どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
5751:
匿名さん
[2024-01-17 22:05:40]
|
5777:
匿名さん
[2024-01-17 23:22:01]
結局論点すり替え、いつもの手。
>>5744 匿名さん >臭いが廊下に漏れていて、 >内廊下にこもっていました。 >換気の悪い内廊下でした。 >そういう物件が見学した中にあった。 >という投稿です。 ご自分でかかれたように、 >>5648 >でも他にも見たことあるけど臭いのはそこだけでした。 >滅多にないと思います。 滅多にない。 >>5662 >どこでもありえるほどの臭いではないです。 他にどこにもない臭い。 滅多にない他にどこにもない臭いがいつもするわけがありません。たまたまそういう物件を見たということ以上の意味がありません。滅多にないことは滅多にありません。 滅多にないことを一般化しても無意味です。 小学生でも知っていますよ。 反論をどうぞ。コミュニケーションがちゃんとできるのであれば。 |
5800:
匿名さん
[2024-01-18 01:03:29]
素人過ぎるだろう。で、肝心の住戸内の洗濯機置場の臭いであることは、指摘されて初めて書く後出しジャンケン。まるで内廊下に排水口があり臭いような表現。。人に誤解を与えるための投稿と言われても仕方がない。建築基準法や消防法に則った設備が当然ありますが?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554727/res/5635/ >>5635 匿名さん 1日前 真面目な投稿です。 前に内廊下未入居物件を見に行った時のことです。 エレベーターを降りたら内廊下に悪臭が漂っていて。 悪臭の原因は未入居物件の排水口でした。 部屋も物凄い悪臭。 内廊下まで悪臭で同じ階の人は辛いんじゃないかなと思いました。 どこの物件かは言えませんが億物件です。 それからはそこのデベの物件は検討外になりました。 全部の内廊下物件がそうとは限らないと思います。 換気の性能とか建物の構造とか、 そういうのも関係しているのかな? と思いました。 もし悪臭が発生した時に、 内廊下だと窓を開放しての換気が出来ないので、 そういう意味ではデメリットかもですね。 ちなみにですが、 住友は長期で販売するので、 何年も未入居状態が続いてますよね。 でも住友の内廊下は全く臭くないです。 たぶん長期で販売しているから、 その辺の対策はしっかりしているんだと思います。 素人の感想でした。 後出しで、 >>5648 >でも他にも見たことあるけど臭いのはそこだけでした。 >滅多にないと思います。 滅多にない。 >>5662 >どこでもありえるほどの臭いではないです。 滅多にないこととは、最初の投稿には書いていない。井の中の蛙の知識で、 >もし悪臭が発生した時に、 >内廊下だと窓を開放しての換気が出来ないので、 >そういう意味ではデメリットかもですね。 これは一般化じゃないの? >内廊下だと窓を開放しての換気が出来ない 後出しジャンケンバッカ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
???
>臭いが廊下に漏れていて、
>内廊下にこもっていました。
>換気の悪い内廊下でした。
>そういう物件が見学した中にあった。
>という投稿です。
ご自分でかかれたように、
>>5648
>でも他にも見たことあるけど臭いのはそこだけでした。
>滅多にないと思います。
滅多にない。
>>5662
>どこでもありえるほどの臭いではないです。
他にどこにもない臭い。
滅多にない他にどこにもない臭いがいつもするわけがありません。たまたまそういう物件に当たっただけで、外廊下マンションでも廊下に臭気が漏れることはありえます。
内廊下マンションで火事が起これば、内廊下マンションは火事が起こりやすいというのと同じ、内廊下マンションで殺人が起これば、内廊下マンションは殺人が起こりやすいというのと同じだと思います。
小学校低学年でもまともなお子ちゃまはそんなことはいいません。