ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part6です。
前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-02-11 19:59:41
ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part6
792:
匿名さん
[2015-03-02 01:17:50]
|
793:
匿名さん
[2015-03-02 02:29:16]
南西の角部屋は一期でほとんど出すと営業さんに聞きましたよ。BARもゲストハウスもあるってことは良い方角だと思うので人気あるのでは?
|
794:
契約済みさん
[2015-03-02 06:22:42]
今のところ眺望が良いので南西を契約しました。
|
795:
匿名さん
[2015-03-02 06:56:50]
将来眺望を失う部屋のリセールはかなり厳しいから慎重な選択が必要だよね。ここは眺望良好な部屋はかなり少ないから。
|
796:
匿名さん
[2015-03-02 08:07:36]
周辺の中古タワーマンションの成約価格をみてると、
リセールに眺望はほとんど影響なさそうですね。 |
797:
匿名さん
[2015-03-02 09:00:40]
>>796
眺望はリセールに関係ないわけないでしょ、最も重要な要素です。そんなわけわかんないこというあたりリセール経験ないんでしょうね。 ここは周辺中古より一番駅遠で川縁立地で仕様も格下ですから。隣接四方タワマンになる眺望立地もここだけで、再開発タワマンも後発のほうが駅近で眺望条件もここより良いですからね。将来的には供給過剰が懸念されるほどタワマン計画もありリセールは結構厳しいかもと慎重になっています。皆さんもよりシビアに見るべきかと。 |
798:
匿名さん
[2015-03-02 09:02:25]
>>797
落ち着きましょう |
799:
匿名さん
[2015-03-02 09:09:42]
>>797
関係ないわけはないが、その分ちゃんと値付けが考慮されてるから。 アトラスの東向なんかも似たようなもんだけど、それと比較すれば中古並みとは言わないけど中古にかなり近い価格になってる。 人気の物件にはそれなりの理由がある。ここは、とにかくお買い得がその理由。 |
800:
匿名さん
[2015-03-02 09:10:02]
眺望はリセールにほぼ関係ないよ。だから不動産屋が買う部屋は低層階眺望無しが多い。一番影響するのは立地だべ。
|
801:
匿名さん
[2015-03-02 09:12:43]
>>800
それはエリア特性にもよる。転売目的か賃貸目的かでかわる。 |
|
802:
匿名さん
[2015-03-02 09:50:37]
|
803:
匿名さん
[2015-03-02 10:03:07]
千代田区の25階建て区営タワマンが火災になってますね。40、50階とか火災おきて室内スプリンクラーで収まらないとどうやって消火活動するんでしょうか?
|
804:
匿名さん
[2015-03-02 10:49:26]
>>800
経験則上、タワーマンションはリセールでも眺望関係ありますよ。 特に60平米から70平米ぐらいで家族で住む事のできる間取りは重要。 私が売却したのと同じマンションの同じ間取りの部屋では4階は6500万円ぐらいで、まだ買い手がついていないようですが、私の高層階の部屋は7500万で即日売れました。 新築売り出し時にそこまでの価格差はなかったはず。 まあ、あくまで一例になりますが。 |
805:
匿名さん
[2015-03-02 10:52:22]
アトラスの実際の成約例をみると、ほとんど差はなさそうだね。
|
806:
匿名さん
[2015-03-02 11:10:54]
眺望は重要な要素でしょ、ホテルでも海側と山側で倍違ったりするしね
もちろんどっちが埋まり易い(売れ易い)かはまた別の話 ただ将来的に眺望が失われる可能性と下落リスクを考慮すると、 リスクが既に確定してる例えば北向低層お見合いとかのほうが変動は少ない 平均的な業者が低層を好むのはこれが一因 一発狙いなら最高価格のプレミアム狙いがベター オンリーワンの要素があれば金に糸目をつけない金持ちがポンポン借りてくれる |
807:
購入検討中さん
[2015-03-02 11:16:16]
プレミアム住戸は周りの建物より高さあるから眺望抜けるよ。もう売れてるけど。
|
808:
匿名さん
[2015-03-02 11:50:16]
>>807
山や海の美しい眺望、と、見晴らしとは違うから。 ここの西向きは遠くに富士山が見えるから、眺望が良いと言えなくもないが 晴れて富士山が見えるって日以外は、単なる古家の屋根やビルなどが見えるだけのツマらない見晴らし、が抜けているだけ。 |
809:
匿名さん
[2015-03-02 11:57:12]
そもそも、ここは、眺望がないのは最初から折り込み済だからなあ。
それなのに北西や北東が売れてるのは、このエリアは眺望は妥協して価格を重視する客が多いってことでしょう。 |
810:
匿名さん
[2015-03-02 12:26:28]
私は眺望そんなに悪いと思わないけど
逆に皆さんが仰っている通りなら 眺望なくても売れる立地ということなのでしょうね。 |
811:
入居予定さん
[2015-03-02 13:04:15]
南東の1LDK、2次で当たりました。
私の部屋は倍率2倍とのことでした。 |
北東角に一票