株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
2223:
匿名さん
[2019-12-28 21:59:36]
|
2224:
匿名さん
[2019-12-28 22:49:11]
管理費が高いのは、大凶ア○テージの委託費が高いからでしょう。企業としても無駄が多いようですから、管理組合でも無駄が多く生まれてしまっている可能性は否めません。
駐車場が高いのは、販売当初に管理費を少なくするためです。相場より高かったら空きが出てしまうので、さらに管理費が高くなります。空きが多くある場合、当初の設計ミスの可能性が大です。この場合、絶対に買わない方がいいですよ。 修繕積立金が高いのは、管理組合での検討の結果でしょう。真面目でいい組合でも高いこともあるし、管理会社お任せでも高いことはありますから、管理費とはちょっと性質が違います。 高いのと安いのと比べたら、高い方がいいと思います。先に上げてる方がいいなんて当たり前ですから。 ちなみに、ライオンズマンションは仲介のせいで相場よりも安くなることが多いです。大凶の仲介は、給料も安いので、人材はかなり脆弱。 購入させるより、売りたい人を交渉する方が能力いりませんから、資産価値下げます。 管理会社が大凶だと、仲介も流れることが多くなりますし、管理人がチラシ撒いたりするし、変な案内も来ますから、そもそも大凶の管理会社にしてるせいで、資産価値が落ちるとも言えるかな。 |
2225:
匿名さん
[2019-12-28 23:19:33]
物件の規模の割に管理費等(管理費・修繕積立金・駐車場等施設使用料が割高の原因は)、委託費・修繕費等が割高。無駄な経費、着服・横領・等が長い期間少しずつ組合費が蝕まれて管理費等を値上げせざるを得なくなった結果です。
よって買い替え等で売却せざるを得ない時にはその分所有する物件を割安にせざるを得ない。最終的には組合員の責任です。中古物件で売れ残り等が多い物件の管理会社を見れば一目瞭然です。それ等を予知する能力を持たないとプロの管理とは言いえません。 一例ですが保険金詐欺も意外と多いでしょう。 |
2226:
匿名さん
[2019-12-29 07:31:55]
確かに、保険金請求できるのにしていないような事例は多いと思います。
あいOい+大凶だと、払わなくていい理由をまず考えますから。 |
2227:
匿名さん
[2019-12-29 10:44:18]
本当は保険金は請求して管理会社(大京のことは知りませんが、)が受け取っています。
収支報告では管理費から支払っています。(支払先は明記されていません。) 収入項目は雑収入で計上 支出項目は小修繕費および雑費で計上 |
2228:
匿名さん
[2020-01-01 12:28:59]
代理店が自分の会社の口座に入れるようなこと、無いと思うんですけど。
|
2229:
名無しさん
[2020-01-02 19:10:18]
|
2230:
eマンションさん
[2020-01-04 08:11:12]
|
2231:
匿名さん
[2020-01-04 09:56:53]
>>2230 eマンションさん
雑収入で保険金が入ってるなら、管理組合にお金が入っていますので、管理会社は関係ありませんよ。 個人賠償の場合は、原則として被害者個人に入りますから、管理組合にお金が入ることはありません。 火災で管理組合にお金が入っていない。でも免責や臨時費用特約に入っている。という場合は保険金と工事金額がいっしょになること自体がおかしいので、おかしいです。 |
2232:
マンコミュファンさん
[2020-01-04 21:14:00]
>>2231 匿名さん
普段からアステージのMAは、 「保険を使うと保険料が上がる。」と理事に保険使用をためらわせたり、 突発的事故の給排水の案件にも、保険代理店、そして、あいおいの保険会社までが、「給排水事故に保険が使えない。」と説明しております。こんな対応を続け、自社の利益ばかり追い、管理組合の資産を早期に破綻させる計画書を突きつけ、大規模修繕を急がせるだけのアステージ。管理会社として終わっています。 |
|
2233:
匿名さん
[2020-01-04 22:05:45]
早くこの管理会社から離れ善良な管理会社との契約を望んでおります。管理委託費が高いだけで何も役に立たない管理会社。アステージがいる間は建物の保全が悪くなる一方かと。
適当な数字で誤魔化している様子。なぜなら毎回のように高く間違える。 管理会社を変えた場合、その後、建物に関しては大京がくればベター。 保険の使い方→単に使わせないよう指導されている様子。管理組合のキャッシュ・フローが悪化するだけ。 |
2234:
匿名さん
[2020-01-04 22:07:31]
早くこの管理会社から離れ善良な管理会社との契約を望んでおります。管理委託費が高いだけで何も役に立たない管理会社。アステージがいる間は建物の保全が悪くなる一方かと。
適当な数字で誤魔化している様子。毎回のように高く間違える。建物に関しては大京に聞けば良い。 |
2235:
匿名さん
[2020-01-05 01:14:58]
|
2236:
匿名さん
[2020-01-05 07:50:51]
福岡市天神にある、大凶管理タワーマンションの掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654601/ |
2237:
eマンションさん
[2020-01-05 09:18:23]
|
2238:
匿名さん
[2020-01-05 09:56:35]
>>2236 匿名さん
勇気ある投稿ありがとうございます。 この管理会社関係ではありませんが、私のマンションは大型マンションですが、 このマンションの管理状態が酷知しています。やはり、この管理会社に匹敵する大手です。 |
2239:
匿名さん
[2020-01-05 11:15:41]
損害保険は使っても上がりはしないので、かなり危ない説明してますね。それだけでも業法に引っかかると思う。
実際は割引が無くなるだけで、割引分と保険金比べたら、保険金の方が高くなるにきまってる。 あと、あいおいにだけ誘導してることが多いと思いますけど、他の保険会社より高いことが多く、保証が充実してる部分も少ないと思うので、この会社はちょっとヤバ糸は思う。 |
2240:
匿名さん
[2020-01-05 12:57:35]
>>2239 匿名さん
損害保険は使い得ですか。これは本当ですか?。 |
2241:
通りがかりさん
[2020-01-05 13:18:39]
>>2239 匿名さん
大京アステージ。つい最近の事です。それ以外にも、明らかに嘘を多数言います。騙されてお金を取られると、戻すことはほぼ難しいです。すべて慎重に行う事です。アステージに他社のみつもりを頼んではダメです!理事が直接、電話してください。管理組合たとえ、「直接契約するから見積もりをお願い」と話しても、アステージを通したら、小銭でさえ必ず業者からリベートを取ります。その分は管理組合に上乗せしされます。 |
2242:
匿名さん
[2020-01-05 13:39:37]
|
自主管理のマンションで高いのはさらによくないでしょう。
適正な管理をしているのであれば身分不相応な管理費等は必要ないのが私の持論です。
高い買い物をするのは、それなりに売り手はあくどいからでしょう。むつかしく考えないでください。各マンションで独自の組合費を考えることは資産価値を高めます。
よく取引業者に管理費等が高いねと質問するとこのマンションは金持ちだから資産価値が高いです、そとだましてきます。ご用心。委託費の内容と収支報告書の収支は絶えずチェックしています。管理会社とその仲間は私のことを嫌がります。マンション管理士・弁護士もしかりです。