マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4931: 匿名さん 
[2022-04-04 14:28:10]
>>4930 匿名さん

生ゴミを玄関ドアの外に出されては困りますね。管理組合がしっかりとしていないのでしょうか。

こういう事例を聞くと、やっぱり内廊下が良いのでしょうか?住民の問題と思いますが、ディスポーザー付き内廊下マンションが無難なように思います。
4932: どうするWunko(DW) 
[2022-04-05 08:28:42]
>>4930 匿名さん
DW仕様の多い内廊下マンションの場合、バルコニーに鳥糞を落とされた場合、どのように取り除くのでしょうか?

4933: 匿名さん 
[2022-04-05 08:52:38]
>>4932 どうするWunko(DW)さん

マジレスすると、時々バルコニーの清掃に来てもらってますよ。お掃除サービスは重宝します。
4934: 匿名さん 
[2022-04-05 13:38:43]
>>4930 匿名さん

外廊下でディスポーザーがないと平気でそういうことをする。週末なんかね。
4935: どうするWunko(DW) 
[2022-04-05 14:33:49]
>>4933 匿名さん
ありがとうございます。そうなんですね。各戸で契約されているのでしょうか?
いずれにせよ、大変ですね。
4936: 匿名さん 
[2022-04-05 15:53:23]
>>4935 どうするWunko(DW)さん

あれ、そういうサービス、普通頼みませんか?管理会社がチラシを入れてくれますよ。まあマンションにもよるのかな?
4937: 匿名さん 
[2022-04-06 03:45:08]
拙宅は、インターフォンからコンシェルジュに予約を入れるだけです。汚れやすいキッチン周りとかセットで頼めますよ。掃除のプロのチームが業務用の用品使って掃除するので短時間でピッカピカ。新築時のようになるのでおすすめですよ。お試しあれ。
4938: 匿名さん 
[2022-04-07 15:44:30]
コンシェルジュサービスもいいですね。
4939: 匿名さん 
[2022-04-08 07:59:21]
なきゃなしで良し、あればさらに良し。
4940: 匿名さん 
[2022-04-09 07:12:10]
コンシェルジュに宅配便を出しに行く時、内廊下だと、雨風気にしなくて良いから楽よ。
4941: 匿名さん 
[2022-04-10 07:14:47]
内廊下嫌いって、食洗機や洗浄便座、ディスポーザー嫌いの人?

結局まともなマンションを買えない人ですね。
4942: 匿名さん 
[2022-04-10 16:48:42]
内廊下が便利ですね。
4943: 匿名さん 
[2022-04-13 09:34:44]
他に選択肢はない。
4944: 匿名さん 
[2022-04-13 09:39:22]
どちらもいいけど、断然内廊下。
4945: 匿名さん 
[2022-04-13 09:59:28]
換気空調がきちんとしてる内廊下>外廊下>臭くて夏暑い内廊下
4946: 匿名さん 
[2022-04-13 11:08:30]
臭くて暑い内廊下なんてあるんだ。イメージ沸かないけれど、そりゃ嫌だよね。
4947: 匿名さん 
[2022-04-13 16:43:21]
内廊下以外の選択肢はなく。
4948: 匿名さん 
[2022-04-13 17:01:13]
両方とも住んだけど、はっきり言ってどうでもいいかな。
4949: 匿名さん 
[2022-04-13 22:39:44]
冬場は内廊下が快適、夏場は外廊下が快適ってところですね。
4950: 匿名さん 
[2022-04-13 22:45:04]
共益費、管理費が安い方がいいので、外廊下派。
4951: 匿名さん 
[2022-04-14 08:12:20]
生活レベルにこだわるので内廊下。
4952: 匿名さん 
[2022-04-14 18:06:07]
内廊下の一択です。
4953: 匿名さん 
[2022-04-14 18:55:30]
地下の車寄せや駐車場に行くのに外廊下はあり得ないですね。
4954: 匿名さん 
[2022-04-14 18:57:50]
外廊下はないです。庶民は別ですけど。
4955: 匿名さん 
[2022-04-15 06:32:39]
庶民のマンションで外廊下がないと毎日転落事故ですよね。
4956: 匿名さん 
[2022-04-15 06:39:24]
外廊下はありえない。内廊下の一択。
4957: 匿名さん 
[2022-04-15 06:45:35]
現実には安いマンションは外廊下だよね。
4958: 匿名さん 
[2022-04-15 06:46:37]
内廊下以外なし。
4959: 匿名さん 
[2022-04-15 08:34:38]
リゾートマンションは外廊下一択ですね。拙宅はオーシャンフロントというか、ビーチフロント。最近SUPにはまっている。
4960: 匿名さん 
[2022-04-15 08:45:16]
外廊下なんてありえない。庶民だけ。
4961: 匿名さん 
[2022-04-15 11:04:05]
やっぱり内廊下だね。台風が来ても快適。
4962: 匿名さん 
[2022-04-15 15:19:10]
外廊下は週末生ゴミを玄関脇において腐敗臭を楽しむらしい。おぞましいこと。
4963: 匿名さん 
[2022-04-15 21:59:29]
虚栄心満たしてくれる内廊下。
4964: 匿名さん 
[2022-04-16 00:50:34]
しょういうこと。ホテルライクでリッチな気分。
4965: 匿名さん 
[2022-04-16 01:10:33]
玄関からの寒気がないから、内廊下に一票ですです!
4966: 匿名さん 
[2022-04-16 08:45:07]
内廊下最高!
4967: 匿名さん 
[2022-04-17 11:06:07]
外廊下の人は外廊下一択なんでしょうね。内廊下に移るまでは。
4968: 匿名さん 
[2022-04-17 11:55:33]
やっぱり内廊下が最高です。
やっぱり内廊下が最高です。
4969: 匿名さん 
[2022-04-17 12:33:34]
ははは。お住まいのところですね。
4970: 匿名さん 
[2022-04-17 12:46:56]
>>4968 匿名さん

それで外廊下だったらと思うとぞっとします。内廊下で良かったね。
4971: 匿名さん 
[2022-04-17 12:49:36]
内廊下。
4972: 匿名さん 
[2022-04-17 17:46:06]
確かに同じ価格ならば外廊下を選ぶこともあるかも。でも1千万円くらい余分に出して内廊下にするだろう。
4973: 匿名さん 
[2022-04-17 17:47:54]
そのことを日本人は気づいてないよね、、というお話。
4974: 匿名さん 
[2022-04-17 17:57:14]
あのね。誰に何を言いたいの?
4975: 匿名さん 
[2022-04-17 17:58:10]
なんかいいよね。
4976: 匿名さん 
[2022-04-17 18:31:42]
>>4972 匿名さん

それはない。せいぜい9500万円。
4977: 匿名さん 
[2022-04-17 18:35:16]
ははは。ちゅまんない。
4978: 匿名さん 
[2022-04-17 18:38:05]
それがいねいこるよえん。
4979: 匿名さん 
[2022-04-19 10:53:50]
>>4968 匿名さん

なんか陰気。不潔そう。
4980: 匿名さん 
[2022-04-19 11:12:31]
それってマンションじゃないのでは?格安ビジネスホテルとかじゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる