どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
4831:
匿名さん
[2022-01-08 07:35:31]
結論が自ずと出たようね。
|
4832:
匿名さん
[2022-01-08 08:04:55]
パズルを解くのが好きだから。
|
4833:
マンション比較中さん
[2022-01-08 10:33:22]
やっぱりディスポーザー付き内廊下マンションでないと、雪の日にゴミ出しして階段や廊下で滑って救急車呼ぶなんて嫌だよね。
正月早々、生ゴミにあっという間にカビが生えて、家中が悪臭でいっぱいなんて、耐えられないよね。 |
4834:
匿名さん
[2022-01-08 11:25:03]
んだんだ。
|
4835:
匿名さん
[2022-01-08 12:44:35]
高級マンションの条件は、ディスポーザー付き内廊下マンションであること。
|
4836:
匿名さん
[2022-01-08 13:34:07]
いい結果を楽しみにしています!!!
|
4837:
匿名さん
[2022-01-08 14:19:44]
生ゴミの汁をあちらこちらにこぼされては困ります。ディスポーザー付き内廊下マンションがデフォルトスタンダード。
|
4838:
匿名さん
[2022-01-08 14:21:28]
デファクトスタンダードだった。失礼。
|
4839:
匿名さん
[2022-01-08 14:46:32]
ワイルドな理由(笑)。
|
4840:
匿名さん
[2022-01-08 14:52:16]
各種共用設備に傘をさして外廊下を使って行くなんてありえない。
|
|
4841:
匿名さん
[2022-01-08 14:54:17]
色はランダムで、特に意味はありません!
|
4842:
匿名さん
[2022-01-08 15:38:08]
寒い日も暑い日も、空調完備の内廊下+ディスポーザー。
|
4843:
匿名さん
[2022-01-08 15:53:46]
バイブルは文学の一つ。
|
4844:
匿名さん
[2022-01-08 16:24:54]
バイブルが芸術作品かどうかは疑義があるが、最近の内廊下高級マンションは芸術作品の領域に達していることは間違いない。
|
4845:
匿名さん
[2022-01-08 17:08:13]
物語は複数ある。
|
4846:
匿名さん
[2022-01-08 17:16:32]
今年の冬は寒そうですね。風邪なんかひいても、病院にいけないし、やっぱり内廊下ですね。
でも、コロナウイルスにかかれば、ディスポーザーがなくても生ゴミの臭いが気にならなかったらしいですが、オミクロンは、嗅覚には影響があまりないそうですから、やっぱり、内廊下+ディスポーザーマンションに限りますね。 |
4847:
匿名さん
[2022-01-08 17:18:07]
アートは基本的に憑依系。
|
4848:
匿名さん
[2022-01-08 17:34:35]
グローバルウォーミング時代には内廊下+ディスポーザーですね。
|
4849:
匿名さん
[2022-01-08 17:35:13]
隠れているだけ。
|
4850:
匿名さん
[2022-01-08 19:14:29]
ディスポーザーがないならば外廊下の方が良いかも。生ゴミの汁をこぼしても掃除が楽だからね。
|
4851:
匿名さん
[2022-01-08 19:15:36]
無神論からその先の宗教学の思想を出したい。
|
4852:
口コミ知りたいさん
[2022-01-08 22:55:14]
>>4835 匿名さん
もちろん、外観や仕様が素晴らしければベターですが、高級マンションとは住んでいる方々が素敵なマンションであることだと思います。 見栄をはり、自慢ばかりの成金が多いコミュニティは決して高級な感じはしませんね。 |
4853:
匿名さん
[2022-01-08 23:28:55]
コロナだし内廊下はアリエナーイ
|
4854:
匿名さん
[2022-01-09 00:41:56]
寒い外廊下はコロナだからアリエナーイ
|
4855:
匿名さん
[2022-01-09 05:45:12]
文化的に共通の経験がない?
|
4856:
匿名さん
[2022-01-09 08:03:41]
|
4857:
匿名さん
[2022-01-09 08:12:21]
つまらなさの原因は別のところにあるはずだ。
|
4858:
匿名さん
[2022-01-09 08:28:42]
|
4859:
匿名さん
[2022-01-09 09:07:36]
いいですね!!
|
4860:
買い替え検討中さん
[2022-01-10 12:32:13]
内廊下+ディスポーザー付きマンションが買えなくて、生ゴミの臭いで一家全員ノイローゼになった人がいるそうですよ。毎日毎日、朝から晩までディスポーザー付きマンションが買えなかった己の不甲斐なさに、**の投稿をするらしいです。気の毒に。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/ |
4861:
匿名さん
[2022-01-10 12:54:05]
今度行ってみます!
|
4862:
匿名さん
[2022-01-10 16:51:58]
どこへ?
|
4863:
匿名さん
[2022-01-10 17:12:36]
絵になりそうですね!
|
4864:
匿名さん
[2022-01-11 07:50:37]
内廊下マンション、見学をお勧めします。静寂で広い廊下、素敵ですよ。
|
4865:
匿名さん
[2022-01-11 07:51:49]
その発想はなかった
|
4866:
匿名さん
[2022-01-11 09:20:11]
|
4867:
匿名さん
[2022-01-11 11:21:04]
マンションの外廊下・内廊下、それぞれのメリット・デメリットは?
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_other/rouka/ は、参考になるかも。 共にメリット、デメリットがあるようですね。 |
4868:
匿名さん
[2022-01-11 13:13:05]
|
4869:
匿名さん
[2022-01-11 15:14:49]
清潔感から内廊下がいいですね。
|
4870:
匿名さん
[2022-01-11 16:29:48]
カビやコロナ言うてる人は、なんなの?
内廊下が羨ましいわけ? |
4871:
匿名さん
[2022-01-11 19:38:33]
内廊下を知らないのでしょう。ご自分の外廊下マンションの基準で考えるからでしょうね。
|
4872:
口コミ知りたいさん
[2022-01-11 21:40:22]
|
4873:
匿名さん
[2022-01-12 00:33:28]
|
4874:
匿名さん
[2022-01-12 09:00:33]
>>4873 匿名さん
各階のがエレベーターホールとかには、内廊下マンションでも流石に防犯カメラは設置されていない。でも一般に内廊下マンションはエントランスとか各所に防犯カメラが設置されており、防犯対策はしっかりしている。 |
4875:
eマンションさん
[2022-01-12 13:21:04]
断熱の面から内廊下一択。
いくら戸建ての断熱性能が上がろうが身を寄せ合って住む集合住宅は断熱を買ってるようなもの。 わざわざ断熱性能を下げる外廊下を選ぶのはデベ、購入者ともに何かしらの忍びない事情があるのだろう。 そんな私は外廊下のマンションです。 |
4876:
匿名さん
[2022-01-12 14:21:10]
採光の面では田の字型で両側採光ができるので外廊下はいいですね。拙宅は内廊下ですが、行灯部屋はありませんが、内廊下側に浴室や、納戸が配置されているのでそれほど気になりませんが、浴室に窓があれば換気が良いのにと思います。
|
4877:
匿名さん
[2022-01-13 20:58:07]
>>4875 eマンションさん
断熱性能ですか。あまり気にしたことがなかったです。内廊下のタワーマンションは行灯部屋ができすく、採光のない部屋が多いと感じていましたが、これとトレードオフの関係にあるのが断熱なんですね。一般に外廊下があるのは北側が多いですから、この時期、北側に窓が無いほうが良いですからね。しかし、行灯部屋はどうでしょうか? |
4878:
匿名さん
[2022-01-13 22:33:37]
>>4877 匿名さん
外廊下に面した部屋なんて部屋として使えませんよね すぐ前を他人が通るんですから 行灯部屋もありえないですね 窓がないなんて居室とは到底言えませんね まあ、当たり前ですが、内廊下、かつ行灯部屋のない住戸を買えばよいだけですけど |
4879:
匿名さん
[2022-01-16 18:43:58]
>>4878 匿名さん
設計次第ですが、現実的には、角部屋以外は結構理想と異なる部屋が多いですね。そういう意味では、内廊下マンションで浴室や納戸に窓がないのは、許容範囲かと思います。 |
4880:
匿名さん
[2022-01-23 18:08:12]
そうだね、内廊下はそうでなくともカビ易いから。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報