住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

721: 匿名さん 
[2015-02-14 21:33:22]
>>697

たぶんって何だよ(^^;;

一番最近の不動産プチバブルとリーマンショックの価格推移で今後の予測の参考にはなるだろ。

それによると、都心屈指の住宅地の方が郊外人気住宅地より地価下落率高かったっていう厳然たる事実が示されただけですが。
722: 匿名さん 
[2015-02-14 21:33:58]
都心房を「都心さん」とか言っちゃう人は都心房本人です。
723: 匿名さん 
[2015-02-14 21:34:15]
ただし、都心一等地に戸建ては建っていない。
10億のマンションが建っているエリアに戸建てはない。
だから、より価値のあるエリアに建っているのはマンション、という構図は成り立つね。
724: 匿名さん 
[2015-02-14 21:36:36]
都心房、都心厨と書くのは一人だからすぐ分かるね。そもそも口調で分かる。
725: 匿名さん 
[2015-02-14 21:39:44]
じゃあ日本一地価の高い銀座鳩居堂まえに家があったら、それが最も価値の高い家?
726: 匿名さん 
[2015-02-14 21:40:59]
そうなるよね。でもあのエリアは日本最高の商業地だからね。
戸建が建つはずもない。マンションはあるけど。実際ビル上に住んでいる人いるしね。
727: 匿名さん 
[2015-02-14 21:42:07]
金銭的な価値は価格に正比例するけど、個人的な価値っていうのは価格に比例しない。
自分は庭先で磯釣りできる家以外に興味が無いとかヨットハーバーまで徒歩圏が条件って人も居る。
個人的な価値、価値観は価格に比例はしない。
都心が良いと言うのも個人的な価値観でしかない。それをあたかも普遍的な価値観化の様に考えること自体が間違っているし、知性が感じられない。
728: 匿名さん 
[2015-02-14 21:47:26]
人が住むに適した住宅地と、銀座のような商業地は分けて考えるべきでは?
よく都心3区と書いている人がいるけど、確かに商業地の多い千代田、中央区は土地が高い。
でもそれは商業地の価格に、面積の圧倒的に少ない住宅地の価格が引っ張られて連れ高になっているだけで、実際の住宅地としての価値や価格を算出すれば、スーパーの数や公園、緑の多さなど住宅地としてはるかに環境がいい、港区の麻布エリアや渋谷区の広尾、白金、代官山、松濤(は渋谷に近いから連れ高か)などが最高価格になるのではと思うがどうだろうか?
729: 匿名さん 
[2015-02-14 21:47:27]
>>723

地価を容積率でならしたデータが過去レスにあったでしょ。高容積率のマンション用地は戸数で割ると決して高くないよ。

価値の定義があいまいなんだよ。

例えば駅前商店街沿いの商業地と徒歩2〜3分の交通量の少ない道路に面した住宅地とを比較して、単純に駅に近い分商業地が価値が高いなどと断定することに何の意味があるのか?
730: 匿名さん 
[2015-02-14 21:50:26]
>都心が良いと言うのも個人的な価値観でしかない。
個人的な価値観がまとまって、大人数になり影響力を持つから価格形成に影響を及ぼすんでしょ。
誰も一人の個人の意見で、家の価格が決まったりしないでしょ。笑
あなた郊外民だね?非常識発言で無知だから。分かりやすいね。
感情的になったら駄目ですよ。冷静に書き込もうね。
731: 匿名さん 
[2015-02-14 21:54:10]
>729
だから、商業地と住宅地は分けて考えるべき、と728で書かれてあるよ。
価値観という言葉があるけど、商業地と住宅地は違う価値観があると思うので。
人が住む場所と、人が稼ぐ所はやっぱり違うよね。
732: 匿名さん 
[2015-02-14 21:56:08]
商業地の価値と、住宅地の価値を同じくくりで判断してるのも変な話だ。
733: 匿名さん 
[2015-02-14 21:58:33]
だから都心高台住宅地が最高という意見が多いんだろう。
単純に土地の価格だけを見たら、駅前のパチンコ屋の地価は何倍も高いでしょ。
でも、住宅地として住みたくないでしょ?
だから、住宅地として最高のエリアは?という話題になると、
利便性もあり、地価も住宅地エリアとして高値であり、住むに適した場所というと、
やはり都心部高台住宅地が最高でしょ。ただ広いだけの郊外や田舎は希少価値がないから論外だよ。
734: 匿名さん 
[2015-02-14 21:59:49]
銀座の、下が店舗で上で生活してる人は戸建てになるのか?
価値だと最も高いってことになるのかな。
735: 匿名さん 
[2015-02-14 22:01:37]
>733
容積率で出した数字が、顕著に価値として出てますよ。
736: 匿名さん 
[2015-02-14 22:03:48]
虎の門ヒルズに住んでみたい。
737: 匿名さん 
[2015-02-14 22:06:32]
何で容積率で出す必要があるのかな?
価格があるんだから、じゃあ容積率でその何分の一だけ下さい、とか言えないだろ。
このベンツの容積はフェラーリの1.5倍なので・・・笑
そういうの屁理屈っていうんだよ。郊外は馬鹿ばっかだねスルーするべきだけどしつこいから答えたよ。
738: 匿名さん 
[2015-02-14 22:08:39]
>>703
全てのものは需給のバランスで決まるのは当たり前。価格が下落したのは需要が下がったからじゃん。価値がゼロになるなんて702で言っていない。
価値があるなら価格は下がらない。
下落率の問題出されて本当は焦ったから、次々レスして黙らせるDVおじさん。だから家族にも捨てられるのよ。私は主婦だし、マンションみたいに一代で購入しなきゃいけない田舎者じゃないから。ちゃんと親が土地遺してくれてますんで。上京組はマンションなんて買っちゃって、必死に肯定してて大変だね。
739: 匿名さん 
[2015-02-14 22:10:13]
>737
戸建ては買えないけどマンションだったら買えるってことじゃん。
価値の高い場所を割り勘して買ってるんだから。
それが簡単にわかる数字でもあるよね。
740: 匿名さん 
[2015-02-14 22:11:17]
>>738

あいかわらずバカだなぁ。
君が高容積率の土地に平屋の戸建て建てて庭もたっぷり取りたいと言うなら好きにすればと思うけど、そんなバカみたいな無駄使いを常識みたいに言われてもねぇ。
741: 匿名さん 
[2015-02-14 22:11:53]
>>738
>下がるのは、価値がなくなったからじゃん。

「価値がなくなったから」と書かれています。文盲ですか?
742: 匿名さん 
[2015-02-14 22:13:08]
>だから家族にも捨てられるのよ。
は?そもそも独身だよ。笑える。
743: 匿名さん 
[2015-02-14 22:14:33]
>じゃあ容積率でその何分の一だけ下さい、とか言えないだろ
言えます。それがマンションの区分所有という奴です。
容積率が高い土地は容積率に応じて販売することも、貸すことも可能なのです。
744: 匿名さん 
[2015-02-14 22:15:24]
>地価を容積率でならしたデータが過去レスにあったでしょ。高容積率のマンション用地は戸数で割ると決して高くないよ。

これやると、ほんとわかりやすいね。
戸建ては土地に対して、基本1世帯(一族含めて2世帯もあるけど)で生活するけど
マンションは土地に対して、基本複数の世帯で生活するから

容積率で割ってしまえば、単純にその土地の価値が出てくる。
745: 匿名さん 
[2015-02-14 22:18:27]
>高容積率のマンション用地
マンション限定のエリアはそうなの?元麻布とかマンション専用じゃないけど?
746: 匿名さん 
[2015-02-14 22:20:10]
743、744
土地の価格と、マンションの価格を混同しているおバカさん。
土地の坪単価と、その土地に建つマンション坪単価は当然違うものだよ。
747: 匿名さん 
[2015-02-14 22:22:57]
建物は消耗品でしょ。
価値があるのは土地であり、建物の議論なんかそもそもしてないけど。
748: 匿名さん 
[2015-02-14 22:25:45]
東京オリンピックの前にしっかり土地購入して事業成功させてくれたご先祖様が最強だね。マンションのたかが一部屋で上がったの下がったの価値だのなんのちっさいおじさん。
749: 匿名さん 
[2015-02-14 22:25:54]
その消耗品の中で何十年も暮らすんだけど?
じゃあテントにでも住んでれば?苦笑

というのはともかく、もちろん耐久消費財ではあるけどm家というのは土地と建造物の集合体。だから集合体で評価するのは当然のこと。
750: 匿名さん 
[2015-02-14 22:27:36]
>元麻布とかマンション専用じゃないけど?

だったら容積率で割ってればいいだけじゃないの?
戸建てとどっちが価値が高いのか出せるでしょ。
751: 匿名さん 
[2015-02-14 22:29:46]
>749
都心マンションであっても、築30年で減価償却が進んで安くなってるマンションあったよね。
752: 匿名さん 
[2015-02-14 22:32:47]
そんなのいっぱいあるよ。建て替えでウハウハさ。
753: 匿名さん 
[2015-02-14 22:34:34]
マンションの建て替えって滅茶苦茶ハードル高いよね。
だから都心でも平気で築30年とか超えちゃうんだよ。
754: 匿名さん 
[2015-02-14 22:34:44]
30年どころか50年近いのも沢山あるよね。でも大規模物件は意見集約が難しい。
低層少戸マンションを安く買って建て替えて高く売るが一番ウマーだね笑
755: 匿名さん 
[2015-02-14 22:34:58]
ほんとアホが多い。

高容積率の土地に5階建て賃貸併用住宅建てるのと、定容積率の土地に2階建て住宅建てるのと、どっちが価値がある?っていうような話かねぇ?

そりゃ5階建ての方が土地価格が高いから資産としては上かもね。住居としてどっちが上かは自家消費の容積次第だから実際に比較してみないとわからんね。だから容積率で割る話が出てるんだよね。

ひょっとして資産は多ければ多い方がいいっていう当たり前の話がしたいだけなのかね?笑 だったら都心とか関係ないじゃん。北海道に広大な土地持ってる人とかも資産持ちだよね。案外田んぼで農作業してる人が地主の家系で土地いっぱい持ってる資産家だったりするよね。
756: 匿名さん 
[2015-02-14 22:36:05]
広尾ガーデンヒルズなんて、30年前の新築時より今のほうが高いっていうんだから、
何とも解せない話だよな。何で古いのに高いんだよ?都心プレミアムってすごいんだな!
757: 匿名さん 
[2015-02-14 22:36:42]
>>756

インフレ率。
758: 匿名さん 
[2015-02-14 22:38:09]
この15年はデフレだよ?
759: 匿名さん 
[2015-02-14 22:39:54]
>>758
ついでにこの30年で調べたらどう?笑
760: 匿名さん 
[2015-02-14 22:43:50]
都心の低層マンションは価値があるが
結局容積率を住居で割ってしまうと、そんなに言うほどの価値はなくなる。

低容積率の戸建てはマンションより価値が高く、これは市場調査の地域需要ともだいたい合致する
って話でしょ。
761: 匿名さん 
[2015-02-14 22:46:11]
>759
データ。30年間右肩下がり。
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
762: 匿名さん 
[2015-02-14 22:51:48]
>761
ここ3年間はインフレ。わかり易。
763: 匿名さん 
[2015-02-14 22:56:56]
>>757
それを言うならCPI=Consumer Price Index(消費者物価指数)だろ。
インフレ率など、ここ何十年で見ると761のデータどおり右下がり。
ただし、モノの値段やサービスへの賃金など正確に比べたいなら、
CPIで比べるといい。ちょうどそのデータにも出ている。

http://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html

30年前に比べると、12%程度は上がっている感じ。
例えば30年前1億のマンションは、今の1億1200万円と同じ価値ということ。

764: 匿名さん 
[2015-02-14 22:58:45]
>762
アベノミクスのおかげ。だけど実質と名目は違って、実質はまだデフレ状態を脱していない。
本当にインフレになっていけるかは、日銀の今後の手腕に掛かっている。
0金利政策もまだ解除されていないしな。
765: 匿名さん 
[2015-02-14 23:04:17]
>757 >762とか、また経済音痴な郊外さん?
さっきも書いたけど、ここ見てると博識な都心さんと、経済的にも意見のピンぼけな郊外さんと、本当にハッキリと人間的な差がでてるよね。立地の話じゃないけど、価値が有るのはどっちか一目瞭然。やっぱり都心さんみたいな知識が豊富な人は稼いでいるだろうから都心に住めて、安い人でしかない無知で知的レベルの低い人は郊外に住む、ってことになっちゃうのかな?「稼ぐ人、安い人、余る人」って本に書いてあるとおりだね。いやいや住むとこ大事!
766: 匿名さん 
[2015-02-14 23:09:20]
マンションさんは自演で忙しそうだね。
767: 匿名さん 
[2015-02-14 23:10:32]
釣りだろ。笑 
すぐ釣られてるバカがもういるし!笑
768: 匿名さん 
[2015-02-14 23:12:48]
マンションさんと都心さんは同じなの?別の人?一人なの複数なの?
769: 匿名さん 
[2015-02-14 23:18:28]
都心房は1人です。
都心押しの人は都心房の自演です。

都心房 都心厨房 中坊、つまり、都心中学生坊やです。
正に思考が中学生レベルですね。
770: 匿名さん 
[2015-02-14 23:22:04]
自演のレスが釣りって言ってる(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる