どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
601:
匿名さん
[2017-07-13 11:08:30]
野ざらし外廊下のヒートアップは続くのであった。。
|
602:
匿名さん
[2017-07-13 12:02:10]
内廊下は高級感があるのがいいですね。
逆に言えば、それ以外には何もメリットはありません。それを分かって購入してるんですからあまり責めなくても良いかと思いますが。 |
603:
匿名さん
[2017-07-13 12:07:18]
|
604:
匿名さん
[2017-07-13 12:49:27]
|
605:
匿名さん
[2017-07-13 12:50:57]
|
606:
匿名さん
[2017-07-13 12:55:44]
そもそも外廊下のマンションなんて日本特有のものですよね。
世界の他の国は大抵は内廊下ですよ。 インドやメキシコの安アパートもね。 |
607:
匿名さん
[2017-07-13 13:10:05]
|
608:
匿名さん
[2017-07-13 13:11:44]
|
609:
匿名さん
[2017-07-13 13:40:18]
|
610:
匿名さん
[2017-07-13 13:55:05]
|
|
611:
匿名さん
[2017-07-13 14:00:56]
|
612:
匿名さん
[2017-07-13 14:07:27]
外国に内廊下が多いのは治安が悪いからでしょう?
建物内に不審者が入ってきたらたまりませんからね。 今の日本のマンションはセキュリティがしっかりしてるから外廊下の方がいい。 |
613:
匿名さん
[2017-07-13 14:16:22]
廊下フェンスを乗り越えてマンション内に入り込める外廊下、はセキュリティが悪い。
|
614:
マンコミュファンさん
[2017-07-13 17:58:21]
住人と一緒に入られた場合、内廊下は外から見られないので、やられ放題。
|
615:
匿名さん
[2017-07-13 18:06:57]
今日も元気に野ざらし外廊下、頑張ってます( ´ ▽ ` )ノキリッ
|
616:
名無しさん
[2017-07-13 20:10:37]
本当に懲りない外廊下さんだよね。
安い団地は外廊下、パークコートやパークマンションなど超高級物件で外廊下あったら教えてほしいわ、マジで。 火災がとか言ってるけど、内廊下にスプリンクラーあるでしょ。 要は管理費などお金で快適性も安全性も買えるのよ、内廊下は。 |
617:
匿名さん
[2017-07-13 20:21:39]
|
618:
匿名さん
[2017-07-13 20:57:21]
|
619:
匿名さん
[2017-07-13 21:09:46]
|
620:
匿名さん
[2017-07-13 21:30:18]
|
621:
匿名さん
[2017-07-13 21:33:47]
今夜も、元気に野ざらし外廊下で暴走中です( ´ ▽ ` )ノキリッ
虫たちと一緒に暴走中です。 資産はありませんが、元気だけはあります(・ω・)ノシ |
622:
マンション検討中さん
[2017-07-13 21:37:07]
|
623:
匿名さん
[2017-07-13 21:55:16]
両方住んでの感想が内廊下上位に偏ってるのが全てだと思う。買ってしまったから無理ポジとかではなくやっぱり快適です。
良い点 高級感。廊下側に人の気配感じない。プライバシー性が高い。夏冬部屋の保冷保温性能が高い。エントランス入った時点で帰宅感。上下隣人等の家庭臭が無い。風雨に晒されないので廊下がずっと綺麗。プライバシー性高くゴミ出し快適。謎の達成感。 悪い点 家族総意で次の物件の絶対条件に内廊下が入ってしまいハードルが上がった。管理費高い。火事の際の不安感。 |
624:
匿名さん
[2017-07-13 22:00:00]
|
625:
匿名さん
[2017-07-13 22:08:55]
|
626:
匿名さん
[2017-07-13 22:15:27]
>>625 匿名さん
つもりはない。 って言ったよね。 言葉の意味は理解できる? 本意ではないが、止むを得ない。 躾ける必要がありそうだからね。 じゃ、風通し信仰などという概念はない。 ということで。 良かったじゃない。ひとつ利口になれて。 お役に立てて何より。 |
627:
匿名さん
[2017-07-13 22:22:14]
|
628:
匿名さん
[2017-07-13 22:24:59]
内廊下の要素としての一般的な位置づけってどのレベルだろう。その他の条件同じならこんな感じだろうか?
大規模内廊下(各階ゴミ出し)>大規模外廊下(各階ゴミ出し)≧小規模内廊下>その他規模問わず外廊下 |
629:
匿名さん
[2017-07-13 22:28:10]
|
630:
口コミ知りたいさん
[2017-07-13 22:35:40]
|
631:
匿名さん
[2017-07-13 22:37:00]
そういえば中国のマンションも内廊下だったよ。
あとたまに行く中国マッサージが入っているマンションも内廊下。 |
632:
匿名さん
[2017-07-13 22:38:20]
>>629 匿名さん
おや?まだ成仏されないのですか。 気持ちの収まりがつかなくなっちゃったんですね。 なんだかかわいそう。 まあそれは私に聞くよりそれはググってみたほうが正確な意味がわかると思いますよ。 |
633:
匿名さん
[2017-07-13 22:40:46]
|
634:
名無しさん
[2017-07-13 22:42:25]
いいかげん廊下自慢するのはやめましょうよ、見苦しい。
おたくの廊下はそんなに素晴らしいのですか? 写真アップしてよ〜。さすがに恥ずかしく出来ないかな。 |
635:
匿名さん
[2017-07-13 22:46:04]
|
636:
匿名さん
[2017-07-13 22:46:09]
|
637:
匿名さん
[2017-07-13 22:55:52]
|
638:
匿名さん
[2017-07-13 23:01:20]
|
639:
匿名さん
[2017-07-13 23:05:49]
|
640:
匿名さん
[2017-07-13 23:09:48]
しかし内廊下さんは何と戦っているんだろう?
風通し? 南向き? 内廊下を愛する熱意はスゴ過ぎます。 いっそのこと廊下に住めばいいと思いますw |
641:
匿名さん
[2017-07-13 23:11:45]
|
642:
匿名さん
[2017-07-13 23:17:06]
|
643:
匿名さん
[2017-07-13 23:22:48]
野ざらし外廊下、これでは悔しくてまだまだ眠れません。
廊下に蚊がいたので痒いです! |
644:
評判気になるさん
[2017-07-13 23:28:59]
|
645:
匿名さん
[2017-07-14 00:50:16]
ガス中毒と煙で亡くなりたくないものだ
|
646:
匿名さん
[2017-07-14 02:03:51]
トイレのガス臭と、キッチンのコンロ煙を排気口から、廊下を歩く人に吹き付ける外廊下。
|
647:
通りがかりさん
[2017-07-14 06:19:25]
ベランダのない内廊下は火災を考えるとちょっと怖いですね。
どうやって逃げるの? |
648:
匿名さん
[2017-07-14 07:00:05]
|
649:
匿名さん
[2017-07-14 07:03:35]
|
650:
匿名さん
[2017-07-14 07:18:21]
結論から言うと窓があって空調の効いている内廊下が一番良いということですね。
内廊下で廊下の両側に部屋があるタイプは寮みたいでちょっとねぇ。 |
651:
匿名さん
[2017-07-14 10:02:45]
>結論から言うと窓があって空調の効いている内廊下が一番良いということですね。
まぁそうだとは思うけど もっと結論から言うと、マンション選びで廊下のタイプなんてそもそもどうでもいい人がほとんどで、結果論だと思うよ。1日の内で、何秒廊下にいるのよ? |
652:
匿名さん
[2017-07-14 10:07:33]
玄関から内廊下の冷気入れて、エアコン替わりって人いたけど?
|
653:
匿名さん
[2017-07-14 10:28:15]
内廊下に住んだら夏場や冬場の快適さには勝てないけど
起こりもしない火災に怯えながら外廊下に住みたければ勝手にどうぞって感じ 特に東京では資産価値低そうなマンションだけどな |
654:
匿名さん
[2017-07-14 12:47:20]
|
655:
匿名さん
[2017-07-14 13:03:25]
|
656:
匿名さん
[2017-07-14 13:53:29]
|
657:
匿名
[2017-07-14 14:26:20]
内も外もどっちでもいい人がほとんどの中
内廊下に意固地になる人が少数居るってことでしょう。 たかが廊下のお話で熱くなれるものですね。 |
658:
匿名さん
[2017-07-14 15:00:08]
|
659:
匿名さん
[2017-07-14 15:10:04]
個人の主観は結論になりませんよ
残念でした |
660:
匿名さん
[2017-07-14 16:29:53]
>>657 匿名さん
内廊下が良い。 外廊下でも構わない。 廊下の違いで生じる差が理解できていない。 で、議論してるから噛み合わなくて当然。 貧乏舌の人から見れば、グルメが何故そこまで拘るのか分からんわけだから、理解できないのも当然でしょ。 貧乏舌からしたら、大して味も変わらん(と思っている)料理になんでそんなに金を出すのか理解に苦しむでしょ? |
661:
匿名さん
[2017-07-14 16:42:20]
|
662:
匿名さん
[2017-07-14 16:50:43]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
663:
匿名さん
[2017-07-14 16:52:42]
外廊下だと、廊下に
プランター 自転車 ベビーカー 雨傘 外遊びグッズ なんでも置けてとっても便利ですよ。 内廊下はそういったものをおけませんからね。 内廊下の物件は外廊下物件よりも全体的にグレード高めの仕様なので、 そのあたりのマナーにも厳しい。 お住まいになる方の民度に合わせて外廊下と内廊下、住み分けです。 |
664:
匿名さん
[2017-07-14 16:56:43]
今日も元気に、野ざらし外廊下、ファイティング中です( ´ ▽ ` )ノエイエイコノコノ
|
665:
匿名さん
[2017-07-14 17:07:28]
|
666:
匿名さん
[2017-07-14 17:10:20]
|
667:
匿名さん
[2017-07-14 17:13:46]
546さん さすがですね。 気づいてくれてうれしいです。
|
668:
匿名さん
[2017-07-14 17:15:54]
|
669:
匿名さん
[2017-07-14 17:25:07]
外廊下のメリットは沢山あるんだから、もっと自信もとう!
|
670:
匿名さん
[2017-07-14 17:56:47]
|
671:
匿名さん
[2017-07-14 18:18:14]
内廊下オーナーがムキになる理由なんてないでしょ笑
|
672:
匿名さん
[2017-07-14 18:29:56]
|
673:
匿名さん
[2017-07-14 18:58:57]
|
674:
匿名さん
[2017-07-14 19:19:00]
スレ主さんの質問は、「どちらが高品質のマンション? 」ですから、真面目にお答えしましょう。
|
675:
匿名さん
[2017-07-14 19:20:27]
高品質に見えるのは内廊下
なにをぎゃあぎゃあいってるんだ? |
676:
匿名さん
[2017-07-14 19:46:15]
面白くなってきました。 どんどん投稿しましょう。 スレ主さんの質問に。
|
677:
匿名さん
[2017-07-14 20:41:00]
>>673 匿名さん
躾(笑) まあまあ落ち着きましょう。 たかが廊下ごときでカリカリしてたら恥ずかしいですよ。 こんな書き込みが人格攻撃ですか。随分とナイーブな事w だいたい最初に民度とおっしゃったのは内廊下さんですしね。 まあしっかり内廊下のアピール頑張ってくださいね。 |
678:
匿名さん
[2017-07-14 20:44:33]
|
679:
匿名さん
[2017-07-14 20:49:51]
ますます面白くなってきました。 どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。
|
680:
匿名さん
[2017-07-14 20:52:03]
みなさん外廊下のマンションに住めて良かったですね。
自分は全く羨ましいと思いませんが(笑) 外廊下が最高と自分に言い聞かせて過ごしてください。 それにしても全く無意味なスレだな。 |
681:
匿名さん
[2017-07-14 20:57:13]
全く無意味なスレですが、ますます面白くなってきました。 どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。
|
682:
匿名さん
[2017-07-14 20:58:58]
|
683:
匿名さん
[2017-07-14 21:01:38]
内廊下 二重床 = 高級
外廊下 直床 = ・・・残念 |
684:
匿名さん
[2017-07-14 21:03:07]
|
685:
匿名さん
[2017-07-14 21:04:29]
半数以上の人が外廊下のマンション生活なんだから、妬まれるのわかっててスレ立てた人が悪いな。
|
686:
匿名さん
[2017-07-14 21:07:34]
本当に、全く無意味なスレですが、ますます面白くなってきました。 どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。
|
687:
匿名さん
[2017-07-14 21:09:53]
>>677 匿名さん
ゴメン!カリカリしてないんだが。 期待に添えず申し訳ないね。 最初に言ったから何? 君の思考のロジックをもう少し説明してみて。 あぁ、念のために申し上げれば、 俺は民度云々の発言はしてないので、悪しからず。 このスレタイに則した発言ができないなら退場したらいかが? 君の発言を自身で読み返し、なんら思うところがないなら、躾けることは難しいそうだね。 お大事に。 |
688:
匿名さん
[2017-07-14 21:12:24]
|
689:
匿名さん
[2017-07-14 21:13:59]
|
690:
匿名さん
[2017-07-14 21:16:35]
ますます面白くなってきました。 本当に、全く無意味なスレですが、どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。
|
691:
匿名さん
[2017-07-14 21:17:03]
大多数を敵に回すと怖いとはこのことか
な? 内廊下マンションは少ないが、少数精鋭だから頑張れよ! |
692:
匿名さん
[2017-07-14 21:21:07]
|
693:
匿名さん
[2017-07-14 21:22:07]
|
694:
匿名さん
[2017-07-14 21:22:51]
二重床のスレと同様に、無理なスレ立てですが、他にも無理や無意味なスレ立てがたくさんあります。 ますます面白くなってきました。 本当に、全く無意味なスレですが、どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。
|
695:
匿名さん
[2017-07-14 21:25:24]
|
696:
さん
[2017-07-14 21:26:48]
|
697:
匿名さん
[2017-07-14 21:29:53]
日本の団地やマンションは大多数が外廊下なのが現実
優劣つけられると怒る怒る |
698:
匿名さん
[2017-07-14 21:30:07]
本当に笑うしかない、二重床のスレと同様に、無理なスレ立てですが、他にも無理や無意味なスレ立てがたくさんあります。 ますます面白くなってきました。 本当に、全く無意味なスレですが、どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。
|
699:
匿名さん
[2017-07-14 21:32:09]
9割がた外廊下だしな。
自分は残りの1割でよかった。 |
700:
匿名さん
[2017-07-14 22:16:34]
|
701:
匿名さん
[2017-07-14 22:18:26]
|
702:
匿名さん
[2017-07-14 22:24:28]
|
703:
匿名さん
[2017-07-14 22:27:14]
9割の庶民が1割の金持ちを妬むスレでよろしい?
|
704:
匿名さん
[2017-07-14 22:29:54]
|
705:
匿名さん
[2017-07-14 22:57:27]
大多数の安い団地はなぜ外廊下なのですか?
|
706:
匿名さん
[2017-07-14 22:58:33]
|
707:
匿名さん
[2017-07-14 23:00:07]
|
708:
匿名さん
[2017-07-14 23:22:08]
|
709:
匿名さん
[2017-07-14 23:24:42]
|
710:
匿名さん
[2017-07-14 23:27:21]
そういえば民度が低いですねと指摘してからはさっぱり絵文字さんが出てこなくなりましたね。
やっぱり自覚があったのでしょうか。 |
711:
匿名さん
[2017-07-14 23:30:43]
|
712:
匿名さん
[2017-07-14 23:35:35]
外廊下って安いけど絶対ヤダ
|
713:
匿名さん
[2017-07-14 23:39:59]
人間嫉妬もほどほどにしないとな。勉強になる。
|
714:
匿名さん
[2017-07-14 23:42:53]
大分前に少しだけ話題になったけど、外廊下のホテル泊まったよ。ヴィラフォンテーヌ三ノ宮。廊下側は濃い色の木製格子で中庭が見下ろせて良い感じだった。
タワーでグレード高い外廊下マンションはこんな感じなのだろうか?内廊下の方が快適だけどこういう外廊下なら有りだと思った。 |
715:
匿名さん
[2017-07-15 03:28:25]
|
716:
匿名さん
[2017-07-15 03:30:16]
>>708 匿名さん
具体性がない主張をしているのは直床さんだよね。嘘はやめよう。 |
717:
匿名さん
[2017-07-15 03:31:14]
|
718:
匿名さん
[2017-07-15 06:38:55]
>>716 匿名さん
いえいえ直床さんはとっても具体性のある主張をされてましたよ。理屈っぽいくらい。 また何かとスレタイに従えと煩くてね。 それと散々煽っておいて、逆に煽られると人格攻撃だ!って泣きべそかいたり なんといっても直床(内廊下)が絶対に優れているんだと信じて疑わないことw ホントそっくり。 |
719:
匿名さん
[2017-07-15 06:46:33]
9割の外廊下マンション住まいが、1割の内廊下マンション住まいを妬むスレはここですか?
|
720:
匿名さん
[2017-07-15 07:22:01]
いえいえ、廊下ごときを必死に自慢している内廊下さんを嗤うスレです。
|
721:
匿名さん
[2017-07-15 07:37:00]
日本人の1割以下しか住めないマンション
内廊下マンション さあ残りの外廊下マンションの住民よ。頑張れ。君たちの日本人の大多数だ。 |
722:
匿名さん
[2017-07-15 09:13:18]
外廊下の人の理屈
軽自動車は沢山売れてるから高品質だ。 ドイツ車の販売が少ないのは低品質だからだ。 |
723:
匿名さん
[2017-07-15 09:21:38]
ボロアパートが外廊下である以上、優劣が明確なのだから、このスレも閉鎖したらいいのに…
|
724:
匿名さん
[2017-07-15 09:36:46]
|
725:
匿名さん
[2017-07-15 09:41:50]
|
726:
匿名さん
[2017-07-15 10:11:18]
廊下ごときを自慢する人がいることにビックリ。
きっとずっと憧れててやっと手に入れたんでしょう。 内廊下には今まで3回住んだけど賃貸だったからか自慢する気も起こりませんでした。 内廊下も外廊下も住み心地に大差ないです。 廊下にいる時間なんて1日わずかなものですから。 |
727:
匿名さん
[2017-07-15 10:38:44]
|
728:
匿名さん
[2017-07-15 10:55:01]
>>726 匿名さん
「廊下ごとき」じゃなくて「廊下も含めた」ってことでしょ。 「廊下も含めた」全体を考えた場合に、内廊下の物件と外廊下の物件がどうなのか? 内廊下を自慢しているのではなく、内廊下の方が高品質なマンションが多いという単なる事実を言っているだけ。 事実がそうであることを認識した上で、内廊下を重視しないという考え方は理解できるし、否定するつもりもない。 |
729:
匿名さん
[2017-07-15 11:22:58]
しばらくぶりに見ると、見事に盛り上がっていますねね。 二重床のスレと同様に、無理なスレ立てですが、他にも無理や無意味なスレ立てがたくさんあります。 ますます面白くなってきました。 本当に、全く無意味なスレですが、どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。 皆さん頑張ってください。
|
730:
匿名さん
[2017-07-15 11:59:26]
>>728 匿名さん
え? 内廊下の方が高品質なマンションが多い事はもちろん承知してますよ。たぶん皆さんも内廊下のマンションが高いくらいは知ってますよw その上で風通しの良さが好みだったり、閉鎖的な内廊下が苦手で外廊下を選ぶ人がいる。それは否定しないでしょ。それでいいじゃない。そもそもその立地等が気にいって買ってマンションがたまたま外廊下だった人が一番多いんじゃない? だから普通の人からみれば「ごとき」であり、「たかが」なんですよ。おわかりいただけますか? |
731:
匿名さん
[2017-07-15 12:18:33]
廊下自慢しかできないってことね。なんだか侘しい感じ。
|
732:
マンコミュファンさん
[2017-07-15 13:52:22]
内廊下が高品質?はあ?安全、安心できないものは高品質とはいいません。不良品です。事が起こってからじゃ、遅いのに?
|
733:
マンコミュファンさん
[2017-07-15 14:55:50]
ホノルルでも、内廊下火災で死人がでてますね。
|
734:
匿名
[2017-07-15 15:35:44]
いっそ内廊下に住むか
|
735:
匿名さん
[2017-07-15 16:58:59]
どっちでも、高品質なものは高品質。 あとは好き好き。
|
736:
匿名さん
[2017-07-15 18:29:55]
内廊下のマンションの方が高品質?
それは違うでしょう。 廊下が内廊下だということで部屋は外廊下のマンションと同じ。 |
737:
匿名
[2017-07-15 18:50:00]
|
738:
匿名さん
[2017-07-15 19:08:17]
ますます盛り上がっていますね。 二重床のスレと同様に、無理なスレ立てですが、他にも無理や無意味なスレ立てがたくさんあります。 面白くなってきました。 本当に、全くくだらない無意味なスレですが、どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。 皆さん頑張ってください。
|
739:
匿名さん
[2017-07-15 19:35:49]
今日も、元気に野ざらし外廊下灼熱中です!
特に昼間は暑いです! 今日も廊下で蚊にさされてしまいましたが負けません!(・ω・)ノポリポリ |
740:
匿名さん
[2017-07-15 19:54:28]
廊下さえ内廊下なら部屋や建物の品質なんてあんまり関係ない。
内廊下だと高級に見えて自慢できるし。 皆さんもブランドのマークの服着て悦に入るでしょ?それと同じレベル。 |
741:
匿名さん
[2017-07-15 19:56:14]
あなたは廊下で何してんの。
もしかして部屋のエアコン壊れてる?(笑) |
742:
匿名さん
[2017-07-15 19:56:24]
だよな??
我ら内廊下ーは 玄関網戸つけて開放すれば 真夏もエアコンいらず! 省エネっす(^ω^) |
743:
匿名さん
[2017-07-15 19:59:43]
夏に室内より廊下の方が涼しくて切なくなった時はあったが、まあまあ快適。
|
744:
匿名さん
[2017-07-15 20:09:36]
うん、確かにな。
廊下の方がエアコン効いてるし雰囲気もオシャレだし、何より物がなくて掃除が行き届いてるし。 部屋にいるより快適だしお金持ちになった気分になるしいいかも。 |
745:
匿名さん
[2017-07-15 20:34:10]
全般的に内廊下のマンションの方が、部屋の仕様や共用設備のグレードが高い。
だってボロアパートってほぼ外廊下じゃん。 否定できる人いるのかな? |
746:
匿名さん
[2017-07-15 20:53:58]
一階の入り口で靴脱いで入るアパート知ってる?
完全な内廊下。 あとトイレは共同。 名前は大抵XX荘って感じ。 |
747:
匿名さん
[2017-07-15 21:56:03]
|
748:
匿名さん
[2017-07-15 22:30:50]
このスレ飽きたな。
|
749:
匿名さん
[2017-07-15 23:35:45]
|
750:
匿名さん
[2017-07-15 23:39:15]
エアコンの冷気あてにする程度の貧しさって露呈してるよね
内廊下さん素直だわ |
751:
匿名さん
[2017-07-15 23:44:14]
実際は、一本の内廊下両側に玄関ドアが並ぶタイプ、も安上がりなんだけどね。回廊型内廊下と違い。
|
752:
匿名さん
[2017-07-15 23:45:48]
>>727 匿名さん
うん。貧乏舌だからね。 なんで住宅にかけるコストにそこまでマゾになれるのか理解できない。 居室と呼称する為の最小限の腰高窓。 眺望を無視した梨地ガラス。 牢屋と見紛うルーバー。 人が住む環境とは思えない。 |
753:
匿名さん
[2017-07-15 23:48:15]
|
754:
匿名さん
[2017-07-15 23:59:50]
ですよね。
夏にエアコンつけないとか 我慢大会でしょうかね。 内廊下に玄関網戸とかつけて冷気入れてるのかしら… マンション内廊下などではなく ガチでアパートでの妄想なんでしょうね。 笑 |
755:
匿名さん
[2017-07-16 00:10:04]
|
756:
匿名さん
[2017-07-16 00:19:27]
一本の内廊下両側に玄関ドアが並ぶタイプ、とはあのビジネスホテルみたいなタイプですか?
確かに安っぽいわな。 |
757:
匿名さん
[2017-07-16 00:26:34]
そのとおり。
内廊下ごときで自慢するってことは 他に何も魅力がないってこと。 |
758:
匿名さん
[2017-07-16 00:45:26]
|
759:
匿名さん
[2017-07-16 00:52:35]
|
760:
匿名さん
[2017-07-16 05:27:53]
ここのスレの内廊下さんは自称間口が最低でも12m程度のマンションにお住みのようですが、最近のタワーマンションの間取りは酷いね。たいてい行灯部屋がある。あの暗闇部屋どう使うの?書斎にもならんし、せいぜい物置小屋だろうな。まさか居室には使わないよな。個人的にはまだ廊下に面した外廊下の部屋のがマシ。明かりも入るしや風も通る。
|
761:
匿名さん
[2017-07-16 05:48:40]
|
762:
匿名さん
[2017-07-16 06:31:09]
日本のマンションの9割以上が野ざらしの外廊下
その住民たちが今日もがんばるぞ! |
763:
匿名さん
[2017-07-16 06:41:17]
|
764:
匿名さん
[2017-07-16 06:54:32]
>>760 匿名さん
ついに認めたか。やれやれ。 行灯部屋が無けりゃ、内廊下が良いわけね。 ウチは無い。 というか、ウチ以外の全間取りで、 行灯部屋がある間取りは無い。 それほど珍しくはないと思うぞ。 もしこれが全間取りで、共用廊下に面した窓が無い外廊下マンションなら、極めて珍しいと思うが。 にしてもアレだ。 論破された人間の典型だな(笑) ついでに言えば、根に持ってたのね(笑) |
765:
匿名さん
[2017-07-16 06:56:21]
|
766:
匿名さん
[2017-07-16 06:58:03]
|
767:
匿名さん
[2017-07-16 08:51:30]
|
768:
匿名さん
[2017-07-16 08:54:19]
|
769:
匿名さん
[2017-07-16 09:04:10]
今は、経費削減のために、タワーマンションでさえ、外廊下があるようで、切ない限りですね。
高層階で外廊下だと雨の日に怖そうです。 個人的には、低層マンションで内廊下最高だと思います。 億ションですが、贅沢です。 |
770:
匿名さん
[2017-07-16 09:05:04]
>>764 匿名さん
残念でした。 外廊下でバルコニー3面が最高ですね。 マンションには角住戸がもれなくあるので さほど珍しくないと思うよ。 君のマンションはバルコニー何面?w >にしてもアレだ。 >論破された人間の典型だな(笑) >ついでに言えば、根に持ってたのね(笑) (大笑) こんなこと書き込んで恥ずかしいくないの?いい大人がw |
771:
匿名さん
[2017-07-16 09:12:17]
|
772:
匿名さん
[2017-07-16 09:15:57]
>>769 匿名さん
低層で内廊下なんて、贅沢ですよね。 高輪や品川五山あたりの昔ながらの高級住宅街では、低層内廊下マンションがいくつかありますね。 いづれも億ションですが、贅沢な作りです。 最近では、森ビルが六本木あたりに作ったフォレストテラス鳥居坂、3億〜6億が低層内廊下マンションだったね。 素晴らしい作りだけど高いなと思っていたら完売してた。 |
773:
通りがかりさん
[2017-07-16 09:48:02]
外廊下はエレベーターを待ってる時から既に汗をかくのが嫌だ。
これじゃあ駅直結でも意味ないじゃん。 |
774:
匿名さん
[2017-07-16 09:59:09]
一夜明け、くだらないスレなのに、どんどん盛り上がっていますね。 二重床のスレと同様に、無理なスレ立てですが、他にも無理や無意味なスレ立てがたくさんあります。 面白くなってきました。 本当に、全く意味のないスレですが、どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。 皆さん頑張ってください。
|
775:
匿名さん
[2017-07-16 10:08:12]
内廊下だから良い訳ではない
しかし外廊下は論外 つまり足切り基準みたいなものです |
776:
匿名さん
[2017-07-16 11:26:11]
そうでもない
日本の話で頼むよ 笑 |
777:
匿名さん
[2017-07-16 13:53:29]
くだらないスレなので、レスが減りましたね。 二重床のスレと同様に、無理なスレ立てですが、他にも無理や無意味なスレ立てがたくさんあります。 本当に、全く意味のないスレですが、どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。
|
778:
匿名さん
[2017-07-16 15:31:38]
廊下とマンションの基本的品質に相関性はないです。
内廊下のマンションはエアコンとかの設備にはコストかけているかも。 その分どこかでコストカットされていると思うと不安。 |
779:
匿名
[2017-07-16 16:04:06]
>>778 匿名さん
相関性あるでしょう。 内廊下のマンションの方が高品質な割合が高いのは間違いない。 例えば都心部の高級なタワマンに外廊下のものがあるか? 郊外のお手頃価格のマンションに内廊下のものがあるか? 考えなくても分かることです。 外廊下のマンションに高品質なものがないとは言いませんけどね。 でもそれは一部です。 |
780:
匿名さん
[2017-07-16 16:33:34]
内廊下の両面ベランダ物件に住んでいます。
都心じゃないので高級物件ではないが、この暑い時期は暮らしやすいです。 管理費は高いけれどね。 外廊下でもよい物件はあるでしょうが、羊羹田の字は勘弁ですね。 |
781:
匿名さん
[2017-07-16 18:00:03]
そうね、外廊下田の字・・・自分もパスだわ。
実家の公営団地を思い出してトラウマ。 |
782:
匿名さん
[2017-07-16 18:56:13]
くだらないスレですが、レスが増えてきました。 二重床のスレと同様に、無理なスレ立てですが、他にも無理や無意味なスレ立てがたくさんあります。 本当に、全く意味のないスレですが、どんどんレスしましょう。 スレ主さんの質問に。
|
783:
匿名さん
[2017-07-16 19:05:21]
ご実家は公団アパートですか?
そこから這い上がったあなたはエライ! 憧れの内廊下に住めてみんなに言いふらしたい気持ちも分かるわ。 車はもちろんドイツ車ですね? |
784:
検討板ユーザーさん
[2017-07-16 20:09:57]
|
785:
匿名
[2017-07-16 20:31:28]
ですよね、廊下より家の中
人となりが大事 |
786:
匿名さん
[2017-07-16 21:16:31]
|
787:
匿名さん
[2017-07-16 21:27:42]
>>770 匿名さん
すげー!! 幼少の頃、筆箱の蓋が何箇所開くかを競っていた事を思い出したよ!! 3面か!!すげーわ(笑) って、残念でもないな。全く。 東西スパン15m超でフロア1邸。 これくらいで外廊下でもなんとか比較の土俵にのるかな?って感じ。 ご苦労さま。 |
788:
匿名さん
[2017-07-16 22:44:43]
>東西スパン15m超でフロア1邸
(笑) とうとうこの人収拾がつかなくなっちゃったみたい。 |
789:
匿名さん
[2017-07-16 23:05:26]
|
790:
匿名さん
[2017-07-16 23:07:47]
|
791:
匿名さん
[2017-07-16 23:12:33]
|
792:
匿名さん
[2017-07-16 23:17:47]
>東西スパン15m超でフロア1邸
こんなところに住んでいるお人が意地張って何日に渡って書き込みですか? そんなに悔しかったの(笑) |
793:
匿名さん
[2017-07-16 23:19:12]
>>791 匿名さん
嗤われ継続中(笑) |
794:
匿名さん
[2017-07-16 23:27:04]
東西スパン15m超でフロア1邸
(笑) これにはぐうの音も出ませんね(笑) |
795:
匿名さん
[2017-07-17 00:01:04]
内廊下の人って不幸なの?
必死感が痛々しくて。 |
796:
匿名さん
[2017-07-17 01:29:00]
マンションはそれなりに詳しいつもりだが
外廊下はロクなマンションない もしかしたら少数の例外有るのかも知れないので 外廊下派は是非具体例を示して欲しい |
797:
匿名さん
[2017-07-17 01:54:12]
そもそもエントランスに入ったあと、また、外に出ないと部屋につかないなんて、
住宅としておかしい。 |
798:
匿名さん
[2017-07-17 04:26:09]
そうでもないと思うけど。
ああ、エントランスとか廊下も自分の部屋の一部と思いたいのね。 |
799:
マンコミュファンさん
[2017-07-17 07:23:35]
外、内廊下なんて、マンションの価値のほんの一部。徒歩7分以内 眺望遮るもの無し 窓開けても静か 徒歩3分以内に公園、スーパー、本屋、小中学校。最低この条件を満たしてないと良いマンションとは言えない。
|
800:
匿名さん
[2017-07-17 07:26:10]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報