思います。
セキュリティガバガバです。
2415: 購入経験者さん 
[2020-11-11 12:28:26]
>>2414 匿名さん

一度、びっくりしたのが、ある設備が故障して、メーカーにぶら下がっているメンテナンス会社に電話して実際に見てもらい、修理できると思うが一応確認して後で回答するという事で帰ってもらったが、なぜか、その回答が、大京アステージから連絡が来た。
そして、もう機械の補償期間が過ぎているので、新品交換しかできないと言われた。

もう一度、メンテナンス会社になぜ、こちらの許可なく個人情報や状況をマンション管理会社に漏らしたのか?、という事を指摘して、しかも、修理から、新品に交換になったのはなぜか?と質問したら、修理可能にしますので・・・・という事で、この件は納めてください。となった。

大京アステージから個人情報が漏れるのもちょっと問題だが、そもそも、マンション管理業界自体で、個人情報を守るという意識がそもそもないのではないか?と思う。

外部業者からのポスティングなどは禁止にしているが、管理会社からの設備販促パンフレットはされる。
これ自体はある程度しかたがないが、ある意味では、管理会社を通じないと設備の買い換えなどが出来る事が住民にわからないので、このあたりも、設備会社がマンション管理会社のいいなりになるような構造を生んでしまっている理由の1つでもあるとおもう。
2416: 匿名さん 
[2020-11-11 22:02:16]
>>2415 購入経験者さん

単純に大凶の担当者なのか誰かわかりませんけど、あまりにアホとしか言いようがない。メンテ会社もアホすぎる。

昔は新築バンバン作って強かったですから、今でもその力関係が残っているのでしょうかね。
管理会社変えたら、そんなこと起こらないと思います。
2417: 評判気になるさん 
[2020-11-12 08:21:01]
大京アステージの支払処理は、
「管理組合収納口座」→「大京アステージ支払口座」→「支払先」
となっているようですが、
管理組合が支払ったお金がそのまま支払先に届いたかを確認できますか?
(大京アステージの口座から少ない金額が支払われても分からないのでは?)
支払先からの「領収書」、或は大京アステージの支払口座の「取引明細」、「振込証明書」等は手に入るのでしょうか?。
2418: 購入経験者さん 
[2020-11-12 12:55:13]
> 支払先からの「領収書」
管理組合と業者間の取引(契約)であれば、領収書は理事会の方に届いているはずです。
契約窓口が大京アステージになっていれば無理かもしれませんが・・・
2419: 匿名さん 
[2020-11-14 00:14:10]
管理組合の資産を必死に自分達のものにしようと企んでいる事が明白。
毎回のように、来期の予算を高く間違える。
指摘されないとそのままにする。
2420: 匿名さん 
[2020-11-14 00:16:19]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2421: 匿名さん 
[2020-11-14 07:46:13]
>>2417 評判気になるさん

支払先からの管理組合宛の領収書、取引明細や振込証明書が出せないなら問題ですよ。
出せないなら、おっしゃるとおり本当に大凶がピンハネしててもおかしくない。
出せないなら、国交省に相談したほうがいいです。
2422: 匿名さん 
[2020-11-14 08:35:27]
保険…についても明白にしたい。
管理組合が加入する保険契約、に、特約が付加されていれば、「臨時費用特約」が付帯されていないか確認。アステージ管理会社は、保険の内容について管理組合に詳しく話そうとしないがこの特約は管理組合にとって重要な特約。
保険事故が発生後、臨時費用特約10%割増。
に加入していれば、保険金+10%が管理組合に支払われる。
保険事故が発生した時、保険金と共にこの臨時費用特約が管理組合へ支払われているか?確認すべか。もし加入しているのに支払われていなければ、保険の専門家にお願いし、過去の保険金について付加されていたか確認し遡る事が可能。or、既に管理会社の懐へ入っている可能性も…
分譲マンションは建物規模が大きいため、
管理組合への臨時費用特約付加10%?20.?等の特約は、管理組合のキャッシュフローに大きく響く。
2423: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-25 21:44:07]
>>2417 評判気になるさん

期末の通常総会資料で確認ですね。
その時に『え?』と思うのがあったり。自分のとこが紹介したメンテには素早く支払、そうでないのは遅かったり言い訳したりキレますよ
2425: 神奈川県ライオンズ 
[2020-12-03 19:54:00]
ダメです。
好きな住民なら防犯カメラを見せるのに、うちは日時がインターホンに録画してある嫌がらせでも、防犯カメラは警察に届けてからといわれました。
インターホンにうつらないように連日マンションの住民に嫌がらせをされました。
でもマンションの掲示版には、子供がうつっていたと、偽の情報を書かれました。
こどもの仕業なら、最初から恐怖は感じません。
事なかれ主義の管理業務で、問題が起きたとき、責任をとれるのでしょうか?
2426: マンコミュファンさん 
[2020-12-03 21:57:34]
>>2425 神奈川県ライオンズさん

何もしない無知な管理会社ですよ。お陰でコロナも発生。マンションの共用部にアルコールも置かない.共用部も拭くはずが、ほとんどしていません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる