マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4821: 匿名さん 
[2022-01-07 08:02:48]
>>4819 匿名さん

>内廊下では体験できない思い出
憧れます

雪掻きは如何でしたか。玄関から出られました?
4822: 匿名さん 
[2022-01-07 08:58:21]
おかげさまで、うちの方では降雪はありませんでした。
4823: 匿名さん 
[2022-01-07 09:41:57]
>>4822 匿名さん

大雪の度に安否確認が必要なんですか?
4824: 匿名さん 
[2022-01-07 09:48:33]
はい、その通りです。
4825: 匿名さん 
[2022-01-07 09:52:01]
独居の高齢者が多い外廊下マンションって大変ですね。介護サービスが毎日あれば安心なのでしょうが。
4826: 匿名さん 
[2022-01-07 09:59:55]
はい、大変です。貧乏で介護サービスも受けられないので困っています。
4827: マンション掲示板さん 
[2022-01-07 12:40:30]
>>4821 匿名さん
いや、うちは内廊下で、地下鉄駅と地下で直結なので、玄関から出られないということはありませんでした。
4828: 匿名さん 
[2022-01-07 13:02:43]
豪雪地帯なので、雪が降るといつも雪かきが大変で困っています。
4829: 匿名さん 
[2022-01-07 16:50:47]
>>4827 マンション掲示板さん

内廊下は便利ですよね。
4830: 匿名さん 
[2022-01-07 17:05:42]
よく寝たな。

悔まれるな。
4831: 匿名さん 
[2022-01-08 07:35:31]
結論が自ずと出たようね。
4832: 匿名さん 
[2022-01-08 08:04:55]
パズルを解くのが好きだから。
4833: マンション比較中さん 
[2022-01-08 10:33:22]
やっぱりディスポーザー付き内廊下マンションでないと、雪の日にゴミ出しして階段や廊下で滑って救急車呼ぶなんて嫌だよね。

正月早々、生ゴミにあっという間にカビが生えて、家中が悪臭でいっぱいなんて、耐えられないよね。
4834: 匿名さん 
[2022-01-08 11:25:03]
んだんだ。
4835: 匿名さん 
[2022-01-08 12:44:35]
高級マンションの条件は、ディスポーザー付き内廊下マンションであること。
4836: 匿名さん 
[2022-01-08 13:34:07]
いい結果を楽しみにしています!!!
4837: 匿名さん 
[2022-01-08 14:19:44]
生ゴミの汁をあちらこちらにこぼされては困ります。ディスポーザー付き内廊下マンションがデフォルトスタンダード。
4838: 匿名さん 
[2022-01-08 14:21:28]
デファクトスタンダードだった。失礼。
4839: 匿名さん 
[2022-01-08 14:46:32]
ワイルドな理由(笑)。
4840: 匿名さん 
[2022-01-08 14:52:16]
各種共用設備に傘をさして外廊下を使って行くなんてありえない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる