プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/
所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37
プラウド国分寺ってどう?
186:
匿名さん
[2015-09-22 10:23:13]
|
187:
ご近所さん
[2015-09-22 18:26:44]
>>186
いろいろな考え方ありますけど、泣いても笑ってもここ数年で駅近のマンションって住友、三菱、野村の3つしかなくて野村は一番お手頃。普通だったら350万とかになり得ない物件でも相対的に安い評価になって結局350万以上で完売だろーなあ。 |
188:
物件比較中さん
[2015-09-25 17:16:21]
350万以上なんてやはりあり得ないのでは。私が気になるには、やはりここの水はけ具合(駐車場は地下になるし、余計に心配です。)と後ろにある森林をあれだけ削ってできたコンクリートの壁(土砂災害を引き起こさない確証あるのでしょうか。)です。あれだけのことを色々とやってるのだから、建築費は膨らんでるでしょうが、きちんとした説明とエビデンスなく坪単価350万以上で購入する程楽観視は出来ますでしょうか…いかがですか?
|
189:
周辺住民さん
[2015-09-25 21:12:29]
この前そばのガード下歩いていたら、丁度線路の反対側にある駐車場の歩道との境の壁から勢い良く水が出てたんだよね。流石に湧水豊富な街だなとか自虐的になった。
|
190:
物件比較中さん
[2015-09-25 23:00:39]
あそこですか。こちらの物件と非常に近くで壁から勢いよく水が出るんですね…どうりで、この物件が建つ辺りは市が掲載しているハザードマップ上では2m以上の浸水危険区域…野村さんは浸水に関する対策と責任内容をきちんと説明するでしょうか…
|
191:
周辺住民さん
[2015-09-26 01:10:31]
殿ヶ谷立体の線路下は工事して綺麗になる前から雨になると穴から水が出ていた気がします。工事前時代は歩道とかに水たまりができ、北口方面から抜けるのが億劫だったように記憶しています。
たぶんJRの線路がある土手からしみた水なのかと思いますが…工事した今はだいぶましになりました。近隣の崖もあちこち直しましたし。 プラウドの場所は早稲田実業→線路→プラウドという順番で段差になっているので場所的には小さな崖の下みたいな感じです。またプラウド前の道は坂なので、豪雨の時は川みたいになるのは仕方がないですね。 普段は気になりませんが。 |
192:
匿名さん
[2015-09-26 10:05:24]
今週はシルバーウィークなど説明会があったかと思いますが、値段帯など聞いてらっしゃる方いますでしょうか?
|
193:
物件比較中さん
[2015-10-05 22:57:11]
最近は、まったくこちらにご意見が載らなくなりましたね。価格帯も出始めてきたそうですが、ご覧になった方はいかがお感じですか。既に購入を決めた方もいると、そんなことを営業さんが言ってましたが、本当でしょうか。やはり余裕がある方はいらっしゃるのですね。でも、駅近の他の物件らを評価される方が多いそうです。どうでしょうか。
|
194:
入居前さん
[2015-10-06 20:19:04]
出回ってる価格帯がありえないから、多くの人が興味を失ったのでは。
|
195:
匿名さん
[2015-10-08 09:31:23]
価格は高めですね。
と言いつつ、高くなってしまう要素はふんだんにありますから…。 中央線駅の徒歩5分という立地だし、 そもそも国分寺自体は住宅地としても人気がある町だし、 なんといっても駅周辺でいろいろと揃うので便利だし。 強気になれるような条件が多いです。 |
|
196:
物件比較中さん
[2015-10-11 21:45:10]
価格帯がやはりあり得ないですよね… あの土地条件では坪300万が限界ではないでしょうか。周りにも候補先が複数あるので、確かに関心は下がってしまいました。
|
197:
匿名さん
[2015-10-12 00:48:23]
国分寺も立川もよい場所と思いますが、なぜそんなに揉めるのですか?好きな方にすめばいいじゃないですか。
|
198:
物件比較中さん
[2015-10-12 16:29:57]
この価格では売れ残ると思います
|
199:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-10-13 19:52:08]
南向き8000万円~8700万円、東向き6800~7800万前後あたりが妥当でしょうね。国分寺徒歩5分圏内のため、当然の価格帯です。今後北口のタワーも価格公表されれば、ここが妥当な価格であったとあとで後悔しそうです。弱点は土地が低い点、国分寺南口までも微妙な坂がだらだら続く点。それを除けば、駅近ですべて3LDK以上と投資目的でなければ、非常によい物件です。頭金で2~3千万円用意できれば、東京には小金もちが仰山おるから、即売ですね。
|
200:
匿名さん
[2015-10-14 08:57:23]
どうでしょう。最近のプラウドは売れ残っていますから。スマートな顧客ほど、慎重になるはずです。土地が低いことによる浸水対策について、あの野村でもきちんと説明できなかったようです。また、棟によっては真後ろがコンクリートの壁で薄暗く、億を超えた角部屋は西側も人がすぐ横を歩ける環境ですね。どうしたらこのような環境条件で億を超えられるのでしょうか。土地等の条件が他と全く違うのですから、こちらはそれに見合った価格帯でなければ、スマートな顧客は購入しないでしょう。余裕がありリスクも取るのであれば、別ですが。ちなみに、後ろの東向きが人気だそうです、営業情報によると。皆さんのご意見もぜひ聴かせて下さい。
|
201:
匿名さん
[2015-10-15 09:07:32]
デメリットがきちんと価格に反映されていれば、あまり議論はない物件なのではないかなと思います。
確かにどこも価格が張る所が多くなってきていて、相場といえば相場だし、純粋にコストがかかっているのかもしれませんけれども。 ただ、基本的に国分寺駅まで徒歩5分というのは相当のメリットなのですよね。 地理的条件よりもそちらの方が上回っているというような感じに判断すると、いい場所なのだろうなと思います。 |
202:
購入経験者さん
[2015-10-15 22:07:51]
駅から近ければ良い、といことではないと思いますよ。
人の評価は一律ではない。 |
203:
匿名さん
[2015-10-18 00:15:03]
デメリットが価格に反映されていれば価格帯はもっと抑えられているのではないでしょうか。
高級物件といったイメージでもないですし、高台でもなく国分寺の中でも希少な場所というイメージもない上、人気の駅でもないのに駅まで5分もダラダラと微妙な坂を登る物件に億近い価格を出そうと判断する人は少ないと思います。 地元で土地勘や相場観がある人で買う人がいるのかが疑問です。 即売はまずないでしょう。 |
204:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-10-18 00:22:54]
|
205:
匿名さん
[2015-10-18 11:57:08]
|
大切なのは物件自体だと思っています。
駅から徒歩5分というのもあって、なかなか良い物件かなと思います。