マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

5601: 匿名さん 
[2023-12-12 21:23:50]
汗がひいちゃった(笑)
5603: 匿名さん 
[2023-12-13 10:52:12]
外廊下でもエアコンの室外機をちゃんと隠すスペースがあるタイプなら、
それほど悪くない。
5604: 匿名さん 
[2023-12-13 23:44:29]
内廊下最高よ、エアコンつけなくても空調が取りこめるんですって。
5605: 匿名さん 
[2023-12-18 08:04:18]
全館冷暖房完備って最高だよね。
5606: 匿名さん 
[2023-12-23 14:49:18]
玄関網戸&ドア開閉ですよね。もち最高でっす
5607: 匿名さん 
[2023-12-23 18:24:31]
開閉禁止のところにお住まいですか?スマホ使えるの?フィリピンか。


フィリピン収容所から詐欺を指示か 容疑者を直撃取材 元収容者が語る内部の実態「“カネ”でスマホも外出も…」【news23】|TBS NEWS DIG
https://youtu.be/S5BpWTHIsic
開閉禁止のところにお住まいですか?スマホ...
5608: 匿名さん 
[2023-12-23 22:37:14]
内廊下物件は玄関開放すればエアコン煎らずです♪
5610: 匿名さん 
[2023-12-24 16:37:03]
時代は外廊下ですよね(^-^)
5611: 匿名さん 
[2023-12-25 16:08:55]
カンカンアパートなんて時代もありましたね。


【あつ森】~カン、カン(前編)~「洒落にならない怖い話、長編ホラー、あつ森怖い話」
https://youtu.be/7Gbv61890-A
5612: 匿名さん 
[2023-12-26 00:09:03]
内廊下の後悔で溢れかえってます。
5614: 匿名さん 
[2023-12-26 23:19:01]
高級物件はほとんど外廊下ですもんね
5616: 匿名さん 
[2023-12-28 23:00:35]
モンジャのシーズンだから、怖いわ
5617: 周辺住民さん 
[2023-12-30 08:20:27]
喫煙者って口からモンジャのニオイを吐くそうですね。ワンコ臭とも言うそうですが、喫煙するとアンモニアとスカトールが蓄積されて生きた人間ワンコになるそうですね。
5618: 匿名さん 
[2023-12-30 16:04:23]
内廊下はオワコン



5619: 匿名さん 
[2023-12-30 16:57:13]
会話成り立たないのも当たり前か。
外廊下派は自分たちの生活延長線上にある安マンションの内廊下もどきしかイメージできないもんな。
一方の内廊下派は住んでる高級マンションの内廊下の快適さを話してる。
基本の生活水準が違いすぎると話って全く噛み合わないんだなぁ
5620: 匿名さん 
[2023-12-30 16:59:59]
ワンコ臭の喫煙者が人間としてオワコンだろうが。何が哀しくてワンコ臭漂わす?

テレビくらい各部屋に入れても大した金じゃないだろう。



【ひろゆき/切り抜き】「タバコ吸って何が悪い!」→臭いんでやめてもらっていいすか?
https://youtu.be/qsvTFfJCuDM



タハ?コ臭い | タバコくさい | UBB
https://youtu.be/Wuy475_6tH0


↑皆さんご一緒に。


5621: 匿名さん 
[2023-12-30 20:00:31]
内廊下最低♪
5622: 匿名さん 
[2023-12-30 20:51:44]
住んだことがある内廊下ってこれじゃないの?

そりゃ最低だ。
住んだことがある内廊下ってこれじゃないの...
5623: 職人さん 
[2023-12-30 23:59:12]
時代は外廊下
5626: 匿名さん 
[2024-01-04 23:25:55]
内廊下さんんが哀しそうに鳴いています
5627: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 17:37:25]
>>5626 匿名さん
誤字するくらい内廊下が羨ましかったのか
5628: 匿名さん 
[2024-01-12 14:29:04]
時代は外廊下
(^-^)
5630: ご近所さん 
[2024-01-12 19:49:37]
内廊下はカビが凄いって
5632: 匿名さん 
[2024-01-13 15:00:17]
内廊下最高、でも売れないのよ
5633: 匿名さん 
[2024-01-13 15:34:52]
内廊下最高、でも分譲マンションは買えないのか。気の毒に。
5634: 匿名さん 
[2024-01-15 09:28:02]
内廊下は高級分譲マンションの必要条件ですね。
5635: 匿名さん 
[2024-01-16 14:38:57]
真面目な投稿です。

前に内廊下未入居物件を見に行った時のことです。
エレベーターを降りたら内廊下に悪臭が漂っていて。
悪臭の原因は未入居物件の排水口でした。
部屋も物凄い悪臭。
内廊下まで悪臭で同じ階の人は辛いんじゃないかなと思いました。

どこの物件かは言えませんが億物件です。
それからはそこのデベの物件は検討外になりました。

全部の内廊下物件がそうとは限らないと思います。
換気の性能とか建物の構造とか、
そういうのも関係しているのかな?
と思いました。

もし悪臭が発生した時に、
内廊下だと窓を開放しての換気が出来ないので、
そういう意味ではデメリットかもですね。


ちなみにですが、
住友は長期で販売するので、
何年も未入居状態が続いてますよね。
でも住友の内廊下は全く臭くないです。
たぶん長期で販売しているから、
その辺の対策はしっかりしているんだと思います。

素人の感想でした。
5636: 匿名さん 
[2024-01-16 15:01:33]
>悪臭の原因は未入居物件の排水口でした。
>部屋も物凄い悪臭。

内廊下は内なので、廊下に排水溝はありません。したがって扉を締めておれば、臭気がすることはありません。

室内は長期不在などで排水トラップが干上がれば、排水管直結状態になり下水臭がすることは排水トラップの仕組み上ありえます。

デベロッパーとは無関係なように思います。たまたま内覧したマンション1戸か2戸で普遍化するのは如何かと思います。

5637: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 15:07:26]
>>5636 匿名さん

あんな物件は今までで初めてです。
理解出来ないのも仕方ないと思います。
なぜ内廊下まで悪臭がするのか謎ですね。
でも実際酷い悪臭だったんですよ。
室内にはいられないほどでした。
あれ本当に同じ階の人は悲惨です。
高い買い物してあれでは売れないと思います。
そういう物件もあると知っておいてください。
5639: 匿名さん 
[2024-01-16 15:27:19]
>>5638 匿名さん

排水口は室内ですよ。
不動産さんが洗濯機置場からと言っていました。
あまりの悪臭だったので廊下まで悪臭が漏れたんだと思います。
5640: 匿名さん 
[2024-01-16 15:31:54]
>>5638

したいだって、
腐るとドア閉めていても臭い漏れますよね。
それと同じですよ。
5641: 匿名さん 
[2024-01-16 15:40:59]
>排水口は室内ですよ。
>不動産さんが洗濯機置場からと言っていました。


既に説明済ですが、排水トラップの水が干上がれば、どのマンションでも同じです。下水の悪臭が室内に上がるのを防ぐのが排水トラップですから。

時たまズボラな人がビルトイン食洗機をつかわないからと食器ストッカーにしたりするようですが愚の骨頂です。下水直結の食器ストッカーになってしまいます。


これを参考にしてください。

排水トラップの嫌な臭いの原因はこれだ!キッチンや洗面所を臭わせない掃除術
https://www.sharing-tech.co.jp/mizu/drain-trap-smell-cause/#fifth

排水トラップの封水がない

排水トラップに溜まっている水を「封水」といいますが、この封水が嫌な臭いや害虫を防ぐフタになっているのです。そのため、蒸発したり排水トラップが破損していたりして封水がなくなっていると、悪臭や害虫が上がってきてしまうのです。
5642: 匿名さん 
[2024-01-16 15:49:33]
それと、室内の悪臭の問題は内廊下、外廊下の話題とは無関係なので、ご理解ください。
5643: 匿名さん 
[2024-01-16 15:50:09]
>>5641 匿名さん

事実を話しただけです。
未入居と言っても新しかったんです。
そういう物件もあると知っておいてください。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
5646: 匿名さん 
[2024-01-16 16:01:09]
マンションは入居が始まれば、未販売物件は、デベロッパーが管理費を払い、適切な管理を行う義務があります。自社の販売物件を臭いままにするようなデベロッパーは普通ありません。そんな物件を内覧してもらっても売れるわけがないじゃないですか。

臭い物件に案内されたとしたらそれなりの理由があったのかも知れませんね。

不運だと問題物件ばかり案内されるかも。

>排水口は室内ですよ。
>不動産さんが洗濯機置場からと言っていました。

で不思議に思って理由を尋ねなかったのですか?

案内の不動産営業の方に真剣に売る気がなかったのでしょうかね。そういうことは時たまあるそうですよ。先約がいるとか。
5647: 匿名さん 
[2024-01-16 16:02:40]
要は、
廊下まで臭いが漏れて臭かった。
内廊下に悪臭がこもっていた。
と言うことです。
5648: 匿名さん 
[2024-01-16 16:09:46]
>>5646 匿名さん

転売物件です。
不動産屋に電話したら担当者が不在と言われ。
違う人に案内してもらったので、
その案内してくれた人も臭いのを知らなかったようです。
あまりの悪臭に不動産屋もビックリしていました。

未入居転売物件は要注意です。
でも他にも見たことあるけど臭いのはそこだけでした。
滅多にないと思います。
5650: 匿名さん 
[2024-01-16 16:22:41]
>でも他にも見たことあるけど臭いのはそこだけでした。
>滅多にないと思います。

だったら、内廊下だから臭いというわけではなく、たまたま長期不在で排水トラップが干上がった物件に遭遇したということですね。

>何年も未入居状態が続いてますよね。
>でも住友の内廊下は全く臭くないです。
>たぶん長期で販売しているから、
>その辺の対策はしっかりしているんだと思います。

スミフでなくても、売る気があれば排水口をラップで覆うとか、定期的に水を補給するとかするんじゃないですか?

マンションでなくても住宅のの常識ですから。
5654: 匿名さん 
[2024-01-16 16:26:49]
要は、
廊下まで臭いが漏れて臭かった。
内廊下に悪臭がこもっていた。
と言うことです。
5660: 匿名さん 
[2024-01-16 19:06:41]
住戸内の排水口の排水トラップの封水が不在期間が長くて蒸発して臭いってだけの話で、住戸外の廊下とは関係ないと思います。

どこの住宅でも起こり得ることを内廊下が原因にするのはどうでしょうかね。
5661: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 19:28:34]
外廊下なら臭いはこもらないですよね。
5662: 匿名さん 
[2024-01-16 19:30:44]
排水口のことを言うなら、
あれは異常なほどの悪臭でしたよ。
どこでもありえるほどの臭いではないです。
5663: 匿名さん 
[2024-01-16 19:34:52]
排水口の悪臭を普通程度のレベルに思って書いてますよね。
異常なレベルの悪臭だから、
マンションの構造がおかしいんじゃないかと言ってるんですよ。
そんな異常レベルの悪臭がマンション内に漂うのが、
どこでもありえることなんですか?
5665: 匿名さん 
[2024-01-16 20:18:36]
>>5662 匿名さん
>どこでもありえるほどの臭いではないです。

臭いにおいに詳しいらしいが、どこでもありえないんだから、例外ってことでしょう。

>排水口は室内ですよ。
>不動産さんが洗濯機置場からと言っていました。

住戸内の洗濯機置場からにおっているらしいが、タバコのカスでも詰まっていたんじゃないの?

で、どう内廊下と関係があるのでしょうね?

どこにも無いような激臭がたまたましていたってだけの話。
5666: 匿名さん 
[2024-01-16 20:20:20]
>>5659 匿名さん

例の告白、いや自供だっけ、自爆だっけ。
5671: 匿名さん 
[2024-01-17 09:10:03]
排水トラップの仕組みを知らなかった時点でアウトですね。
5672: 匿名さん 
[2024-01-17 12:29:17]
なんとなく削除されているみたい。

誹謗中傷ではなくて論理的な思考・投稿をしましょうね。
5673: 匿名さん 
[2024-01-17 12:59:52]
排水トラップの封水が干上がって住戸が臭いのは廊下が原因でないことくらい理解できるようになりましょうね。
5679: 匿名さん 
[2024-01-17 14:19:39]
ご自分で、

>>5662 匿名さん
>どこでもありえるほどの臭いではないです。

書かれている通りであり得ないことが起こっているわけですよね。

内廊下マンションで万が一火事が起これば、内廊下マンションでは火事が起こりやすいと、あなたは書くのですか?

大丈夫ですか。高校卒業できましたか?
5684: 匿名さん 
[2024-01-17 15:03:41]
確かに、自作自演のガセネタを流す人も多いので要注意ですね。

>>5662 匿名さん
>どこでもありえるほどの臭いではないです。

この少しぎこちない日本語のひちは、多分知り合いに昭和の遺物の古いディスポーザーに腕を突っ込んで事故にあったお友達がいて、ディスポーザーが危険とか、自宅に姿見がなくて、たまたまおばあちゃんの家にあって、姿見はお婆さんのものとか一般化する人なのかも。

論理的な思考ができないと、フェイク情報の発信元になりかねないですね。
5685: 匿名さん 
[2024-01-17 15:04:40]
ひち→人
5686: 匿名さん 
[2024-01-17 15:15:27]
アナログテレビがオワコンという人もいましたが、どうかしてますよね。
5687: 匿名さん 
[2024-01-17 15:19:15]
>>5678 匿名さん

>これは私の独り言です。

わけのわからない独り言は、浴室テレビを見ながらやってくださいね。
5691: 匿名さん 
[2024-01-17 18:08:01]
スレ立てるか探してきたら?
5693: 匿名さん 
[2024-01-17 18:20:44]
当たり前の反復におかしみが生じて、単純な誤用とは言えない愛嬌があるね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる