住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-09 21:45:53
 削除依頼 投稿する

1000を大きく超えていたので立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/196066/

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2015-02-10 13:35:08

 
注文住宅のオンライン相談

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2

41: お 
[2015-02-15 10:45:32]
良いんじゃない
42: 匿名さん 
[2015-02-15 10:47:23]
>35
>クソ大工
クソでなくヘボ大工でしょ。
で何?
43: 匿名さん 
[2015-02-15 10:52:36]
ツーバイとパネル工法はモノコック構造で同じ。
在来工法と伝統工法は剛構造と柔構造で異なるから同じはどうかな?
44: お 
[2015-02-15 10:58:16]
久しぶり、そこは拾わなくてイイじゃんって少し思った。
結露が多い家のリフォームで二重窓を入れたいらしいんだが、おれはクロス剥がして壁を珪藻土にしたほうが、部屋も明るくなって良いと思うんだがどう思う?
45: 匿名さん 
[2015-02-15 10:58:54]
伝統工法は、わざと柔構造にしたのじゃなくて、結果的に柔構造にしか出来なかった。
46: 匿名さん 
[2015-02-15 11:01:59]
>44
複層サッシ、それとも内窓?
そんなんは元のクロスの色次第だろうけど。珪藻土より白漆喰の方が明るくなる。
47: お 
[2015-02-15 11:04:31]
43

確かに。どうしよっか。。。
ツーバイ分けると論点ブレまくると思うんだが。
難しいね。。。ツーバイも在来も細かく線引きしなくて良いんじゃないかな
48: お 
[2015-02-15 11:10:30]
46
すまん。
珪藻土で結露は解決するよね。って確認したかった。
49: 匿名さん 
[2015-02-15 11:31:11]
>44
>珪藻土にしたほうが、・・・どう思う?
止めた方が良い、調湿性が有る事は余分な湿気を吸って良いと錯覚してる。
吸うのは良いが吐かなくてはならない、乾くまで時間が長くなることになる。
カビに発生する時間的チャンスを与えてしまう。
まして結露で悩んでる家ならカビ発生マシンになるリスクが高い。
結露を止める事は部屋の湿度が高いまま維持される事になる。
窓と言う除湿器が無くなるのです、分かりますね。
珪藻土表面湿度は吸収湿気と合わさりカビの発生し易い条件になりやすい。
漆喰はアルカリだから多少はカビを阻止するが汚れの上にカビは発生する。

防カビ専門業者からすると珪藻土は最悪の素材らしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kabistop_com/38869716.html
50: 匿名さん 
[2015-02-15 11:32:18]
>48
内壁側が結露するってこと? それだったら断熱不足だろうから断熱施工しないと効果ないかもね。
それか、ストーブにヤカン乗っけて加湿してるのなら暖房を考えれば治まるかも。
51: 匿名さん 
[2015-02-15 11:36:47]
>48
慌てるな、しくじるぞ、ヘボ大工さん。
52: 匿名さん 
[2015-02-15 12:19:45]
>48
その家って築何年? 工法は?

ヘボでも大九と認められて良かったじゃんけ!
53: お 
[2015-02-17 03:24:43]
違和感があったから、みんなに聞いてみようと思ったんだよね。
やっぱり最初だけ緩和しても、数日で同じくなって解決しないよね。。。
ありがとうございます。珪藻土辞めます。
自分なんかが大工と呼べるのか疑問ですけどwヘボ消せるように頑張ります。
54: 匿名さん 
[2015-02-17 07:00:03]
まずは室内の湿度を測ってみるのが良いんじゃ?
日本の伝統であるストーブ+やかんの最強タッグであれば防ぎようは無いような。
55: 匿名さん 
[2015-02-17 10:59:05]
>53
へぼ大工に提案。
断熱リーフォームについて。
窓は2重窓が簡単で良い。
次にやるのは床だと思う、特に畳が断熱材で畳下が床板を置いただけの家。
少し新しい家は下から断熱施工になり首が痛くなりそうだから他の業者に任せる。
床板を外して断熱材を入れる箱状(隙間だらけでよい)の枠を造り、ビニールシートで枠内(床)を気密にする。
箱枠に袋入りグラスウールを押し込む完成、リフォーム前に比べ天国の部屋になる。
床の隙間風をなくして熱ロスを少なくするのは体感温度から天井と比べて約4~5倍の効果が有る。
一部屋だけで良い、顧客が満足すれば黙っていても次の部屋の注文が来る。
材料費はたかがしれてる手間だけ、良い仕事にならないか?
56: お 
[2015-02-18 23:20:16]
53
効果もあって、良いアイデアでお客さんも喜ぶし、理想的なプロの仕事提案だね。
素晴らしいよ、ここで言うことでは無いことを自分に提案してくれて、その気持ちが本当に嬉しいよ。ありがとう、気持ちの良い人だねw
呑んで色々話したいような印象だね。
ありがたく感謝しかないけど、自分の頭でもう少し考えて答えがなかったら、使わせてご飯を食べさせて頂きます!
57: お 
[2015-02-19 01:55:48]
53じゃなくて55へです
58: お 
[2015-02-19 05:49:11]
昨日からリフォーム入ってて今日も行くんだけど、在来築35年の改修。
今のツ—バイと在来の良い所を上手く合わせた方が良い物が出来ると思ったよ。
過去の在来も駆体は問題ないけど、床や内装、保温などの内装は保つ分けないのを、改めて確認した。
59: 匿名さん 
[2015-02-19 07:02:18]
>58
今のツーバイなら35年後も無問題。
60: 匿名さん 
[2015-02-19 07:23:15]
>59
寝言かね?誰も未来は分からない。
例えば何十年前に建てた100軒を調べて90%以上は無問題ですとの実績を示してくれ、たくさんの写真付きでね。
駄目な物も説明をする、それで信用される、こちらの方が大切で宣伝効果も高い。
車、家電はリコールを素早く確実にする会社が信用される。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる