どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
4771:
匿名さん
[2021-12-28 21:28:00]
ははは。廊下に劣等感?
|
4772:
匿名さん
[2021-12-28 21:41:30]
はい、その通りです!
|
4773:
評判気になるさん
[2021-12-29 10:47:40]
内廊下の掃除って窓開けてはやらないんでしょうか?ホテルの内廊下の掃除は両端の窓を開けてやっているところも多いように思います。埃やゴミ、ダニが沢山隠れていると思いますが、ハウスダスト花粉症リスクに晒されていることが気になります。
|
4774:
匿名さん
[2021-12-29 11:21:23]
内廊下は基本掃除しないんじゃないでしょうか?
|
4775:
匿名さん
[2021-12-29 12:20:30]
>>4774 匿名さん
内廊下の清掃は管理会社がやります。元々抗菌防虫防災カーペットなので、虫はつきません。内廊下なのでカラス、ゴキブリやハエ、蚊、ネズミなどもいません。セミや蛾の死骸もありません。専用のカーペットクリーナーで清掃しているようです。汚れが目立つ場合は部分的に交換してクリーニングしてくれるようです。ホテルライクは売りなので、まるでいつも高級ホテルです。 |
4776:
評判気になるさん
[2021-12-31 11:38:01]
>>4775 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございます。 個人の感覚ですが、ホテルは非日常なので、埃っぽい閉鎖感のある内廊下もそれなりに特別感を覚えます。が、それが日常となれば、やはりハウスダストや座り込むことも厭わない子供たちのことを考えるとタワマン購入の一歩がぢうしても踏み出せません。ドアを出た瞬間から季節感や自然の様子(風、日光、鳥の囀り、木々の音・匂い)を五感で感じれる板マン(?)が良いと思います。 確かにゴキブリとの遭遇リスクはありますが、カラスやネズミが共用廊下に現れたといったことは無いですね。虫は大歓迎です。子供たちも自然を身近に感じることができるので、子供の生育にも良いように思います。 |
4777:
匿名さん
[2021-12-31 11:43:50]
|
4778:
匿名さん
[2021-12-31 12:19:14]
そりゃそうでしょう。
そもそも内廊下マンションは高いからね。身の丈にあったマンションを買わないととんでもないことになります。マンションを買える人はまだ良いですが・・・。 |
4779:
匿名さん
[2021-12-31 20:33:11]
|
4780:
評判気になるさん
[2022-01-04 08:07:47]
|
|
4781:
匿名さん
[2022-01-04 09:37:54]
なるほどそのとおりですね
|
4782:
匿名さん
[2022-01-05 07:45:14]
確かに管理は重要ですね。大規模がその点行き届いているかも。
|
4783:
匿名さん
[2022-01-05 09:42:17]
大規模は30年後、すごくもめる。
|
4784:
匿名さん
[2022-01-05 10:12:01]
小規模がもめないかと言うと、そうでもない。変なやつは同じ割合で現れ、一人いるだけでとんでもないことになる。小規模だけに、変なやつが一人現れるとどうしようもなくなる。
|
4785:
匿名さん
[2022-01-05 10:19:32]
確かに大規模マンションだと、おかしな人がいる確率が多いですね。
当然、高齢者の一人住まいも多いから、孤独死して数年が経過した死体が隣にあるなんてことがザラだそうです。 |
4786:
匿名さん
[2022-01-05 10:50:50]
マンションの規模に関わらず、入居者の変死する確率は無条件ならばほぼ同じです。もちろん規模が大きいとマンションあたりの変死率は高まりますが、両隣の変死率は変わりません。でも、一般に大規模高級マンションの方が豊かな人が多いので、変死率は低いかも知れませんね。
最悪は安いアパートや老朽化賃貸や分譲に住む喫煙歴の長い独居老人ですね。時々ニュースになっていますよね。高級マンションに敵意をいだき、朝から晩までネットで嫌がらせ投稿し、頻繁にベランダ喫煙をして、近隣住民に嫌がらせをする。こういうのは、タバコの有害成分で体が蝕まれ、脳に異常をきたしてているので、ぽっくり生きます。多分スマホを片手に死ぬのでしょうか? 家族や親類縁者にも見放されているので、かなり腐敗しても誰にもわからないでしょう。そういう安アパートは既に入居者もいないでしょうから。家賃が途絶えて初めて発見されるパターンでしょうね。 |
4787:
匿名さん
[2022-01-05 11:04:56]
なるほど。確率が同じだから、変死者の数は大規模なマンションの方が圧倒的に多いということですね。
|
4788:
匿名さん
[2022-01-05 11:30:12]
ところが、そうじゃないってことですね。大規模高級マンションは、家族持ちの高収入=インテリ=非喫煙者が多いので、変死者は少ないということです。低所得者層の住宅で変死者が多いことは報道のとおりです。
|
4789:
匿名さん
[2022-01-05 11:41:09]
大規模マンションの総会は紛糾するって、よく聞きますよね。
面倒な人やクレーマーも多いし、そういう人ほど真面目に出席するのかな。 小職は面倒なので欠席ばかり。 |
4790:
匿名さん
[2022-01-05 13:32:24]
その一方、小規模マンションは理事会に参加する人がおらず、理事長の不正が大いです。難しいところですね。
|
4791:
匿名さん
[2022-01-05 13:34:36]
その通りで、大規模マンションはいろいろ大変なようですね。
|
4792:
匿名さん
[2022-01-05 13:35:18]
その通りで、小規模マンションもいろいろ大変なようですね。
|
4793:
名無しさん
[2022-01-05 16:00:14]
>>4788 匿名さん
大規模「高級」マンションなら、そうかもしれませんが、普通の大規模マンションなら、問題の数は比較的多くなりますね。一般に「高級」は低層に多いイメージで、小規模になるように思います。 |
4794:
匿名さん
[2022-01-05 16:09:34]
確かに大規模マンションは、実際は「高級」とは程遠く、庶民が買いやすく、中国人もいっぱいいるイメージがありますね。
|
4795:
匿名さん
[2022-01-05 16:21:17]
>>4794 匿名さん
注目したいのは、大規模で高指数の物件 人気指数は、資料請求数と販売センター来場者数を販売総戸数で割って算出される。そのため、総戸数が多い物件の指数は上がりにくい傾向が出る。 そのなか、総戸数200戸以上の大規模なのに人気指数3以上となったのが、募集対象住戸305戸で人気指数5.7のBrillia Tower 浜離宮と、全471戸で人気指数3.2となったパークコート神宮北参道 ザ タワー。2物件は、高額なのに売れている点も含めて、文句なしの人気マンションといえる。 また、販売前マンションの事前人気指数では全119戸で事前人気指数22.4のシティテラス中野や、全118戸で事前人気指数20のレ・ジェイド北海道ボールパークが注目度抜群だ。 レ・ジェイド北海道ボールパークは、2023年3月に開業が予定される日本ハムファイターズの新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO」とともに開発される球場近接のマンション。100平米以上の大型住戸を数多く設定するなど、全国的にみても珍しく、意欲的なマンションになる計画だ。テレビやサイトのニュースで取り上げられることも多く、関心が高まっているのは当然といえる。 https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20211202-00270268 |
4796:
匿名さん
[2022-01-05 16:22:28]
価格が上昇しているものの、マンション販売は好調だ。三井不動産や住友不動産など大手不動産会社が協力して開発する大規模マンション「晴海フラッグ」(東京都中央区)は、最高価格2億2920万円を含む631戸を11月に販売したところ、最高倍率は111倍とバブル期を思わせる倍率だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28f76d07d85c5d45be9ff111693c951af19b... |
4797:
匿名さん
[2022-01-05 16:23:52]
中国人が大挙して買っているようですね。
よろこばしいことです。 |
4798:
匿名さん
[2022-01-05 17:26:58]
大規模マンションの6割は、中国人が買っているそうです。
|
4799:
匿名さん
[2022-01-05 18:35:01]
|
4800:
匿名さん
[2022-01-05 18:36:44]
ソースよろしくって、なんかあたま悪いよね。
|
4801:
匿名さん
[2022-01-05 19:08:38]
なんだガセか。
|
4802:
匿名さん
[2022-01-05 19:14:31]
なんか、あたま悪そうだけど、大丈夫?
|
4803:
匿名さん
[2022-01-05 19:23:31]
|
4804:
匿名さん
[2022-01-05 20:21:47]
内廊下はこんな季節、快適そのもの。
|
4805:
名無しさん
[2022-01-05 23:30:31]
|
4806:
匿名さん
[2022-01-06 00:17:23]
|
4807:
匿名さん
[2022-01-06 06:02:13]
|
4808:
匿名さん
[2022-01-06 07:22:01]
数年も隣人の顔を観ないと思ったら、実は中で死んで白骨化していたなんてよくあるそうです。マンションは気密性が高いので臭いで気付くということがないのが幸いで、そのまま墓となってくれればいいのですが、いつかは暴かれてしまいます。その時が大変。
|
4809:
匿名さん
[2022-01-06 08:25:36]
|
4810:
匿名さん
[2022-01-06 08:27:28]
ははは。そんな奴が、こんな板に(笑)
|
4811:
匿名さん
[2022-01-06 08:28:22]
|
4812:
匿名さん
[2022-01-06 09:19:24]
|
4813:
匿名さん
[2022-01-06 09:41:40]
民度の低い板だな(笑)
|
4814:
匿名さん
[2022-01-06 09:46:07]
確かに内廊下を羨む奴らって世間知らずの低民度丸出しだよね。
|
4815:
匿名さん
[2022-01-06 09:54:50]
ははは。まだ言ってる(笑)
|
4816:
匿名さん
[2022-01-06 10:24:46]
内廊下嫌いのディスポーザー嫌いって、結局貧困層民ということのようね。「駅」にはワロタ。
|
4817:
名無しさん
[2022-01-06 18:19:44]
>>4816 匿名さん
駅を使わない人であれば確かに内廊下だと全く外気に触れず、快適だと仰る意味は理解できます。 そんな方もいるんですね。宇宙に行かれた前澤さんみたいですね。 年収が3千万未満の私は地道に頑張って参ります。 |
4818:
匿名さん
[2022-01-06 18:28:43]
ははは。哀れな奴。
|
4819:
匿名さん
[2022-01-06 19:31:12]
こんな夜は、外廊下の手摺に降り積もる雪が、良い思い出になりますね
内廊下では体験できない思い出 憧れます |
4820:
匿名さん
[2022-01-07 00:35:37]
こんな夜は、玄関の手前に降り積もる雪が、苦い思い出になりかねませんね
内廊下では体験できない苦い思い出 後悔しそうです |
4821:
匿名さん
[2022-01-07 08:02:48]
|
4822:
匿名さん
[2022-01-07 08:58:21]
おかげさまで、うちの方では降雪はありませんでした。
|
4823:
匿名さん
[2022-01-07 09:41:57]
|
4824:
匿名さん
[2022-01-07 09:48:33]
はい、その通りです。
|
4825:
匿名さん
[2022-01-07 09:52:01]
独居の高齢者が多い外廊下マンションって大変ですね。介護サービスが毎日あれば安心なのでしょうが。
|
4826:
匿名さん
[2022-01-07 09:59:55]
はい、大変です。貧乏で介護サービスも受けられないので困っています。
|
4827:
マンション掲示板さん
[2022-01-07 12:40:30]
|
4828:
匿名さん
[2022-01-07 13:02:43]
豪雪地帯なので、雪が降るといつも雪かきが大変で困っています。
|
4829:
匿名さん
[2022-01-07 16:50:47]
|
4830:
匿名さん
[2022-01-07 17:05:42]
よく寝たな。
悔まれるな。 |
4831:
匿名さん
[2022-01-08 07:35:31]
結論が自ずと出たようね。
|
4832:
匿名さん
[2022-01-08 08:04:55]
パズルを解くのが好きだから。
|
4833:
マンション比較中さん
[2022-01-08 10:33:22]
やっぱりディスポーザー付き内廊下マンションでないと、雪の日にゴミ出しして階段や廊下で滑って救急車呼ぶなんて嫌だよね。
正月早々、生ゴミにあっという間にカビが生えて、家中が悪臭でいっぱいなんて、耐えられないよね。 |
4834:
匿名さん
[2022-01-08 11:25:03]
んだんだ。
|
4835:
匿名さん
[2022-01-08 12:44:35]
高級マンションの条件は、ディスポーザー付き内廊下マンションであること。
|
4836:
匿名さん
[2022-01-08 13:34:07]
いい結果を楽しみにしています!!!
|
4837:
匿名さん
[2022-01-08 14:19:44]
生ゴミの汁をあちらこちらにこぼされては困ります。ディスポーザー付き内廊下マンションがデフォルトスタンダード。
|
4838:
匿名さん
[2022-01-08 14:21:28]
デファクトスタンダードだった。失礼。
|
4839:
匿名さん
[2022-01-08 14:46:32]
ワイルドな理由(笑)。
|
4840:
匿名さん
[2022-01-08 14:52:16]
各種共用設備に傘をさして外廊下を使って行くなんてありえない。
|
4841:
匿名さん
[2022-01-08 14:54:17]
色はランダムで、特に意味はありません!
|
4842:
匿名さん
[2022-01-08 15:38:08]
寒い日も暑い日も、空調完備の内廊下+ディスポーザー。
|
4843:
匿名さん
[2022-01-08 15:53:46]
バイブルは文学の一つ。
|
4844:
匿名さん
[2022-01-08 16:24:54]
バイブルが芸術作品かどうかは疑義があるが、最近の内廊下高級マンションは芸術作品の領域に達していることは間違いない。
|
4845:
匿名さん
[2022-01-08 17:08:13]
物語は複数ある。
|
4846:
匿名さん
[2022-01-08 17:16:32]
今年の冬は寒そうですね。風邪なんかひいても、病院にいけないし、やっぱり内廊下ですね。
でも、コロナウイルスにかかれば、ディスポーザーがなくても生ゴミの臭いが気にならなかったらしいですが、オミクロンは、嗅覚には影響があまりないそうですから、やっぱり、内廊下+ディスポーザーマンションに限りますね。 |
4847:
匿名さん
[2022-01-08 17:18:07]
アートは基本的に憑依系。
|
4848:
匿名さん
[2022-01-08 17:34:35]
グローバルウォーミング時代には内廊下+ディスポーザーですね。
|
4849:
匿名さん
[2022-01-08 17:35:13]
隠れているだけ。
|
4850:
匿名さん
[2022-01-08 19:14:29]
ディスポーザーがないならば外廊下の方が良いかも。生ゴミの汁をこぼしても掃除が楽だからね。
|
4851:
匿名さん
[2022-01-08 19:15:36]
無神論からその先の宗教学の思想を出したい。
|
4852:
口コミ知りたいさん
[2022-01-08 22:55:14]
>>4835 匿名さん
もちろん、外観や仕様が素晴らしければベターですが、高級マンションとは住んでいる方々が素敵なマンションであることだと思います。 見栄をはり、自慢ばかりの成金が多いコミュニティは決して高級な感じはしませんね。 |
4853:
匿名さん
[2022-01-08 23:28:55]
コロナだし内廊下はアリエナーイ
|
4854:
匿名さん
[2022-01-09 00:41:56]
寒い外廊下はコロナだからアリエナーイ
|
4855:
匿名さん
[2022-01-09 05:45:12]
文化的に共通の経験がない?
|
4856:
匿名さん
[2022-01-09 08:03:41]
|
4857:
匿名さん
[2022-01-09 08:12:21]
つまらなさの原因は別のところにあるはずだ。
|
4858:
匿名さん
[2022-01-09 08:28:42]
|
4859:
匿名さん
[2022-01-09 09:07:36]
いいですね!!
|
4860:
買い替え検討中さん
[2022-01-10 12:32:13]
内廊下+ディスポーザー付きマンションが買えなくて、生ゴミの臭いで一家全員ノイローゼになった人がいるそうですよ。毎日毎日、朝から晩までディスポーザー付きマンションが買えなかった己の不甲斐なさに、**の投稿をするらしいです。気の毒に。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/ |
4861:
匿名さん
[2022-01-10 12:54:05]
今度行ってみます!
|
4862:
匿名さん
[2022-01-10 16:51:58]
どこへ?
|
4863:
匿名さん
[2022-01-10 17:12:36]
絵になりそうですね!
|
4864:
匿名さん
[2022-01-11 07:50:37]
内廊下マンション、見学をお勧めします。静寂で広い廊下、素敵ですよ。
|
4865:
匿名さん
[2022-01-11 07:51:49]
その発想はなかった
|
4866:
匿名さん
[2022-01-11 09:20:11]
|
4867:
匿名さん
[2022-01-11 11:21:04]
マンションの外廊下・内廊下、それぞれのメリット・デメリットは?
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_other/rouka/ は、参考になるかも。 共にメリット、デメリットがあるようですね。 |
4868:
匿名さん
[2022-01-11 13:13:05]
|
4869:
匿名さん
[2022-01-11 15:14:49]
清潔感から内廊下がいいですね。
|
4870:
匿名さん
[2022-01-11 16:29:48]
カビやコロナ言うてる人は、なんなの?
内廊下が羨ましいわけ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報