どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
421:
匿名さん
[2017-06-15 21:15:07]
|
422:
匿名さん
[2017-06-15 21:33:05]
スレ立てさんにお答えします。 地域や建物の構造、敷地条件等により異なりますので、スレ主さんのお考えをもう少し詳しくお教えください。 経験等も含め、考えたいと思います。
|
423:
匿名さん
[2017-06-17 06:30:06]
>低所得層向けの内廊下マンション
これじゃ売れんわ 言葉は選ぼうね |
424:
匿名さん
[2017-06-17 15:12:50]
24階建内廊下でエレベーターもなく真ん中に階段が一つあるだけだったんじゃない?
しかも外壁にアルミの可燃性素材が用いられていたとか。 それじゃあ上層階への延焼早く、外廊下だとしても助かるまい… |
425:
匿名さん
[2017-06-18 17:18:42]
内廊下燃えないとしても、煙で非難が難しいことが想定できる。
外廊下だと外から見えるし、やはり有利。 |
426:
匿名さん
[2017-06-26 01:36:58]
家の近くに14階建ての北側が外廊下のマンションが建ちましたが不人気です。
|
427:
匿名さん
[2017-06-26 10:35:15]
火事は怖いね、しかも内廊下で煙で・・・・
ってのは避けたい。 |
428:
匿名さん
[2017-06-26 10:44:32]
吹き抜け型の外廊下もある。煙突効果で炎や煙が広がり、外からは見えない。大不利。
|
429:
匿名さん
[2017-06-27 20:47:34]
どちらでも、高品質なものは、高品質。 ただし、維持管理が不完全だと、限界マンションへまっしぐら。
|
430:
匿名さん
[2017-06-28 00:46:18]
煙で死にたくないよね、あと密室空間での犯罪とかも怖い。
|
|
431:
匿名さん
[2017-06-28 00:52:49]
煙は低姿勢で避難すれば、助かる可能性が高くなります。 密室殺人は、どちらでも起こります。 コンクリ詰は?
|
432:
匿名さん
[2017-06-28 06:59:54]
内廊下推し:両方に住んで内廊下の良さを実感。
外廊下推し:外廊下しか住んだことがなく、外廊下の方が良いと思い込みたい。 大半の人はこんな感じだと思います。 |
433:
匿名さん
[2017-06-28 07:45:37]
|
434:
匿名さん
[2017-06-28 11:44:49]
そうでもないよ。思い込み強すぎ。
|
435:
匿名さん
[2017-06-28 12:26:41]
まあ値段が高くて少数派なのは内廊下なのだからやっかみで的外れな批判があるのは仕方ないね
|
436:
匿名さん
[2017-06-28 13:25:40]
まぁ私は両方住んでいましたが、ほとんど人は内廊下か外廊下かなんてマンション選んだ時の結果論だと思います
立地、価格、間取り、広さなどの優先度にくらべてだいぶ低いと思うので それを踏まえて 【内廊下メリット】 ・雨風が入ってこなくて楽 ・外から見えない 【外廊下メリット】 ・維持費が安い ・廊下側の窓を開けると、風が抜ける くらいだから、どっちでもいいと思うけどね。いうほど大したさなんてないと思うけどね |
437:
匿名さん
[2017-06-29 13:00:39]
そうですかね
私は外廊下は論外なので 外廊下なだけで検討対象から外してました |
438:
匿名さん
[2017-06-29 14:51:12]
外廊下デメリット:ほこりが立つ、雨風で汚れやすい
内廊下デメリット:カビが生える、換気の関係で臭う、火事の場合煙で亡くなる可能性 密室状態で内部犯罪とかあった場合逃げ場がない メンテナンスが大変 |
439:
通りがかりさん
[2017-06-29 18:57:33]
内廊下は調理の臭いとかを感じると最悪なんですよねー。
一気に共同生活してる感を感じる。 |
440:
匿名さん
[2017-06-29 21:24:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
言葉選びましょう