京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-08 14:46:39
 削除依頼 投稿する

契約者・入居者専用のリヴァリエのスレッドPart5です。
さまざまな情報交換の場として利用しましょう。
一応契約者スレですが、第三者が自由に閲覧・書き込みできるシステムです。
込み入った話はリヴァリエ公式の掲示板で行いましょう。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番1
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

2013年2月A棟竣工。
2015年2月B棟竣工予定。
2015年夏に徒歩2~3分圏内にショッピングモールOPEN

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333792/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

[タイトルと本文の一部修正を行いました 2017/01/09 管理担当]

[スレ作成日時]2015-02-09 22:27:58

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ Part5

651: 匿名さん 
[2016-02-10 12:30:02]
>>650
そんなに興奮しなくても。
ここに限らずタワーは建物が柔らかいから、多少は変形するでしょう。
652: 匿名さん 
[2016-02-13 12:07:53]
>>650
エントランスロビー通行された時は、壁の状態をよく確認されることをお勧めします。
653: A棟入居者 [男性 30代] 
[2016-02-22 12:28:54]
そろそろ1年目点検の案内があると思います。
その際に気になるところを指摘すると補修してくれますよ。
場合によってはクロスの張替えになるので、部屋の片付けが必要なのでそれも手間ですが...。
補修のやり方など聞いて、納得いけばやってもらえばよいと思います。
私も1年目点検で色々と補修してもらいましたよ。
654: A棟住人 [女性 30代] 
[2016-02-25 17:00:34]
いつもメイン道路A棟側に路駐している白いクラウンとこれまた川側に停めている白い原付バイクは住人の方でしょうか、、?こういうのは巡回警備の方が張り紙とかして対処しないのでしょうか?それとも
個人で警察をその都度呼ばなくてはいけないのでしょうか?
655: マンション住民さん [女性 20代] 
[2016-02-26 00:00:56]
気になるならあんたが対処すればよいのでは?
656: 匿名さん 
[2016-02-26 00:05:48]
>>654
常識的に考えて、敷地の内側か外側かが判断の分かれ道かと思いますが、隣接してる場合はどっちらでも良いのではないでしょうか?
こういうのって、誰が?って言うよりもそれに最初に気づいた、住民なり管理員なり通行人なりが一報として警察に通報するのが良いのでは?
定期的に巡回してて気づく可能性の高い管理員に対して、それを教育するのは住民の役目かと思いますが。
657: 入居済みさん 
[2016-03-16 14:07:51]
>>656

もう、その車はちゃっかり、B棟の平置きしきの駐車場の横に移ってきました。
他にも数社、駐車料金をはらわないで、共有施設に駐車するなんてね。
658: 入居済みさん 
[2016-03-16 19:37:29]
>>657
数社ではなく、数車です。一車は遠方ナンバーで軽自動車。
659: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-04-12 15:16:46]
お聞きしたいですが、IHコンロの使い心地は如何でしょうか?
660: 入居済み住民さん 
[2016-04-12 20:04:45]
>>659

C棟はラジエント・ヒーターが3つのうち大きい方の一つについている
と思います。B棟では後ろの小さい方だけなので、使いづらいです.

ラジエント・ヒーターはallーmetalかつ土鍋も使えるので
便利ですよ。

IHは鍋振りができないので、中華の炒めものやだし焼き卵などを
作るのには不便です。でも、炎がでないので、火事にはならない
のではないでしょうか? ガス火だと便利ですけど、消し忘れが
怖りので。今のところ鍋ふりはあきらめてターナー両党づかいで
やってます。

IHのお料理教室をMRでやってくれればいいのですけどね。
(ラゾーナのタワーではMRでやってくれました。)

661: 契約済みさん 
[2016-04-23 17:57:15]
モデルルーム見に行ったら洗濯機を置くところが細長かったので、ドラム型洗濯機だとフタ開いた時に壁に干渉して使い難そうですね。
662: 入居済み住民さん 
[2016-04-25 13:56:03]
>>661
幅71cm 奥行70cm のスペースでも(内の場合)
幅63CMのドラム式はおけますよね。

http://panasonic.jp/wash/product/na_vx9600/index.html

将来、乾燥機付のドラム式洗濯機を購入する予定です。
便利ですからね。

多少、前にでっぱるのは我慢です。

どうですか?
663: 入居済み住民さん 
[2016-04-25 23:53:26]
目前の事件といい、もう警察沙汰はよしましょうよ。
地域性はあるとは思いますが、自分達でこの環境を改善しましょう。
664: 入居済み住民さん 
[2016-04-26 13:30:34]
totoのトイレの便器が水がとまらない状態が1年たたないうちに
発生されたり、1年ちょっと超えた具合で同じ状態が
散見されます。

入居後は速やかに5年保障に登録されたほうが故障が発生しても
無料になります。登録料3000円プラス消費税です。

こういった細かいことはきずかないものです。入居後、すぐに
青い取説の集まったboxがあります。そこに5年保障のはがきが
はいってます。だいぶ先になるとおもうので、今のうちに
メモしておいてください。

営業さんや契約さんは細かいことは教えてくれないので、
身を以て知ることになります。
665: 契約済みさん 
[2016-05-08 21:01:13]
すでに住まれてる方々に質問なのですが、一斉入居の順番はどのように決められるのでしょうか?くじ引きでしょうか?
666: 入居済みさん 
[2016-05-10 13:16:20]
>>665

第三希望までだして、抽選だと思います。
私は混まない日を選んで第一志望で転居できました。

アートさんの場合、最高値の日って3月下旬ぐらいで、
リヴァの入居から一週間ぐらいと4月の第一週がその次の
金額ぐらいで、私は180,000円ぐらいかかりましたが、
最高値の方は3000,000円ぐらいかかったようです。

一考あれ。
667: PFフロア 
[2016-05-10 20:19:15]
私は家具や内装刷新するためこの時期から旧住宅から家具と言う家具を捨てまくりました。引っ越しはほぼ身一つ。12万でした。
引っ越しの時期はエレベーター大混雑でアマゾン便が下についてから上に届けてくれるのに1時間かかってました。アートの女の子がエレベーターガールしてくれてました。
668: 契約済みさん 
[2016-05-10 21:06:58]
>>666
回答ありがとうございます。やっぱり三月末と四月の頭が引っ越し高いんですね。空いてそうな平日の夜にでも希望を出そうと思います。

>>667
自分も荷物を減らした状態で引越そうと思っています。引っ越し時のエレベーターの混雑はちょっと不安です。

669: 入居済みさん 
[2016-05-10 22:05:15]
>>>666です。

maxの金額は30万円ぐらいだそうです。(3百万円はないです。(笑))

交渉次第では値切れます。でも、私は荷物が多かったのでいつもこのぐらい
かかってしまいます。

衣類は少なく、家具も引っ越してから購入の方がお得ですよ。
670: 契約済みさん 
[2016-05-10 22:44:11]
>>669
色々情報ありがとうございます。引っ越しは何社か見積もり取って、安い所にしようかと思っています。
671: 契約済みさん 
[2016-05-11 21:53:59]
>>670
引越しはアート以外もOKですか?
アートしか使えないという噂は本当?
672: 契約済みさん 
[2016-05-11 22:22:47]
>>671
この掲示板を見た限りはB棟入居者の方は幹事会社以外も使ってるようです。営業の方に聞いたわけではないので詳細は分からないです。
673: 住民でない人さん 
[2016-05-12 08:07:13]
今週末にC棟の南西を契約予定です。
そこで既にA,B棟にお住まいの方にお尋ねしたいのですが、

高層階の方で携帯の電波の入り具合

隣の棟かららの視線

以上の2点です。
宜しければどなたかお教え願えないでしょうか?
674: 入居済みさん 
[2016-05-12 16:43:37]
>>671

アート以外は嫌がる傾向があります。なにか業者間であるのでしょうか?
ちなみにサカイはアートより高い値をふっかけてきました。
40万円でした。(笑)

検討を祈ります。
675: 入居済み住民さん 
[2016-05-12 22:30:17]
んー、交渉をうまくやれば10万位まで
下がるのではないでしょうか。
我が家は3人、25キロくらいの移動で
家具は少なめでしたが8万弱でした。
676: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 09:16:42]
>>673
B棟高層です。電波はドコモは大丈夫です。
auは窓際じゃないと厳しいです。
ソフバンはわかりません。

北東住戸ですが、窓際やベランダに出るとC棟が目に入りますが、室内からは見えませんよ。

ご参考までに。
677: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 09:28:07]
>>671
B棟はアート以外でも全く問題ありませんでしたよ。引越の日程は希望を最初に何個も出してその中からアートが指定してきますが、変更したい場合はアートに確認して希望日が開いていれば調整出来ます。私はアクティブ感動さんに頼みましたが、人数も掛けてくれて速いし手慣れてました。引っ越し期間中は各種業者でエレベーター渋滞が凄いですよ(笑
でもそれも楽しかったですね。
678: 契約済みさん 
[2016-05-22 21:07:04]
提携ローンの説明会に参加してきたのですが、皆さんはどこの金融機関でローン組まれましたか?
679: 契約済みさん 
[2016-05-29 08:55:30]
>>678 契約済みさん

うちはSBIの変動で決まりです。

680: マンション検討中さん 
[2016-05-29 17:19:00]
>>679

やっぱりネット銀行系が金利安いですよね。
うちもSBIを考えています。
681: 申込予定さん 
[2016-05-30 02:11:54]
うちは短期で10年固定。三井住友信託でかんがえています。0.5%
682: 契約済みさん 
[2016-06-04 12:52:06]
来週土曜日の耐震説明会参加される方はいらっしゃいますか?
683: マンション比較中さん 
[2016-06-04 20:53:47]
行かれたら 直下型に対しての強度、揺れの抑制度など
聞いて教えて頂けますか。
684: 契約済みさん 
[2016-06-05 11:04:40]
>>682
せっかくなので、行ってみようかと思ってます。
685: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-05 22:58:52]
>>683
熊本地震の影響か予約者が沢山らしいです。
自分も気になる所なので聞いてきます。

686: マンション比較中さん 
[2016-06-06 04:29:32]
有難うございます。
悪い事はあまり言わないとは思いますが 宜しくお願いします。
DFSが直下型に対してどう作用するのか 横揺れの比較シュミレーション
のような 動画を見たいものです。

687: 契約済みさん 
[2016-06-06 17:13:22]
耐震説明会A棟B棟の時は全然集まらなかったそうですが、今回熊本の地震も影響して予約が殺到しキャンセル待ちになったそうです。その後人数を増やして全員参加できるようになったと営業さんが言っていました。
688: 匿名 
[2016-06-06 17:49:27]
>>687 契約済みさん

A棟って東日本大震災の後だったと思うのですが集まらなかったんですかね?
当時は津波の方が話題の中心だったのかな?
689: 匿名さん 
[2016-06-06 22:56:39]
あと残り何戸くらいかわかりますかぁ??
690: 契約済みさん 
[2016-06-07 15:44:25]
>>688 匿名さん

どうなんでしょうね。私も営業さんがそう言っていたのでAB棟の時なんで集まらなかったのかはわかりません。

691: 匿名さん 
[2016-06-07 22:09:02]
中住戸は完売間近だそうです。
692: 匿名さん 
[2016-06-07 22:42:31]
311でムサコとかタワマンは被害大きかったからじゃない?
693: 匿名さん 
[2016-06-11 20:07:54]
>>686
説明会に参加して参りました。
直下型に対しては躯体構造自体が衝撃を支えるとの事でした。
DFSは長期、短期の横揺れに対する装置なのでそちらに対するデータは説明されましたが他の質問を含め用意した資料に無いものに関しては安全性は確保していますの一点張りでした。
因みに最上階の横揺れ幅は最大で40㎝だそうです。

694: 匿名さん 
[2016-06-12 00:52:44]
>直下型に対しては躯体構造自体が衝撃を支えるとの事でした。
DFS構造によって柱と梁が少ないとうたってるのに?

>因みに最上階の横揺れ幅は最大で40㎝だそうです。
これってDFSの可動範囲の最大かな?
これ以上=内部崩壊ってこと?
695: 契約済みさん 
[2016-06-12 04:25:32]
説明会レポート有難うございました。遠距離在住なので助かります。
想定通りの問答だったようですね。因みに支えらるという直下型震度は
DFSでまあまあ 吸収でできるのと同じ 6,7でしょうか。

揺れ幅40CMは中心から+−20CMでなく+−40CMということと記憶していますが
如何でしょう。 その幅でも秒速が遅ければ それほど 内部崩壊は
生じないと期待しますが どなたか 御専門の方 がおられれば 教えてください。
696: 匿名さん 
[2016-06-13 11:40:55]
693で書き込んだ者です。
説明不足でスミマセン。まず直下型のパワーは同震度の横揺れに比べれば小さいのでこの構造体で充分支えられるとの事です。
横揺れ幅は中心から+-40だったと記憶しております。

私に専門的な知識が無いので余り突っ込んだ質問が出来ませんでした。
また説明会は開催予定が有るそうなので次回参加される方は宜しくお願い致します。




697: マンション検討中さん 
[2016-06-18 13:37:53]
住んでる方に質問なのですが、周りの家の騒音って聞こえたりしますか?
698: 入居済みさん 
[2016-06-19 18:47:08]
私は隣が無人のときが多く、聞こえません。

ただ、これも運だと思います。あちこちで、子供の
騒音についてお嘆きの方がいらっしゃいます。

たぶん、どこのマンションでもあるとおもいますが?
699: 匿名さん 
[2016-06-20 08:05:24]
全くその通りですね。
ある意味 高級でなければ
マンションは平成長屋と
覚悟しておいた方が 後で
後悔しません。 運次第ですね
700: 匿名さん 
[2016-06-20 23:41:46]
乾式壁に期待をしては行けません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる