プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/
所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37
プラウド国分寺ってどう?
354:
周辺住民さん
[2016-10-09 12:39:05]
>>353さんのスレも「350さん」と同様に、削除向きの低質内容ですね。
|
355:
マンション検討中さん
[2016-10-12 08:20:46]
こちらはあとどれくらい残っているのでしょうか。
NRに行く価値があるかどうか迷っています。 |
356:
匿名さん
[2016-10-13 23:31:00]
|
357:
匿名さん
[2016-10-14 09:41:26]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
358:
匿名さん
[2016-10-26 23:12:27]
個人の許容範囲もありますからやっぱり現場に行って車の往来とか駅までの距離、音とか便利さとか生活サイクルと照らして検討したほうがいいですね。
建物、間取りやサービスなどは付加価値だと思って冷静に判断でしょう |
359:
匿名さん
[2016-11-01 14:26:53]
ほぼ毎日横を通ります。
駅から徒歩5分で、この杜の緑は贅沢ですよ。 車の往来の多い道路から少し奥にあるので、私には音は気になりません。 いいなぁ、と思います。 |
360:
匿名さん
[2016-11-01 22:24:11]
|
361:
匿名さん
[2016-11-02 15:29:42]
どんどん電気自動車が普及すればいいですね。
|
362:
匿名さん
[2016-11-02 20:43:12]
>>361 匿名さん
先月、ドイツの連邦議会では2030年にはガソリンや ディーゼルエンジンの車が走れなくなる案が可決されました。 つまりハイブリッド車も走れなくなる、ということになります。 自動車メーカー各社は2050年にCO2排出ゼロへのチャレンジを 公表していますので、今後はEV(電気自動車)かFC(水素自動車) に切り替わっていきます。 |
363:
匿名さん
[2016-11-09 13:20:14]
国分寺は不人気とか言っている人がいたけど人気あるほうだと思うけどな~?住宅地としては。
商業施設に魅力を感じる人は立川なんだろうけど。 殿ヶ谷戸庭園、日立の杜、武蔵国分寺公園、お鷹の道・真姿の池湧水群。 これだけ自然あふれる住宅都市はなかなかないですよ。 昔の知識人や政治家・実業家はこぞって国分寺に別荘を建てたものです。 |
|
364:
マンション検討中さん
[2016-11-09 18:19:20]
国分寺は良質な住宅街ですが、国分寺駅のマンションと四季の森を合わせると供給数が多過ぎるのだと思います。立川と異なって、マンションよりも戸建が似合う街なので、単純な比較は難しいです。
|
365:
匿名さん
[2016-11-09 21:27:46]
でもマンションも捨てがたいんですよね。
セキュリティとか眺望、共用施設の面で特に。 |
366:
匿名さん
[2016-11-10 01:26:13]
完成済みなのに、入居予定3月って??
|
367:
匿名さん
[2016-11-10 19:23:53]
自然豊かな旧別荘地にタワマンは調和しません。国分寺は都会化したいのか、武蔵野の景色を大事にしたいのか、方向性が不透明です。吉祥寺のような田舎と都会の共存が魅力なのでしょうか。
|
368:
匿名さん
[2016-11-10 19:36:17]
タワマンは駅前だけでしょ。
駅から離れた場所は低層マンションか戸建てですよ。 お鷹の道・真姿の池湧水群界隈は最も国分寺らしい場所ですが土地の規制もあるため戸建てか低層アパート・マンションしか建てられないはずです。 |
369:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:39:41]
>>368 匿名さん
国分寺よりも西国分寺の方が住環境は上なのでしょうか。新築だとパークハウス四季の森が西国分寺10分ですが、プラウドとどちらが周辺環境は優れていますか。価格面、広さを含めて比較したいです。 |
370:
匿名さん
[2016-11-11 21:02:39]
>>369
住環境は間違いなく西国分寺です。それも西元町界隈ですね。真姿の池近辺の。 別世界ですよ。一度行かれれば分ります。 国分寺市内のマンションでは真姿の池直上(崖上)に建っている「ゼルクハウス」がロケーション的には最高でしょうね。 (場所柄、いろいろと物議を醸したマンションですが・・。) 四季の森は日立研究所の広大な杜の一部を買い取って建てるマンションですので東側は日立の杜に隣接していることになり環境はいいと思いますが西側はやや低地になりしかも西武国分寺線がすぐそばを通っているので踏切や電車の通る音がある程度うるさいかもしれません。 また、一番国分寺駅に近いゲートからでも駅まで徒歩13分と結構かかります。 利便性を取るかたはプラウドを選ぶかも知れませんね。 ただ、プラウドは駅近の雑踏のようなものはあると思います。 |
371:
名無しさん
[2016-11-11 21:06:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
372:
名無しさん
[2016-11-11 22:01:20]
>>370 匿名さん
詳細なコメントありがとうございました。四季の森の広告には西国分寺10分とあったので、ゲートによりそうですね。不動産としては10分圏内と表記可でしょう。プラウドと同じく、緑の小径やコミュニティスペースがあり気になっていました。 無粋なので、西国分寺は訪問したことがなく乗換え駅・メリットは価格面のみと思っていたのですが(無礼お許し下さい)、美しい住環境なのですね。ゼルクハウス、名前を覚えておきます。一度訪れてみたいです。 |
373:
匿名
[2016-11-11 22:08:22]
|