京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-08 14:46:39
 削除依頼 投稿する

契約者・入居者専用のリヴァリエのスレッドPart5です。
さまざまな情報交換の場として利用しましょう。
一応契約者スレですが、第三者が自由に閲覧・書き込みできるシステムです。
込み入った話はリヴァリエ公式の掲示板で行いましょう。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番1
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

2013年2月A棟竣工。
2015年2月B棟竣工予定。
2015年夏に徒歩2~3分圏内にショッピングモールOPEN

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333792/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

[タイトルと本文の一部修正を行いました 2017/01/09 管理担当]

[スレ作成日時]2015-02-09 22:27:58

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ Part5

801: 契約済みさん 
[2017-01-23 18:02:08]
サカイ最悪ですね。
見積もりして一週間が経っても連絡が来ない。
電話したら営業担当がお休み。
幹事会社だからこんな態度で普通?
802: 匿名さん 
[2017-01-24 00:15:45]
なにこれ?
ペラボーと部屋こんなに近いの?
803: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 05:43:58]
>>802 専用スレだぞここは
804: 匿名さん 
[2017-01-27 00:19:21]
窓が塞がれた暗い部屋が好みですか?
窓は出来るだけ広くとりたいので、無駄に壁を作ったりしないものです。
805: 匿名さん 
[2017-01-28 07:42:06]
角部屋もしくは角部屋に住んだ事ある方に質問です。
カーテンを3枚ではなく2枚にしたい場合、窓のサイズが大きくて既製品ではあまりサイズが無いと思うんですが、どこで買いましたか?ニトリとかだとオーダーメイドにしてもサイズが無く。。

3枚だとカーテン開け閉めの際にメンドいかなぁとか考えて2枚希望です。
806: 匿名さん 
[2017-01-28 09:56:28]
>>805 匿名さん
品川にsangetsuのショールームがあります。
そこで色々と物色して御徒町の多慶屋の裏にあるカーテンショップ フィール御徒町店で購入しました。

807: リヴァリエ契約 
[2017-01-28 15:57:35]
駐車場とトランクの抽選結果届きました。引っ越し日時間含めて、希望通りにいったけど、後引っ越し業者の見積り中、有名所3箇所に同じ条件で出しました。2箇所はほぼ同料金でしたが、1箇所は2倍以上。やはりアイミツとらなければ損だね
808: 匿名さん 
[2017-01-29 11:40:06]
>>806 匿名さん

ありがとうございます!
809: 入居前さん 
[2017-01-29 13:29:02]
807
そこからもっと下がりますよ。
自分はまず一番高いところに、最も安い値段を若干下げた価格を伝え、これ以下にならなければ残り2社と話を進めると伝えたところ、それ以上の値引きを獲得。すかさずその値段をベースに残り2社で競合させ相当安くできました。
向こうも見積もり後が勝負みたいなノリでしたので遠慮なく希望を伝えてみては?
810: 契約済みさん 
[2017-01-29 15:35:35]
うちは、3月最終の土曜で二人家族で30マン超えてました。
普通の荷物プラス、クーラー2台の移設ぐらいですが、土曜とはいえやっぱり高いですよね
みなさんいくらぐらいになってますか?
811: 匿名さん 
[2017-01-29 16:49:30]
>>810 契約済みさん
3月の最終土曜日って、1年365日の中で最も高い日になるんじゃないですかね。
転勤扱いで引っ越し費用は会社持ちとか、他の理由で特に急でなければ、引越の日にちを来月以降にずらす事をお勧めします。そうすれば10万を切れる値段でも交渉次第ではいける気がします。
その日にこだわるなら、時期的にも早く決めないと、今後更に高くなる一方だと思います。
812: 契約済みさん 
[2017-01-29 21:48:33]
C棟の窓がこんなに暗いのももう見納めですね。
C棟の窓がこんなに暗いのももう見納めです...
813: 匿名さん 
[2017-01-29 23:04:15]
>>810 契約済みさん

>>810 契約済みさん
うちも3月後半、同じくらいです。
最初は40万超の見積もり出されました。
距離は近いですが、この時期なのと、トラックと人の数、搬入の時間制限、階数などの条件で30万切るところが見つかりませんでした。
ダブル家賃も嫌なので、仕方ないかな。
814: 入居済みさん 
[2017-01-30 08:06:23]
>805さん

既存棟居住者です。
KEYUCAのカーテンが比較的安く良かったです。

>引越の皆さん

見積もり取るときから勝負は始まっています。
「冗談は良いから最終値で出しなさい。」と。

相場を捉えていれば値段を指し値で伝えるのも有効です。
8万でいかが?と。
815: 匿名さん 
[2017-01-30 12:48:45]
色々考えましたが車を購入する事にしました。
C棟タワーパーキングってまだあいているかわかる方いらっしゃいますか。
普通の乗用車を購入予定です。
816: リヴァリエ契約 
[2017-01-30 14:00:04]
営業に確認すれば即答してくれると思う。B棟入居時を例とした当初の予想では、タワーは、抽選で一杯になるかもしれないけど、抽選洩れても自走式は、大丈夫だと思うとの事。3000円の格差あるけど、機械式は面倒くさそう
817: 匿名さん 
[2017-01-30 18:05:09]
>>815 匿名さん
抽選日当日の情報ではタワー、自走式共に空いているそうです。

818: リヴァリエ契約 
[2017-01-30 18:20:00]
車は、第ニのトランクルームとしても便利だよ。
819: 匿名さん 
[2017-01-30 22:43:29]
>>817 匿名さん
815です。有難うございました。
820: 契約済みさん 
[2017-01-31 20:29:12]
サカイ最悪です。
見積もり依頼して、戻って金額は電話で連絡しますといって、電話をかけてこず、
見積もりを2パターン依頼しても1通のみ。

問い合わせて電話くれといってもなかなか掛かってこない。

幹事会社だからって舐めてるとしか思えません。
京急不動産に苦情いったら対応いただけるものでしょうか。

アートのほうがだいぶ対応がいいと感じました。
821: 住民板ユーザーさん6 
[2017-01-31 21:20:43]
>>820 契約済みさん
営業担当によるんですかね?うちはサカイもアートも普通に見積もってくれましたよ。サカイの方が安かったので、サカイにしました。

822: 入居前さん 
[2017-01-31 21:27:05]
営業担当が、下っ端だったってことでしょうか。
出してきた見積書も車両、人件費以外の部分で、
家具梱包14万円、家具開梱14万と入っており全部で40万円を超えたものでした。

ネット金額でしか判断しないとはいえ、とても納得できないものでした。
サカイの見積もりはこんなものでしょうか?
823: 匿名さん 
[2017-02-01 00:04:27]
>>822 入居前さん
とっとと引越業者を家に呼んで直接見積もらせないとまともな商談は始まりませんよ。
824: 匿名さん 
[2017-02-02 07:53:43]
安く済ませている人は家具の梱包、開梱まではお願いしていないと思います。
あと、家に呼ばないと引っ越し業者にもリスクがあるので高くなると思います。
825: 契約済みさん 
[2017-02-04 13:18:14]
うちも梱包と開梱お願いしました。それぞれ3万ずつで6万でした。引っ越し代は別です。荷物はダンボール80箱分(家族4人)です。梱包開梱なので距離は関係ないそうです。ヤマトです。
826: 入居予定さん 
[2017-02-04 22:25:23]
ネット金額って、インターネットって意味ではないですよ。
もちろん見積もりも一番安いタイプの見積もりです。
値引きは1万円、40万超でした。幹事会社ってどうやって決めるのか知りませんがもう少し良心的なとこを使ってほしかったです。
827: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 00:53:48]
私は幹事会社が10万を切って1番安く契約できました。最初の提示額はその倍くらいだったかな。
自宅に来た支店の営業曰く、幹事会社としてのプライドと本部からの指示があるとかで意地でも契約を取ると言ってましたけど。契約額は支店側の裁量らしい事を言ってたので、担当者次第で値引き額が大きく変わるのかも。
引っ越しを今までに何度かやってる経験上の話ですが、2,3社を同じに日に呼んで、その日の内に決定する意気込みで挑み他社も同じ日に呼んでることをあえて伝えると即決価格を提示してくるので話が早いんですよね。
828: 契約済みさん 
[2017-02-06 16:07:16]
ちょっと聞きたいんですが、YOUテレビ以外のインターネットをご検討する方がいらっしゃいますか?
829: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-06 22:58:29]
>>828 契約済みさん

>>828 契約済みさん
ほとんどの人は管理費込みの回線を使うんじゃないですかね。自分は検討すらしていない。よっぽど速度とか回線にこだわりがあるほんの一部の人が個別に光とか引くんじゃないでしょうか。
830: 匿名さん 
[2017-02-07 01:18:42]
C棟ってフレッツ光のマンションプランが選べないのが残念ですよね。
全戸がYOUテレビ回線を使うとどうなるのか結構心配。
831: 契約済みさん 
[2017-02-07 01:55:09]
幹事会社に見積もりしてもらったところ相場以上の金額でした。
超繁忙期の新築お祝い価格とはいえ、あきれるほどの金額。
子どもが赤ん坊で小さいので3月中でなくてもいいかと
引越日の変更も考えています。
片方の会社の方が、見積もりを中々ださず居座り
帰ってくれずに困りました。
繁忙期以外で、幹事会社以外に依頼する方いらっしゃいますか。


832: 匿名さん 
[2017-02-07 06:51:33]
>>831 契約済みさん
私は逆の3月前半に引っ越しですがファミリア引っ越し社にお願いしました。
参考になるか分かりませんが
移動距離2km強
単身者の1LDKで荷物は少な目
エアコンは買い換え
で7万5千円
一応A棟でリヴァリエの引っ越しをやられている会社でした。
833: 匿名さん 
[2017-02-07 09:52:23]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]



834: 契約済みさん 
[2017-02-08 12:45:17]
>>832 匿名さん
回答ありがとうございます。
前半とはうらやましいです。
独身時代のままの布団生活のためか大型家具はほとんどなく
家電は買い替え予定で、エアコンも移動なし
トラックは1台なのですが(近距離5キロ)
なにぶん日にち的に3月後半なのでどうにもならず。
閑散期の4から5倍になってるそうです。
教えていただいたのを参考にし、業者や日を遅らせる等の検討をしてみます。
ありがとうございました。
835: 契約済みさん 
[2017-02-09 03:54:49]
>>834 契約済みさん

赤ちゃんがいると大変ですね。因みに3月前半のキャンセルが出ていないかサカイ引越センターに電話はしましたか?4月にするより良いかもしれません。うちも3月前半で同様の距離荷物量で10万円以下です。
836: 匿名さん 
[2017-02-09 08:17:24]
>>828 契約済みさん

YouTVの回線速度は十分速いと思いますよ。
うちはA棟で家庭内LANをギガビット化してますが、回線速度測定サイトで日や時間帯を変えて何度も計測したところ、遅くても200Mbps、通常500Mbps、速いときは700Mbps以上が出てます。

837: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-09 08:50:19]
回線については私も気になって以前問合せました。
詳細は書きませんが、割と十分な回線速度が出ると思います。とんでもない通信量の通信をやってる輩がいなければ…
詳しく知りたければ、YouTVに問合せれば教えてくれますよ。

あと回線を自分で契約して別途引くことも可能と言ってました。
他の人からの回線影響受けたくない人は金払えば解決です。
838: 契約済みさん 
[2017-02-09 10:00:58]
>>836
>>837

皆さん、ご回答ありがとうございました。
参考になります。
自分はNetflixの4Kプランを契約しているので、ネット状況についてちょっと不安でした。
100Mbps台だったらぜんぜんOKですね。
839: 契約済みさん 
[2017-02-10 12:36:04]
>>835 契約済さん
ありがとうございます。
電話してみました、3月はなかなか難しいですね。
金額に心が折れました。
4月以降遅い日にちになれば空きがあるとのことでした。
もう少し考えてみて決めようと思います。ありがとうございました。
840: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-10 19:12:32]
Netflix の4kが条件です。速度が十分ではなかったら別のispと契約に入る。
841: 契約済みさん 
[2017-02-10 20:18:22]
うちも3月末の休日です。サカイもアートも高かったですが、他の会社に見積もりとったら
サカイの半額では契約できました。幹事会社が一番高いってどういうことなんだか。
サカイには不信感しかありません。
842: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-11 00:42:18]
>>841 契約済みさん
私も同じです。
幹事会社は高かったです。
稼げない客は相手にしない感じがしました。
あくまで個人的な感想ですが。
843: 入居予定さん 
[2017-02-11 08:50:39]
4月上旬でサカイに金額確認しましたが、3月の下旬とほぼ変わりませんでした。
4月の上旬の平日も1万円程度の値引きとのことです。
3月で他業者をさがしたほうがよっぽど安いし、ストレスを感じませんでした。
844: 匿名さん 
[2017-02-11 15:06:37]
>>841 契約済みさん

幹事会社は売主に謝礼で引越料金の何割かはもっていかれるからあんまり引けないんだよ
845: 入居予定者 
[2017-02-11 17:22:15]
単身者、3月前半引越し、大きい家具一切無い、他の量も多くない、川崎駅隣り在住、サカイの見積もりなんと15万!サカイのほうが安いって本当?びっくりというより怒てる
846: 入居前さん 
[2017-02-11 18:00:59]
サカイは他の業者の倍はしますね。
847: リヴァリエ契約 
[2017-02-11 18:27:50]
千葉~引っ越しトラック2台 エアコン2台移設して貰って サカイは、21万円 アリサンは、59万円だってよ。よくわからん
848: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-11 20:07:34]
>>845 入居予定者さん

ほぼ同じ条件でサカイで7万でした。3月前半の平日です。
849: 匿名さん 
[2017-02-12 04:06:05]
サカイは引越専門かつ自社トラックが前提なので、3月下旬のような繁忙期にはトラックの遣り繰りにも限界が来ます。以前にも言いましたが企業が転勤用にこの時期を予め確保してるらしいので、一般人の引越にトラックを回す余裕が元々無いんです。

価格が安い会社は、おそらくそこら辺を走ってる物流会社からトラックをチャーターしてると思います。積み込むときにトラックの横に書かれてる社名を見て、えっ??これで行くの?てなるとおもいますよ。荷物を運ぶ人員も即席バイト君の可能性がかなり高いので、雑に扱われることは覚悟しましょうね。

皆さん価格が高すぎることについて、幹事会社を恨んでるようですが、↑の理由を聞けば少しは納得できると思います。

むしろ、この時期に引き渡しを決めたデベ側を恨むべきなのかも知れませんよ。
彼らの目的は単純に年度内の決算だけなので。
850: 住民の人に質問したいさん 
[2017-02-12 06:53:48]
トラックに余裕がないから、高い見積もりで依頼するお金持ちのお客さんだけ相手しますってことですね。
それなら幹事会社なんて引き受けないでほしいものです。

851: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-14 09:29:05]
引越会社てほんとテキトーなことばっかしてるよね。そして営業によって対応とか金額にムラがありすぎ。
信用もへったくれもない。

初回見積りから下げられるなら、最初から下げてこいと毎回思う。

会社にこだわらず合い見積りとりまくって1番安い額を提示してきたとこにするべきです。
852: 入居予定さん 
[2017-02-14 16:05:29]
幹事会社はどっちもどっちでしたので、他数社にあたって決めました。
一番安いところではないですが幹事会社よりはだいぶ下がりました。
繁忙期中の一番込み合う時期だと幹事会社以外引き受けない可能性もあるようです。
幹事会社は、少人数の家族や単身で荷物が少ないと儲けも少ないから
繁忙期には受けたくないので高くしてるように思いました。
853: 住民の人に質問したいさん 
[2017-02-17 10:38:24]
A棟、B棟の南角にお住まいの方に質問させていただきます。

タワーマンションの南向きの部屋は、夏の昼間は耐え難い暑さになり、夜中もエアコンフル稼働、と書かれていたりしますが、リヴァリエの南角のお部屋はいかがでしょうか。
京急のショールームの方からは「南西向きに入居された方は暑いとおっしゃってますが、南角はそうでもないですよ」と説明を受けましたが、実際のところどれくらいのものでしょうか。
エアコンなしで過ごそうと思っている訳ではありません。就寝中のエアコンは苦手なので切りたいのと、日中もリビングには居れないとかの状態にならないのかが心配です。

昨年末から住み替え検討を始め、リヴァリエに惚れ込みました。
C棟の販売が終盤でしたので中古物件を中心に考えていますが、予算等の条件が合う物件がなかなか出てきません。
予算を上げてC棟の残り住戸(南角、6~9階)も考えようかなと思い始めたところですが、家族とペットが昼間も部屋の中にいることになるので、夏のお部屋の状態が気になって質問させていただきます。

よろしくお願いします。
854: 匿名さん 
[2017-02-17 21:33:26]
AB棟ではなくC棟入居予定です。うちは南向きですが(あえて詳しく書きません)、12月の内覧会の日、冬なのに日差しがすごくて汗がダラダラでした。(一応痩せ型なので〇〇の汗かきではありません。)
すぐ窓に遮熱UVカットフィルムを貼るため見積もりを出し、カーテンを遮熱性の高い物にする事にしました。エアコンはダイキンの最新のもので夏の暑さ、冬の寒さに備えるつもりです。

私もリヴァリエに惚れ込んで購入したので、いかに住みやすくするか考えて上記の対応です。

ただ6〜9階ならうちより(20階前後)よりは暑くないかもしれません。購入するならある程度覚悟して納得の上購入する方が良さそうです。
855: 匿名さん 
[2017-02-21 10:48:13]
いよいよ引き渡しまで3週間をきりましたね。
うちは抽選で50番以下なのに第一希望の引き渡し直後(週末含む)に当選してしまいました。

引っ越し代は10万以下ですみましたが後3週間しかなくてバタバタしています。購入が早かったので1年以上待ち、引っ越しが楽しみでソワソワします。

川崎のマルイに今月カーテンファクトリーがオープンしましたね。遮熱カーテンもあるみたいなのでこれから見に行く予定です。

856: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-23 10:35:27]
管理組合の請求書はいつ届けますでしょうか?

それ以外支払済。
857: 匿名さん 
[2017-02-23 12:03:27]
>>856 口コミ知りたいさん
私は先週末には届いてましたけど、順々なんですかね。
858: 名無しさん 
[2017-02-24 19:43:11]
立体駐車場の使い方、内覧の時説明されたけどあまり理解できなかった。不安感一杯
859: マンション住民さん 
[2017-02-24 22:56:21]
しばらくの間は大林組や販売会社の方たちがいるので時間があるときにコンシェルジュに言って説明できる人を呼び出してもらえばいいですよ。
860: 匿名さん 
[2017-02-25 09:51:49]
>>858 名無しさん
多分、立体を使った事の無い方は私も含め同じ思いでしょう。
暇なときに練習しましょう。
861: 匿名さん 
[2017-03-01 13:51:41]
この春から入居する者ですが、質問です。

マンションの近くを散歩してると、近所にあまり飲食店が無いのかなと思いました。

カフェは敷地内にもあり、歩いて五分圏内にチラホラあるんですが、お酒飲めたりする居酒屋とかってもし近くで発見したもしくは知ってる方教えてくださいー。
862: 契約済みさん 
[2017-03-01 18:17:09]
浄水器のマルチピュアをオプションで申し込んだ方いらっしゃいますか?うちは頼んだのですが、浄水器を付けるとタカラスタンダードの水切りネットやプレートのZシンク専用の物が付けられなくなるのではと心配です。AB棟の方ももしご存知でしたら教えてください。
863: 契約済みさん 
[2017-03-03 18:37:04]
The Farm Cafeが3月リニューアルオープンとのことですが、ネットでは情報が更新されていないのでどんな感じなのかが分からないですね・・・どなたか行かれた方いらっしゃいますか?ってまだみんな入居していないから情報が上がってくるのはこれからですかね。
864: 住民 
[2017-03-03 20:35:32]
>>858

はじめて立体駐車場を使う方にお願いです。
駐車パレットが到着して扉が開いたら、速やかに車両を出し入れ
してください。

大変迷惑な例で、
・お子様をパーキングの中でチャイルドシートに乗せる、降ろす
・同乗者の乗降をパーキング内で行う
・パーキング内で荷物を積み下ろしする
・出し入れを完了してもパーキング扉をなかなか閉じない
などが見受けられます。

乗降、荷物の積み下ろしはパレット到着待ち及び出庫完了後に
しましょう。

ぜひご注意の上ご利用ください。


>>860
練習は結構ですが、他の車輛の出し入れが無いときにお願いします。


865: 匿名さん 
[2017-03-05 03:05:55]
>>864 住民さん

流石に混みあってる時に練習する人は居ないでしょう
866: 名無しさん 
[2017-03-05 09:23:20]
気楽に出入りしたい人は、自走式の平置駐車場選ぶべき。¥2000〜¥3000の差だから。という自分も妻に押しきられ機械式にした。抽選漏れで平置き行きたかったというのが本音
867: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-05 19:21:05]
>>866 名無しさん
車を出す頻度にもよるでしょうね。週2,3なら機械でも我慢できるけど
それ以上なら ストレス貯まるかもね。

868: 契約済みさん 
[2017-03-07 10:40:27]
>>863 契約済みさん

月曜が定休日です。

月曜が定休日です。
869: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-08 03:18:00]
>>868 契約済みさん

ありがとうございます!
元々の22時までには戻らなかったですが、夜までやってくれるようになってよかったです。

C棟の重要事項にはB棟の4店舗は区分所有っぽい表記があったのですが、こことコンビニも区分所有者なのですかね。A棟の方教えていただければ幸いです。
870: 名無しさん 
[2017-03-08 08:27:40]
国道15号線で都内に向かえば銀座日本橋に着きますが、土曜日日曜は、混雑や渋滞しますか? 平日の状況も教えて頂ければ幸いです。地方から引っ越して来るのでさっぱりわかりません。
871: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-08 14:17:49]
>>870 名無しさん
大体50分強ですね。
高速使えば30分ぐらいですよ。
600円ぐらいですし。
872: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-11 12:26:16]
A棟の共用施設はいつから使えるんですかね。
聞いた方いらっしゃいますか?
873: 入居予定さん 
[2017-03-11 12:53:57]
ゲストルーム以外は4月末までは見学者のために解放して、予約利用は5月からって言ってたような。ゲストルームは4月末までは事前抽選の書類が来ていたと思います。
874: 住民 
[2017-03-11 16:38:41]
>>872

BC棟住人がA棟で使用できる設備は、2階のライブラリーのみで
既に10日から使用可能です。

875: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-11 22:37:17]
>>874 住民さん

a棟の人のみが使える共有施設って何か有るのですか?
876: 入居済みさん 
[2017-03-12 01:00:48]
BCにもある施設は使えません。キッズルームやジムなどの事です。
877: 匿名さん 
[2017-03-12 07:13:06]
ジムもトレーニングマシンの構成を変えて共有してはいかがでしょうか?
別の筋肉を鍛えるトレーニングができますし、飽きずに続けるための気分転換にもなると思います。
878: 名無しさん 
[2017-03-12 08:16:08]
ジムもキャパが少ないので夜や、土曜日日曜は、集中しそうですね。エアロバイクやランニングなど有酸素ダイエット目的の場合30分以上は使い続ける必要があるので、混雑状況を見て、自分はコナミなどの会員制ジムと併用したいと思います。
879: 入居済みさん 
[2017-03-12 16:29:12]
タワーパーキングで教えてください。
使い方は割と簡単でいいと思ったんですが、
車から出る際にリモコンキーを忘れたら、出庫する際にはどうやってあければいいでしょうか?
操作盤には開けるボタンはないですよね?

880: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-13 09:54:31]
>>879 入居済みさん

リモコンを取りに戻って下さい。
881: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-13 10:08:57]
どうやってとりにいけばいいのでしょうか?
882: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-13 13:49:29]
警備員室近いので声かけて指図してもらいましょう。
883: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-13 14:27:13]
起きてしまった事故はしょうがないですが、
とりあえず鍵類は外のシャッター以外は一まとめにしてます。
884: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-15 07:02:10]
立体駐車場の操作 初めての時複雑で不安だったけど、2回めは、迷う事なく入出庫できてホットした。しかし順番待ちなくても、入庫も出庫もパレット来るまで相当時間かかりますね。何人か集中した時はかなりタイムロスするから、目的地への所要時間プラス30分位は、余裕みておかないと遅刻しますね。様子を見ながら自走式への移行を考えます。
885: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-15 19:02:57]
>>879

出庫の際はリモコン不要です。
いつも車に入れたままにしています。
(パーキングのリモコンですよね)

886: 契約済みさん 
[2017-03-15 20:45:49]
駐車場のパレットがついたら自動で扉が開きますか??
887: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-15 23:47:08]
>>886 契約済みさん

自動では開きません。しかも入庫時と出庫時では操作方法は、違います。とりあえずシャッターの横にも手順は書いてあります。多分1回か2回やれば見なくでも自然に覚えますよ
888: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-16 06:11:42]
出庫の際にリモコンは不要ですか?
889: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-16 07:39:10]
セキュリティの話をここでするのはどうかと思うので営業に電話かメールして聞いてくださいね。
890: 匿名さん 
[2017-03-16 07:55:15]
マンション専用サイトでご相談したら?
891: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-16 11:03:24]
出庫の際にも必要でしょう。
892: 住民 
[2017-03-17 17:46:10]
>>888
>>889
>>891

セキュリティとは無関係なので書き込みますが、

出庫は、暗証番号と操作盤のカギがあれば可能

入庫は、リモコンが無ければゲートバーが上がらず
入庫予約(パレット呼び出し)も不可

です
893: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-18 09:53:46]
立体駐車場は、敷地から出入りする大扉のリモコンと立体に入庫する際使うリモコンは、暗証番号さえ記憶しておけば車内に置きっぱなしになってもオススメはしないが大丈夫?。操作盤の鍵は持ち出さないとアウトと言うことですね、それと入出庫する前はトイレ限界状態は避けておいたほうがいいよ。
894: 匿名さん 
[2017-03-18 19:53:56]
電化上手で申し込んだはずなのにスマートライフプランになってるんですけど皆さんはどうですか?
895: 契約済みさん 
[2017-03-18 22:26:34]
立体駐車場ですが、操作盤に開けるボタンはないですよね?
896: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-18 23:37:06]
>>894 匿名さん
うちは電化上手になってますよ。

897: 入居予定さん 
[2017-03-19 18:42:40]
空けるボタンではないですが、出庫時にリモコンの扉ボタンを押す以外にも、暗証番号を再度押すでも開くみたいです。
898: 入居済みさん 
[2017-03-19 19:03:27]
【入庫時】

外の大扉を平たいリモコンで開けて入る
 ↓
ゲートバーの前で小さいリモコンで予約⇒扉で入庫予約する
 ↓
パレットが到着すると勝手に扉が開くので車を入れる
 ↓
車を入れた後、操作盤のカギを使って操作盤を開けて、確認⇒完了で扉を閉める

【出庫時】

風除室の操作パネルで操作開始⇒暗証番号を入れてパレット呼出
 ↓
そのままでは扉が開かないので
・リモコンの扉ボタンで扉を開ける
・カギを使って操作盤を開けて、暗証番号を再度打ち込み
のどちらかでパレット扉を開く
(この操作自体はパレットが到着する前にしても大丈夫なようです)
(扉左上のランプが黄色点滅から黄色点灯に変わればOKな様子)
 ↓
上記作業をしておけばパレット到着したら扉が開くので車を出す
 ↓
操作盤のカギを使って操作盤を開けて、確認⇒完了で扉を閉める
 ↓
外の大扉を平たいリモコンで開けて出る

ということかな。結構面倒です。他の操作方法はないですよね?
899: 入居前さん 
[2017-03-20 12:13:19]
入庫時は自動で開きますか?
リモコンで開けるように言われた気がしています。
900: 898 
[2017-03-20 13:06:32]
>>894
さっき操作してみたらリモコン操作しないと開きませんでした。
勘違いでした。失礼しました。
901: 匿名さん 
[2017-03-21 21:46:26]
>>894 匿名さん
担当者の手違いで変更してしまったらしいです。皆さんもお気をつけください。
902: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-22 11:13:19]
まだ引っ越したばかりなのでよくわからないのですが、C棟からイトーヨーカ堂方面へ歩いて行く場合 港町駅の横の踏切渡って行くしか方法は、ないですか?近道というか、遠回りしなくても裏から京急の線路渡れますか?地図見てもいまいちわからないです
903: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-22 12:31:25]
味の素の工場があるので踏み切り渡るしか方法はないですね。
904: 入居したばかりさん 
[2017-03-22 15:41:29]
航空写真見るとオートバックスの辺りから水門方向に向かって多摩川の土手沿いの未舗装道路あるけど、通り抜けできますか。それとも関係者以外立ち入り禁止何ですか?
905: 評判気になるさん 
[2017-03-22 17:21:17]
>>904
歩けます。土手側から行って水門の手前あたりから右へ行く細い道があります。
踏切ではなくて天井の低い立体交差をくぐるとオートバックスの裏に出ます
ただ舗装はされておらずトラックも頻繁に通るため埃っぽいです。
906: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-24 12:44:18]
昨夜の立体駐車場での出来事です。

1,ゲートのバーの前で荷物を下ろす。

その時は後続車が居なくても辞めて下さい。後続車が入ってきた時に邪魔だし、あなたが車庫入れするまで後続の方は待たなくてはなりません。

2,出庫時に入庫待ちが居るからといって安全扉を開けたまま出て行く。

安全扉は毎度、必ず出庫、入庫した人が閉めて下さい。閉めないと機械が一連の作業を終了したと判断しないのでゲートバーの前で待っている車はバーが開かなくて困ります。
907: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-24 14:26:07]
確かに立体の使い初めは操作は複雑に感じるし手際よくやるのは難しい。荷物が多い時は立体駐車場と反対側のロータリーで下ろしてから立体駐車場に入庫した方が気楽ですよ。
908: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-25 06:40:44]
>>907 住民板ユーザーさん4さん
立駐使用者はロータリーのある方へ車で行けるのでしょうか?
909: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-25 14:10:07]
C棟は、リモコンで第1扉から入ってすぐ左曲がって平面駐車場を横切り右に曲がると自走式の駐車場のスロープがあるけどその右側がロータリー。左側に寄せて荷物下ろせば、他の車の通行の妨げにはならない。第2扉からはいれば直進で良い
910: 入居済 
[2017-03-25 22:22:22]
レンジフードのスイッチをいれると前面空気穴?のような場所から強めの風が出てきて寒いくらいなのですが
皆様のお宅もそうでしょうか。取説を呼んでみたのですがわからなくて。
音に関しても弱でもけっこう大きいなと感じています。

911: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-25 22:31:24]
>>909 口コミ知りたいさん
有難うございます。 入居説明会では 第2扉 は開けられない、ロータリーは利用出来ないと聞いたような気もしますが 勘違いであれば良かったです。
思い込みはいけませんね。助かりました。
912: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-25 23:01:30]
夜、車で帰ってきて多摩川沿いぬ道に出るとほぼ毎回喫煙者がいます。
喫煙自体はどーでもよいのですが、何故か皆同じように黒っぽい格好で車道上で吸ってます。

せめて歩道で吸って欲しい。
913: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-26 11:26:59]
近隣住民?への文句ですか?
914: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-26 12:24:55]
本日からネット回線が重いというか無線が不安定な状況が続くのですが、休日なのと入居者が増えたことが原因なのでしょうかね。これが続くとなると個別で回線契約も考えなきゃと思ってます。皆さんはいかがでしょうか
915: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-26 12:33:59]
あなたは車に乗られますか?
交通事故は片方だけでなく両方の注意がなければ中々防げないんですよ。
916: 898 
[2017-03-26 13:27:20]
>>914
ウチもです。最初メンテか障害かと思いました。
917: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-26 13:42:13]
うちも重かったり繋がらなかったりです
困ったな
918: 住民 
[2017-03-26 15:49:52]
>>910 入居済さん

そういう仕様です
近年の住宅は気密性が高く、レンジフードの圧力は強力なので
同時に吸気されるよう2本のダクトが設置されています。
そうでなければ、玄関ドアが負圧で開かないとか給気口から
強い風が入ったりという不具合が生じます。
塞ぐ事はできません。
919: 入居直前 
[2017-03-30 20:37:10]
タワー式駐車場はどんな車台でしょうか。
タワー式で申し込んだんですが、最低地上高の制限があると知って心配してます。でっぱりとかあるんでしょうか
920: 住民 
[2017-03-31 08:05:15]
>>919 入居直前さん
出っ張り有りますよ。
自分はコンパクトカーですが、特別に車高をいじってなければ大丈夫と思われます。
921: 入居直前 
[2017-03-31 08:33:27]
>>920 住民さん ありがとうございます。
全長、全幅、全高は確認してたのですが、ふと車の最低地上高を調べてみたら、110mm未満だったので心配です。(改造車ではありませんが、もともと低くてよく擦るのです。)

全長、全幅、全高は確認してたのですが、ふ...
922: 入居済みさん 
[2017-03-31 11:23:02]
>>862 マルチピュアを依頼した者です。既にご入居済みでお返事は必要ないかも知れませんが、シンクも大きいですし、サイズ調整出来る物も売っているので、大丈夫ではないでしょうか。私はシンク外の部分で水切りをしているので、参考にはならないかも知れませんが、邪魔と感じる事も無いですし、お水が美味しいので満足しています。
923: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 08:17:57]
フローリングにワックスしても大丈夫でしょうか。コーティングはしていません。
もうすぐ引っ越すのですが、引っ越す前に部屋にいってワックス掛けた方がいいのかな、と思っています
924: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-03 21:14:49]
ベランダからナイター競馬よく見えて綺麗だ。引っ越したばかりだからそう感じるんですけどね。
925: 匿名さん 
[2017-04-04 00:50:10]
定期券を買ったあとに気付いたのですが京急川崎駅から港町駅と鈴木町駅って同じ料金だったんですね。
926: 匿名さん 
[2017-04-04 08:20:33]
自分も買う寸前に検索して気が付いて鈴木町迄買いました。会社帰りにヨーカドーに寄りたい時に便利な位で実用するかどうかわかりません。東門前位迄なら差額運賃いっしょですが、港町から小島新田迄行く事あるなら、鈴木町迄にしておいたほうがお得かな
927: 匿名さん 
[2017-04-04 08:40:28]
本日発行のsumoの新築マンションの無料雑誌に、住みたい街ランキングと穴場と思うランキングが載っていて、川崎駅は穴場ランキングが去年の50位から8位にランクアップしているね。他はほとんど順番は横這いだから、いい買い物したんじゃない?
928: テツ&トム 
[2017-04-04 11:37:27]
ここは川崎ではなく港町です。
929: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-04 16:18:21]
>>928 テツ&トムさん

じゃ、もっと穴場だね。

930: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-04 16:34:44]
競馬場だから一発穴狙い
931: 匿名さん 
[2017-04-04 23:13:58]
川崎駅が徒歩圏で、大師線が送迎車みたいなもの
932: 匿名さん 
[2017-04-04 23:19:51]
>>923 住民板ユーザーさん1さん

ワックスフリーのフローリングにはワックスをかけないほうが無難だと思います。

http://www.eidai.com/product/flooring/knowledge/kiso_seino_05.html
933: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 08:07:19]
>>932 匿名さん
ありがとうございます。そうなんですね。
実家(戸建)のフローリングでは掛けていたので必要かと思っていました。危ない、危ない。
934: 匿名さん 
[2017-04-07 22:31:18]
マーケットスクエアの前にある無駄に広い空間って何なのでしょう?
935: 匿名さん 
[2017-04-07 23:14:11]
>>934 匿名さん

国道409号沿いの事ですかね?だとしたら川崎縦貫道路(首都高神奈川6号川崎線)の計画地になります。

計画ではあの辺りに首都高の出入口が造られるのですが、川崎縦貫鉄道(大師線地下化二期工事)の計画の方が頓挫してしまったので、川崎大師駅付近の鉄道と首都高と国道409号の立体交差の構造から見直す必要が発生してしまい、その影響もあってか、一向に進んでないのが現状ですね。

そっちじゃなくて、鈴木町寄りの広い空き地のことでしたら、この川崎縦貫鉄道の港町駅予定地です。
936: 匿名さん 
[2017-04-08 06:30:55]
>>935
409号沿い、マーケットスクエア入口のすぐ正面の事です。409号と同じくらいの幅の空き地が使われずにずっとあるので、気になっていました。
まさかマーケットスクエアの正面に首都高の出入口ができるとは知りませんでした。
ご丁寧にありがとうございました。
937: 匿名さん 
[2017-04-08 17:42:16]
計画通り進めば電車と車両の素晴らしいアクセスが可能となります。
まさに資産価値のあるマンションです。
938: 匿名さん 
[2017-04-09 08:22:37]
>>935

川崎縦貫高速鉄道(川崎市営地下鉄)の計画が休止のまま中止になっていないために、それと接続する予定だった(地下鉄)大師線の港町新駅予定地は塩漬けにされつつあるようにみえますが、たとえ計画休止のままであっても暫定活用はできるはずで、してほしいです。
409号もしかり。

こういったことで行政に意見を上げる方法として、どこに出すのが効果的なのかイマイチわかりません。

市長への手紙
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000016761.html

市議会ご意見箱
http://www.city.kawasaki.jp/980/page/0000081651.html

サンキューコールかわさき
http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/16-6-1-0-0-0-0-0-0-0.html
939: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-09 21:25:53]
駅の計画や幹線道路の整備も良いが駅前の信号を簡潔にしてほしいです。
一度、路駐取り締まりに来ていた警察官に相談したのですが、公安委員会が一度これで大丈夫と認めたものはなかなか変えられないと言われましたが、、、
事故でも多発しないと検討してもらえないんでしょうかね?
940: 新住民 
[2017-04-10 08:27:43]
川崎縦貫高速道路のⅡ期計画の東名高速への直結早期に実現して欲しい。更に稲城大橋付近迄計画実現すれば、もう中央道は目の前。
941: 匿名さん 
[2017-04-13 23:18:00]
五叉路は危ないと思います。
942: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-14 09:06:40]
>>941 匿名さん
赤の点滅は一時停止して左右から来なければ 進むとういうことかと
思いますが 青で後から別の道から進入してくる車と比べ 先に進入した方が
優先 という事で 良いのでしょうか。 あまり教習所でも習わないような事で
皆 共通認識を持ってないと 危ないですね。 事故が起きれば 行政の責任と
思います。
943: 匿名さん 
[2017-04-15 14:44:48]
あれを五叉路だと思って一気に通り抜けなければならないと思うから難しく感じるのではないでしょうか。

マンション側の十字路と409号の丁字路が近いだけですから、十字路と丁字路の間で一時停止するイメージで。
十字路に入る車はとても少ないので、落ち着いてゆっくり行きましょう。
944: 匿名さん 
[2017-04-15 15:14:31]
将来的に川崎縦貫道路のパンフレットに載っている交差点の形にできれば分かりやすくなるでしょうね。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/409/traverse/
945: 匿名さん 
[2017-04-16 18:48:54]
あと何戸ですか?
946: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-16 19:53:24]
>>945 匿名さん
HPが更新されて、あと1戸になってますね。

947: 匿名さん 
[2017-04-16 21:29:35]
ファイナル

次の更新は、完売御礼か
948: 匿名さん 
[2017-04-19 10:19:49]
最後の1戸で足踏みしてるのかな。
949: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-19 18:29:32]
完売したようですね
950: 匿名さん 
[2017-04-19 21:51:51]
ホームページのパソコン版は完売になっておりますが、スマホ版は、完売になってない
951: 匿名さん 
[2017-04-20 08:45:53]
既に入居済みの方にお聞きしたいんですが、ゲストルームとかジムの利用状況ってどんな感じですか?結構混んでたりします?
952: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-20 11:38:47]
ゲストルームは入居したばかりだから予約は取りずらいですね。マシンジムは、今の所すいているね。トレッドミルが人気みたいだけど、3台あるけど全部うまる事はめったにないです。誰もいない事も多い、
953: 匿名さん 
[2017-04-20 21:12:36]
>>952 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます!
954: 匿名さん 
[2017-04-22 08:05:43]
港町駅の利用者がまた一気に増えましたね。
京急全駅で乗降客数の一番少ない駅だった4~5年前が懐かしくなるくらい様変わりしました。
955: 匿名さん 
[2017-04-28 01:14:32]
http://www.kanaloco.jp/sp/article/247277

人口150万人を超えましたね。
C棟引き渡し直後なので少なからず貢献したのでしょうか。記事の本文でも港町について触れてました。
956: 匿名さん 
[2017-05-11 20:42:14]
>>955
ここ2年間、川崎市内で一番人口が増えている区は川崎区です。
C棟の引き渡しも少なからず寄与しているでしょう。
もしかしたら、150万人目に住民登録した人がいるかもしれませんね。
ここ2年間、川崎市内で一番人口が増えてい...
957: 匿名さん 
[2017-05-11 22:08:26]
C棟だけでも461戸あるから、平均1戸3人位としても、1400人前後は入居したんですかね。川崎区内からC棟に引っ越した人もいるでしょうけど5%もいないでしょう。
958: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-26 17:21:50]
いつ皆さんの引っ越しが終わるかな
959: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-02 10:16:47]
>>958 口コミ知りたいさん

6月中旬にようやく養生が撤去されるそうなのでもうすぐかと思います。

960: 匿名さん 
[2017-06-02 14:18:21]
川崎縦貫「鉄道」の方が正式に休止から廃止になるそうです。これで接続前提だった大師線の残り(川崎大師-京急川崎)の地下化も休止から廃止になる可能性がぐっと高まりましたかね。
961: 匿名さん 
[2017-06-02 20:58:28]
南武線の利便性を上げる事でJR、川崎市合意してるものね。川崎縦貫鉄道は必要なし。それどころか南武線から羽田空港直行予定すらある。支線利用し、浜川崎からダイレクトに羽田空港。京急要らずだね。
962: B棟住人 
[2017-06-04 08:05:59]
B棟住人です。竣工時より住んでおりますが、明らかに反社会勢力的なかたがいます。よく土手側にそれ風な車を停めて数人でたむろっていたりします。(目立つ場所ですので目にしているかたも多いかと。)何度となくマンション内でも見かけますが、怖いです。高層階に住んで何階のかたかもわかります(ここでは書けません)

こういった反社会勢力のかたにも京急さんは売ってしまったことを悲しく思いますが、、何か対策をたてることは可能なのでしょうか?
話題の内容上、管理組合等にも声をあげづらいです。これから子どもが生まれてくるのでそういう環境が怖いです。

内容に問題がありましたら削除お願い致します
963: B棟住人 
[2017-06-04 08:55:59]
補足ですが、反社会勢力のかただと判断した理由は風貌もありますが、住人だと思われる幹部のかたとサポートする部下の行動からです。

決めつけはよくないですが、一住民として声はあげてらおきたいと思いました
964: 住民板ユーザーさん6 
[2017-06-04 10:01:27]
>>963 B棟住人さん
ここに書かずに管理組合に相談すべきです。
965: B棟住人 
[2017-06-04 10:23:01]
>>964 住民板ユーザーさん6さん
そのかたが管理組合に関わっていたと仮定すると特定されてしまうのでその行動自体も怖いのです。匿名で組合に要望書をだそうとは思っています。
966: マンション住民さん 
[2017-06-05 14:45:31]
>>965 B棟住人さん
ここに記載するのは、不動産価値を落とそうとするネガキャンとしか、考えられません。
現在販売中の中古の評判を落として、販売中の新築へ客足を誘導しようとしている営業さんですか?
まぁ、そうですって回答は恥ずかしくて出来ないでしょうが笑
懲りないですね〜
本当に匿名で要望を出そうという人は、皆が見える掲示板に書くわけないじゃないですか?
評判を落とす以外に目的が見えません。
もう少し考えて下さい。全力で否定するでしょうけど、恥ずかしいだけですよ。
967: マンション住民さん7 
[2017-06-05 14:50:18]
>>965 B棟住人さん
確かに貴方が本当に住人と証明出来ず、本当に反社会の人を見たと証明出来ない限り、他社営業さんのネガキャン以外に考えられませんね。
968: マンション住人 
[2017-06-05 14:53:52]
>>967 マンション住民さん7さん
何も考えられない、残念な専業主婦って可能性もあるのでは?
970: マンション住人 
[2017-06-07 05:57:35]
[No.969と本レスは、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
971: 匿名さん 
[2017-06-07 07:46:29]
>>961 匿名さん
>南武線から羽田空港直行予定すらある
そんな予定はありませんよ。
972: 匿名さん 
[2017-06-07 08:22:03]
大規模マンションではどこでも多少の問題が発生していますが、住人専用のサイトがあって、管理組合や管理会社への相談パスがあるのですから、それを利用するのが普通です。書かれたことが万一本当だとしても管理規約違反になるので対処可能です。

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]
973: 匿名さん 
[2017-06-07 08:29:44]
>>971 匿名さん
東海道貨物支線の旅客化と羽田アクセス線の話が別にあって、あれ?コレってお互いに南武線も接続させること出来るんじゃない?っていう 妄想 なら確かに存在はしてますね。
974: 匿名さん 
[2017-06-07 14:49:18]
>>973 匿名さん

妄想を幾つか重ねないと繋がりませんね
975: 匿名係長 
[2017-06-07 17:56:41]
こんなものがありましたが、これは「予定」ではないですね。「淡い期待」もしくは「妄想」レベル

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42121
976: 匿名さん 
[2017-06-07 20:03:07]
革命だね(笑い)。でも500万人に便利になるのか。大師線の地下化も妄想だったんだからどうでも良いじゃん。
977: 匿名さん 
[2017-06-07 21:18:37]
大師線の地下化は本気の計画ですが仮にこのまま休止が廃止になった場合に、既に存在してるといわれる川崎DICEの地下空間がどうなるのか興味がありますね。
大師線の地下化は本気の計画ですが仮にこの...
978: 匿名さん 
[2017-06-07 22:00:29]
川崎縦貫鉄道=川崎市営地下鉄が夢物語で終わったけど大師線だけ地下鉄になったら面白いのにね。川崎初で、京浜急行でも初の地下鉄だよ。
979: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-08 07:56:24]
計画通り行けば 2020年には殿町キングススカイフロントから対岸の羽田空港国際線ターミナル近くに橋が開通して そこに住友不動産などが1704室のホテルや商業施設も完成する予定。温浴施設やフィットネスジムも開業するので便利。車は勿論のこと自転車でも多摩川サイクリングロードから新しい橋渡れば、20分位で着くでしょう。
980: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-08 11:05:03]
>>978 匿名さん

新百合ヶ丘から川崎駅まで来る地下鉄の川崎縦貫高速鉄道案が事実上廃止された今、大師線の川崎ー大師間の地下化も事実上廃案だよ。大師駅以遠は別の意味合いで既に着工されてたけどね。正直、コストに見合う需要無いしね。いい夢みさせてもらったけどチョット残念だね。
981: 匿名さん 
[2017-06-08 20:47:07]
>>980 住民板ユーザーさん3さん

どんな夢を見たのでしょうか?
A棟から駅まで10mの現状のほうが良いと思いますけど
982: 匿名さん 
[2017-06-08 21:12:05]
>>979 住民板ユーザーさん4さん

現状でもサイクリングで羽田空港国際線ターミナルに行って、無料巡回バスで国内線ターミナルめぐりをするのは私の定番コースです。
殿町から橋で行けるようになっても正直時間的にはあまり変わらなそうな気がしますが、車道の走行が減るので安全性は増しそうです。

983: 匿名 
[2017-06-08 22:10:45]
フィットネスや温浴施設が利用出来れば、行き帰りのサイクリングで有酸素運動になり、さらにジムで筋トレ+有酸素運動+温浴施設でリフレッシュ出来れば楽しく健康的ですね。
984: B棟住人 
[2017-06-09 16:35:35]
匿名で要望書を出そうと思い、要望書の雛形をサイバーホームよりダウンロードしましたが""※お部屋番号および届出者氏名は、記載がない場合審議いたしませんので、必ず記入して下さい。""とありましたので匿名では何も進まないようでした。。
残念な専業主婦でも他社営業マンでもありませんが好きに想像していただいて結構です。(マンション専用掲示板に書き込んでもいいですが特定されると嫌なので控えます)
985: マンション住人 
[2017-06-09 19:33:01]
>>984 B棟住人さん
私は、住人ですが、要望書なるものはなく、専用ページから直接入力ですよ。
まさか本当の住人が読んでると思わなかったのですか、営業さん?
それっぽく書いて信憑性を高めようとした努力は認めますが詰めが甘いですね〜

986: マンション住人 
[2017-06-09 19:37:15]
評価下げようという輩が多いので記載しますが、近隣マンション物価とは違い、内廊下でタワーですし、川沿いの景色も抜群で、ほぼ駅直結、各フロアにゴミ捨て場もありとても快適に生活しています。
987: B棟住人 
[2017-06-10 09:12:45]
>>985さん
要望書はちゃんとあります。直接入力できる専用ページなるものはありませんでした。
不本意でしたが信憑性を高めるためにマンション住人専用の掲示板に書き込みました。
そちらで相談します。
988: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-10 12:53:21]
>>982 匿名さん
国際線ターミナルでチャリを安全に留めて置けるところがあるのでしょうか?

989: 匿名さん 
[2017-06-10 20:31:39]
>>988 住民板ユーザーさん1さん

ターミナル横にみんなが停めている空き地ならあります
990: 匿名 
[2017-06-10 21:55:46]
>>981 匿名さん
確かにそうですね。港町と京急川崎駅の間に遠回りして1駅余分に出来る予定でしたから、そのせいで都心やその他のアクセス時間が増加して、物件価値にも微妙に悪い方に影響する。縦貫鉄道よりも、縦貫道路の首都高速 富士見インター出来さらに東名高速や中央高速迄一直線にアクセルひと踏みでズドンとつながって欲しい
991: 匿名 
[2017-06-10 22:04:35]
>>989 匿名さん

確かに空港自体に駐輪場と称する所はないらしいが、まあとめても差し支えなさそうな場所はありますね。温浴施設やフィットネス出来れば、駐輪場も整備されるように思います
992: 匿名さん 
[2017-06-11 08:59:55]
>>987 B棟住人さん

御苦労様です。目先の評価を気にして批判される方がいますが、資産評価云々より実際の住環境を改善していく方が大事だと思います。本来、反社会勢力には販売しても賃貸してもいけないはずなのですが善意の第三者装った人間、企業舎弟等通した抜け道使ってるのでしょう。住人の詐偽事件の犯人が逮捕され出て行くところがTVに写ったりしたこともありましたし、こういう連中はゴキブリのように駆逐していかないといつのまにか数を増やしてしまいます。京急に問い合わせてみようかと思います。
993: 匿名さん 
[2017-06-11 09:31:18]
川崎はフラットなので自転車移動が便利ですね。
私はクロスバイク乗りですが、A棟の駐輪場からラゾーナの駐輪場まで信号待ちがなければ4分です。
994: B棟住人 
[2017-06-11 13:01:05]
>>987 匿名さん
マンション居住者専用掲示板にも書かせていただきましたが、賛同していただけるかたがいらっしゃって少し希望がみえました。確かに故意ではないとはいえ、資産価値を落としかねないことをこういった場で書いてしまったと反省はしております。
もし、B棟内でこの問題が公になってきましたら何かしらのかたちで証言等していきたいと思います。
995: B棟住人 
[2017-06-11 13:05:46]
>>987 匿名さん
ちなみに、頻繁に敷地内を徘徊されているリブコさんは間違いなくそういう雰囲気の方々を何度も目撃していると思いますし、管理室からは階数も把握しているのではと思います。(私は階数まではわかります。)
996: 匿名さん 
[2017-06-11 18:06:31]
>>995 B棟住人さん
しつこい人ですね。
この掲示板から書き込みと共に消えてくださいよ。
馬鹿なんですか?
997: 匿名さん 
[2017-06-11 19:50:17]
>>996 匿名さん

勇気ある人に対して馬鹿なんですかとは失礼な方ですね。これから長くちゃんと住もうとすれば切実な問題です。昨年も訪問販売止めさせる詐偽の主犯がB棟から出てマンション内で逮捕されているですよ。場所的柄、残念ながらそういう輩が集まってる可能性は否めないのは事実だけど、皆が注意していけば浄化できます。逆に皆に声をあげられたら困る方なのかと勘ぐってしまいますよ。
998: マンション住人 
[2017-06-11 23:07:08]
>>995 B棟住人さん

>>995 B棟住人さん
貴方の妄想上にあるマンション専用掲示板とともにそっちに書き込みしてください。妄想上に のお友達に賛同してもらいながら。
よっぽど貴方が担当の物件の魅力が無いのですね。。。

999: 匿名 
[2017-06-12 09:40:30]
>>995 マンション住人
内容はともかく、マンション専用ネットサービスによる掲示板は存在します。要望書はないという意見も違っていますし、貴方がマンション住人でないことは当マンション住人でしたら明白ですよ。
サイバーホームの存在を知らないようでしたらコンシェルジュにでも聞いてみてください。
悪い意見をひたすら批判されるのはいいですが、契約者専用板なので他にいってください
1000: C棟住人 
[2017-06-12 14:28:21]
>>999 匿名さん
資産価値を無駄に下げる書き込みをこの公共の場に書き込む後先の事を考えられない残念なB棟住人よりよっぽどマシだと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる