マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4081: 匿名さん 
[2020-12-21 23:38:41]
>>4077 マンション検討中さん
盗撮されますよ。
4082: 匿名さん 
[2020-12-22 08:32:05]
そんなことはないと思います。
4083: 匿名さん 
[2020-12-23 15:47:54]
>>4082 匿名さん
盗撮されて困る人は住まないからね。
4084: 匿名さん 
[2020-12-23 15:54:30]
盗撮する人しない人。
困る人困らない人。
地球上の生物は多様性にみちみちています。
4085: 匿名さん 
[2020-12-25 22:18:54]
この時期怖いよね?
内廊下さんお気の毒に。
4086: 匿名さん 
[2020-12-26 01:07:14]
この時期寒いよね?
外廊下さんお気の毒に。
4087: 匿名さん 
[2020-12-27 16:45:33]
外気がそのままの寒い方がいいよ、コロナ対策として。
季節感もあるしねえ。
内廊下はエレベーター内同様、密閉された空間。
4088: 匿名さん 
[2020-12-27 16:54:05]
それはどうかな?
4089: 匿名さん 
[2020-12-27 18:30:16]
内廊下はコロナ菌でいっぱい。
4090: 匿名さん 
[2020-12-28 04:08:59]
それはどうかな?
4091: 匿名さん 
[2020-12-28 06:02:11]
ここ日本だら
4092: 匿名さん 
[2020-12-28 08:38:20]
それはどうかな?中国人だらけの巨大団地もある。
4093: 匿名さん 
[2020-12-28 10:13:38]
内廊下ってイイよね。
4094: 匿名さん 
[2020-12-28 10:37:29]
だよね。
4095: 匿名さん 
[2020-12-28 11:19:52]
それはどうかな。
4096: 匿名さん 
[2020-12-28 14:16:21]
内廊下ってとってもイイよね。
4097: 匿名さん 
[2020-12-28 14:17:01]
気の毒に。
4098: 匿名さん 
[2020-12-28 15:30:20]
それはどうかな。
4099: 匿名さん 
[2020-12-28 15:36:23]
内廊下ってとっても快適だよね。
4100: 匿名さん 
[2020-12-28 18:25:08]
そのとおりだよね。
4101: 匿名さん 
[2020-12-28 18:35:55]
一輪車で走りやすい
4102: 匿名さん 
[2020-12-28 18:36:38]
火事だと判断するから、橋から逃げられない。
4103: 匿名さん 
[2020-12-28 18:40:36]
>>4101 匿名さん
と言うか、車椅子にも優しい。
4104: 匿名さん 
[2020-12-28 18:43:40]
車いすの人は死んでもいいよ。
4105: 匿名さん 
[2020-12-28 19:43:31]
寒波だって。外廊下だと、雪が積もって出られなくなって、知り合いに電話して助けてもらうんだって。でも、性格が偏っていると友達がいないから、危ないよね。死んでいい人なんてまずいないから、命を大切にしようね。寒い時は、玄関ドアを少し開けておいて、お湯で雪を融かせるようにしておくとよいらしいよ。少し寒いだろうけれど、閉じ込められるよりは良いだろうね。
4106: 匿名さん 
[2020-12-28 19:46:27]
ネコは火事で死ぬよね。
4107: 匿名さん 
[2020-12-28 19:59:57]
内廊下は気持ちいいよね。
4108: 匿名さん 
[2020-12-28 20:03:22]
それはどうかな。
4109: 匿名さん 
[2020-12-29 10:02:14]
寒いぞ、今年の冬は。雪の日は外廊下の玄関ドア暖房で暖めおかないとでられないから要注意。雪かきは管理人さんの仕事ではないそうだよ。
4110: 匿名さん 
[2020-12-30 08:02:47]
それはよかったね。
4111: 匿名さん 
[2020-12-30 08:31:17]
>>4105 匿名さん
東北でしかそんな雪積もらないから問題なし
4112: 匿名さん 
[2020-12-30 08:40:33]
外廊下なので雪は凄いけど、近隣の住民がみんなで一致団結・協力して、雪かきをするのが例年の行事です。
4113: 匿名さん 
[2020-12-30 08:44:34]
マンションの雪対策。大雪が降ってもトラブルにならないための注意点
[住まいのお役立ち情報]

https://bukken.wafull.co.jp/column/heavy_snow_condominium/

都心部のマンションにお住まいの場合、ほとんど大雪対策をしていないという方が多いようです。近年では都心でも大雪に見舞われることも増え、いざという時に困らないように雪対策を行っていきましょう。

目次

1.都心でも近年増えている大雪情報
・2014年2月8日・14日の事例
・2018年1月22日の事例
2.マンションで雪が降ったときの対策
・共用部は管理人さんが行ってくれる?
・住人同士での助け合いも必要
・ベランダ(バルコニー)の雪対策
・駐車場などは各々で除雪しなければいけない
3.【マンション×雪対策】トラブルを避けるために準備した方が良いこと
・管理会社に過去の事例などを問い合わせる
・あらかじめ長靴やスコップなどを用意する
4.戸建てよりもマンションの方が雪対策はラク?
・管理人さんや他の住人など人手が多い
・雪国ではマンションを選ぶ高齢者が多い
5.【最新版】マンション住まいでもかさばらない便利な雪対策グッズ
・折り畳みスコップ
・解氷スプレー(融雪剤)
・持ち運びも便利、携帯スパイク

都心でも近年増えている大雪情報

・・・
4114: 匿名さん 
[2020-12-30 08:57:42]
大雪が降って、道路が封鎖されると、物資が届かなくなるので、買いだめしておこうっと。
4115: 匿名さん 
[2020-12-30 10:49:16]
>>4114 匿名さん
それは重要。外廊下マンションの方は、玄関ドアが開くうちに数日分は買っておこう。あとボンベバーナーも。
4116: 匿名さん 
[2020-12-30 11:01:02]
手遅れじゃー。
4117: 匿名さん 
[2020-12-30 14:31:15]
廊下は決着がついたね。寒気到来で猛威をふるうコロナウイルスもどちらが危険か明らかだろう。
4118: 匿名さん 
[2020-12-30 14:32:16]
明らかです。
4119: 匿名さん 
[2021-01-02 18:54:55]
内廊下は、明らかに空気が悪い。
同じフロアの屋内の臭いが混ざった匂い。
外廊下は、晩飯時にベランダから匂いあるけど、
換気が良い証拠だな。
4120: 匿名さん 
[2021-01-03 02:48:43]
>>4119 匿名さん
確かに、外廊下は、外だから外気そのもの、一方内廊下は冷暖房しているくらいで、外気の温度とは異なり快適そのもの。当然、24時間換気はしているし、一体何人の人が何時間内廊下に滞在するんだろうか?自宅の空気と比べて悪いかな?
4121: 匿名さん 
[2021-01-03 02:59:29]
廊下は決着がついたね。
4122: 匿名さん 
[2021-01-03 14:45:50]
早朝に内廊下で大クシャミするのは最高やの
4123: 匿名さん 
[2021-01-03 15:21:50]
>>4113 匿名さん
せいぜい5年に一度でしょその時も管理人がやってくれるから問題なしだったし外廊下に積もることはなかったよ
連続して雪降る日が続くわけじゃないし東北の大雪と比べたらかすむ
4124: 匿名さん 
[2021-01-03 15:56:16]
内廊下は、ウイルスに注意して。
内廊下は、24時間換気はしてないでしょ、非常階段との開け閉めの間だけ、
換気される。
4125: 匿名さん 
[2021-01-03 16:36:21]
玄関の外に出て寒いのは毎日だと思う。
4126: 匿名さん 
[2021-01-03 16:37:29]
5年に1度雪かきか。確かにいい運動になるが、通勤間に合う?リモートワークかな。
4127: 匿名さん 
[2021-01-03 16:38:32]
早朝に玄関出たとたん肺炎になるのは、どっち?
4128: 匿名さん 
[2021-01-03 16:40:51]
>>4126 匿名さん
全部管理人がやるしマンションには影響ないよ
ただ東京の公共交通機関は雪の対策できてないから使えなくなったりするが
4129: 匿名さん 
[2021-01-03 18:33:32]
>>4128 匿名さん
管理人が全戸の雪かきできるわけないだろうが。
4130: 匿名さん 
[2021-01-03 18:48:09]
外廊下だと、天気が悪いとマンション内での移動もできない。孤立するしかない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる