プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/
所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37
プラウド国分寺ってどう?
63:
匿名さん
[2015-05-19 20:00:10]
|
64:
匿名さん
[2015-05-19 21:58:07]
|
65:
匿名さん
[2015-05-19 22:01:53]
どうせターゲットはこんな書き込み見やしないから。こんなの参考にせず、スパッと決めるからね。
強気でいくぜ。 |
66:
匿名さん
[2015-05-19 22:48:39]
売れりゃなんでも良いの。騙されるのが馬鹿なの。って態度が野村さんらしいわ。
|
67:
匿名さん
[2015-05-20 07:44:08]
国分寺が馬鹿な人が集う街になってしまう…
お望みならば、何をいくらで買ってもいいけど。売買事例高騰→近隣の不動産評価上昇→固定資産税上昇、ここで暮らす人にとって良いことなのか… |
68:
匿名さん
[2015-05-20 08:00:40]
国分寺は大学進学率も高いし市民の所得もまあまああるほうだと思う。
富裕層もそれなりにいると思いますよ。 |
69:
匿名さん
[2015-05-20 12:03:58]
多分61さんも65さんも野村不動産の人ではないですよ。多分ね。
ただし、確かに不動産価格は上昇し、このマンションも高値で販売されますよ。 庶民の方は買えません。 ここは最低でも年収1000万円かつ自己資金2000万円程度の資金力は必要です。 国分寺には、そんな人少ないって?いやいやこれがいるんですよ。 さらに国分寺在住者だけが購入者ではないですからね。 自身の資金力や現実を見てください。不足者は、新築ならもっと奥地へ、中古なら 選択肢があるじゃないですか。 今は格差社会ですから、買えない人は仕方ないですよ。 要は、ここのスレはある程度資金が用意できる方々の意見を聞きたいんですよね。 高いだの、細かい話は不要。資金確認したうえで参加しましょう。 |
71:
匿名さん
[2015-05-20 15:40:29]
マンションが買える資金力と不動産を見極める力は別物ですから。
いいなお金持ちは。 |
72:
匿名さん
[2015-05-20 16:22:41]
ここは国分寺と国分寺周辺の富裕層がターゲットのマンションです。
|
73:
匿名さん
[2015-05-20 18:10:48]
富裕層がターゲットかもしれないが富裕層が選ぶ場所ではない。ミスマッチ。
|
|
74:
匿名さん
[2015-05-20 19:09:09]
なんか荒れてますね。ここのスレ。
荒れてるってことは注目物件ってことですね。 |
75:
匿名さん
[2015-05-20 20:24:33]
荒れてるんじゃなくて、暴れてるのが一人いるだけじゃない?
買いたい人じゃなくて売りたい人が。 |
76:
匿名さん
[2015-05-20 20:34:36]
同じ野村でも10年近く前に販売された「プラウド国分寺本町」は同じく国分寺駅歩5分だが日立の杜に接している環境のいいマンションだったな。
北口だから低地じゃないし。 問題点は定借権ということと線路が近いというところだったがね。 それでも当時で確か定借権なのに5000万半ばくらいしていたな。70㎡台で。 |
77:
匿名さん
[2015-05-20 20:56:23]
>>76
外壁がカビだらけの安っぽいマンションね、あれも野村でしたね。 |
78:
匿名さん
[2015-05-20 21:10:42]
|
79:
匿名さん
[2015-05-20 21:24:09]
|
80:
ご近所さん
[2015-05-20 22:56:20]
風通しはいいけど、プラウド国分寺本町も、その北にできる
新しいマンションも池と川の真横だから湿気は案外多いのかも? 日立の中から見ると、じめっとした林の上に見えるし。 |
81:
匿名さん
[2015-06-08 13:40:40]
基本的には駅に近くて、緑があるのならとってもいいんじゃないの?とは思います。
が、お値段がどうなのでしょう? やはり高くなってくるのか。 最近の相場を思っても、安くはなってこないだろうな、というのもあります。 資料請求者限定サイトだと、表に出ている情報よりももっと深い情報があるのでしょうか?? |
82:
物件比較中さん
[2015-06-10 21:15:10]
>>81さん
資料請求者限定サイトは、近隣のお店?の紹介のみです。 今のところは。更新も滅多にないです。 同じプラウドの別物件MRで聞いたところ、 まだ価格は出てないけれど6,000万~8,000万くらいは 行くと思いますよといわれました。 |
83:
購入検討中さん
[2015-06-21 15:29:00]
営業さん激安価格期待してます。
|
野村らしく高飛車な感じね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363809/5/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439058/2/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213828/6/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359266/9/
http://s.ameblo.jp/jikenbo100/entry-10672747885.html
http://plaza.rakuten.co.jp/toeihaseko2/diary/200501150000/