どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
951:
匿名さん
[2017-07-25 20:38:52]
|
952:
匿名さん
[2017-07-25 21:20:28]
内廊下さん同士で喧嘩してる。
内廊下でも窓の有無でエアコンがいるとか いらないとか。 とてもセコイ。 |
953:
匿名さん
[2017-07-25 22:42:05]
|
954:
匿名さん
[2017-07-26 01:04:23]
エアコン不要って言ってた内廊下さんも
なりすまし? |
955:
匿名さん
[2017-07-26 04:52:16]
内廊下でもエアコンなしエレベーター物件もあるようですね。
それだと高級感がありませんかね。 |
956:
匿名さん
[2017-07-26 18:14:28]
この暑い日に帰ってきて、エレベーター降りてエアコン効いてる廊下を通って我が家にたどり着く快適さ!
かたや、降りたら強い陽射しと灼熱地獄を通り抜けてやっと我が家へ… どちらがお好みかはあなた次第。 |
957:
匿名さん
[2017-07-26 23:40:13]
廊下で冷を取るいつもの人ですね!
|
958:
匿名さん
[2017-07-27 11:02:19]
|
959:
匿名さん
[2017-07-27 14:27:40]
内廊下が涼しいのは事実ですけどなにか?
うちは最近内廊下に引っ越したばかりですが、 外廊下住みの去年の電気領収書で見比べたら 電気代がグンと下がりました。 高級なだけでなくエコだとも思います。 異論ありますか? |
960:
匿名さん
[2017-07-27 18:09:36]
|
|
961:
匿名さん
[2017-07-27 18:45:21]
世のマンションの廊下は内廊下と外廊下の二種類。
内廊下のマンションは住もうと思って住めるものではない 外廊下のマンションは住もうと思って、、ん?住める、、 |
962:
匿名
[2017-07-27 21:10:58]
内廊下の人が叩かれてるけど、僻みですかね。
|
963:
匿名さん
[2017-07-27 23:01:39]
いえいえ、このスレの内廊下の人が間抜けだから笑われてるだけでしょ。
|
964:
匿名さん
[2017-07-28 00:37:43]
|
965:
マンション検討中さん
[2017-07-28 20:45:09]
内廊下というだけで優越感に浸って満たされるってある意味幸せだと思う。
元々が凄ーく庶民的な出なんだろうね。 よくぞ内廊下を買うまでのし上がった、てか? |
966:
匿名さん
[2017-07-28 20:58:07]
まあそう言うしかないよね。
|
967:
匿名さん
[2017-07-28 21:21:13]
|
968:
匿名さん
[2017-07-28 21:21:54]
|
969:
匿名さん
[2017-07-28 21:28:30]
廊下って住む場所でもないからでしょ(笑)
|
970:
匿名さん
[2017-07-28 21:30:41]
まあそんな人でもなければ廊下ごときで必死に書き込みしないわな。ふつう。
|
971:
匿名さん
[2017-07-28 21:32:32]
|
972:
匿名さん
[2017-07-28 21:34:22]
|
973:
匿名さん
[2017-07-28 21:35:02]
|
974:
匿名さん
[2017-07-28 21:38:20]
|
975:
匿名さん
[2017-07-28 21:39:34]
|
976:
匿名さん
[2017-07-28 21:40:27]
>>974 匿名さん
自覚がないって、凄すぎ(笑) |
977:
匿名さん
[2017-07-28 21:43:28]
|
978:
匿名
[2017-07-28 21:44:37]
外廊下の人はどんな所に住んでいるのですか?
|
979:
匿名さん
[2017-07-28 21:44:59]
|
980:
匿名さん
[2017-07-28 21:45:35]
ねえ、何でそんなに廊下を自慢したいわけ?
やっぱり優越感(笑) |
981:
匿名さん
[2017-07-28 21:48:09]
|
982:
匿名さん
[2017-07-28 21:49:09]
大抵、内廊下のマンションはマンション自体がいいからいいじゃん。
外廊下はやっぱり、劣等感はあるよ。 外廊下のマンションは誰でも住めるけど、内廊下のマンションはなかなか、、 |
983:
匿名さん
[2017-07-28 21:49:32]
|
984:
匿名さん
[2017-07-28 21:51:04]
|
985:
匿名さん
[2017-07-28 21:51:23]
|
986:
匿名さん
[2017-07-28 21:52:04]
|
987:
匿名さん
[2017-07-28 21:52:36]
内廊下さん
一度、安い外廊下のマンションでいいので、少し住んでみて感想を聞かせてください。 全てはお勉強です。 |
988:
匿名さん
[2017-07-28 21:54:27]
|
989:
匿名さん
[2017-07-28 21:56:21]
貧乏外廊下さんたち憤慨中
|
990:
匿名さん
[2017-07-28 21:56:22]
|
991:
匿名さん
[2017-07-28 21:57:09]
|
992:
匿名さん
[2017-07-28 21:58:13]
だって、外廊下のマンションより高いとこ多いよ〜涙
|
993:
匿名さん
[2017-07-28 21:58:50]
|
994:
匿名さん
[2017-07-28 21:59:27]
|
995:
匿名さん
[2017-07-28 22:00:09]
|
996:
匿名さん
[2017-07-28 22:00:18]
|
997:
匿名さん
[2017-07-28 22:00:36]
私も内廊下のマンションなんていつでも住めるよ・・と強がってみる^_^;
すみません。 |
998:
匿名さん
[2017-07-28 22:01:09]
|
999:
匿名さん
[2017-07-28 22:02:03]
|
1000:
匿名さん
[2017-07-28 22:02:24]
金持ちは性格悪いな。庶民を馬鹿にしてる。
|
1001:
匿名さん
[2017-07-28 22:02:45]
|
1002:
匿名さん
[2017-07-28 22:03:19]
|
1003:
匿名さん
[2017-07-28 22:04:50]
|
1004:
匿名さん
[2017-07-28 22:05:49]
|
1005:
匿名さん
[2017-07-28 22:06:35]
|
1006:
匿名さん
[2017-07-28 22:06:52]
|
1007:
匿名さん
[2017-07-28 22:09:18]
|
1008:
匿名さん
[2017-07-28 22:10:23]
|
1009:
匿名さん
[2017-07-28 22:10:25]
内廊下いいなあ。
暗い内廊下とかは嫌だけど、快適な明るい内廊下付きのマンションならいつか住んでみたいな。といいつつ、結婚してから8年ずっと、外廊下のマンションから抜け出せないんだけどね。 頑張ります。 |
1010:
匿名さん
[2017-07-28 22:11:30]
|
1011:
匿名さん
[2017-07-28 22:13:47]
|
1012:
内廊下タワマン居住者
[2017-07-28 22:14:20]
言うまでもなく内廊下の方が良いです。
内廊下の物件の方がマンション全体のグレードも高いです。 販売中の物件を見ても一目瞭然です。 |
1013:
匿名さん
[2017-07-28 22:15:15]
私もかな。旦那さん夜遅くまで仕事頑張ってくれてるから、マンションのことで不満言って、旦那さんを傷つけたり、悩ませちゃうくらいなら外廊下のままでいい。家族の笑顔が一番。
|
1014:
匿名さん
[2017-07-28 22:16:12]
|
1015:
匿名さん
[2017-07-28 22:20:04]
|
1016:
匿名さん
[2017-07-28 22:21:00]
>>1015 匿名さん
で、どんな不利益を被るの? |
1017:
匿名さん
[2017-07-28 22:21:37]
内廊下タワー高そう
うちは買えません 旅行もしたいし |
1018:
匿名さん
[2017-07-30 10:52:14]
どっちでも高品質なものは高品質。 個人の好み。 無意味なスレ立て。 無視が適当。
|
1019:
匿名さん
[2017-07-30 18:35:20]
高温多湿の日本では外廊下の方が適しているそうです。
|
1020:
匿名さん
[2017-07-30 18:41:54]
高温多湿だからこそ、エアコンで適温適湿に調整する内廊下が快適です。
|
1021:
匿名さん
[2017-07-30 19:05:27]
まだわかんねのか。廊下が快適でも仕方ないだろうが!
廊下を一歩出たら炎天下の外だろ? それともエントランスにエアコン効いたお迎えの車でも来てるのかい? |
1022:
匿名さん
[2017-07-30 19:38:02]
内廊下を自慢したい人にはさせておけば良いじゃない。
それが目的で頑張って買ったんだから。 廊下は内廊下の方が高級感もあって良いけど、だからそのマンションが高品質とは限りません。 それが結論です。 |
1023:
匿名さん
[2017-07-30 21:54:13]
>>1022 匿名さん
あれ!? どちらでも良かったのでは? 必死ですね(笑) えっと、貴方の発言を真とすると対偶は外廊下のマンションは原則低品質です。 で、よかと? どちらでも良いわけですから、当然OKですね?(笑) |
1024:
匿名さん
[2017-07-30 22:32:31]
廊下自慢なんて情けないことやめなさいな。
惨めでしょう。 |
1025:
匿名さん
[2017-07-30 23:10:55]
|
1026:
匿名さん
[2017-07-31 03:00:50]
今内廊下の家に住んでるけど別に外でも内でもどっちでもいいや。
空調があるのはいいけど。 それより内廊下のマンションはフロアごとにゴミ捨て場がある場合が多い。そっちの方が嬉しい。 |
1027:
匿名さん
[2017-07-31 04:51:37]
内廊下のマンションは駐車場も地下ですかね?
それは羨ましい。 まあ、水没は怖いけど。 |
1028:
匿名さん
[2017-07-31 12:29:39]
内廊下、地下駐車場です。各フロアから直接地下駐車場へ降りられます。冬寒くないので気に入ってます。
|
1029:
匿名さん
[2017-07-31 13:02:47]
かっこいいね。
機械で出すんでしょう? 駐車場代高そうやけど。 |
1030:
匿名さん
[2017-07-31 15:04:17]
経済性より快適性をとるのが内廊下物件にお住いの方かと。
それが無駄だとか要らないとか喚かれる方は外廊下がよろしいかと。 品質について言えば言わずもがなで、お察しください。 |
1031:
マンション検討中さん
[2017-07-31 18:26:48]
内廊下に無駄金使える身分になってみたい。
貧乏性なんで廊下におカネかけるくらいならその分広い部屋がいいな。 |
1032:
匿名さん
[2017-07-31 23:15:28]
それぞ真っ当な考えです。
廊下で貧富云々言う人こそ貧しい心持ですよ。 |
1033:
匿名さん
[2017-07-31 23:27:49]
お金があったら内廊下のマンション一度住んでみたいな
|
1034:
マンコミュファンさん
[2017-08-01 08:49:02]
おれ、外廊下だが、始発駅徒歩7分、眺望スカイツリー➕富士山 、目の前公園➕ショッピングモール、小中学徒歩3分以内 、窓を開ければ虫の声、かなり静か。たぶんそからの内廊下マンションよりかなり便利快適。もちろん購入価格より、中古価格は上がってる。
|
1035:
匿名さん
[2017-08-01 09:11:19]
墨田区は嫌
|
1036:
匿名さん
[2017-08-01 11:08:08]
内廊下しか自慢するところがない。
|
1037:
匿名さん
[2017-08-01 11:13:08]
都心(千代田区、中央区、港区)の内廊下タワマン最高よ
億ションだけど、億ションの方が勝った時よりも高く売れる |
1038:
匿名さん
[2017-08-01 11:39:20]
>>1034 マンコミュファンさん
仰られる売りが、寧ろマイナス要因に感じてしまう。 というギャップがあるんです。 始発駅まで外に出たくない。 スカイツリーと富士山が同方向に見えるロケーションだとしたら避けたい。 スカイツリーの近くも同様。 GSMが運営するショッピングモールなら、近くは勘弁願いたい。 |
1039:
マンション住民さん
[2017-08-01 12:05:31]
外廊下物件に住んでいますが、今朝玄関開けてセミが死んでて嫌な気分になっているので
内廊下がいいです。 |
1040:
匿名さん
[2017-08-01 12:32:58]
>>1034
駅徒歩4分、最上階で築13年、外廊下でスカイツリーまで徒歩圏のマンションを昨年末販売したが、 購入価格より2割高く販売した。 私は億ションだの都心だのとのたまう金持ちさんとは違って完全なる庶民なので、 その私が買える範疇では墨田区、とくにスカイツリー周辺はいい物件でした。 内廊下もいいけど、そんな物件が多い場所は高くて手が出ないからね。 手ごろな価格でなおかつ価格の上昇が見込める「かしこい庶民」が買えるのは外廊下物件でしょ。 ま、億ションだろうと都心だろうと、元の価格が高い地域のマンションが高額で売れるのは オリンピックまでだろう。 そのあとの東京には痛くないのでリゾート地の戸建てにお引越ししました。 |
1041:
マンション検討中さん
[2017-08-01 12:38:24]
金持ちは幸せってことか
我慢することがあまりない |
1042:
ママさん
[2017-08-01 12:53:42]
子供がいない気ままな単身者は内廊下どころか
どこ住むのも自由よ、確かに。 内廊下ってオートロックに守られた密室だからねぇ。 怖くてファミリー層は避けますよ。 ましてやタワマンの高層階とか論外だわ。 |
1043:
マンション検討中さん
[2017-08-01 13:13:32]
ごめんね
なぜだか負け惜しみに聞こえてしまう |
1044:
匿名さん
[2017-08-01 13:19:53]
外廊下はプライバシーなど無い状態。他人の部屋の中の様子が分かる。そしてトイレや台所の臭気を換気口で廊下に吐き出す。
|
1045:
匿名さん
[2017-08-01 13:25:53]
外廊下のタワマンって経費削減したタワーでみかけるけど、雨や風がある日の高層階は怖いよな〜って思うけど
|
1046:
マンコミュファンさん
[2017-08-02 17:55:49]
>>1040 匿名さん
その話で購入時より高く売れたかどうかは、外廊下の物件だったかどうかは関係なく、買った時期の問題でしょう。 13年前というと2004年頃新築物件だからミニバブル前の一番安い時期なわけで、廊下とは関係なく値上がりしているよね。 今となっては外廊下か内廊下かで値上がりが期待出るかどうかは関係ないし、むしろどちらを買ってもリスクは高い。 話をすり替えないでもらいたい。 |
1047:
匿名さん
[2017-08-02 18:49:36]
立地や建物のグレードが同じなら迷うことなく内廊下でしょう。
|
1048:
1040
[2017-08-02 20:41:17]
>>1046
だれが話をすりかえてるって? 俺のような庶民でも2割も上がるようなマンションと書いているはずだが? それに、時期がよかったとはいえ、2割上乗せして売れる物件など内廊下だってそうはないよ。 リビングの正面にタワーが建たなければ実際1割程度だったし。 そちらこそよく文面読んでから反論するんだな。 |
1049:
匿名さん
[2017-08-02 21:25:44]
|
1050:
匿名さん
[2017-08-02 21:39:15]
土足で歩く通路にこだわるんだなぁ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分の内の中を他人が歩いている感じしそう。