どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
4125:
匿名さん
[2021-01-03 16:36:21]
玄関の外に出て寒いのは毎日だと思う。
|
4126:
匿名さん
[2021-01-03 16:37:29]
5年に1度雪かきか。確かにいい運動になるが、通勤間に合う?リモートワークかな。
|
4127:
匿名さん
[2021-01-03 16:38:32]
早朝に玄関出たとたん肺炎になるのは、どっち?
|
4128:
匿名さん
[2021-01-03 16:40:51]
|
4129:
匿名さん
[2021-01-03 18:33:32]
>>4128 匿名さん
管理人が全戸の雪かきできるわけないだろうが。 |
4130:
匿名さん
[2021-01-03 18:48:09]
外廊下だと、天気が悪いとマンション内での移動もできない。孤立するしかない。
|
4131:
匿名さん
[2021-01-04 21:38:06]
無駄な管理費、No1
毎年数回のカーペットクリーニング、天カセの分解洗浄、 数年後ごとに、カーペットの張替、天カセの交換、 そして数十年後に、クロス張替、照明やエアコン電気系統の故障修理。 ちなみに、外廊下だと電球交換のみ。 |
4132:
匿名
[2021-01-05 00:37:09]
内廊下の玄関ドアは20年経っても、新品同様。
天候に左右されず、玄関周りが綺麗なのは良いものです。 何に重きを置くか人それぞれ。 廊下だけで物件は決められないとも思うし、自分で選べば良いのでは。 |
4133:
住民板ユーザーさん5
[2021-01-05 02:56:37]
内廊下は心霊体験が多い、、、
部屋入るまで後ろ振り返るなよ、、、 |
4134:
匿名さん
[2021-01-05 04:48:07]
|
|
4135:
匿名さん
[2021-01-05 11:10:14]
ははは廊下は決着がついたね。
|
4136:
匿名さん
[2021-01-05 11:43:33]
|
4137:
匿名さん
[2021-01-05 11:56:27]
ははは。もうそんなことでしか反論できない。
|
4138:
匿名さん
[2021-01-05 12:57:41]
>>4137 匿名さん
ははは。で、反論返しもないんだ。 |
4139:
匿名さん
[2021-01-05 14:00:14]
|
4140:
匿名さん
[2021-01-05 14:05:13]
>>4139 匿名さん
外廊下って、ゴキブリや蚊、ハエはもちろん飛んでくるし、カラスがとまっていそうだが?何せ、換気が良いも良いも、玄関を一歩出れば「外」なんだから、外廊下。 ネズミも廊下をちょろちょろ行き来しても不思議でない。 別に外廊下でも悪くはないと言うか、普通だと思うけれど、快適さで比べたらやっぱり内廊下の圧勝だと思うよ。コスト面では高いから負けるだろうけれどね。 |
4141:
匿名さん
[2021-01-05 22:01:34]
タワマンとか、構造上外廊下にしたくても、出来ない。
骨組みしっかり、張りぼてタワマン。 |
4142:
匿名さん
[2021-01-05 22:02:45]
|
4143:
匿名さん
[2021-01-05 22:02:51]
子供の時から内廊下だと、
その子は必ず外廊下選びます。 経験者 |
4144:
匿名さん
[2021-01-06 01:36:40]
>>4143 匿名さん
ははは。笑かしよるな。その子おいくつですか? |
4145:
匿名さん
[2021-01-06 01:37:19]
|
4146:
匿名さん
[2021-01-06 01:38:12]
>>4141 匿名さん
Vタワーとかあるよ。 |
4147:
匿名さん
[2021-01-06 12:50:56]
>>4145 匿名さん
環境が良いことにわざわざ都心の一等地という条件を加える意味がわからないですが、あえて悪い環境である場合で比較する必要はない、ということですよ。 というか外部環境が悪い、例えば周りが工場だらけとかだったら外廊下なんて絶対選ばないけど、そもそもそんなエリアには内廊下でも住もうと思わない なので単に内廊下と外廊下の良さを比較したいなら、そういう外部要因は外して考えた方が良くない?という話 |
4148:
匿名さん
[2021-01-06 13:35:10]
最新マンションに引っ越ししてきましたが、内廊下です。
やはり、内廊下は換気システムが入っていますが、香水の匂いが1日たっても取れてません!結局換気が完全では無いんですよね。空気の新鮮、換気の良好を好むなら外廊下には、かないませんね。 部屋の換気も内廊下側には窓が 無いから、換気がねー… ですが、換気何か関係ない温かければ 良いんだよ、と言う人は内廊下が温かいよ。 でも悔しいですけど、この時期換気を優先する方が良いかもしれませんね… |
4149:
匿名さん
[2021-01-07 06:28:26]
|
4150:
匿名さん
[2021-01-07 11:52:36]
>>4148 匿名さん
24時間換気システムがないと、冬場でも、外廊下に面した玄関や窓を開ける必要があるのかもしれない。 |
4151:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 02:24:54]
|
4152:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 02:27:39]
|
4153:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 02:28:07]
s
|
4154:
匿名さん
[2021-01-08 06:55:48]
|
4155:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 07:04:57]
|
4156:
マンション検討中さん
[2021-01-09 20:04:42]
両方に住んだ結果、
外廊下のほうが良いな。 内廊下って、人工的な代物。憧れて内廊下に住んでるのって大概田舎者。 |
4157:
匿名さん
[2021-01-10 11:24:42]
内廊下ってなんかいいね!
|
4158:
TT
[2021-01-10 12:37:46]
>>4148 匿名さん
私もそう思っていました。隣の住人いつもドアを開けると猫が飛び出してきて、 内廊下を駆け回るんですが、毛だらけになるわ臭くなるわ怖いし不愉快です。 その臭いがなかなかとれません! 内廊下で換気はできているらしいのですが、臭いが取れるほど換気力が無いので、 本当に残念です。暖かいのは良いのですがどこかに窓を付けてほしいですね。 直接外の空気が出入り出来ないと空気は新鮮ではないので、それが非常に 残念なんですよね、 その点外廊下は空気の入れ替えは完璧ですよね!いつも空気は新鮮だから羨ましい。 でも雨の日は内廊下はぬれずに済むから便利かな、 でもまた色々なウイルスや菌や臭いがね、いくら最新の換気機能が付いていても、 効き目がないからね、外廊下はその心配は全く無く部屋も廊下も換気は完璧。 どうしたもんだか。 |
4159:
匿名さん
[2021-01-10 19:30:31]
>>4158 TTさん
住民のマナーが悪いっていうのは、想定外でしょう。 レベルの低い住民のいるマンションは普通は外廊下だと思いますよ。 玄関の前に色々なものを置いたりするのは。 管理組合に言って是正してもらえば、普通の内廊下マンションになると思います。 |
4160:
匿名さん
[2021-01-10 19:34:02]
>>4159 匿名さん
妄想が入りすぎてて何も参考にならない笑 あなたの理論では、あなたは外廊下のマンションに住んでるということですね笑 もし内廊下のマンションに住んでいるならあなたの理論が間違っているということになりますね! |
4161:
匿名さん
[2021-01-10 19:42:16]
>>4160 匿名さん
>あなたの理論では、あなたは外廊下のマンションに住んでるということですね笑 ??? 意味不明。 ネコを内廊下で遊ばす住民ていうのは外廊下のままなだけだと思いますが? ネコのオモチャになるゴキブリとかネズミがいるつもりなんでしょね。 |
4162:
匿名さん
[2021-01-10 19:52:19]
|
4163:
匿名さん
[2021-01-10 20:14:50]
>>4158 TTさん
おかしな方ですね。マナー違反の住民がおれば、防災センターとかコンシェルジュ経由で解決すれば良いだけです。あるいはペット委員会とかに相談するとか。 内廊下マンションは、原則ペットが内廊下を直接歩くことは想定していません。マーキング排便の問題がありますからね。常識だと思っていましたが? ご自分で解決できないからと、例外的な問題を一般化されても意味がないでしょう。 外廊下が良ければ、外廊下マンションに住んで、雪かきを楽しむと良いように思います。 |
4164:
匿名さん
[2021-01-10 20:17:54]
>>4162 匿名さん
そりゃそうでしょう。色んな住民がいますからね。 実際に住んでいない仮想住民もいるでしょうし。初心者住民もいる。わざわざTTなんてハンドルを使う怪しげな内廊下住民もいるようですね。 実際のマンションの住民よりも、性格の悪い投稿者が、匿名掲示板にはウヨウヨいると思います。 |
4165:
匿名さん
[2021-01-10 20:19:38]
ここで外廊下が良いと言うのは、ほとんどが初心者マーク付きのようですね。
そりゃ、マンション初心者だとそう思うのかも知れませんが。 |
4166:
匿名さん
[2021-01-10 20:59:16]
>>4158 TTさん
>私もそう思っていました。隣の住人いつもドアを開けると猫が飛び出してきて、 >内廊下を駆け回るんですが、毛だらけになるわ臭くなるわ怖いし不愉快です。 「隣の住人いつもドアを開けると」って、いつも玄関ドアを開けて監視しているのですか?内廊下マンションは、内廊下に面した側には窓はないですし、普通の家庭は、内廊下に面した玄関ドアを開放したままにはしませんから、隣の住民のドアの開け締めなんてわかりませんよ。 内廊下マンションへの妬み嫉みは止めましょう。 |
4167:
匿名さん
[2021-01-11 00:42:44]
ネズミやゴキブリだけでなく、野良猫も出入り自由なのが、外廊下マンションだとまじ思う。朝のゴミ出しの時は、油断するとカラスが外廊下に置いたゴミ袋あさっていそう。
|
4168:
匿名さん
[2021-01-11 07:40:39]
内廊下マンションでわざわざドアを開けて嫌いな猫が隣の住戸から出て来るのを見張るって、猫泥棒でもなきゃ、ありえへん∞世界。
そもそも隣の住戸の玄関はアルコーブやトランクルームで直接見えない造りが多いのも知らないんだ。多分木密アパートしか住んだことがないのだろう。 |
4169:
匿名さん
[2021-01-11 12:09:29]
|
4170:
匿名さん
[2021-01-11 12:15:00]
|
4171:
マンション比較中さん
[2021-01-11 13:58:53]
|
4172:
匿名さん
[2021-01-11 15:24:21]
>>4169 匿名さん
>わざわざ外廊下の投稿に 内廊下知らなさ過ぎだから、ボロクソ言われるのでは? ネコが内廊下をウロウロするって聞いたことがない。 ゴキブリやネズミ、ハエや蚊が、ネコやカラス、猿や鹿が外廊下にいたって不思議ではない。何せ、「外」なんだから。 |
4173:
匿名さん
[2021-01-11 15:27:57]
そう言えば、去年知り合いのマンションに行ったら、セミとカナブンが外廊下の玄関前ににひっくり返っていて、自然環境の良さを感じたよ。確かに自然を満喫できる良さは外廊下の勝。(勿論、内廊下マンションでも、バルコニーは同じだけれどね。)
|
4174:
通りすがり
[2021-01-11 20:00:45]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報