マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4401: 匿名さん 
[2021-02-18 13:12:35]
んだんだ。論理的に議論できないって悲しいね。
4402: 匿名さん 
[2021-02-18 13:13:42]
廊下を走らない
4403: 匿名さん 
[2021-02-18 13:14:48]
どうでもよい。
4404: 匿名さん 
[2021-02-18 13:15:32]
悲しいね。
4405: 匿名さん 
[2021-02-18 13:29:24]
んだんだ。
4406: 匿名さん 
[2021-02-18 13:30:41]
どうでもよい。
4407: 匿名さん 
[2021-02-18 13:34:28]
んだんだ。廊下を走ろうが歩こうが、内廊下と外廊下、どちらが高品質のマンションかには関係ない。
4408: 匿名さん 
[2021-02-18 17:10:04]
どちらも素敵だと思います。
4409: 匿名さん 
[2021-02-19 09:58:45]
>>4408 匿名さん

んだんだ。好きなところに住めば良い。
4410: 匿名さん 
[2021-02-19 14:25:15]
どうでもよい。
4411: 匿名さん 
[2021-02-19 14:44:30]
んだんだ。内廊下でも外廊下でもどちらでも良い。
4413: 匿名さん 
[2021-02-20 15:02:49]
んだんだ。内廊下でも外廊下でもどちらでも良い。
人好き好き。

でも生ゴミの大好きな人は外廊下の方が良さそうよ。多少ゴミの汁がこぼれても、雨が降れば流れるから。
4414: 匿名さん 
[2021-02-20 22:01:47]
内廊下はかび臭いよ。
4415: 匿名さん 
[2021-02-21 02:51:14]
外廊下は週末は生ゴミ置き場で生ゴミ臭いよ。
4417: 匿名さん 
[2021-02-21 17:04:22]
>>4416 匿名さん
どちらかと言えば、どっち?
4419: 匿名さん 
[2021-02-21 18:30:52]
>>4418 匿名さん
で、今どちらにお住まい?
4421: 匿名さん 
[2021-02-21 21:48:14]
これだけは両方のマンションに住んでみないとわからない。まともな内廊下に住んだことがあれば、当然内廊下に一票を入れる。
4422: 匿名さん 
[2021-02-22 00:43:33]
どちらも素敵だと思います。
4423: 匿名さん 
[2021-02-22 14:04:21]
一度は住んでみなければ判断できないと思います。
4424: 匿名さん 
[2021-02-22 22:11:46]
外廊下だと、泥や土、砂のついたまま玄関まで来られるからいいよね。外廊下のリゾートマンションでは、近くのビーチで泳いで濡れたまま部屋まで上がれる。内廊下だとさすがにそれは無理。
4425: 匿名さん 
[2021-02-23 10:14:46]
内廊下は素敵ですよね。次は内廊下にしようと考えています。
4426: 匿名さん 
[2021-02-23 21:56:11]
外廊下は良いよ。汚れても水洗いできる。
4427: 匿名さん 
[2021-02-24 04:50:54]
どちらも素敵だと思いますが、次は戸建てかな?
4428: 匿名さん 
[2021-02-24 05:36:41]
やっぱり廊下が100mくらいある戸建てが良いですよね。

「廊下は全長100メートル」…“右腕”を失った麻生太郎氏 蒸し返されたセレブ生活
https://bunshun.jp/articles/-/43373
4429: 匿名さん 
[2021-02-27 01:54:51]
内廊下はコロナがなぁ
4430: 匿名さん 
[2021-02-27 01:56:56]
ははは。まだ言ってるんだ。それより、会社の廊下で感染する可能性のほうが大だろう。

世の中ほとんどが内廊下なんだが?
4431: 匿名さん 
[2021-02-27 02:01:38]
>>4381 匿名さん
おや、こんなところに自称科学的なバカがいますね
外廊下で3密ってどうやっても達成し得ないのですが
一方内廊下は気をつけない限り3密達成しちゃいますね。
4432: 匿名さん 
[2021-02-27 02:02:45]
>>4430 匿名さん
ヒント:通路幅と換気力
4433: 匿名さん 
[2021-02-27 02:07:56]
マンションの廊下で生活している人なんておらんだろう。

通勤の電車と比較すればわかりそうなものだが。
4434: 匿名さん 
[2021-02-27 02:31:40]
>>4432 匿名さん
ヒント:廊下通過に要する時間と出会う人の数
4436: 匿名さん 
[2021-02-27 08:40:59]
↑まけおしみ

一日の活動時間で、内廊下にいる時間と会う人の数を考えれば、

科学的
科学的
科学的
科学的
科学的

にどのくらいの感染の確率があるか理解できそうなものなのにね。

暑さ寒さが外気そのものの外廊下が快適で、お住まいの外廊下マンションが、一般的な内廊下マンションより、高品質という方は、それで良いと思うよ。

金持ち喧嘩せず。
4438: 匿名さん 
[2021-02-27 09:45:40]
外廊下って自然と親しめて良いよね。

玄関開ければ、セミやトンボが入ってきたりして、なんか楽しいよね。
4440: 匿名さん 
[2021-02-27 10:24:19]
外廊下って自然と親しめて良いよね。

玄関開ければ、ゴキブリや蚊が入ってきて、伝染病も体験できたりして、なんか楽しいよね。
4442: 匿名さん 
[2021-02-27 11:06:12]
んだんだ。

でも、外廊下はあまり掃除しなくても雨が降ればきれいになるから、なんかいいよね。
4444: 匿名さん 
[2021-02-27 11:40:46]
んだんだ。

外廊下でないと、玄関出ても天気がわからなくて不便。寒い時に軽装だったり、暑い時に厚着だったり、小雨なのに傘を忘れたり、で部屋に戻ることがたまにある。30+α階を往復するのは、結構大変だよ。

次はエレベーターなし4階建てマンションのの4階がいいかな。
4446: 匿名さん 
[2021-02-27 11:52:40]
んだんだ。

ディスポーザー付きの内廊下マンションは清潔。

外廊下マンションは、豪快に自然を楽しめる。
4448: 匿名さん 
[2021-02-27 14:23:43]
んだんだ。

内廊下でコロナウイルスが怖い人は止めておいた方が良い。

ゴキブリや蚊やネズミ、カラスと一緒に暮らすほうが安全だよね。
4450: 匿名さん 
[2021-02-27 20:23:12]
んだんだ。

外廊下は、週末は生ゴミを置けて良いけれど、ゴキブリや蚊やネズミ、カラスに注意しないとね。

でも、ディスポーザーのない外廊下マンションは、物件価格も管理費も修繕維持費も安いから最高!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる