三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part6
 

広告を掲載

匿名さん [男性 40代] [更新日時] 2015-03-08 01:47:57
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part6です。

前スレ
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
 Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-02-11 19:59:41

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part6

521: 匿名さん 
[2015-02-25 21:57:45]
>>519
立地的なポテンシャル、を言うなら
駅に近いならもっと高く売れただろうし
南や北に将来高い建物が建つ予定でなければもっと高く売れただろうし
川の近くの低地でなければもっと高く売れただろうし。
522: 匿名さん 
[2015-02-25 22:02:50]
>>521
そういう難点があってなお325戸も売れるのが、ポテンシャルってことじゃないかな。
523: 匿名さん 
[2015-02-25 22:07:27]
まぁバランスがいいという事でしょうね。
524: 匿名さん 
[2015-02-25 22:08:27]
>>519
ポテンシャル、ってオール電化のダジャレで使ったんですか?
電磁ポテンシャルってのがあって電磁場に関係したコトバです。
525: 匿名さん 
[2015-02-25 22:12:25]
>>524

何言ってるのか分かりませんね。単に立地のポテンシャルが素晴らしいという意味ですけど
526: 匿名さん 
[2015-02-25 22:14:59]
>>525
なんだ、偶然か。
527: 匿名さん 
[2015-02-25 22:18:47]
>>526

偶然ですね、立地のポテンシャルの高さについてを述べたかっただけですから。
528: サラリーマンさん 
[2015-02-25 22:19:45]
ドバイの高層マンション火災を見たら、オール電化も合点
529: 匿名さん 
[2015-02-25 22:28:27]
>>528
IH調理器で火事になる?
をググッて読んでみよう!

いまだに、オール電化なら火事にならないと思い違いしている人がいるとは、、、
530: 匿名さん 
[2015-02-25 23:14:07]
大阪の火事でも動く避難エレベーター付タワマンできるのいいよね
531: 匿名さん 
[2015-02-25 23:18:26]
一期320戸超を即完売とは、市況がこんなでもやはりデベと規模と立地が揃うと需要は高いんだね。
バブル気味かと思うくらいの状況だからこそ、大手でかつ居住空間のクオリティを重視する地所の人気が相対的に高騰しているんだろうと思う。
532: 匿名さん 
[2015-02-25 23:44:58]
地所は全般的に室内のクオリティーには定評あるよね。
ただ、間取りが微妙だったり、キャッチーさに欠けるというマイナス点もあるけど。
533: 匿名さん 
[2015-02-25 23:54:47]
>>532
結局はどこに重きを置くかという話。
三井は大規模物件で街ごと作らせたら強い、並べる価値は個人的にないと思っているが野村プラウドはエントランス重視で見栄えだけは◯。
地所はディスポーザー、整形の居室、天然石天板の水回りなど、実際に生活する場所にウエイトを置いているのは間違いない。
デザインを地味ととるか、質実剛健ととるかはその人のセンス次第。永住するマンションに過度の奇抜さや煌びやかさなど本当に必要?って思うひとが多い実証なのだと感じている。
534: 匿名さん 
[2015-02-25 23:57:02]
大手町界隈に次ぐ日本第二位のビジネス街に徒歩通勤でき、
銀座に次ぐ日本第二位の商業地域にも徒歩20分程度なんだから、
そりゃ、ポテンシャルも高いでしょ。
535: 匿名さん 
[2015-02-26 07:29:01]
2期はゴールデンウイーク頃です。
目黒は間に合うのでは?
536: 匿名さん 
[2015-02-26 07:33:00]
ここは立地が悪いから、資産価値重視の人なら様子見がベター。
537: 匿名さん 
[2015-02-26 08:06:42]
駅まで徒歩20分、ショッピング街まで30分。やっぱり遠すぎだし、自称徒歩圏だと思う。客観的にみて新宿寄りの大江戸線物件だと思うが。
538: 匿名さん 
[2015-02-26 09:02:30]
>>537
そうだね。
大江戸線か、丸ノ内線物件で、気が向けば新宿まで歩いて買い物にも行けると皆言ってるだけだね。
JR通勤で毎日新宿駅まで歩くような人はここを選択しないでしょ。
それでも売れたのは、大江戸線、丸ノ内線物件で良いって言う人がこのスレの予想より大量に居たってことかな。
539: 匿名さん 
[2015-02-26 09:06:23]
〝丸の内まで徒歩通勤できて、銀座まで歩いていける物件〟のようなものですからね。
540: 匿名さん 
[2015-02-26 10:59:56]
>>533
地所の晴海タワー、クオリティーだか実際に生活する場所にウエイトとか言いながら、今どき食洗機が標準で付いていない。
ここは今どきオール電化。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる