どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
901:
匿名さん
[2017-07-22 20:48:21]
|
902:
匿名さん
[2017-07-22 20:56:46]
>>900
決めつけは良くないですね。 私は内廊下のタワーマンションと外廊下の低層マンション両方に住んでますが(単身赴任宅と自宅)、私は後者の方が好みですね。どっちか一つを選べと言われたら間違いなく外廊下の低層マンションを選びます。 |
903:
匿名さん
[2017-07-22 22:03:47]
外廊下のタワーマンションは無い。
タワーマンションは必ず内廊下になる。 内廊下は空調などの費用が外廊下よりも高額になる。 タワーマンションは戸数が多いから、それがそれほど気にならない。 もったいないのは、戸数が多く無いのに内廊下のマンション。客寄せの為に高級感を出しているだけ。 |
904:
匿名さん
[2017-07-22 22:12:44]
>>902 匿名さん
全くそんなことない。 清貧。素晴らしい響きだね。 でも、清貧を体現できる人間は皆無。 さらに清貧を体現している人間は自身は清貧とは言わんのよ。 じゃあ、残るは俗物。 俗物間で比較するなら、持っていた方がマシでしょ。俗物だから。 自身が自覚あるから、そんな稚拙な発言になるのだろうけど、その発言はパークタワー赤坂檜町、パークマンション檜町公園の何も『敢えて』見送って、ココにした。という選択をしてから言ってくれよ。 貧乏舌自慢や金がない自慢とかもういいから。 |
905:
匿名さん
[2017-07-22 22:24:51]
清貧だか俗物だかそんなことはどうでもいいですよ(笑)
ただ私は外廊下マンションが好みなだけ。 それがあなたに何か問題でも? |
906:
匿名さん
[2017-07-22 22:32:36]
|
907:
匿名さん
[2017-07-22 22:36:17]
高級感を出しているというか実際高級=高価なのでは。
|
908:
匿名さん
[2017-07-22 22:37:00]
まあエコでは無いわね
|
909:
匿名さん
[2017-07-22 22:38:20]
全然問題ないですよ。
ただ急に清貧とか俗物とか言い始めたからびっくりしただけ。 ただ私は外廊下マンションが好みなだけ。 問題ないならもう突っかかってこないでね。 |
910:
匿名さん
[2017-07-22 22:41:51]
コスパも悪いわな。
|
|
911:
匿名さん
[2017-07-22 22:59:02]
結論:内廊下の方が高品質。好みは人それぞれ。
以上。 |
912:
匿名さん
[2017-07-22 23:06:40]
|
913:
匿名さん
[2017-07-22 23:16:45]
そういう仕切りこそ不要ですよ。
|
914:
匿名さん
[2017-07-22 23:17:55]
|
915:
匿名さん
[2017-07-23 02:25:28]
結局のところ、仮に外廊下がいい!とネット上で騒いでる輩がいたとして、平均値で見れば内廊下が高級で良いという結論になるでしょ?
別に内廊下が成金の仕様でもないだろうし… |
916:
匿名さん
[2017-07-23 06:48:15]
高級と高品質は別だと思うけどね。
高級って単に高価ってことでしょ? |
917:
匿名さん
[2017-07-23 07:50:27]
>>916 匿名さん
辞書にそう書いてある? |
920:
匿名さん
[2017-07-23 11:49:57]
ファストフード → 外廊下
フルコース料理 → 内廊下 のたとえは非常にわかりやすい 空腹を癒せれば良いのでファストフードで十分でそんなに高い金を払う必要がない でもお金があればディナーはフルコースが食べたいと思う |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
負け惜しみ感が満載ですね!
ブランド物を持ったことがない人が、ブランド物なんて高いだけって言ってる感じ。
室内も廊下もエントランスもみんな良い方がいいんじゃないの?