どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
5551:
匿名さん
[2023-11-11 22:10:43]
|
5552:
匿名さん
[2023-11-11 22:42:59]
内廊下の空調が入ってくるしね。
エアコン年中つけません。 コンセントも抜きっぱなし(笑) |
5553:
匿名さん
[2023-11-12 11:14:09]
>コンセントも抜きっぱなし(笑)
ははは。本当に面白い低能。 待機電力がもったいない貧乏人さんか? 【節電】エアコンのコンセントを抜く効果と注意点 https://aircon-kaitoru.jp/column/p1676/ ②でもコンセント抜いた時は注意が必要。故障の原因にも ・・・ コンセントを抜いていたエアコンを久々に使おうと、コンセントを差し込み、すぐにスイッチをONにしたら、エアコンが壊れてしまった、という話を聞いたことはありませんか? ただコンセントを抜いていただけで、エアコンを乱暴に扱ったわけでもないのに、壊れてしまうなんて、どういうこと?と思いますよね。 エアコンのコンセントを抜くことによって、内部ではどんなことが起こっているのでしょう。 エアコンの本体ともいうべき、冷たい風や温かい風を作り出す機械の中に「コンプレッサー(圧縮機)」というものがあります。 これはエアコンの中で循環している「冷媒ガス」に圧力をかけて、気体を液体にする装置なのですが、このコンプレッサーには摩擦や摩耗を防ぐために、潤滑油が使われています。 まあ言えば、歯車がなめらかに回るよう油を差しているのと同じです。 油なので、冷えれば粘り気が強くなり、そうなるとコンプレッサーが摩耗するので、気温が低いときは、油が固まらないようにコンプレッサーを常に温める必要があります。 このためにエアコンの待機電力は使われているのです。 しかしコンセントを抜いた状態だと、潤滑油は固いまま。 そこへすぐにスイッチをONにしてしまうと、コンプレッサーが摩耗したり、余計な負荷がかかったりして、ヘタをすれば動かなくなってしまうのです。 やっぱり無知は無恥。 |
5554:
匿名さん
[2023-11-12 11:43:53]
内廊下は玄関網戸つけて開放すれば、シュミーズ姿で廊下に寝転がれますよ。
|
5555:
匿名さん
[2023-11-12 11:54:43]
内廊下マンションのセキュリティの良さを宣伝してもらってありがとう。
アルコーブもあるので、間違いではない。内廊下なので、虫や害獣はいないので、玄関網戸は不要です。 ワンフロア4戸とか5戸だから別に裸で出てもまず大丈夫ですよ。しませんけどね。 |
5556:
匿名さん
[2023-11-12 17:06:58]
外廊下ではさすがにそういうことはできないよね。外から丸見えだから。
|
5557:
匿名さん
[2023-11-12 17:49:32]
内廊下最高ですよ。
エアコンいらないんだもの。 |
5558:
匿名さん
[2023-11-12 18:55:27]
そりゃそうだ。汗がマンションに入ったとたんすっと引いていく。
でも、内廊下にエアコンついているんだけれど? 知らないんだ。 |
5559:
匿名さん
[2023-11-12 19:51:28]
腋臭?くさそう
|
5560:
匿名さん
[2023-11-12 23:45:13]
くっさ。
|
|
5561:
匿名さん
[2023-11-13 00:40:17]
汗はすっとひかないよ、乾いて臭くなるだけよ~
内廊下関係なさそう。 |
5562:
匿名さん
[2023-11-14 20:38:00]
汗なんてどこでかくの?
社用車で会社から、地価の車寄せまでドアトゥドアだけれど。 |
5563:
匿名さん
[2023-11-18 14:17:19]
汗がマンションに入ったとたんすっと引いていく。
|
5564:
購入経験者さん
[2023-11-18 14:22:19]
貧乏人の内廊下。入ったとたん汗が吹き出す。
|
5565:
評判気になるさん
[2023-11-18 14:27:26]
|
5566:
匿名さん
[2023-11-18 18:10:01]
貧乏人って恥知らず。
|
5567:
匿名さん
[2023-11-18 19:47:37]
ワキガ多いね、マンション買う人は。
|
5568:
匿名さん
[2023-11-18 21:11:27]
うざい。
|
5569:
匿名さん
[2023-11-18 22:48:36]
汗がすっとひいた、が大うけですね(笑)
|
5570:
匿名さん
[2023-11-19 06:23:21]
アホがすっとひっこんだが大うけですね。
|
5571:
匿名さん
[2023-11-19 12:01:42]
老害は汗かきだもんね(笑)
|
5572:
匿名さん
[2023-11-19 16:25:47]
害は汗をかきません。
低能喫煙者は恥をかきます。 |
5573:
匿名さん
[2023-11-20 21:42:11]
汗がすっとひいた?
|
5574:
匿名さん
[2023-11-21 11:54:14]
汗かかない。会社からマンションまで、どあtoどあ。
失業中の貧乏喫煙者は、カンカンアパートで、どアホtoどアホ。 |
5575:
匿名さん
[2023-11-21 15:19:21]
そりゃそうだ。汗がマンションに入ったとたんすっと引いていく。
でも、内廊下にエアコンついているんだけれど? 知らないんだ。 だそうです(笑) |
5576:
匿名さん
[2023-11-21 15:54:25]
マンションが買えないと気の毒だね。
外廊下も内廊下も関係ないのに、ちょっとでもいい方を悪くいいたい気持ち、よくわかります。 |
5577:
匿名さん
[2023-11-21 19:39:48]
汗はひいた?
|
5578:
匿名さん
[2023-11-21 19:44:30]
知らないんだ。
高級分譲マンションに来てごらん。 地階から全棟冷暖房完備だから。 |
5579:
匿名さん
[2023-11-22 15:04:55]
社用車で送り迎えだと汗なんかかかないよ。
|
5580:
匿名さん
[2023-11-23 11:26:45]
マンションの買えない貧乏人は理解できない世界。
|
5581:
マンション検討中さん
[2023-11-23 14:24:56]
|
5582:
匿名さん
[2023-11-23 14:42:23]
|
5583:
マンション掲示板さん
[2023-11-24 22:41:37]
汗がすっとひきました♪
|
5585:
匿名さん
[2023-11-25 00:18:37]
汗っかきなのね?
|
5586:
匿名さん
[2023-11-25 00:23:46]
汗の話で大人気
|
5587:
通りがかりさん
[2023-11-25 04:57:31]
|
5588:
匿名さん
[2023-11-25 11:57:43]
|
5589:
匿名さん
[2023-11-25 23:22:10]
内廊下はかび臭いし、でもエアコンいらずだってさ
|
5590:
匿名さん
[2023-11-26 08:28:28]
ほう。
それって下宿屋のことじゃないの? |
5591:
匿名さん
[2023-11-26 16:15:40]
汗がすっとひきそうですね(笑)
|
5593:
匿名さん
[2023-11-28 22:44:54]
汗がすっとひくのが内廊下
玄関ドア開放するのも内廊下 |
5594:
匿名さん
[2023-11-28 23:49:19]
要は快適なのが内廊下。どもども。
|
5599:
匿名さん
[2023-12-12 16:07:22]
冬でもすっと汗が引きます、汗かきには快適な内廊下。( `・∀・´)ノヨロシク
|
5600:
匿名さん
[2023-12-12 16:25:10]
内廊下分譲マンションなんて無縁なのがオモロイね。
|
5601:
匿名さん
[2023-12-12 21:23:50]
汗がひいちゃった(笑)
|
5603:
匿名さん
[2023-12-13 10:52:12]
外廊下でもエアコンの室外機をちゃんと隠すスペースがあるタイプなら、
それほど悪くない。 |
5604:
匿名さん
[2023-12-13 23:44:29]
内廊下最高よ、エアコンつけなくても空調が取りこめるんですって。
|
5605:
匿名さん
[2023-12-18 08:04:18]
全館冷暖房完備って最高だよね。
|
5606:
匿名さん
[2023-12-23 14:49:18]
玄関網戸&ドア開閉ですよね。もち最高でっす
|
5607:
匿名さん
[2023-12-23 18:24:31]
開閉禁止のところにお住まいですか?スマホ使えるの?フィリピンか。
フィリピン収容所から詐欺を指示か 容疑者を直撃取材 元収容者が語る内部の実態「“カネ”でスマホも外出も…」【news23】|TBS NEWS DIG https://youtu.be/S5BpWTHIsic |
5608:
匿名さん
[2023-12-23 22:37:14]
内廊下物件は玄関開放すればエアコン煎らずです♪
|
5610:
匿名さん
[2023-12-24 16:37:03]
時代は外廊下ですよね(^-^)
|
5611:
匿名さん
[2023-12-25 16:08:55]
|
5612:
匿名さん
[2023-12-26 00:09:03]
内廊下の後悔で溢れかえってます。
|
5614:
匿名さん
[2023-12-26 23:19:01]
高級物件はほとんど外廊下ですもんね
|
5616:
匿名さん
[2023-12-28 23:00:35]
モンジャのシーズンだから、怖いわ
|
5617:
周辺住民さん
[2023-12-30 08:20:27]
喫煙者って口からモンジャのニオイを吐くそうですね。ワンコ臭とも言うそうですが、喫煙するとアンモニアとスカトールが蓄積されて生きた人間ワンコになるそうですね。
|
5618:
匿名さん
[2023-12-30 16:04:23]
内廊下はオワコン
|
5619:
匿名さん
[2023-12-30 16:57:13]
会話成り立たないのも当たり前か。
外廊下派は自分たちの生活延長線上にある安マンションの内廊下もどきしかイメージできないもんな。 一方の内廊下派は住んでる高級マンションの内廊下の快適さを話してる。 基本の生活水準が違いすぎると話って全く噛み合わないんだなぁ |
5620:
匿名さん
[2023-12-30 16:59:59]
ワンコ臭の喫煙者が人間としてオワコンだろうが。何が哀しくてワンコ臭漂わす?
テレビくらい各部屋に入れても大した金じゃないだろう。 【ひろゆき/切り抜き】「タバコ吸って何が悪い!」→臭いんでやめてもらっていいすか? https://youtu.be/qsvTFfJCuDM タハ?コ臭い | タバコくさい | UBB https://youtu.be/Wuy475_6tH0 ↑皆さんご一緒に。 |
5621:
匿名さん
[2023-12-30 20:00:31]
内廊下最低♪
|
5622:
匿名さん
[2023-12-30 20:51:44]
住んだことがある内廊下ってこれじゃないの?
そりゃ最低だ。 |
5623:
職人さん
[2023-12-30 23:59:12]
時代は外廊下
|
5626:
匿名さん
[2024-01-04 23:25:55]
内廊下さんんが哀しそうに鳴いています
|
5627:
マンコミュファンさん
[2024-01-07 17:37:25]
|
5628:
匿名さん
[2024-01-12 14:29:04]
時代は外廊下
(^-^) |
5630:
ご近所さん
[2024-01-12 19:49:37]
内廊下はカビが凄いって
|
5632:
匿名さん
[2024-01-13 15:00:17]
内廊下最高、でも売れないのよ
|
5633:
匿名さん
[2024-01-13 15:34:52]
内廊下最高、でも分譲マンションは買えないのか。気の毒に。
|
5634:
匿名さん
[2024-01-15 09:28:02]
内廊下は高級分譲マンションの必要条件ですね。
|
5635:
匿名さん
[2024-01-16 14:38:57]
真面目な投稿です。
前に内廊下未入居物件を見に行った時のことです。 エレベーターを降りたら内廊下に悪臭が漂っていて。 悪臭の原因は未入居物件の排水口でした。 部屋も物凄い悪臭。 内廊下まで悪臭で同じ階の人は辛いんじゃないかなと思いました。 どこの物件かは言えませんが億物件です。 それからはそこのデベの物件は検討外になりました。 全部の内廊下物件がそうとは限らないと思います。 換気の性能とか建物の構造とか、 そういうのも関係しているのかな? と思いました。 もし悪臭が発生した時に、 内廊下だと窓を開放しての換気が出来ないので、 そういう意味ではデメリットかもですね。 ちなみにですが、 住友は長期で販売するので、 何年も未入居状態が続いてますよね。 でも住友の内廊下は全く臭くないです。 たぶん長期で販売しているから、 その辺の対策はしっかりしているんだと思います。 素人の感想でした。 |
5636:
匿名さん
[2024-01-16 15:01:33]
>悪臭の原因は未入居物件の排水口でした。
>部屋も物凄い悪臭。 内廊下は内なので、廊下に排水溝はありません。したがって扉を締めておれば、臭気がすることはありません。 室内は長期不在などで排水トラップが干上がれば、排水管直結状態になり下水臭がすることは排水トラップの仕組み上ありえます。 デベロッパーとは無関係なように思います。たまたま内覧したマンション1戸か2戸で普遍化するのは如何かと思います。 |
5637:
マンション掲示板さん
[2024-01-16 15:07:26]
>>5636 匿名さん
あんな物件は今までで初めてです。 理解出来ないのも仕方ないと思います。 なぜ内廊下まで悪臭がするのか謎ですね。 でも実際酷い悪臭だったんですよ。 室内にはいられないほどでした。 あれ本当に同じ階の人は悲惨です。 高い買い物してあれでは売れないと思います。 そういう物件もあると知っておいてください。 |
5639:
匿名さん
[2024-01-16 15:27:19]
|
5640:
匿名さん
[2024-01-16 15:31:54]
|
5641:
匿名さん
[2024-01-16 15:40:59]
>排水口は室内ですよ。
>不動産さんが洗濯機置場からと言っていました。 既に説明済ですが、排水トラップの水が干上がれば、どのマンションでも同じです。下水の悪臭が室内に上がるのを防ぐのが排水トラップですから。 時たまズボラな人がビルトイン食洗機をつかわないからと食器ストッカーにしたりするようですが愚の骨頂です。下水直結の食器ストッカーになってしまいます。 これを参考にしてください。 排水トラップの嫌な臭いの原因はこれだ!キッチンや洗面所を臭わせない掃除術 https://www.sharing-tech.co.jp/mizu/drain-trap-smell-cause/#fifth 排水トラップの封水がない 排水トラップに溜まっている水を「封水」といいますが、この封水が嫌な臭いや害虫を防ぐフタになっているのです。そのため、蒸発したり排水トラップが破損していたりして封水がなくなっていると、悪臭や害虫が上がってきてしまうのです。 |
5642:
匿名さん
[2024-01-16 15:49:33]
それと、室内の悪臭の問題は内廊下、外廊下の話題とは無関係なので、ご理解ください。
|
5643:
匿名さん
[2024-01-16 15:50:09]
|
5646:
匿名さん
[2024-01-16 16:01:09]
マンションは入居が始まれば、未販売物件は、デベロッパーが管理費を払い、適切な管理を行う義務があります。自社の販売物件を臭いままにするようなデベロッパーは普通ありません。そんな物件を内覧してもらっても売れるわけがないじゃないですか。
臭い物件に案内されたとしたらそれなりの理由があったのかも知れませんね。 不運だと問題物件ばかり案内されるかも。 >排水口は室内ですよ。 >不動産さんが洗濯機置場からと言っていました。 で不思議に思って理由を尋ねなかったのですか? 案内の不動産営業の方に真剣に売る気がなかったのでしょうかね。そういうことは時たまあるそうですよ。先約がいるとか。 |
5647:
匿名さん
[2024-01-16 16:02:40]
要は、
廊下まで臭いが漏れて臭かった。 内廊下に悪臭がこもっていた。 と言うことです。 |
5648:
匿名さん
[2024-01-16 16:09:46]
>>5646 匿名さん
転売物件です。 不動産屋に電話したら担当者が不在と言われ。 違う人に案内してもらったので、 その案内してくれた人も臭いのを知らなかったようです。 あまりの悪臭に不動産屋もビックリしていました。 未入居転売物件は要注意です。 でも他にも見たことあるけど臭いのはそこだけでした。 滅多にないと思います。 |
5650:
匿名さん
[2024-01-16 16:22:41]
>でも他にも見たことあるけど臭いのはそこだけでした。
>滅多にないと思います。 だったら、内廊下だから臭いというわけではなく、たまたま長期不在で排水トラップが干上がった物件に遭遇したということですね。 >何年も未入居状態が続いてますよね。 >でも住友の内廊下は全く臭くないです。 >たぶん長期で販売しているから、 >その辺の対策はしっかりしているんだと思います。 スミフでなくても、売る気があれば排水口をラップで覆うとか、定期的に水を補給するとかするんじゃないですか? マンションでなくても住宅のの常識ですから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
玄関開放したら盗人にすぐ入られるから玄関開放できないのかね?
ホンマモンのあほやなこいつ。