マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4670: 匿名さん 
[2021-09-24 20:09:48]
何件も中古見たけど、10年も経つと、外廊下は必ずと言ってよいほど汚いです。
一方、内廊下は壁紙が剥がれているようなマンションもあったけど、しっかり管理されてる内廊下は、まったく古さを感じないです。
4671: 匿名さん 
[2021-09-24 22:21:02]
以前は内廊下でしたが、あまりにも値上がりしたので、売却して今は外廊下の賃貸。別に後悔はしていませんが、最上階のせいか、結構鳥の糞で汚れています。週三回午前中だけ管理人さんが来ますが、掃除は週一回だけなので、まる一週間、汚れていることはありますね。カーペット張りの内廊下が少し懐かしいですね。
4672: 匿名さん 
[2021-09-25 10:53:51]
内廊下はコロナ禍で有り得ない
4673: 匿名さん 
[2021-09-25 15:29:01]
エレベーターはコロナ禍で有り得ない?

歩け歩け。健康に良い。

寒い冬場に外廊下で肺炎起こすなよ。
4674: 匿名さん 
[2021-09-26 02:10:32]
内廊下選ぶ人って頭悪い
4675: 匿名さん 
[2021-09-26 18:17:40]
外廊下物件しか買えない人って金がない
4676: 匿名さん 
[2021-10-04 18:46:41]
内廊下、ディスポーザー付きでないと、嫁に逃げられる。
4677: 匿名さん 
[2021-10-04 18:54:33]
なるほど、さんこうになりました。
4678: 匿名さん 
[2021-10-05 15:56:52]
コロナで内廊下はオワコン
4679: 匿名さん 
[2021-10-05 16:02:26]
コロナはオワコン。
気候変動・温暖化で外廊下はオワコン。
4680: 匿名さん 
[2021-10-07 00:02:22]
マンション検討者、購入者だけでやりましょう。
4681: 匿名さん 
[2021-10-07 18:17:44]
なにか困ることでも?
4682: 匿名さん 
[2021-10-07 19:29:41]
マンションなんでも質問なんでね。下宿屋に住んでいる人に内廊下の話をされても・・・。
4683: 匿名さん 
[2021-10-07 20:35:23]
そんなの各々の勝手。
仕切りなさんな。
4684: 匿名さん 
[2021-10-07 20:51:15]
>>4683 匿名さん
なんだ、検討者でも購入者でもないんだ。

来るなよ。関係ないだろうが。
4685: 匿名さん 
[2021-10-08 11:26:42]
余計なお世話、どうぞお引取りを。
4686: 匿名さん 
[2021-10-08 19:17:56]
はい、わかりました!
4687: 匿名さん 
[2021-10-08 23:16:35]
人生無駄にするんじゃないよ。
4688: 匿名さん 
[2021-10-09 09:02:53]
来るなよ。関係ないだろうが。
4689: 匿名さん 
[2021-10-09 09:15:14]
ということで、検討者、購入者以外は退場!
4690: 匿名さん 
[2021-10-09 16:07:44]
検討者にデメリットやマイナス情報知られると困る。
4691: 匿名さん 
[2021-10-09 19:09:54]
>>4690 匿名さん
???
マンションと無関係なのがどこに情報を持っているの?
バカか?
4692: 匿名さん 
[2021-10-09 19:37:20]
そんなの各々の勝手。阿保。
4693: 匿名さん 
[2021-10-09 20:04:17]
なんだ、マンション関係ないさんが何をゴネているの?
4694: 匿名さん 
[2021-10-09 20:06:20]
マンション関係ないのに、ここで何をしたいの?

どうせろくでもないことだろう。
4695: 匿名さん 
[2021-10-09 20:08:25]
駄目だからだと思うよ。
4696: 匿名さん 
[2021-10-09 21:45:31]
マンション関係ないと思いたいのはなぜなの?
4697: 匿名さん 
[2021-10-09 21:46:42]
内廊下と外廊下、どちらが高いの?
4698: 匿名さん 
[2021-10-10 14:14:29]
内廊下は、いろんな面で危険
4699: 匿名さん 
[2021-10-10 14:15:23]
それは良かった。
4700: 匿名さん 
[2021-10-11 08:15:51]
ここを見るとやっぱり内廊下が良いと思うよ。
4701: 匿名さん 
[2021-10-11 11:40:59]
なるほど、その通りですね。
4702: 匿名さん 
[2021-10-11 12:59:23]
玄関から空調取り込めるから、電気代安くなるよ。
4703: 匿名さん 
[2021-10-11 13:49:09]
大変参考になる。品性下劣にならないように、旧財閥系デベの洗浄便座、食洗機、ディスポーザー付き内廊下高級マンションをかうことに決めた。
4704: 匿名さん 
[2021-10-11 22:30:26]
よかったですねー
4705: 匿名さん 
[2021-10-11 23:29:05]
価格を考えればわかることです。
4706: 匿名さん 
[2021-10-12 09:52:18]
コロナ以降人気ガタ落ち
4707: 匿名さん 
[2021-10-12 11:45:40]
価格の高い物件が良いに決まっている。ただし第一期分譲は除く。

需要と供給を知っておれば理解できるはず
4708: 匿名さん 
[2021-10-12 13:01:53]
カビと匂いが悩ましいシーズン、内廊下さんお気の毒。
4709: 匿名さん 
[2021-10-12 14:04:29]
ははは。安いマンションに住むと発想が貧困。雨風入り放題の外廊下マンションに住むとそう言う発想になるんだろうね。
4710: 匿名さん 
[2021-10-12 20:59:36]
内廊下の高層マンションに住んでいますが、マンションのエントランスに入った途端適度な空調で、夏場の汗は引き、冬場は暖かくなり、部屋まで快適ですよ。住戸内は少し乾燥気味なので、各部屋では加湿器を使っています。

花粉除去のボックスがエントランス脇に設置されており、花粉症対策もバッチリ。もう外廊下マンションには戻れないですね。
4711: 匿名さん 
[2021-10-12 23:04:46]
暖房も冷房も不要。
電気代がかからなくて、拍子抜けしました。
内廊下はエコでもあります。
4712: 匿名さん 
[2021-10-12 23:45:15]
検討したタワマンで、外廊下物件は、そう言えばなかったよ。
4713: 匿名さん 
[2021-10-13 09:29:40]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4714: 匿名さん 
[2021-10-13 13:23:24]
落ち着け。内廊下マンションは逃げて行くが、外廊下マンションはいくらでもある。
4715: 匿名さん 
[2021-10-13 16:52:34]
彼方此方削除されてるね、迷惑ねぇ。
4716: 匿名さん 
[2021-10-13 16:54:27]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4717: 匿名さん 
[2021-10-15 17:42:28]
その通りで、内廊下なんてダサいよね。
4718: 匿名さん 
[2021-10-15 18:56:29]
高級マンションでいいや。
4719: 匿名さん 
[2021-10-16 16:45:12]
コロナ禍、可哀想。
4720: 匿名さん 
[2021-10-16 16:54:01]
ははは。インフルエンザ。
4721: 匿名さん 
[2021-10-16 17:09:14]
内廊下の人、お気の毒に。
4722: 匿名さん 
[2021-10-16 17:13:20]
ここも、結論はみなさん内廊下で良いのかな?
4723: 匿名さん 
[2021-10-17 14:58:00]
庶民は内廊下ですが。
4724: 匿名さん 
[2021-10-17 15:12:09]
富裕層は 外廊下です。
4725: 匿名さん 
[2021-10-17 17:38:13]
ははは。
4726: 匿名さん 
[2021-10-17 19:05:55]
内廊下売れない、笑うしかないの。
4727: 匿名さん 
[2021-10-17 23:14:48]
ははは。なるべく高いマンションを買うよ。
4728: 匿名さん 
[2021-10-18 12:12:12]
内廊下は人気ないし、売れないって。
4729: 匿名さん 
[2021-10-18 12:13:08]
凄いね、参考にならない投稿だらけで金メダルラッシュって。
4730: 匿名さん 
[2021-10-18 12:13:42]
売れていないものをわざわざ売れていないと書く必要はないと思う。
4731: 匿名さん 
[2021-10-18 12:58:57]
そう。内廊下って最近サッパリだね。
4732: 匿名さん 
[2021-10-18 13:13:15]
ははは。売れないものが高いって経済学の法則に反しない?
4733: 匿名さん 
[2021-10-18 14:33:29]
日陰の身だから、自分には北が合っとるわ。
4734: 匿名さん 
[2021-10-20 08:48:51]
隣のぶどうは酸っぱいよね。
4735: 匿名さん 
[2021-10-20 09:58:37]
>>4733 匿名さん

スレ違い。どこでもそんな投稿ばかりだよね。嫌がらせばかりしているから、どんどん性格が歪み、悪循環で、ろくな人生にならないんだと思うよ。

内廊下、外廊下なんて、好き好きだよ。でも一般的には建設費も管理維持費も高い内廊下マンションが高級とされるのは仕方がないと思うよ。
4736: 匿名さん 
[2021-10-24 15:05:59]
それはどうかな、コロナで特に内廊下離れ進んでるみたいよ。
4737: 匿名さん 
[2021-10-25 08:39:57]
それはどうかな?

タワマンが相変わらず売れているようだが、外廊下タワマンなんて買う人いるのかな?玄関でたとん強風に煽られ、ハットが飛んで行くなんてありえない。40階で外廊下なんて、あるかどうか知らないが、怖くてたまらないと思う。
4738: 匿名さん 
[2021-11-18 17:39:24]
コロナウイルスを心配して、わざわざ外廊下マンションにした人って、実際にいるのだろうか。誰が考えても、予算がなかっただけと思ってしまうよね。
4739: 匿名さん 
[2021-11-21 14:13:53]
なるほど、その通りですね。
4740: 匿名さん 
[2021-11-27 22:16:36]
寒い時期には内廊下のありがたみがよくわかりますね。
4741: 匿名さん 
[2021-11-28 11:45:51]
冷暖房代で管理費が凄いけど、住むのは富裕層ばかりだから問題ないですね。
マンション買うのにローンを組む必要のある庶民には縁はないけど。
4742: 匿名さん 
[2021-11-28 18:54:38]
>>4741 匿名さん

住戸数の多い大規模マンションがその点良いですね。
4743: 名無しさん 
[2021-11-28 21:37:55]
内廊下が好きか否かは、突き詰めれば、タワマンが良いか否かということになりそうですね。
眺望は良いのでしょうが、ベランダを有効活用できない、エレベーター待ちが長そう、遮音性がどうかな?という観点から私は10階以下のこじんまりとした物件がベターのように思っていますが、個人の趣味の問題なので気にしないでください。
4744: 匿名さん 
[2021-11-30 07:31:51]
マンション、特にタワマンは、大規模修繕時に費用がとんでもないことになりそうなので、やめた方がいいかも。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f30a382f2c31b1c8461831b871f8576226af...
4745: 匿名さん 
[2021-11-30 09:13:05]
内廊下外廊下というスレ趣旨から逸脱するが、タワマンは足場の問題から修繕費が高くなるのは、最初からわかっている話。知らずに買う人はまずいないでしょう。

タワマンであろうが低層であろうが、身の丈にあった物件を買うことが重要。

高齢者で年金ぐらしの人はそれなりのマンションに移れば良いだけ。

タワマンはここ数年でかなり値上がりしたから十分高く売れるだろう。

かと言って、管理の行き届かない二流デベの低層マンションに移るのもそれなりのリスクはありそう。

同じURLだけれど、
https://news.yahoo.co.jp/articles/f30a382f2c31b1c8461831b871f8576226af...

 全国で、修繕積立金の増額が相次いでいる。保全は必要だが、大規模修繕に絡んで儲けを企む業者は多い。一方、管理が行き届かないマンションはスラム化する。大切な不動産をどう守ればいいのか? 
4746: 匿名さん 
[2021-11-30 10:48:35]
大規模修繕にいくらかかるのか、誰もわからない。という事実を無視してる人が買ってる気がします。
4747: 匿名さん 
[2021-11-30 10:55:26]
大規模マンションだから大規模修繕もなんとかなると皆が思っているのでしょう。実際に始まっているようですし。
4748: 匿名さん 
[2021-11-30 14:55:59]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4749: 匿名さん 
[2021-12-01 04:58:55]
資産として考える人がいるので、実際に人が住んでないケースもあるみたいですね。その場合は修繕費も集められなかったり。
4750: 匿名さん 
[2021-12-01 07:49:29]
タワーマンションなど大規模物件は顧問弁護士がいるから滞納者対策も結構しっかりしている。それでも管理組合の議事録を見ると、このご時世、管理費や修繕費の滞納者がいるようだけれど、議事録を見る限り、支払いを約束している。差し押さえられて競売にかけられては困るからね。

問題はバブル期の温泉付きリゾートマンションなどの築古物件。管理費が4万円とか5万円とか高いので買い手がつかず100万円程度で売りに出ている物件が多いが、マンション全体がスラム化しており、買手はつかず、管理費等も集まらない。

タワーマンションはまだまだ築20年以内がほとんどなので、流通しているが、これからはどうなるか。でも、築古小規模マンションは修繕費以前に管理費の滞納があり、もっと大変らしい。
4751: 匿名さん 
[2021-12-01 08:08:21]
足場組むのが大変すぎる。
4752: 匿名さん 
[2021-12-01 09:13:12]
足場組まないんじゃないの?
4753: 周辺住民さん 
[2021-12-01 11:47:00]
記事にもあるように、タワマンの修繕積立金の値上げが相次いでいます。
「タワーマンションの修繕は、特殊な足場を組まなければならないのでカネがかかる」というのが管理会社の言い分です
4754: 匿名さん 
[2021-12-01 12:13:09]
高さにもよりますが、40階以上のタワーマンションの場合は、最初からゴンドラを使った大規模修繕が考えられているようですよ。

拙宅がそうなので、例外はあるかも知れませんが。

4755: 匿名さん 
[2021-12-01 12:15:12]
ここに情報がありますね。

https://www.shimizu-blc.com/article/810
4756: 匿名さん 
[2021-12-01 12:24:38]
デベは維持費を安く見せたいので、修繕積立金を過少に設定するのは常識です。
大規模修繕が近づいてくると、積立金が足りなくなって管理組合の総会が紛糾するわけです。
4757: 匿名さん 
[2021-12-01 12:38:46]
常識ですね。

私は12年で売りました。
4758: 匿名さん 
[2021-12-01 12:40:31]
でも、その後、コロナウイルス需要もあり、まだまだ相場が上がって若干後悔しています。買い時も売り時も難しいですね。
4760: 匿名さん 
[2021-12-11 08:46:31]
>>4752 匿名さん
特殊な足場を組むと高額になるので、ゴンドラでやるって聞きました。ゴンドラでどれだけしっかりと作業できるか分かりませんが、工事後にタイルが剥がれて下の通行人に危害を与えた場合、誰の責任になるのでしょうか?戸建だと家の持ち主だと聞いたことがあります。
4761: 匿名さん 
[2021-12-11 11:35:48]
タワマンの良し悪しは別に、単純に内廊下か外廊下かというと躊躇なく内廊下だと思う。

マンションの外装が何かは別問題でしょう。
4762: 匿名さん 
[2021-12-11 14:11:59]
>>4761 匿名さん
私は断然外廊下ですね。
以前、内廊下のマンションに住んでいましたが、玄関を出ても、日光無し、フレッシュエアー無しで、どんよりした雰囲気で、気分が萎えていました。まぁ、もちろんマンションのエントランスを出れば、日光・外気に触れられるわけですが、あの「どんより感」は嫌でした。
個人の感覚なので、こういう人もいるんだ、と理解いただければ十分です。
4763: 匿名さん 
[2021-12-11 15:21:45]
なるほど。色々ですね。何を快適と感じるかでしょうね。
4764: 匿名さん 
[2021-12-11 17:48:33]
タワマンは内廊下ですが、30年で廃墟となるのが確実なので敬遠してます。
4765: 匿名さん 
[2021-12-11 19:26:18]
30年で購入価格の倍で売れそうな物件もあるようですが?
4766: 匿名さん 
[2021-12-11 19:32:51]
タワマンは確実に廃墟となるので、避けた方がいいですね。
4767: 匿名さん 
[2021-12-18 15:40:17]
この時期になると、内廊下マンション一択でしょうね。
4768: 匿名さん 
[2021-12-28 16:27:50]
ドアが開かないと危ない。
4769: 匿名さん 
[2021-12-28 16:29:12]
>>4766 匿名さん
確かにどんなマンションでもいつかは取り壊されるか廃墟になります。

でも、廊下は別の話。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる