東京都内で 中古戸建て仲介 & リノベーションを一括でできる会社を探しています。リビタで検討していますが他にもオススメがあったら教えて下さい。
またリビタでスケルトン状態からのリノベーションを戸建てでしたことがある方、経験を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2015-02-12 02:47:25
戸建てリノベーション
1:
通りすがりの家欲しい男 [男性 30代]
[2015-02-15 17:06:15]
|
2:
購入経験者さん [男性 60代]
[2016-01-15 12:51:26]
物件費用とリフォーム・リノベーション費用等について、実体験が書かれているWebです。
ご参考まで。 ⇒ 銀行ローン関係 http://rc4tani.jp/blog/renovation/1320.html ⇒ 全体 http://rc4tani.jp/blog |
3:
匿名さん
[2016-06-28 13:20:34]
>2さんのご紹介は中古のビルですね。
私も中古一戸建てのリノベーションを検討したいと思っています。が、耐震診断を申し込もうと思ったら、《昭和25年以降、平成12年5月までに着工された木造在来工法2階建て以下の建物》とあり、それ以前の建物はもうリノベも無理かと思うのですが、諦めきれないです。 お詳しい方、或いは中古物件をリノベされた方の体験談を伺いたいです。よろしくお願い致します。 |
4:
匿名さん
[2016-06-28 13:28:39]
広告臭
好きな間取りで耐震等級の高い建物に建替えたほうが安い。 |
5:
匿名さん
[2016-06-28 15:00:55]
>4さん、安いですか?いくつものHMを回りましたが、総額数千万円ですし税金も高額になります。また、間取りも制限されてしまうのでリノベの方が思うような建物になると思います。ただ、耐震性が一番心配で踏み切れません。
|
6:
匿名さん
[2016-06-28 19:50:13]
HMは高いに決まっている。
安くしたければ工務店に頼むべし。 |
7:
匿名さん
[2016-06-29 06:17:59]
耐震性能が確保された中古を買うなら築浅しかない。
平成11年の品確法以降の住宅性能評価や、長期優良住宅認証で耐震等級が表示された中古物件を探す。 但し物件は少ないし高額。 更地を購入して注文戸建てを建てるなら、建蔽率や容積率、各種規制の範囲内で間取りの制約は少ない。 建築費もピンキリ。 http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/5012/ |
8:
匿名さん
[2016-06-29 11:25:16]
>7さん、建築地よりも同じ木造建築の注文住宅でも1000万円の差がありますね。
また、工事費の総額でおよそ2000〜3000万円ですか。参考になります。 >建蔽率や容積率、各種規制の範囲内で間取りの制約は少ない。 昔の建物にはこんな規制がなくて建てているので、狭小ですと更に建物が小さくなってしまいます(泣) リノベがダメなら引っ越すしかないかもです。 |
私は物件購入費とリノベーション費用を銀行から借り入れしようと思ったら、希望しているリノベーション費用が出なくて。。。
なかなかリノベーション費用を希望している額まで出してくれる銀行がありません。
そこでだいぶ悩んでます。