どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
741:
匿名さん
[2017-07-15 19:56:14]
|
742:
匿名さん
[2017-07-15 19:56:24]
だよな??
我ら内廊下ーは 玄関網戸つけて開放すれば 真夏もエアコンいらず! 省エネっす(^ω^) |
743:
匿名さん
[2017-07-15 19:59:43]
夏に室内より廊下の方が涼しくて切なくなった時はあったが、まあまあ快適。
|
744:
匿名さん
[2017-07-15 20:09:36]
うん、確かにな。
廊下の方がエアコン効いてるし雰囲気もオシャレだし、何より物がなくて掃除が行き届いてるし。 部屋にいるより快適だしお金持ちになった気分になるしいいかも。 |
745:
匿名さん
[2017-07-15 20:34:10]
全般的に内廊下のマンションの方が、部屋の仕様や共用設備のグレードが高い。
だってボロアパートってほぼ外廊下じゃん。 否定できる人いるのかな? |
746:
匿名さん
[2017-07-15 20:53:58]
一階の入り口で靴脱いで入るアパート知ってる?
完全な内廊下。 あとトイレは共同。 名前は大抵XX荘って感じ。 |
747:
匿名さん
[2017-07-15 21:56:03]
|
748:
匿名さん
[2017-07-15 22:30:50]
このスレ飽きたな。
|
749:
匿名さん
[2017-07-15 23:35:45]
|
750:
匿名さん
[2017-07-15 23:39:15]
エアコンの冷気あてにする程度の貧しさって露呈してるよね
内廊下さん素直だわ |
|
751:
匿名さん
[2017-07-15 23:44:14]
実際は、一本の内廊下両側に玄関ドアが並ぶタイプ、も安上がりなんだけどね。回廊型内廊下と違い。
|
752:
匿名さん
[2017-07-15 23:45:48]
>>727 匿名さん
うん。貧乏舌だからね。 なんで住宅にかけるコストにそこまでマゾになれるのか理解できない。 居室と呼称する為の最小限の腰高窓。 眺望を無視した梨地ガラス。 牢屋と見紛うルーバー。 人が住む環境とは思えない。 |
753:
匿名さん
[2017-07-15 23:48:15]
|
754:
匿名さん
[2017-07-15 23:59:50]
ですよね。
夏にエアコンつけないとか 我慢大会でしょうかね。 内廊下に玄関網戸とかつけて冷気入れてるのかしら… マンション内廊下などではなく ガチでアパートでの妄想なんでしょうね。 笑 |
755:
匿名さん
[2017-07-16 00:10:04]
|
756:
匿名さん
[2017-07-16 00:19:27]
一本の内廊下両側に玄関ドアが並ぶタイプ、とはあのビジネスホテルみたいなタイプですか?
確かに安っぽいわな。 |
757:
匿名さん
[2017-07-16 00:26:34]
そのとおり。
内廊下ごときで自慢するってことは 他に何も魅力がないってこと。 |
758:
匿名さん
[2017-07-16 00:45:26]
|
759:
匿名さん
[2017-07-16 00:52:35]
|
760:
匿名さん
[2017-07-16 05:27:53]
ここのスレの内廊下さんは自称間口が最低でも12m程度のマンションにお住みのようですが、最近のタワーマンションの間取りは酷いね。たいてい行灯部屋がある。あの暗闇部屋どう使うの?書斎にもならんし、せいぜい物置小屋だろうな。まさか居室には使わないよな。個人的にはまだ廊下に面した外廊下の部屋のがマシ。明かりも入るしや風も通る。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もしかして部屋のエアコン壊れてる?(笑)