プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/
所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37
プラウド国分寺ってどう?
206:
203
[2015-10-18 13:26:24]
|
207:
匿名さま
[2015-10-24 23:21:00]
価格はどのくらいなのでしょうか?
|
208:
匿名さま
[2015-10-24 23:22:06]
3Lで8000万はありえないですね。
ここも阿佐ヶ谷と同じですねぇ。 |
209:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-10-25 10:21:26]
私は最近、国分寺から離れましたが、国分寺は便利な駅です。
人気、不人気は何を基準にしてるか、人によって価値観の相違があると思いますが。 特快停車駅、駅周りの繁華性を考えれば、小金井や国立に住むより断然いいと思いますよ。 不動産は環境など色々要素はありますが、最重要なのは利便性です。 プラウド国分寺は利便性は間違いないでしょう。 これより更に環境等を求めるなら、北口の日立の敷地にできるパークハウス国分寺緑邸でしょうね。 |
210:
匿名さん
[2015-10-25 13:25:20]
利便性を取るなら、プラウドよりも駅前タワーでしょうね。
環境ならパークハウス、利便性なら駅前タワー、同じ時期に出てるだけあって、ここは目劣りします。 価格もあるので、何とも言えませんが、どうせ高額出すのに他2物件よりも駅まで時間のかかる低地のここを買うのは…と思ってしまいます。 |
211:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-10-27 17:45:43]
|
212:
周辺住民さん
[2015-10-29 23:42:57]
そこまで高くなると思えないですが。
それより、プラウド国分寺の良さはなんでしょうか。 第一種の住居専用地域ですかね? 良い物件だと思うのですが、イマイチ前に足が出なくて。 |
213:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-10-30 06:28:35]
うちはもう関係ありませんが、子供の学校のことを考える方は、早実や学芸大があり、通学に好都合ですよね。
あと、MRを見て思ったのですが、プラウドは結構女性目線で仕様を工夫しています。 キッチンや洗面所の使い勝手や収納スペースなどもよく考えて作っていると思いました。、 |
214:
210
[2015-10-30 11:39:45]
>>211
どうでしょうかとはどういう意味でしょう? 利便性を取るなら駅前タワーである事に変わりないと思いますよ。利便性は立地なので、価格や維持費に左右されるものではありません。 ここでも固定資産税はもちろんかかりますし、駅前の固定資産税の高さを気にして駅前タワーの購入を躊躇するかあまり気にしないかは、個々の考え方や経済力によっても違うものなので何ともいえません。 |
215:
匿名さん
[2015-11-04 20:53:10]
あまり更新ありませんね。価格が高いといううわさなので、皆さん検討から外されたのでしょうか。
結局、価格はどれぐらいなんでしょうか? |
|
216:
匿名さん
[2015-11-04 22:45:37]
販売もまた遅らせるようですね。
結局のところ、人気があるようには感じられません。情報によると、いま話題の基礎工事に関する質問にも、きちんとした回答が無いようです… 野村も何か良くないことで目立たないと良いですが。 |
217:
名無し
[2015-11-05 17:48:22]
2020年を目処に導入が決定した中央線グリーン車を国分寺から利用することは可能でしょうか。
現状、吉祥寺以西で国分寺は着席の手段が無く、混雑を回避する手段もほとんどありません。 |
218:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-11-13 19:34:15]
更新あまりありませんね
75平米で7500万~8000万と、国分寺のあの場所ではあり得ない価格に 多くの人が興味を失って離れていったのでしょう 利便性ならタワー、環境なら緑邸といったところですが 駅からダラダラ坂の低湿地でGSの隣では厳しいです 価格を下げないと売れないでしょう |
219:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-11-13 19:43:47]
野村ではこの物件を中央線プロジェクトのフラッグシップと言っていますが、
外廊下でALC壁、ペラペラボードで床厚や壁厚も十分といえません さらに低湿地でくい打ちなど、基礎の不安もあります ラウンジは80戸規模の緑邸にはもちろん、 40戸規模の南口パークハウスにさえ見劣りがします あの価格では顧客の心をつかむのは 難しいでしょう |
220:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-11-13 20:19:08]
グリーン車と言っても自由席ですし、通勤時間帯は国分寺に着くまでに満席になっているでしょうから、国分寺から着席するのは難しいかもしれませんね。(国分寺で降りる人もいるとは思いますが。。)
確実に着席したいのであれば、ライナー号に乗るしかありませんが、まさか立川まで戻ってライナーに乗るわけにもいかないでしょうし。 なので、グリーン車が導入されても、通勤時間帯の国分寺からの着席は、期待できないと思っています。 |
221:
匿名さん
[2015-11-15 10:54:09]
国分寺が不人気と言っている人がいますがどういう基準で言っているのでしょうかね?
都心から近いということで言えば杉並とか吉祥寺、三鷹には劣るでしょうが中央線の中でも中央特快は停まるしそこそこ人気はあると思いますよ。 北口再開発が完成すれば駅回りも綺麗になるので更に人気は上がると思います。 |
222:
匿名さん
[2015-11-27 23:16:49]
国分寺はべつに不人気ではないですよね
ふつうに住宅地としては人気があると思います 吉祥寺みたいなオシャレなお店は少ないかもしれないですが 穴場みたいに美味しいお店は多いですし、 ふつうに暮らしていくのにはとてもいいのですよ ちょっと肩の力を抜いて生活ができるといいますか |
223:
凡人 [男性 40代]
[2015-11-30 16:26:11]
最近、価格改定(値下げ)の電話がありました。売れ行き好調と土地仕入れ、合理化努力で1,000万程度は下がるみたいです。坪単価で300前半くらいとのこと。
崖下なので北側は高層階以外は、暗くてじめじめするんですかね???それが気になっています。 |
224:
購入検討中さん
[2015-11-30 19:58:05]
売れ行き好調で下げるわけないですよね。
|
225:
ご近所さん
[2015-11-30 22:55:16]
最近中央線の土手よりもプラウドが高くなったのですが、
崖に面した部分はかなり暗くて陰になっているようです。 これまで生えていた日向の木は建物裏になってしまって 生育できないのではと感じたぐらいです。 気になる方は電車から見るか、線路向かいのアパートや戸建ての 合間にある空き地というか駐車場からのぞいてみては? |
国分寺が人気の駅ですか?知りませんでした。それこそ何を基準にされているのでしょうか?
住みたい街ランキングや、住みたい駅ランキングで国分寺が入っているのを見たことがありません。
吉祥寺、三鷹というならわかりますが、国分寺ですよ。23区内でもないし、ブランド力ある市部でもないですし…ましてや、財政力もなく魅力ある街づくりができているかも疑問なので。
駅前再開発には期待していますが、東京都の中で客観的に考えても特段、目立つ人気のある場所でない事は認識しています。