マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4581: 評判気になるさん 
[2021-04-21 19:26:32]
日本の住宅事情が貧しかった時の名残りが内廊下でしょう。他の国では内廊下は珍しいですから。
4582: 匿名さん 
[2021-04-21 20:13:33]
内廊下マンションの良い点はディスポーザー付きで清潔なこと。クリーンステーションが各階にあり、24時間ゴミ出しができるので、急な長期の出張でも楽勝。

と言っても出張することが最近めっきり少なくなってしまったが。
4583: 匿名さん 
[2021-04-22 09:09:57]
ディスポーザー付きマンションを選んだら、結果的に内廊下マンションになってしまった。至極快適。
4584: 匿名さん 
[2021-04-22 19:37:56]
>>4580 匿名さん
説得力がないからと言って(笑)ってごまかしたらダメだね~

デベロッパーは、基本的に全ての面でグレードを揃えてきます。エレベーターだけちゃっちい高級マンションなんて見たこと無いでしょ?内廊下は維持費も掛かるので、少なくともそのエリアでは高級マンションになります。

2点目は、結果的にはそうかも知れませんね。ただ、価格が下がると、水回りや建具、フローリング材なども薄く広くコストを削っていきます。内廊下と外廊下のトータルでの建築コストはそんなに変わりません(維持費は変わるけど)が、内廊下or外廊下は、コスト削減の手段として変えられるようなものでは無く、コンセプト設計段階で決まります(ハイグレードか否か)。

もう少し勉強しましょうね・・・
4585: 匿名さん 
[2021-04-22 19:40:34]
>>4581 評判気になるさん
出た!日本で「他の国では」とか言うやつ!
しかも、前段の下りもあやしい。。。
ほな、日本でハイグレード外廊下マンションでも探して貰いましょか?
4586: 匿名さん 
[2021-04-22 19:48:36]
>>4579 匿名さん
4577さんの言うことの方が信ぴょう性がありますね。

好立地≒高グレード≒内廊下≒高価格

だから、当然地盤も強く、耐震・免振もしっかりしている。

震災時にわざわざ避難所などに逃げたくなければ、それなりの対価を払って良いマンションに住めばいいだけのこと。
4587: 匿名さん 
[2021-04-22 20:14:26]
>>4585 匿名さん

と言うか、先進国のコンドミニアムで外廊下ってあるの?あれば紹介よろしく。
4588: 匿名さん 
[2021-05-06 18:40:53]
>>4587 匿名さん

え?4585だけど俺に聞いてんの??(笑) なんでやねん!
4589: 匿名さん 
[2021-05-07 19:18:25]
内廊下のエアコンの吸排気口は通常どこに設置されているものなのでしょうか。
4590: 購入経験者さん 
[2021-05-07 20:11:40]
>>4589 匿名さん
エアコンの室外機は、バルコニーまたはサービスバルコニーに設置するようになっており、内廊下には24時間システムも含めて給排気口はありません。従って浴室のシャンプーの匂いなどもしません、グレードによるかも知れませんが。少なくとも浴室の悩ましい影などは写らないはずですが、物件によってはそういう悩ましい物件もあるようですよ。ようは、ピンキリかも。
4591: 名無しさん 
[2021-05-07 20:54:09]
>>4590 購入経験者さん
早速ありがとうございます。
私が言葉足らずだったのですが、お伺いしたかったのは住居内でなく内廊下に設置されたエアコンの室外機についてでした。さすがにバルコニーでなく、屋上とかになるのでしょうか。
4592: デベにお勤めさん 
[2021-05-08 12:19:25]
このレス、延々と勝敗がつかないのは、一長一短&コロナのせい
いわば、自走式・機械式・タワー型駐車場のようなもの
4593: 匿名さん 
[2021-05-08 13:13:21]
>>4591 名無しさん

内廊下は内なので「室外」機は設置しませんが?

質問の意味が不明です。
4594: 匿名さん 
[2021-05-11 15:12:37]
>>4593 匿名さん

「内廊下の温度管理を行っているエアコン」の室外機ってことじゃない?

多分、屋上とかなんだろうとは思うけど。。
4595: 匿名さん 
[2021-05-18 17:11:08]
>>4593 匿名さん

内廊下を冷やしたり温めたりするためのエアコンの室外機。
もしかして内廊下に住んだことないから分からなかったのかな?
4596: 匿名さん 
[2021-05-19 23:55:18]
>>4594 匿名さん

最初から同じ階にスペースが設計されているに決まっているでしょうが。40階建てのマンションで、3階の内廊下用エアコンの室外機を屋上に設置する訳がない。

内廊下って共用部だから、内廊下用のバルコニーはないけれど、室外機用の場所や、クリーンステーション、変電設備、消化設備、配管スペースなど、内廊下マンションに必要なものは、当然各階に用意されていますよ。
4597: 匿名さん 
[2021-05-20 21:02:23]
つまらん質問。内廊下用のエアコンの室外機がどこにあるかなんて、設計者や工事関係者以外知らないんじゃないかな。で知って、何かの役に立つんだろうか?
4598: 匿名さん 
[2021-05-21 05:44:31]
>>4595 匿名さん

恐らく業務用エアコンを知らないんだろう。エレベーターホールや内廊下などのように日照のないところは、室外機一台で室内機8台とか十分カバーできる。俺んちは板状マンションで4棟で一つの建物で各フロアにエレベーターホールも4つあるが、2フロアずつ一つの室外機を奇数階に設置してある。

井の中の蛙君じゃなければ、

>もしかして内廊下に住んだことないから分からなかったのかな?

なんて嫌味を書かずに、自分ちのマンションがどうなっているかを書くべきじゃないかな?
4599: 匿名さん 
[2021-06-16 13:33:49]
コロナで内廊下はあり得ない
4600: 通りがかりさん 
[2021-06-20 00:37:53]
うちは低層の内廊下マンションで吹き抜けがついてる。窓を開けるシーズンには他所の家から赤ちゃんの泣き声や子供がキャッキャ遊ぶ声がワンワン反響して地獄だぜ!風通しは抜群だけどな!うるさいから締め切ってエアコンだ!吹き抜けの意味!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる