住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-09 21:45:53
 削除依頼 投稿する

1000を大きく超えていたので立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/196066/

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2015-02-10 13:35:08

 
注文住宅のオンライン相談

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2

1: 通りすがり 
[2015-02-10 13:45:06]
RC、鉄骨、2X、在来。全てに需要があるから供給があります。
100点は無いけど0点も無い。
まあ、おいらは都心の防火地域なので鉄骨ALCだが。
もし郊外の住宅地ならM社で洋館みたいな2Xにするだろうな。
2: 匿名さん 
[2015-02-10 17:39:10]
前スレで、最終的な結論として工法としてなかなかよろしいのが、トヨタがやってるSW工法(トヨタスチールツーバイ外断熱)というお話だった。ただ、建築中の柱のの見た目が貧相であるため、普及はしないであろうとのこと。

実態は大手ツーバイ業者(三井ホーム、一条工務店、住友不動産、セルコホームなど)は充填断熱を採用してる
3: 匿名さん 
[2015-02-10 17:43:07]
外断熱は断熱材のあつみが保てず、さらに震災でずり落ちる危険性も高いため、充填断熱のほうがよろしいという意見が多く、大手で建てられた家の95%以上は充填断熱がなされたツーバイという現状
充填+合板では理論上危ないという意見もあるが、じゃあ対応できる大手はというとならトヨタスチールツーバイ(多少断熱材の保持性が高まる程度)ぐらい、住友林業のツーバイはお遊びなので議論されず
4: 匿名さん 
[2015-02-10 18:02:35]
>3
下記に対する明解な返答を頂きたい。
>内断熱は欠陥建築
>スウェーデンの住宅庁・・・結露やカビの発生する内断熱で建てた建物は、即、違反建築として解体される。
>ドイツにおいても・・・その建物が結露、カビが発生しない構造(外断熱)になっていることを証明できなければ、賠償責任を負うことになります。
外張りは厚く出来ない等の言い訳は聞き飽きた。

透湿抵抗の高い合板を使用する充填断熱の2x4はカビの発生を防げるのでしょうか?
工法を変えないなら気密劣化は必ず防ぐ方法が必要、賠償覚悟で提案してくれ。
5: 匿名さん 
[2015-02-10 18:04:30]
十分な厚みの外断熱例
http://nisi93.exblog.jp/18340323/
>外壁は真壁充塡断熱t60mm+付加断熱t120mm=180mm。
(付加断熱=外張り断熱)
6: 匿名さん 
[2015-02-10 18:14:19]
>2
一条はツーバイでは既にトップメーカか?
一条は付加断熱(外断熱)も採用して結露リスクを減らしてる。
また気密試験も行い気密値も保証してる、他の充填断熱のみの2x4メーカーとは異なる。
ダサイ一条のレッテルも有るが顧客はしっかりと見てるのではないか?
7: 匿名さん 
[2015-02-10 18:34:15]
>6
一条の気密性能、保証してても他より悪いという、、、
8: 匿名さん 
[2015-02-10 18:38:33]
>7
悔しかったら保証すれば良い、負け 犬の遠吠えに聞こえます。
9: 匿名さん 
[2015-02-10 19:36:48]
ツーバイも木軸もリクシルSWでいいんじゃね?
パッキンでC値1.0、防湿シート不要(必要なら貼れる)し、壁倍率5倍。
とりあえず欠点無し?
10: 匿名さん 
[2015-02-10 19:57:50]
>元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、

これ、間違いなんだが。
今のツーバイフォー工法は、木造で火災に強い家を目指して作られた結果、気密性が良くなった。
気密性が目的なんて無知も良いとこだな。

ツーバイフォー工法の元になったバルーフレーム工法は誰でも家を建てられる事を目指した。
だが、火災には弱かった。
11: 匿名さん 
[2015-02-10 19:59:09]
× バルーフレーム工法
○ バルーンフレーム工法
12: 匿名さん 
[2015-02-10 20:19:44]
>>9
ただのモノコック工法じゃん、他社のモノコック工法と要は袋だけすげかえたトップバリュ商品と変わらんのですよ。
同じSW工法でも、トヨタのスチールツーバイなど、他社と明らかに違う新工法ならともかく
13: 匿名さん 
[2015-02-10 20:26:32]
>>4のスウェーデンの住宅庁…~の件で思いついて調べてみた

ツーバイ構造みたいだしスウェーデンハウスとか 良いんじゃないか?
http://mobile.kantaro-design.com/1sweden.html
14: 匿名さん 
[2015-02-10 20:29:20]
そうだツーバイ大手でスウェーデンハウスを忘れてた。スウェーデンハウスも充填断熱だね
15: 匿名さん 
[2015-02-10 20:33:19]
>12
トヨタのスチールツーバイのどこが昔からある一般のスチールツーバイと違うのですか?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/words/20061020/500198/...

皆、外張り断熱ですよ
http://www.jfe-kouhan.co.jp/products/steel_house/performance.html
http://www.jfe-kouhan.co.jp/products/steel_house/performance.html
16: 匿名さん 
[2015-02-10 20:34:59]
ダブり訂正
皆、外張り断熱ですよ のもう一つ
http://www.tsuchiyahome.jp/main/product/steel/
17: 匿名さん 
[2015-02-10 20:37:47]
>14
スウェーデンハウスは、木質パネル
ツーバイ材も使っていない
パネル構造は、9mm合板が屋外側と室内側の両面に貼られています
18: 匿名さん 
[2015-02-10 20:44:16]
そこまで狭い方向性で工法を絞る必要があるのかな?
19: 匿名さん 
[2015-02-10 20:56:45]
>>9
どうしてあれだけRC外断熱ってわめいてたのに十分な外断熱の例が木造なんですか?(笑)RCの例を早く挙げてください。
20: 匿名さん 
[2015-02-10 21:09:58]
>19
無知の相手も疲れるから最後。
http://www.shellze.com/know/insulation/method1.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる