どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
4851:
匿名さん
[2022-01-08 19:15:36]
無神論からその先の宗教学の思想を出したい。
|
4852:
口コミ知りたいさん
[2022-01-08 22:55:14]
>>4835 匿名さん
もちろん、外観や仕様が素晴らしければベターですが、高級マンションとは住んでいる方々が素敵なマンションであることだと思います。 見栄をはり、自慢ばかりの成金が多いコミュニティは決して高級な感じはしませんね。 |
4853:
匿名さん
[2022-01-08 23:28:55]
コロナだし内廊下はアリエナーイ
|
4854:
匿名さん
[2022-01-09 00:41:56]
寒い外廊下はコロナだからアリエナーイ
|
4855:
匿名さん
[2022-01-09 05:45:12]
文化的に共通の経験がない?
|
4856:
匿名さん
[2022-01-09 08:03:41]
|
4857:
匿名さん
[2022-01-09 08:12:21]
つまらなさの原因は別のところにあるはずだ。
|
4858:
匿名さん
[2022-01-09 08:28:42]
|
4859:
匿名さん
[2022-01-09 09:07:36]
いいですね!!
|
4860:
買い替え検討中さん
[2022-01-10 12:32:13]
内廊下+ディスポーザー付きマンションが買えなくて、生ゴミの臭いで一家全員ノイローゼになった人がいるそうですよ。毎日毎日、朝から晩までディスポーザー付きマンションが買えなかった己の不甲斐なさに、**の投稿をするらしいです。気の毒に。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/ |
|
4861:
匿名さん
[2022-01-10 12:54:05]
今度行ってみます!
|
4862:
匿名さん
[2022-01-10 16:51:58]
どこへ?
|
4863:
匿名さん
[2022-01-10 17:12:36]
絵になりそうですね!
|
4864:
匿名さん
[2022-01-11 07:50:37]
内廊下マンション、見学をお勧めします。静寂で広い廊下、素敵ですよ。
|
4865:
匿名さん
[2022-01-11 07:51:49]
その発想はなかった
|
4866:
匿名さん
[2022-01-11 09:20:11]
|
4867:
匿名さん
[2022-01-11 11:21:04]
マンションの外廊下・内廊下、それぞれのメリット・デメリットは?
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_other/rouka/ は、参考になるかも。 共にメリット、デメリットがあるようですね。 |
4868:
匿名さん
[2022-01-11 13:13:05]
|
4869:
匿名さん
[2022-01-11 15:14:49]
清潔感から内廊下がいいですね。
|
4870:
匿名さん
[2022-01-11 16:29:48]
カビやコロナ言うてる人は、なんなの?
内廊下が羨ましいわけ? |
4871:
匿名さん
[2022-01-11 19:38:33]
内廊下を知らないのでしょう。ご自分の外廊下マンションの基準で考えるからでしょうね。
|
4872:
口コミ知りたいさん
[2022-01-11 21:40:22]
|
4873:
匿名さん
[2022-01-12 00:33:28]
|
4874:
匿名さん
[2022-01-12 09:00:33]
>>4873 匿名さん
各階のがエレベーターホールとかには、内廊下マンションでも流石に防犯カメラは設置されていない。でも一般に内廊下マンションはエントランスとか各所に防犯カメラが設置されており、防犯対策はしっかりしている。 |
4875:
eマンションさん
[2022-01-12 13:21:04]
断熱の面から内廊下一択。
いくら戸建ての断熱性能が上がろうが身を寄せ合って住む集合住宅は断熱を買ってるようなもの。 わざわざ断熱性能を下げる外廊下を選ぶのはデベ、購入者ともに何かしらの忍びない事情があるのだろう。 そんな私は外廊下のマンションです。 |
4876:
匿名さん
[2022-01-12 14:21:10]
採光の面では田の字型で両側採光ができるので外廊下はいいですね。拙宅は内廊下ですが、行灯部屋はありませんが、内廊下側に浴室や、納戸が配置されているのでそれほど気になりませんが、浴室に窓があれば換気が良いのにと思います。
|
4877:
匿名さん
[2022-01-13 20:58:07]
>>4875 eマンションさん
断熱性能ですか。あまり気にしたことがなかったです。内廊下のタワーマンションは行灯部屋ができすく、採光のない部屋が多いと感じていましたが、これとトレードオフの関係にあるのが断熱なんですね。一般に外廊下があるのは北側が多いですから、この時期、北側に窓が無いほうが良いですからね。しかし、行灯部屋はどうでしょうか? |
4878:
匿名さん
[2022-01-13 22:33:37]
>>4877 匿名さん
外廊下に面した部屋なんて部屋として使えませんよね すぐ前を他人が通るんですから 行灯部屋もありえないですね 窓がないなんて居室とは到底言えませんね まあ、当たり前ですが、内廊下、かつ行灯部屋のない住戸を買えばよいだけですけど |
4879:
匿名さん
[2022-01-16 18:43:58]
>>4878 匿名さん
設計次第ですが、現実的には、角部屋以外は結構理想と異なる部屋が多いですね。そういう意味では、内廊下マンションで浴室や納戸に窓がないのは、許容範囲かと思います。 |
4880:
匿名さん
[2022-01-23 18:08:12]
そうだね、内廊下はそうでなくともカビ易いから。
|
4881:
評判気になるさん
[2022-01-23 18:09:28]
カビが凄いし、悪臭が凄いよね。
|
4882:
匿名さん
[2022-01-23 18:15:30]
|
4883:
買い替え検討中さん
[2022-01-23 18:19:23]
臭いし、カビが凄いよね。
|
4884:
ご近所さん
[2022-01-23 21:45:06]
内廊下は最悪だよね。
|
4885:
匿名さん
[2022-02-27 15:59:50]
コロナ禍特に嫌だよね、内廊下。
|
4886:
匿名さん
[2022-02-27 17:58:05]
そうだね。雪や雨の影響を受けない内廊下って嫌だよね。廊下で雪だるまを作ったりスキーや水スケート、シンクロナイズドスイミングができたほうがいいよね。ただドアが開かなくなるのだけは困りものだけれど。
|
4887:
匿名さん
[2022-02-27 18:52:15]
内廊下で雪だるまは最高!
|
4888:
匿名さん
[2022-02-27 18:59:29]
>>4887 匿名さん
ははは。外廊下はええでえ。昆虫採集もできる。 |
4889:
匿名さん
[2022-02-27 19:46:41]
内廊下物件は売れ残るよね
|
4890:
匿名さん
[2022-02-28 00:33:15]
ははは。無理無理。
|
4891:
匿名
[2022-02-28 01:06:38]
もー転職するわ!
|
4892:
匿名さん
[2022-02-28 01:23:02]
2005年頃の話だけれど、5000万円の外廊下マンションと6200万円の内廊下マンションのモデルルームを訪れて、衝撃を受けて速攻内廊下マンションを買うことにした。15年後、相場の中古価格に大きな差がついていた。推測の通り。内廊下マンションにして正解だったと思う。
|
4893:
匿名さん
[2022-02-28 07:50:53]
内廊下で正解です。
|
4894:
匿名
[2022-02-28 11:54:29]
そんな大昔の話は不要です。
|
4895:
匿名さん
[2022-02-28 13:45:00]
>>4894 匿名さん
購入してから15年後って昨年のことですが? |
4896:
匿名さん
[2022-02-28 15:31:39]
内廊下がいくら高級物件でも、黴は選んでくれません(笑)
湿気、雑菌、温度と揃えばどこでもモアモア。匂いもきつく、アレルギーの元凶。 換気の面でも、コロナの点でも、外廊下が優れていますね。 これは不変な事実です。 |
4897:
匿名さん
[2022-02-28 15:36:49]
>>4896 匿名さん
内廊下マンションで黴が生えているところってあるの? 管理が悪いだけで、外廊下だったらもっと酷いことになりそうだが? 外廊下の換気の良いのは否定しませんよ。外気そのものなんだから。 確かに普遍の事実です。 外気がそんなに重要ならば、住宅に住む必要はないでしょう。 多摩川とかが良いかも。 |
4898:
匿名さん
[2022-02-28 16:32:19]
お金がかかるのは内廊下。だって建設コストに加えて、カビ・臭い対策で通気にもコストが永続的にかかるから。
タワマンの場合はしょうがないけど、そうじゃなければ内廊下は高級にみせるためのまやかし。高級感以外に何かメリットある?ホコリ対策とか? ちなみにうちの隣に建ったマンションは14階建てだけど、隣のベランダと目線が合うためにわざわざ内廊下設計にした。で、内廊下を「高級ホテルのようだ」とアピールしている。それに惹かれた人々がどのくらいいるかなぁ? |
4899:
匿名さん
[2022-02-28 17:33:11]
なので富裕層じゃない庶民には外廊下がお似合いです。
|
4900:
匿名さん
[2022-02-28 17:54:04]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報