プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/
所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37
プラウド国分寺ってどう?
354:
周辺住民さん
[2016-10-09 12:39:05]
>>353さんのスレも「350さん」と同様に、削除向きの低質内容ですね。
|
||
355:
マンション検討中さん
[2016-10-12 08:20:46]
こちらはあとどれくらい残っているのでしょうか。
NRに行く価値があるかどうか迷っています。 |
||
356:
匿名さん
[2016-10-13 23:31:00]
|
||
357:
匿名さん
[2016-10-14 09:41:26]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
358:
匿名さん
[2016-10-26 23:12:27]
個人の許容範囲もありますからやっぱり現場に行って車の往来とか駅までの距離、音とか便利さとか生活サイクルと照らして検討したほうがいいですね。
建物、間取りやサービスなどは付加価値だと思って冷静に判断でしょう |
||
359:
匿名さん
[2016-11-01 14:26:53]
ほぼ毎日横を通ります。
駅から徒歩5分で、この杜の緑は贅沢ですよ。 車の往来の多い道路から少し奥にあるので、私には音は気になりません。 いいなぁ、と思います。 |
||
360:
匿名さん
[2016-11-01 22:24:11]
|
||
361:
匿名さん
[2016-11-02 15:29:42]
どんどん電気自動車が普及すればいいですね。
|
||
362:
匿名さん
[2016-11-02 20:43:12]
>>361 匿名さん
先月、ドイツの連邦議会では2030年にはガソリンや ディーゼルエンジンの車が走れなくなる案が可決されました。 つまりハイブリッド車も走れなくなる、ということになります。 自動車メーカー各社は2050年にCO2排出ゼロへのチャレンジを 公表していますので、今後はEV(電気自動車)かFC(水素自動車) に切り替わっていきます。 |
||
363:
匿名さん
[2016-11-09 13:20:14]
国分寺は不人気とか言っている人がいたけど人気あるほうだと思うけどな~?住宅地としては。
商業施設に魅力を感じる人は立川なんだろうけど。 殿ヶ谷戸庭園、日立の杜、武蔵国分寺公園、お鷹の道・真姿の池湧水群。 これだけ自然あふれる住宅都市はなかなかないですよ。 昔の知識人や政治家・実業家はこぞって国分寺に別荘を建てたものです。 |
||
|
||
364:
マンション検討中さん
[2016-11-09 18:19:20]
国分寺は良質な住宅街ですが、国分寺駅のマンションと四季の森を合わせると供給数が多過ぎるのだと思います。立川と異なって、マンションよりも戸建が似合う街なので、単純な比較は難しいです。
|
||
365:
匿名さん
[2016-11-09 21:27:46]
でもマンションも捨てがたいんですよね。
セキュリティとか眺望、共用施設の面で特に。 |
||
366:
匿名さん
[2016-11-10 01:26:13]
完成済みなのに、入居予定3月って??
|
||
367:
匿名さん
[2016-11-10 19:23:53]
自然豊かな旧別荘地にタワマンは調和しません。国分寺は都会化したいのか、武蔵野の景色を大事にしたいのか、方向性が不透明です。吉祥寺のような田舎と都会の共存が魅力なのでしょうか。
|
||
368:
匿名さん
[2016-11-10 19:36:17]
タワマンは駅前だけでしょ。
駅から離れた場所は低層マンションか戸建てですよ。 お鷹の道・真姿の池湧水群界隈は最も国分寺らしい場所ですが土地の規制もあるため戸建てか低層アパート・マンションしか建てられないはずです。 |
||
369:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:39:41]
>>368 匿名さん
国分寺よりも西国分寺の方が住環境は上なのでしょうか。新築だとパークハウス四季の森が西国分寺10分ですが、プラウドとどちらが周辺環境は優れていますか。価格面、広さを含めて比較したいです。 |
||
370:
匿名さん
[2016-11-11 21:02:39]
>>369
住環境は間違いなく西国分寺です。それも西元町界隈ですね。真姿の池近辺の。 別世界ですよ。一度行かれれば分ります。 国分寺市内のマンションでは真姿の池直上(崖上)に建っている「ゼルクハウス」がロケーション的には最高でしょうね。 (場所柄、いろいろと物議を醸したマンションですが・・。) 四季の森は日立研究所の広大な杜の一部を買い取って建てるマンションですので東側は日立の杜に隣接していることになり環境はいいと思いますが西側はやや低地になりしかも西武国分寺線がすぐそばを通っているので踏切や電車の通る音がある程度うるさいかもしれません。 また、一番国分寺駅に近いゲートからでも駅まで徒歩13分と結構かかります。 利便性を取るかたはプラウドを選ぶかも知れませんね。 ただ、プラウドは駅近の雑踏のようなものはあると思います。 |
||
371:
名無しさん
[2016-11-11 21:06:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
372:
名無しさん
[2016-11-11 22:01:20]
>>370 匿名さん
詳細なコメントありがとうございました。四季の森の広告には西国分寺10分とあったので、ゲートによりそうですね。不動産としては10分圏内と表記可でしょう。プラウドと同じく、緑の小径やコミュニティスペースがあり気になっていました。 無粋なので、西国分寺は訪問したことがなく乗換え駅・メリットは価格面のみと思っていたのですが(無礼お許し下さい)、美しい住環境なのですね。ゼルクハウス、名前を覚えておきます。一度訪れてみたいです。 |
||
373:
匿名
[2016-11-11 22:08:22]
|
||
374:
匿名さん
[2016-11-11 22:27:33]
>>372
一度訪れてみてください。 広大な武蔵国分寺公園もすぐ隣にあり崖を下れば真姿の池で湧水がこんこんと湧き出ています。 冬場には白鷺が水浴びをしていることもありましたね。 湧水で洗った地場の野菜も売っています。 自然好きの人にはたまらない環境だと思います。 |
||
375:
名無しさん
[2016-11-11 23:11:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
376:
匿名さん
[2016-11-12 23:36:41]
|
||
377:
匿名
[2016-11-13 06:32:22]
|
||
378:
周辺住民さん
[2016-11-13 13:40:56]
|
||
379:
検討板ユーザーさん
[2016-11-18 21:29:09]
物件概要によると価格未定ですが、現行の価格帯で完売するのでしょうか。
プレイスが完売したのは、タワー・プラウド・緑邸よりも大手の国分寺3分としては価格が手頃だったからでしょう。戸数が少ないのもあるかもしれませんが。 |
||
380:
マンション検討中さん
[2016-11-23 17:31:12]
国分寺良いですよね。自分はゴミゴミした吉祥寺や何の特徴もない三鷹より好きです。現在は杉並の賃貸ですが・・・。
|
||
381:
匿名さん
[2016-11-24 23:07:59]
一般の認識では国分寺より三鷹の方が地価も住民の生活水準も上ではないでしょうか。
国分寺にも良さはありますが、現実には杉並・吉祥寺・三鷹で希望の間取りを購入するのは経済的に厳しく、中央線を下る人の方が多いと思います。 |
||
382:
匿名
[2016-11-25 07:36:01]
三鷹の方が?ないない!
|
||
383:
通りがかりさん
[2016-11-25 09:29:47]
|
||
384:
匿名
[2016-11-26 07:34:52]
三鷹ならJR三鷹駅から徒歩圏だけですね。基本的に不便な場所が多く周辺の町と比べても生活水準は落ちます。
|
||
385:
匿名さん
[2016-11-26 07:56:15]
「住民の生活水準」とは例えばどんなことで?
意味が良くわかりませんな。 平均世帯年収なら国分寺のほうが上だったように思いますし。 教育水準も国分寺のほうが上回っているのでは? |
||
386:
名無しさん
[2016-11-26 08:02:24]
>>383 通りがかりさん
駅までの距離が一緒なら三鷹の方が都心に近い分、人気なのは間違いないです。でも商業施設の規模は国分寺の方が上で(再開発でさらに)都心までの距離が気にならない人なら、国分寺の方が良いという人も多いかもしれません。電車で移動しなくてもほぼ何でも揃います。 |
||
387:
匿名さん
[2016-11-26 08:23:31]
三鷹で良いと思えるのは大沢の天文台の辺りだけですかね。
あの辺は自然環境が豊かでいいですね。 駅近は無機質なマンションが林立していて緑も少なく住みたいとは思いません。 |
||
388:
マンコミュファンさん
[2016-11-26 10:54:56]
>>385 匿名さん
平均世帯年収も年収1000万世帯も、中学受験率も三鷹が上です。無理して国分寺を持ち上げなくてもいいと思うのですが、、、要は需要(=人気)と物件価格とのバランスではないでしょうか。 |
||
389:
匿名
[2016-11-27 09:13:09]
周辺の武蔵野市、調布市、国分寺市、三鷹市、府中、国立市を比較すると、平均世帯年収、一戸建ての平均面積、平均道幅は三鷹が最下位。犯罪発生率、住民税未納者は三鷹が一位。
|
||
390:
匿名さん
[2016-11-29 18:19:09]
南向きの部屋は見晴らしがよく、富士山がきれいに見えるようです。
|
||
391:
匿名さん
[2016-11-29 20:24:47]
入居が始まって洗濯物がちらほら見えるようになってきましたね。
富士山は府中に抜ける道からとても良く見えるので、プラウドも位置さえ良ければ眺望が楽しめるんですね。 |
||
392:
匿名さん
[2016-11-30 13:32:16]
|
||
393:
匿名
[2016-11-30 15:17:22]
国分寺は夏に蛍祭りみたなのがありませんでしたっけ?
|
||
394:
周辺住民さん
[2016-12-01 15:27:35]
>>393 国分寺市の蛍関連情報を載せたURLです。稀少で貴重な自然を皆で大切に守りましょう。
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/faq/kurashi/1005239/1005296/1006215... http://www.ne.jp/asahi/kokubunji/alien/ http://npo-kokubunjifurusato.jp/event/160619-3/ https://plus.tabiiro.jp/articles/view/212165 http://mrs.living.jp/tama/town_news/reporter/1910057 |
||
395:
通りがかりさん
[2016-12-01 17:31:59]
西国分寺のPR?
|
||
396:
匿名さん
[2016-12-01 20:26:03]
|
||
397:
匿名
[2016-12-01 21:59:25]
蛍ですか、良いですね。 でも平家蛍なんですね、関東では珍しい。
国分寺らしくてほのぼのします。 |
||
398:
匿名さん
[2016-12-11 09:23:39]
周辺に緑か多いのはとてもいいなと思います。
都会に住みたいと思いながらも、やっぱり自然があるところに住みたい。 そんなわがままな気持ちを叶えてくれるマンションかなと思います。 各部屋も広々としていて、住み心地がよさそうです。 |
||
399:
マンション検討中さん
[2016-12-11 11:26:03]
国分寺が都会?
|
||
400:
マンション掲示板さん
[2016-12-12 15:39:59]
|
||
401:
口コミ知りたいさん
[2016-12-15 23:58:15]
|
||
402:
匿名さん
[2016-12-18 10:35:50]
西国分寺の姿見の池ではカモが常に10羽くらい泳いでいますね。白鷺が水とたわむれていることもあります。
大きなコイも何匹もいますよ。 とっても長閑で癒されます。 |
||
403:
匿名さん
[2016-12-19 00:01:02]
このスレは西国分寺の宣伝ではなく、プラウド国分寺の検討板ではないかな。西国分寺推しなら、四季の森・中古・戸建があるよ。
西国分寺の住民が国分寺に行く程、国分寺の住民が西国分寺に行くことはないよ。 |
||
404:
匿名さん
[2016-12-19 01:05:39]
駅から近いマンションにいくつか住みましたが、散歩で西国分寺に良く行きますよ。子連れで遊べる場所は西国分寺の方に多いですし、サイクリングやシニアの散歩も西国分寺に向かうルートがお手頃ですよね。
ただ、中央線をまたぐトンネルや橋が花澤橋以西にないので、北口に住んでいると姿見の池中心、南口に住んでいるとお鷹の道や真姿の池中心、みたいに偏りやすいと思います。 プラウドはお鷹の道に行きやすい立地です。北口よりも、国分寺の史跡とかにはアクセスしやすいので、気軽に散歩に行けます。 買い物に関していえば、国分寺に住んでいて西国分寺まで行くことは確かに皆無に近いです。府中とか立川まで行ってしまうかと。プラウドの先に府中行きバス停がありますよね。京王線方面に帰る早実の子達が利用しているのをよく見かけます。 |
||
405:
匿名さん
[2016-12-19 07:29:41]
確かにプラウドから西国分寺は遠いね。
毎回入園料を払って殿ヶ谷戸庭園に行けばいいんじゃない?近いですからね。 |
||
406:
ご近所さん
[2016-12-19 10:23:22]
姿見の池は、鴨の繁殖シーズンになるとコガモが泳いでいてとても可愛いです。
私は国分寺駅前のマンションに住んでいますが、だいたい徒歩15分くらいかかるかな。 散歩好きな人にはお薦めです。 線路北側の日立の森のわきの道を通ると車も来なくて快適ですよ。 |
||
407:
匿名さん
[2016-12-20 20:45:10]
>>406
私も数年前子ガモが元気よく姿見の池を縦横無尽に泳ぎまくっている姿を微笑ましく見ていました。 あの池はホントに癒されますね。 お鷹の道界隈も良いですし国分寺には散策に適した場所は事欠かないですね。 |
||
408:
匿名さん
[2016-12-21 12:26:32]
まだ残ってるのでしょうか?
もう入居始まってますよね! |
||
409:
匿名さん
[2016-12-21 12:27:07]
いい部屋が残っているのかって意味です。
|
||
410:
名無しさん
[2016-12-21 14:49:31]
西国分寺はたまに訪れるだけでいいかな。。。
|
||
411:
匿名さん
[2016-12-28 23:01:27]
良い部屋がまだあるのかどうかっていうのはうーん…どうなんでしょ。
その人にとって良い部屋っていうのがそもそも違うんじゃないの?というのは有ります。 もう4期ですよね。いわゆるわかりやすく良い部屋っていうのは なかなか今の時期だと難しくなってきているのではないのかしら?と感じました。 実際に見に行ってみないとなんとも…。 |
||
412:
匿名さん
[2016-12-29 08:17:36]
売行きが芳しくないので、まだ選択肢はありそうです。4期といっても、1期ごとの分譲数が少ないのでは。
|
||
413:
マンション検討中さん
[2017-01-09 21:37:56]
道路沿いの棟は、日当たり最高ですね。
でもあまりの高さに驚いています。 中央線の特快停車駅で探していますが、立川、三鷹と比べて、国分寺の良さを教えてください。 |
||
414:
匿名
[2017-01-11 06:47:11]
学生、スーパーが多く、リトル吉祥寺的な感じです。一橋大学一般課程、朝鮮学校、武蔵美、学芸大、東京農工大、津田塾、早実小学部から高校までなど優秀な学校が近辺にあります。スーパーは、マルエツ、丸井、西友、OK,成城石井(イマイチ)があり、駅ビルには、ユニクロ、MUJI,LOFT,紀伊国屋書店があります。元々農家が多い街なので自然環境も豊かです。
|
||
415:
匿名
[2017-01-11 07:06:52]
TIPNESSもあります。プールが25m5コースありますが、TIPNESSの中でも1、2番の規模の大きさだと思います。
|
||
416:
マンション検討中さん
[2017-01-11 15:27:56]
>>414,415
立川、三鷹がメジャーな分、どうしても目立たなくなってしまいますが、生活はし易そうですね。 緑も多く、バランスが良いのかな。 教えていただきありがとうございました。 再開発で、更に魅力ある街になるといいですね。 |
||
417:
匿名さん
[2017-01-11 16:11:39]
|
||
418:
匿名さん
[2017-01-11 17:55:47]
|
||
419:
マンション検討中さん
[2017-01-13 20:13:41]
値引きしてるの?
|
||
420:
周辺住民さん
[2017-01-14 16:40:35]
100万円/m2で8000万円の部屋が1年間売れ残った場合、管理費等25万円/年、固定資産税25万円/年、デベロッパ建築費返済額(年利0.1%として)8万円/年、計約70万円の負担がデベロッパーに生じるものと試算されます。
例えば3年間売れ残っても、中古ではなく新築です。その間の負担はわずか210万円です。 このような僅かな負担で済むのですからすから、大半が売れないなど需要読みの大誤算が生じない限り、強気のデベロッパ-が初期価格を安易に値下げする訳がありません。 |
||
421:
匿名さん
[2017-01-16 15:20:15]
|
||
422:
マンション検討中さん
[2017-01-16 18:01:00]
|
||
423:
匿名さん
[2017-01-21 21:08:28]
値下げしてますよ。売れ残り事態が恥ですから。
|
||
424:
マンション検討中さん
[2017-01-22 00:43:13]
内覧行ってきました。
値引きしますと言ってました。 ただし年度内に契約してくれるならと せかされました。 |
||
425:
通りがかりさん
[2017-01-22 06:55:10]
定価販売、完成在庫を怖れないすみふと違って、即完が信条の野村ですからね。
|
||
426:
匿名さん
[2017-01-22 10:13:29]
定価から考えると全体的に残念な部分が多いです。ラウンジ、廊下など共用部に高級感はありませんし、何よりベランダ戸境がスカスカなボード1枚なのは残念です。この価格なら戸境は基本コンクリにしてほしいです。
ただ道路沿いですが陽当たり良好など、良いところもあり迷いどころです。 |
||
427:
匿名さん
[2017-01-22 11:42:25]
ベランダ戸境は非常時に破って隣戸などに避難するためにいざという時に破れなければ意味がありません。
|
||
428:
匿名さん
[2017-01-22 12:30:49]
|
||
429:
名無しさん
[2017-01-22 13:44:40]
|
||
430:
匿名さん
[2017-01-22 22:24:33]
後々そういうので住民の間柄が悪くなるとか心配。値引きしないと全然売れないなんて、それも値引きの額が半端ないし。
|
||
431:
マンション検討中さん
[2017-01-23 09:17:15]
そう。値引きの額が半端ない。
|
||
432:
周辺住民さん
[2017-01-23 11:14:04]
坂の下にあるし目の前の道路は交通量が多くうるさいし
場所がちょっと微妙ですよね それなら完売したプレイスや お金があれば緑邸、ツインタワーの方が良いように思います |
||
433:
通りがかりさん
[2017-01-23 12:02:46]
|
||
434:
周辺住民さん
[2017-01-23 13:34:46]
|
||
435:
匿名さん
[2017-01-23 20:36:03]
|
||
436:
匿名さん
[2017-01-23 21:51:55]
とてもいいマンションだと思いますよ、モノも立地も。ただ1000万高かっただけです。
その間にバブルが弾けたので今なら1500〜2000引かないとダメでしょうね。 |
||
437:
匿名さん
[2017-01-23 22:22:31]
バブルというほど株や皆さんの賃金も上がっていませんしね。
|
||
438:
匿名さん
[2017-01-23 23:09:23]
バブル?この物件が勝手に弾けただけでしょ。そもそも最初が高過ぎたんだよ。欲張ってつけた値段でしょ。
|
||
440:
匿名さん
[2017-01-23 23:38:13]
再開発物件は価格ONになりますが、三菱も野村も国分寺を過大評価したようですね。タワーはどうなるのでしょうか。
|
||
442:
周辺住民さん
[2017-01-24 14:08:46]
本当の価格や値引き額を開示した途端、営業マンは掲載者個人を特定して、以降の値引き交渉は進みにくくなるでしょう。足繁く物件を探し価格交渉している人がレスに本当の価格や値引き額を投稿するわけがありません。
従って、投稿される金額は儚い希望や攪乱ネタでしょう。 市況低調と言えども7割以上売れている現状で、大きな値下げは期待薄でしょう。 空き物件全ての価格が開示されていない先着交渉の場合には、上乗せ価格を示し値引きを匂わして、客の本気度を見抜く策も容易です。 残り物の中で条件の良い物件から売れていき、条件悪物件の価格が低いのを見て値下がりしたと喜んでいるにすぎません。 |
||
443:
周辺住民さん
[2017-01-24 15:06:46]
>>440
過大評価したというか物件の条件に対して価格が高すぎですよね なので購入者も嫌がったということなのでは 適正な価格であれば買いたい人はもっといると思います しかしタワーは駅直結でお金があって国分寺に住みたい方はここに集まると思うので 値引きはしなさそうですけどね |
||
444:
匿名さん
[2017-01-24 15:43:19]
|
||
445:
周辺住民さん
[2017-01-24 15:58:50]
|
||
446:
匿名さん
[2017-01-24 16:49:35]
>>442 周辺住民さん
契約者は紳士協定として値下げ額を口外しないでしょうが、見送られた方はMRでの経緯を掲示板に書かれるかもしれません。 ところで、プラウド国分寺は7割も分譲しているのでしょうか、それともこれは全国平均ですか。 一度大幅値下げするとどうしても物件のイメージが下がってしまうと思います。 |
||
447:
マンション検討中さん
[2017-01-24 17:21:05]
|
||
448:
マンション検討中さん
[2017-01-24 17:30:11]
|
||
449:
匿名さん
[2017-01-24 17:48:37]
緑邸も大幅値下げのようですし、このままでは国分寺の中古市場にも影響が出そうですね。
今の中古価格は新築の定価に連動した価格でしょうから。 タワーは未知数ですが、供給過多も相まって既に国分寺の物件を所有されているかたの資産価値まで下がりそうです。 |
||
452:
マンション掲示板さん
[2017-01-25 15:45:34]
[No.439~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
||
453:
匿名さん
[2017-01-25 19:19:44]
駅近の築19年くらいの中古とさほど値段が変わらないよ。プラウドも成り下がったもんだな。
三菱も値下げしてるしね。最初、タワーとさほど値段変わらなかったからな。それがおかしいでしょ。直結、大規模、住商官一体、竹中工務店、こんなすげー物件と同時期販売は運がなかったね。 [No.430~本レスの、一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |