プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/
所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37
プラウド国分寺ってどう?
289:
匿名さん
[2016-04-05 00:32:21]
間取りが細いなぁという印象があります。ダイブ
|
290:
周辺住民さん
[2016-04-10 11:30:08]
購入を検討するなら是非通勤時間帯の下見を
駅までの歩道は大人2人が並べる程度です 東経大が警備員を配置していても片側に寄るその箇所だけであとは車道にまではみ出てる始末 そんな状態が駅から続いてます 休日の昼下がりに下見して現在のマンションに引っ越してきました この状態を知っていればここには越してきませんでした 毎朝の通勤が苦痛です |
291:
匿名さん
[2016-04-11 15:31:06]
290さんはご近所の方なのですね。貴重なご体験を書いてくださりありがとうございます。
実際に自分の通勤時間帯に朝、現地から駅へ行き、 帰りの時間帯に駅からマンションまで行き、というように 実際に即して見ていかねばらならないのだな、と改めて思いました。 百聞は一見に如かず、ですね。 |
292:
匿名さん
[2016-04-12 07:46:32]
国分寺に4年間住んでいました。
プラウドの場所ですが、徒歩5分ってホント?って感じです。 あと位置的に車通りはそこそこあり、近くのカラオケビルは深夜遅くまで大学生がワチャワチャしてます。そしてそこまで便利な地域ではありません。坂があるのでスーパー行くのもチャリじゃキツく、歩きじゃ遠い。車は不便。 国分寺よりも府中プラウド、稲城プラウドの方が魅力的かなぁ。 |
293:
匿名さん [男性]
[2016-04-17 08:16:39]
この物件に限ったことでは無いですが、2015年の東京のマンション平均分譲価格はたった3年前と比べ+25%、金額にして+1000万円以上。
低金利にして建築業者だけ儲けさせて国が良くなると本気で思ってるんですかねぇ、、安倍さんは応援してるんですが。 話がズレましたが、今のバブル真っ盛りなマンション価格の中でも割高と受け取られてるこの物件、野村さんどうやって処理するつもりなのか。 リーマンのとき知らないんですが、分譲中にバブル崩壊すると大幅値下げとかあるんでしょうか。 |
294:
匿名さん
[2016-04-17 23:50:38]
http://www.tochidai.info/ によれば、公示地価平均は、1983年を基準にすると土地バブル時の1991年に73万円/m2で1983年の5倍です。一方、2016年の公示地価平均は19万円/m2で1983年の27%増ですが、25年前にはじけた土地バブルレベルではなく、定量的な解析をすればバブル真っ盛りなどとは言えないのは明白です。
日銀によれば2015年9月時点の家計金融資産が1684兆円で、この金融資産の61%を60歳以上の高齢者が保有とのことです。 年金ほどの少ない年収でも、資産豊かな高齢者が沢山おり、超低金利の銀行預金に頼らず活用先や節税策を探しています。 建設会社の不祥事や利潤本位の不動産会社は論外ですが、疑心暗鬼とならざるを得ないマンション販売姿勢が垣間見られる現況では、高齢者が資産豊かな財布の紐を緩めることは難しいかもしれません。 しかし、良質な物件が信頼度が高く供給されれば、少々高価でも高齢者は資産を活用しますので、経済発展が期待されます。 マイナス金利で話題となった、各銀行が活用せずに日銀に預けて甘い汁を吸っていた当座預金残高は250兆円です。銀行は低金利に安住して甘い汁を吸うことをせず、もっと頭を使って融資事業をすすめ有益な企業を育成し、若者の収入を増やして将来の資産を増やせる社会にしたいものです。 |
295:
匿名さん
[2016-04-19 08:16:56]
第2期2次が1ヶ月ずれて5月中旬になりましたね。
売れてないんですねぇ。 |
296:
働く女子さん
[2016-04-20 21:39:12]
中央線、徒歩5分以内の物件限定で検討。
殿ヶ谷戸庭園が近く、マンションが少なそうな、南口のこちらの物件からモデルルームを拝見。 キッチンの設備、ベランダの広さ等、いいですね〜。南向きのA棟の日照時間も確認。素直に欲しいです。 |
297:
匿名さん
[2016-04-21 13:09:58]
この程度の価格帯であれば、とりあえず購入して住んでみて、嫌だったら買い換えればいいのでは?
|
298:
匿名
[2016-04-21 21:14:08]
>>297
1000~2000損するよ。 |
|
299:
匿名さん
[2016-04-22 12:17:57]
大した金額じゃないよ。
そんなことばかり考えていると、ずっと買えない気がするよ。家族の幸せのために購入すれば良いのでは。 |
300:
匿名さん [男性]
[2016-04-23 08:50:53]
>>299
契約した値段よりみるみる1000も2000も下がったらそれこそ夫婦喧嘩の元じゃね? |
301:
匿名
[2016-04-23 09:45:46]
>>300
同意! |
302:
匿名さん
[2016-04-23 19:05:51]
>>299
金持ちっすね |
303:
匿名
[2016-04-23 21:10:45]
|
304:
匿名さん
[2016-04-23 23:22:06]
でも、この価格帯で検討する、出来る方々は、そんなに細かいこと気にしないのでは。私の会社の同僚や先輩、後輩みんな、スパッと購入してるかな。優柔不断な人って、仕事もイマイチだしね。
だって家族が喜んで住んでくれれば、それで良いのではないでしょうか。 仕事にもいっそう集中できますしね。 |
306:
匿名さん
[2016-04-24 12:01:26]
|
307:
匿名
[2016-04-24 16:34:01]
>>304
306様にも同意! |
308:
匿名さん
[2016-04-24 19:56:46]
でも、これからはいい会社に勤めていることが購入条件なのでは。
|
309:
匿名
[2016-04-26 06:40:47]
|