どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
981:
匿名さん
[2017-07-28 21:48:09]
|
982:
匿名さん
[2017-07-28 21:49:09]
大抵、内廊下のマンションはマンション自体がいいからいいじゃん。
外廊下はやっぱり、劣等感はあるよ。 外廊下のマンションは誰でも住めるけど、内廊下のマンションはなかなか、、 |
983:
匿名さん
[2017-07-28 21:49:32]
|
984:
匿名さん
[2017-07-28 21:51:04]
|
985:
匿名さん
[2017-07-28 21:51:23]
|
986:
匿名さん
[2017-07-28 21:52:04]
|
987:
匿名さん
[2017-07-28 21:52:36]
内廊下さん
一度、安い外廊下のマンションでいいので、少し住んでみて感想を聞かせてください。 全てはお勉強です。 |
988:
匿名さん
[2017-07-28 21:54:27]
|
989:
匿名さん
[2017-07-28 21:56:21]
貧乏外廊下さんたち憤慨中
|
990:
匿名さん
[2017-07-28 21:56:22]
|
|
991:
匿名さん
[2017-07-28 21:57:09]
|
992:
匿名さん
[2017-07-28 21:58:13]
だって、外廊下のマンションより高いとこ多いよ〜涙
|
993:
匿名さん
[2017-07-28 21:58:50]
|
994:
匿名さん
[2017-07-28 21:59:27]
|
995:
匿名さん
[2017-07-28 22:00:09]
|
996:
匿名さん
[2017-07-28 22:00:18]
|
997:
匿名さん
[2017-07-28 22:00:36]
私も内廊下のマンションなんていつでも住めるよ・・と強がってみる^_^;
すみません。 |
998:
匿名さん
[2017-07-28 22:01:09]
|
999:
匿名さん
[2017-07-28 22:02:03]
|
1000:
匿名さん
[2017-07-28 22:02:24]
金持ちは性格悪いな。庶民を馬鹿にしてる。
|
1001:
匿名さん
[2017-07-28 22:02:45]
|
1002:
匿名さん
[2017-07-28 22:03:19]
|
1003:
匿名さん
[2017-07-28 22:04:50]
|
1004:
匿名さん
[2017-07-28 22:05:49]
|
1005:
匿名さん
[2017-07-28 22:06:35]
|
1006:
匿名さん
[2017-07-28 22:06:52]
|
1007:
匿名さん
[2017-07-28 22:09:18]
|
1008:
匿名さん
[2017-07-28 22:10:23]
|
1009:
匿名さん
[2017-07-28 22:10:25]
内廊下いいなあ。
暗い内廊下とかは嫌だけど、快適な明るい内廊下付きのマンションならいつか住んでみたいな。といいつつ、結婚してから8年ずっと、外廊下のマンションから抜け出せないんだけどね。 頑張ります。 |
1010:
匿名さん
[2017-07-28 22:11:30]
|
1011:
匿名さん
[2017-07-28 22:13:47]
|
1012:
内廊下タワマン居住者
[2017-07-28 22:14:20]
言うまでもなく内廊下の方が良いです。
内廊下の物件の方がマンション全体のグレードも高いです。 販売中の物件を見ても一目瞭然です。 |
1013:
匿名さん
[2017-07-28 22:15:15]
私もかな。旦那さん夜遅くまで仕事頑張ってくれてるから、マンションのことで不満言って、旦那さんを傷つけたり、悩ませちゃうくらいなら外廊下のままでいい。家族の笑顔が一番。
|
1014:
匿名さん
[2017-07-28 22:16:12]
|
1015:
匿名さん
[2017-07-28 22:20:04]
|
1016:
匿名さん
[2017-07-28 22:21:00]
>>1015 匿名さん
で、どんな不利益を被るの? |
1017:
匿名さん
[2017-07-28 22:21:37]
内廊下タワー高そう
うちは買えません 旅行もしたいし |
1018:
匿名さん
[2017-07-30 10:52:14]
どっちでも高品質なものは高品質。 個人の好み。 無意味なスレ立て。 無視が適当。
|
1019:
匿名さん
[2017-07-30 18:35:20]
高温多湿の日本では外廊下の方が適しているそうです。
|
1020:
匿名さん
[2017-07-30 18:41:54]
高温多湿だからこそ、エアコンで適温適湿に調整する内廊下が快適です。
|
1021:
匿名さん
[2017-07-30 19:05:27]
まだわかんねのか。廊下が快適でも仕方ないだろうが!
廊下を一歩出たら炎天下の外だろ? それともエントランスにエアコン効いたお迎えの車でも来てるのかい? |
1022:
匿名さん
[2017-07-30 19:38:02]
内廊下を自慢したい人にはさせておけば良いじゃない。
それが目的で頑張って買ったんだから。 廊下は内廊下の方が高級感もあって良いけど、だからそのマンションが高品質とは限りません。 それが結論です。 |
1023:
匿名さん
[2017-07-30 21:54:13]
>>1022 匿名さん
あれ!? どちらでも良かったのでは? 必死ですね(笑) えっと、貴方の発言を真とすると対偶は外廊下のマンションは原則低品質です。 で、よかと? どちらでも良いわけですから、当然OKですね?(笑) |
1024:
匿名さん
[2017-07-30 22:32:31]
廊下自慢なんて情けないことやめなさいな。
惨めでしょう。 |
1025:
匿名さん
[2017-07-30 23:10:55]
|
1026:
匿名さん
[2017-07-31 03:00:50]
今内廊下の家に住んでるけど別に外でも内でもどっちでもいいや。
空調があるのはいいけど。 それより内廊下のマンションはフロアごとにゴミ捨て場がある場合が多い。そっちの方が嬉しい。 |
1027:
匿名さん
[2017-07-31 04:51:37]
内廊下のマンションは駐車場も地下ですかね?
それは羨ましい。 まあ、水没は怖いけど。 |
1028:
匿名さん
[2017-07-31 12:29:39]
内廊下、地下駐車場です。各フロアから直接地下駐車場へ降りられます。冬寒くないので気に入ってます。
|
1029:
匿名さん
[2017-07-31 13:02:47]
かっこいいね。
機械で出すんでしょう? 駐車場代高そうやけど。 |
1030:
匿名さん
[2017-07-31 15:04:17]
経済性より快適性をとるのが内廊下物件にお住いの方かと。
それが無駄だとか要らないとか喚かれる方は外廊下がよろしいかと。 品質について言えば言わずもがなで、お察しください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
無理筋だって、それ(笑)
他の人も言ってるでしょ。
外廊下は足切りの水準だって。
自慢になんかなるわけないじゃん。
デフォだよ。内廊下は。