どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
861:
匿名さん
[2017-07-20 23:04:40]
|
862:
匿名さん
[2017-07-20 23:07:33]
ポーチは私物置く方が多いので、高級感がなくなる。
|
863:
匿名さん
[2017-07-20 23:08:30]
廊下のエアコン室外機も高級感なくなる。
やっぱり内廊下なんだよね。 |
864:
匿名さん
[2017-07-20 23:23:52]
人の気配や生活感が気になる人は内廊下。
これは間違い無いね。 |
865:
匿名さん
[2017-07-20 23:37:25]
>>861 匿名さん
エレベーターが角部屋に隣接設され、かつ隣接側の間取りって。 そこまでいくと、外廊下のマンションを何とか手に入れたい!ってレベルだね。 ポーチというか、大型のタワマンは結構入り組んだ玄関口になるよ。住戸の配置上。 |
866:
匿名さん
[2017-07-20 23:42:15]
>>861 匿名さん
以前ポーチのある外廊下のマンションに住んでいましたが、ポーチに面した居室は窓を開けていると廊下を通る人が気になりました。 それに比べれば内廊下のマンションで玄関のドアだけ廊下に面している方が、全く気にならないと思いますよ。 |
867:
匿名さん
[2017-07-20 23:50:51]
ポーチはなかなか便利ですよ。ベビーカー置いたり一時的に傘を置いたり。
角住戸のポーチは人目につかずさらにいいですね。 |
868:
匿名さん
[2017-07-20 23:56:17]
|
869:
匿名
[2017-07-20 23:56:57]
玄関にちょいごみ出しても臭いがこもらないしね。
|
870:
匿名さん
[2017-07-21 00:00:04]
|
|
871:
匿名さん
[2017-07-21 00:03:09]
|
872:
匿名さん
[2017-07-21 00:23:21]
|
873:
匿名さん
[2017-07-21 00:51:41]
|
874:
匿名さん
[2017-07-21 06:04:32]
|
875:
匿名さん
[2017-07-21 06:43:00]
内廊下タワマン
超ワイドスパンで行灯部屋など皆無 アルコーブありプライバシー性確立 大変快適です✌︎('ω'✌︎ ) |
876:
匿名さん
[2017-07-21 08:25:33]
>>874 匿名さん
じゃあ、居室だって南向きの方が良くない? |
877:
匿名さん
[2017-07-21 12:03:15]
>>876 匿名さん
居室はリビングほど普段から居ませんので優先順位が下がると思いますよ。リビングが南向きとして、風通しのため北側に窓やベランダを作るとすれば、当然居室になってきますよね。まれに昔のアパート見たく、台所やお風呂を北側に置く間取りもあると思いますが。 |
878:
匿名
[2017-07-21 13:58:31]
昔のアパート知らないんですけど( ^ω^)・・・
|
879:
匿名さん
[2017-07-21 15:03:30]
>>877 匿名さん
なるほど。 個室の向きにはこだわらん訳か。 ありがとう。参考になった。 ちなみにデベは風通しのために態々北向きの居室を設けている訳じゃないよ。 南向きの部屋を少しでも多く切り取れるよう、東西スパンを短くするためだよ。 |
880:
匿名さん
[2017-07-21 20:39:25]
デベの意見はそうなんだ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内廊下は廊下から玄関ドアが近いのがいや。ポーチのある内廊下マンションありますかね