マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4501: 匿名さん 
[2021-03-01 19:23:42]
>>4499 マンション住人さん
>やはり廊下側の部屋窓から
>リビングの窓の空気の循環が出来ないので、困ります。

ははははは。すげえ内廊下マンションだな。

内廊下側に窓のある内廊下マンションなら、そりゃ願い下げだ。

あんた内廊下マンション、実際に見たことあるの?
4502: 匿名さん 
[2021-03-01 19:24:28]
>>4500 匿名さん
はははは。内廊下マンション知らない奴ばかりか。
4503: 匿名さん 
[2021-03-01 19:25:12]
>>4498 匿名さん
大量に削除された投稿そのもののようだが?
4504: 匿名さん 
[2021-03-01 19:28:34]
そう、内廊下は、コロナウイルスやコレラ、ペストにマラリアになど罹る感染率が外廊下に比べて著しく高いからツラいです。
4505: 周辺住民さん 
[2021-03-02 02:33:03]
んだんだ。

内廊下には、ゴキブリやハエ、蚊、ネズミ、野犬がいるからね。おまけに狙撃者やストーカー、パパラッチも出入り自由。外廊下に比べて著しく高いから危険です。
4506: 匿名さん 
[2021-03-02 08:45:59]
ディスポーザーがついていない外廊下マンションってなんかいいよね。

生ゴミを玄関脇においておけばカラスやネズミ、ゴキブリが処理してくれるからね。あとはバケツで水を流せばきれいになる。

住むならば外廊下マンション。
4507: 匿名さん 
[2021-03-02 09:08:55]
確かに内廊下、臭いね。
4508: 匿名さん 
[2021-03-02 10:20:14]
確かに外廊下、いろんな動植物が楽しめていいね。

玄関脇にゴミを置いておくと、アリさんやハエさん、ゴキブリさん、ネズミさん、カラスさん、人間さんがついついてくれて、雨が流してくれるものね。

家賃も安いし、住むならば外廊下マンション。

コロナウイルスにかからないからって、間違っても外廊下では寝ないでね。
4509: 匿名さん 
[2021-03-02 11:10:20]
100万回な(笑)
4510: 匿名さん 
[2021-03-02 12:11:30]
外廊下良すぎ。
4511: 匿名さん 
[2021-03-02 18:16:41]
ええでえ、外廊下。管理費激安。
4512: 匿名さん 
[2021-03-03 09:14:53]
どちらがいいかというよりかは、どちらに住めるかという経済力の問題だけだと思う。
4513: 匿名さん 
[2021-03-03 11:24:04]
確かに内廊下はなんか匂う、臭いね。
4514: 匿名さん 
[2021-03-04 03:25:12]
臭いと思えば住まなきゃ良い。臭いと思えるならば吸わなきゃよい。でも最初から住めない場所には一生住めない。好きなところ身分相応なところに住めば良い。
4515: 匿名さん 
[2021-03-04 13:40:38]
内廊下が臭かったのは、昔の話だからな!!
4516: 匿名さん 
[2021-03-04 19:33:07]
外廊下であろうが内廊下であろうが、臭い廊下なんか知らん。臭いマンションを知っていること自体が不思議そのもの。きっと下宿屋のことなんだろう。
4517: 匿名さん 
[2021-03-05 05:28:13]
最近の内廊下はあまり臭わないぜよ。
4518: 匿名さん 
[2021-03-05 10:55:49]
確かに外気と比べれば、内廊下マンションは、エアコンや、抗菌防臭カーペットやクロスと接着剤の臭いはするが、24時間換気。で、廊下で飯食うわけじゃないから、関係ない。

外廊下マンションは外気そのもの。外気が臭えば臭うし、外気がPM2.5で汚染されておれば汚染されているし、雨が降れば雨が降りこむし、雪が降れば雪が入り、凍結することもある。

四季や自然が楽しめ、管理費や修繕費が安い点で、外廊下一押し。

ええでえ。外廊下マンション。
4519: 匿名さん 
[2021-03-05 11:33:01]
内廊下ってなんかいいよね。臭くないし
4520: 匿名さん 
[2021-03-06 07:25:26]
んだんだ。

外廊下もなんかいいよね。自然そのままで
4521: 匿名さん 
[2021-03-06 07:29:38]
外廊下ってなんかいいよね。近所のシャンプーの臭いや調理の匂いがして
4522: 匿名さん 
[2021-03-06 07:31:56]
外廊下ってなんかいいよね。お隣さんの入浴の姿がすりガラス越しに見えて
4523: 匿名さん 
[2021-03-06 07:32:59]
外廊下ってなんかいいよね。ご近所さんのベッドルームでの音が洩れ聞こえたりして
4524: 匿名さん 
[2021-03-06 07:34:16]
外廊下ってなんかいいよね。汚れていても雨が降れば自然にきれいになるし
4525: 匿名さん 
[2021-03-06 07:35:12]
外廊下ってなんかいいよね。雪が降れば玄関脇に雪だるまが作れて
4526: 匿名さん 
[2021-03-06 07:36:10]
外廊下ってなんかいいよね。子供の昆虫採集が廊下でできて
4527: 匿名さん 
[2021-03-06 07:36:53]
外廊下ってなんかいいよね。管理費も修繕維持費も安くて
4528: 匿名さん 
[2021-03-06 07:37:49]
外廊下ってなんかいいよね。火事になっても避難階段使わずに飛び降りれて
4529: 匿名さん 
[2021-03-06 07:38:30]
外廊下ってなんかいいよね。庶民的で
4530: 匿名さん 
[2021-03-06 08:44:58]
最近の内廊下は、あまり臭わないらしいよ。
4531: 匿名さん 
[2021-03-06 08:58:23]
古今東西の外廊下は、シャンプーのいい香りや焼き魚の芳香がしていいよね。
4532: 匿名さん 
[2021-03-06 08:59:48]
外廊下ってなんかいいよね。火事の際にはしご車がはしごを直接かけられるから。
4533: 匿名さん 
[2021-03-06 09:00:47]
外廊下ってなんかいいよね。自転車で端から端まで走っても誰も文句言わないから。
4534: 匿名さん 
[2021-03-06 09:01:13]
内廊下って、そういうとこあるよね。
4535: 匿名さん 
[2021-03-06 09:02:24]
外廊下ってなんかいいよね。生ごみの汁をこぼしてもお互い様だから
4536: 匿名さん 
[2021-03-07 10:21:55]
内廊下って、そういうとこがアレだよね。
4537: 匿名さん 
[2021-03-07 10:38:20]
>>4535 匿名さん
外廊下って、そういうとこがいいよね。
4538: 匿名さん 
[2021-03-07 10:44:30]
臭うゴミは、玄関脇に出せるって、外廊下マンションならではの利便性。ディスポーザーなくても平気だね。
4539: 匿名さん 
[2021-03-07 11:15:20]
外廊下ってなんかいいよね。寒い冬にはスケートリンクになるよね
4540: 匿名さん 
[2021-03-07 11:27:33]
タワマンの中庭式の外廊下ってとってもいい。昔ローラースケートでぐるぐる回る番組があったけれど、同じように何周も回れる。今は子供たちがスケボーでぐるぐる回っているよ。ちょっとうるさいけれど、楽しい。
4541: 匿名さん 
[2021-03-07 11:46:42]
内廊下は臭い。
4542: 匿名さん 
[2021-03-07 11:50:27]
内廊下が臭かったのは、昔!!
4543: 匿名さん 
[2021-03-07 12:11:16]
どちらも素敵だと思いますが、次は戸建てかな?
4544: 匿名さん 
[2021-03-08 16:21:32]
心配したり議論する必要はない。結局住めるところに住むしかない。
4545: マンション内廊下さん 
[2021-03-11 11:39:02]
やはり空気の循環、新鮮さは外廊下には勝てないよ!屋内の空気より、屋外の空気のが全然新鮮だから、部屋全部空気の入れ換えは外廊下は一瞬で出来るけど、内廊下は全くできないから
それが最大のデメリットだよな。
4546: 匿名さん 
[2021-03-11 19:13:57]
花粉症やPM2.5を考えると必ずしも外廊下の空気は新鮮とは限らない。

確かに外廊下の空気の入れ替えは一瞬で出来る。外気そのものだから。でも、雨も風も雪も紫外線も、鳩も、カラスも、燕も、ゴキブリも、セミも、ネズミも、蠅も、蚊も、ムカデも、南京虫も、ダニも、ヤモリも、自由に出入りできる。それが外廊下の第2のメリット。自然を満喫できる。

第1のメリットはすべてに安いこと。

4547: 匿名さん 
[2021-04-01 19:39:48]
このところ黄砂が酷いね。拙宅は外廊下だが、廊下が埃っぽい。
4548: 匿名さん 
[2021-04-03 09:26:05]
いろいろあって決められないですね。
4549: 匿名さん 
[2021-04-03 09:43:01]
予算次第でしょう。将来売却予定があれば資産価値優先で、永住用ならばコスト優先でしょうね。

私は内廊下マンションに15年住んで売却しましたが3割以上の売却益が出ました。当時同時に検討した外廊下マンションは、水害地帯にあったこともあり、かなりの値下がり。

定年退職後の現在は、大地震が怖いので外廊下のリゾートマンションを賃貸しています。
4550: 匿名さん 
[2021-04-03 10:51:49]
地震が怖いから海から離れた戸建てがいい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる