どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
4001:
周辺住民さん
[2020-08-12 07:48:22]
|
4002:
匿名さん
[2020-08-12 15:59:06]
内廊下もディスポーザーも貧乏人には無理無理。費用がかかることは間違いない。快適さはそれなりの人々用。
|
4003:
口コミ知りたいさん
[2020-08-12 16:03:58]
庶民はやめた方がいい。
|
4004:
匿名さん
[2020-08-12 17:49:43]
確かに。貧乏だからと僻んであることないこと書きだすと、真実がわからなくなり、発狂状態になるからね。気の毒を通りこして哀れにすら思える。
|
4005:
口コミ知りたいさん
[2020-08-12 17:56:59]
庶民には外廊下がお似合いだよね。
|
4006:
匿名さん
[2020-08-26 15:50:26]
やっぱりディスポーザー付き内廊下、各階クリーンステーション完備、24時間ゴミ出し可のマンションが清潔で良い。
|
4007:
匿名さん
[2020-08-26 21:40:00]
庶民は無理しないの。
|
4008:
匿名さん
[2020-09-02 11:17:32]
内廊下マンションの廊下にゴミひとつない清潔感がいいね。
|
4009:
匿名さん
[2020-09-03 00:59:01]
清潔感で内廊下の勝。
|
4010:
匿名さん
[2020-09-04 00:38:17]
庶民はやめた方がいい。
|
|
4011:
匿名さん
[2020-09-04 01:28:14]
余裕のある人向け。
|
4012:
販売関係者さん
[2020-09-04 13:57:10]
エアコンだけでも凄い電気代とか維持費が凄いから、富裕層向け。
ローンを組まないとマンション買えないような人はやめときな。 |
4013:
匿名さん
[2020-09-04 23:01:15]
内廊下でもいいけど、地球温暖化防止の為に、せめて空調だけでもやめませんか。
内廊下を使用する時間って1日3分もありますか? |
4014:
匿名さん
[2020-09-04 23:36:22]
嫌だね。
地球がどうなろうが知ったことか。 |
4015:
匿名さん
[2020-09-26 16:38:26]
共用廊下が屋外にある「外廊下」よりも、屋内にある「内廊下」のほうが雨風に晒されず高級感があるため一般的に人気が高いが、コロナ禍では感染リスクの懸念が生じた。 「廊下に窓がなく、換気が悪い時には匂いが廊下にこもることもある。24時間空調のため管理費も外廊下の物件に比べて高額。有意義な出費だったのか疑問に思えてきます」(内廊下のマンションに住む70代男性) |
4016:
医者
[2020-09-26 18:48:32]
>「廊下に窓がなく、換気が悪い時には匂いが廊下にこもることもある。24時間空調のため管理費も外廊下の物件に比べて高額。有意義な出費だったのか疑問に思えてきます」(内廊下のマンションに住む70代男性) そうですね。 外界から謝絶された人工空間で暮らすのがお好みならってことですね。 |
4017:
匿名さん
[2020-09-26 20:53:48]
電気代(管理費)もすごいだろうけど、タワマンの大規模修繕費で、内廊下を含めた共有部の空調機の更新費用が4億円と、ネットに書いてあるのを見て、改めてすごいなぁと思いました。
|
4018:
匿名はん
[2020-09-27 00:32:36]
内廊下だと廊下で喫煙できねえなぁ ( ´Д`)y━・~~
|
4019:
匿名さん
[2020-09-27 06:00:23]
余裕のある人向け。
|
4020:
匿名
[2020-09-28 15:24:48]
俺は普通に内廊下だけどタバコは吸ってるぞ?悪いか?
|
4021:
匿名さん
[2020-09-29 14:00:43]
内廊下で酔っ払ってゲロったやつ居たが、あの時は最悪だったな。
カーペットだからシミ・臭いがあって不快な気持ち。 もちろん本人がクリーニング代払うんだろうけど、そのフロアの人達は我慢するしかない |
4022:
匿名さん
[2020-09-29 14:19:47]
内廊下は犬や猫なんかの畜生の糞便が落ちているから臭いよね。
|
4023:
匿名さん
[2020-10-11 15:06:14]
中廊下がサイコー
|
4024:
匿名はん
[2020-10-15 13:26:04]
サイコー
|
4025:
マンション比較中さん
[2020-10-15 14:43:08]
我が家は昨年購入した新築マンションで内廊下なんですけど、 今となっては一番大切な空気の循環、換気が出来ずに もの凄く困っています。エアコンの空気清浄機を24時間、4台とも強でつけっぱなしです。 まさか、こんなコロナの状況になるなんて、思いもしなかったので最悪です。 両親のマンションは外廊下なので、換気が抜群に良いんですよね。 一瞬で換気が出来るので、常に新鮮な空気の状態が保っています。 もし、この状況が続くようならまた、外廊下に引っ越しも考えています。 |
4026:
匿名さん
[2020-10-28 12:57:29]
以前住んでた内廊下は、喫煙しながら歩くやつがいてタバコ臭かった
で、誰かが階段につながるドアにストッパーかけて常開してた 今は外廊下だけど、EV近くの排気口からタバコの匂いがすることがある こもらないだけ外廊下の方がまし |
4027:
タワマン 39
[2020-11-03 08:58:56]
内廊下はホテル風でかっこいいけど、正直新鮮な空気の換気が出来ないから、
目に見えない誇りや、ウイルス、じゅうたんに付いた飛沫、などが毎日気になって しまいベーター降りて直ぐに息を止めて急いで部屋まで走り、玄関扉をすぐに閉めて、 即ファブしてる。 やっぱり、内廊下で目の前で咳やくしゃみをされてそれが充満して気持ち悪いです。 その点、外廊下は常に新鮮な空気なので安心で気持ちが良いです。 それに内廊下は玄関側の窓やドアを少し開けて空気の入れ替えが出来ません。 なので、新鮮な空気を常に取り込みたいのなら、外廊下がお勧めです。 新鮮な空気や臭いなんか関係ない気にしないのであれば、内廊下でもOK。 |
4028:
匿名さん
[2020-11-03 11:21:59]
育ちの悪い人は、ばい菌、雑菌に慣れているから、内廊下でも生きていけると思います。
|
4029:
高層階住人
[2020-11-03 11:43:08]
俺はもちろん内廊下の北向き。寒くて暗くて最高だぞ。空気なんか関係あるかよ!。
見ためのみ、重視にきまってんだろーよ!。暖房かけておやすみー(^。^)y-.。o○ |
4030:
マンション検討中さん
[2020-11-04 10:27:26]
嘘松乙w内廊下住めない者達の戯言。
|
4031:
匿名さん
[2020-11-04 11:32:32]
非正規には内廊下が似合っているよね。
|
4032:
マンション内廊下さん
[2020-11-04 13:23:52]
内廊下はいいぞー。
目に見えないウイルスや菌が うようよ沢山充満してます。 そこを毎日… 免疫力がつくもんねー。 |
4033:
匿名さん
[2020-11-04 15:35:58]
在庫かかえてご苦労さん
|
4034:
マンション内廊下さん
[2020-11-04 15:59:53]
内廊下いいんだけどさ、
内廊下38階に引っ越ししてきて、 一年だけど、 咳が止まらないんだよな。 室内空気の換気が出来ないし、 内廊下の目に見えないウイルス、菌が 本当は恐い。 |
4035:
匿名さん
[2020-11-04 16:21:18]
|
4036:
デベにお勤めさん
[2020-11-04 16:26:17]
マジレスすると内廊下>外廊下
建築費・維持費は内廊下のほうが高いから、わざわざ内廊下にするお人好しなんていない。 それでも内廊下にするのは内廊下にふさわしい物件だから。 内廊下じゃないと買ってくれないし、内廊下が当たり前か売りになるから内廊下にする。 外廊下で唯一いいと思うのは門扉付きポーチで角部屋かつポーチの面積が広い場合のみかな? 内廊下はマナー的に濡れた傘置きにくいし、外廊下に置くと団地になるし、共用廊下から見えないような造りのポーチなら濡れた傘置けるし鉢植えも置ける。 |
4037:
不動産屋さん
[2020-11-04 22:03:28]
マジレスすると内廊下は衛生面に問題ありなんです。
そんな事は購入される方には絶対言いませんね、当然です。 外廊下は空気の循環が完璧に出来るので、最近は高人気です。 新鮮な空気の入れ替えはこれからの時代に一番大切かと・・。 内見される時に必ず、空気の流れを確認してみて下さい。 百聞は一見に如かず。です |
4038:
匿名さん
[2020-11-05 06:33:28]
|
4039:
検討中さん
[2020-11-05 08:14:39]
|
4040:
匿名さん
[2020-11-19 12:59:13]
コロナ渦で、内廊下は怖い。
|
4041:
匿名さん
[2020-11-19 16:57:46]
内廊下はバイキンでいっぱい。
|
4042:
匿名さん
[2020-11-19 17:05:37]
外廊下のマウンティングがすごいスレッドだな。もっと建設的な議論がされているかと思えば、所得の差なのかそもそも内廊下サイドの意見をする人のボリュームが少なさそう。
つまり、そういうことでしょうな。 |
4043:
匿名さん
[2020-11-22 16:23:45]
コロナは怖いよね?
御愁傷様 |
4044:
匿名さん
[2020-11-22 16:37:42]
内廊下がいいか外廊下がいいかは個人の好みの差、何に重きを置くかでどちらが良いかは変わってくる
内廊下のメリット:高級感がある。ホテルライク。 外廊下のメリット:空気が新鮮。火災時の避難のしやすさと有毒ガスの影響軽減。 よく内廊下は雨の日に濡れずに部屋に入れると言われるが外廊下物件でも濡れずに部屋に入れるのは当たり前になっている。よほど開放側からの強風でも吹付けてない限り廊下に雨が入り込むことはない。 ただ言えることは最近の新築物件では内廊下の方が高級(高額)物件である事には間違いない。 |
4045:
匿名さん
[2020-11-23 09:22:35]
内廊下も外廊下も一長一短あって、悩ましいですね。
|
4046:
匿名さん
[2020-11-23 13:05:02]
この時期ほど気の毒に思ったことはない。
内廊下の方々、どうか無事で! |
4047:
匿名さん
[2020-11-23 13:25:21]
どちらもなかなか捨てがたいですね。
|
4048:
匿名さん
[2020-11-23 21:03:05]
内廊下はコロナ前から衛生面で叩かれてたし。
|
4049:
匿名さん
[2020-11-24 09:18:52]
内廊下って素敵ですよね。
豪華できれいで衛生的。 |
4050:
匿名さん
[2020-11-24 10:13:29]
そうね、たまにモンジャあったり、カビ臭するけどね。
|
4051:
匿名さん
[2020-11-24 11:20:59]
24時間有人管理体制で専任清掃スタッフを雇っているマンションであれば、一時的に汚れたとしてもすぐにリカバリーしてもらえます。
これが週一の契約だったりすると住人のマナーに依存するため、ここで言われている清潔感のない内廊下となるリスクはあると思いますね。 |
4052:
評判気になるさん
[2020-11-25 08:39:43]
内廊下は、企業などが手放した寮を改築した安いマンションや雑居ビルのような市街地の賃貸から、内廊下の分譲マンションとして初めからきちんと設計されたマンションまで幅広いから、主張の都合に合わせてチョイスの幅が広いんだろうね
きちんと設計したマンションのみに話題を絞ってほしいところ |
4053:
匿名さん
[2020-11-25 12:45:16]
内廊下は素敵ですよね。
|
4054:
匿名さん
[2020-12-16 09:00:15]
外廊下の人、雪で閉じ込められないように気をつけてね。万が一のときは、お湯を少しずつ流しましょうね。
|
4055:
匿名さん
[2020-12-16 20:29:45]
外廊下で玄関ポーチ内にママチャリ置いても文句言われないが
内廊下で同じことやると「貧乏人!」ってなる。 |
4056:
匿名さん
[2020-12-16 20:44:25]
内廊下で、ゲロはかれた。匂いはフロアにいきわたり、
おまけに、内廊下の天カセに臭いが吸い込み、大変なことになった 酔っ払いじゃなく、体調不良のゲロなら、住民も我慢ね。 |
4057:
匿名さん
[2020-12-16 22:37:27]
外廊下だと、自宅の玄関でゲロされても、雨風や雪で自然に流れていくのかな?
内廊下だと、すぐ清掃してくれるよ。もちろんカーペットは交換。 |
4058:
匿名さん
[2020-12-16 23:49:36]
火災発生時に外廊下は煙が充満しないから見通しがよく避難しやすい
内廊下・内階段は遮断壁がブイーと降りてきたりするから要注意 |
4059:
匿名さん
[2020-12-17 00:28:39]
>>4058 匿名さん
その分、普段から、外の煤煙や花粉、潮風に吹きさらされているけれどね。まあ寒い時は、玄関開ければどれくらい寒いかすぐわかる利点はある。玄関が開く限り。 |
4060:
匿名さん
[2020-12-17 00:53:30]
火事で避難するとき外廊下マンションでは必ず玄関ドアを閉める。
これを開けっ放しにすると思いのほかよく燃えるから気をつけよう。 しかし、施錠はしなくていい。 |
4061:
eマンションさん
[2020-12-17 08:24:40]
最新の内廊下タワマンに引っ越ししてきました。ですか、今一番大事な空気の換気が出来なくて、とても困っています。
エアコンと空気清浄機で換気は出来ると思っていましたが、悲しい事に出来ません!泣! やはり外廊下玄関側の部屋の窓を、 少し開けてリビング側の部屋窓少し 開ける方法じゃないと、空気の入れ替えは出来ませんね。 結局、内廊下玄関のドアを少し開けているん ですが、空気は流れないし、 怖いし、困っています。泣。 タワマンでも真ん中が空洞に なっていて、外廊下になっている のが結構あるんですね! |
4062:
評判気になるさん
[2020-12-17 09:02:18]
>>4061
ビュービュー風を感じなければ換気じゃない! という考えは、マンションに合わない 24時間換気で十分な換気はできてるし、吸気口を開け24時間換気を強モードにすれば風は感じなくても十分すぎる換気効果がある |
4063:
匿名さん
[2020-12-17 09:23:20]
換気が悪くて息が詰まりそう。空気がどよんとしていて匂いもある。
|
4064:
匿名さん
[2020-12-17 19:08:22]
そういうお気の毒な内廊下もあるのかも。だからって、雪が吹き込む外廊下よりはましだと思う。
|
4065:
周辺住民さん
[2020-12-17 22:44:03]
タワマンの高層階は、
とっても風通しいいですよ。 地上で風が無くても、ビュンビュン吹きまくります。 風の音もすごいので、常に窓は閉めっぱなし。最悪です。 |
4066:
匿名さん
[2020-12-18 01:36:52]
低層高層を問わず、普通冬場は窓閉めっぱなしでしょう。昔の一軒家は窓を閉めていても隙間風が吹いていたが。
そういう意味では冷暖房付き内廊下マンションは快適。 |
4067:
匿名さん
[2020-12-18 02:11:06]
寒暖差がないので、玄関周りは結露の心配がないです。
|
4068:
匿名さん
[2020-12-18 07:52:29]
内廊下、ディスポーザー、食洗機、姿見、高級マンションに普通についているあるいは、オプションで付けられるものに僻む人がいるって不思議ですね。
|
4069:
匿名さん
[2020-12-18 12:13:45]
確かに空気がよどんできました。
据えたカビのにおいがします。 |
4070:
匿名さん
[2020-12-18 13:14:40]
>>4069 匿名さん
そうか、外廊下マンションでそれだと大変だよね。やっぱり抗菌カーペット、抗菌壁紙の高級内廊下マンションに限る。 |
4071:
匿名さん
[2020-12-18 13:47:46]
外廊下マンションだと、玄関ドアを開けると冷風が吹いてくるから、ドアも開けれない。雨水が入り込むと、カビの元。やっぱり冷暖房の効いた内廊下マンションがいいね。
|
4072:
匿名さん
[2020-12-18 18:27:35]
集団棺桶
|
4073:
匿名さん
[2020-12-18 18:29:52]
外から出入り丸見えの棺桶?
|
4074:
匿名さん
[2020-12-18 19:43:32]
内廊下派の必死な虚栄心。無駄な管理費払って頑張れ、ローン地獄!
|
4075:
匿名さん
[2020-12-18 19:45:04]
外から出入りが見えれば、狙撃されてそれこそ棺桶入り。有名人は無理無理。
|
4076:
匿名さん
[2020-12-21 17:37:57]
その通りで内廊下ってなんかいいよね。
|
4077:
マンション検討中さん
[2020-12-21 18:08:45]
狙撃って(笑)ここ日本だぞ
|
4078:
匿名さん
[2020-12-21 18:09:33]
日本には、G13がいる。
|
4079:
匿名さん
[2020-12-21 18:57:48]
カビのにおいがします。
|
4080:
周辺住民さん
[2020-12-21 22:13:26]
内廊下で、たばこ臭。
|
4081:
匿名さん
[2020-12-21 23:38:41]
>>4077 マンション検討中さん
盗撮されますよ。 |
4082:
匿名さん
[2020-12-22 08:32:05]
そんなことはないと思います。
|
4083:
匿名さん
[2020-12-23 15:47:54]
>>4082 匿名さん
盗撮されて困る人は住まないからね。 |
4084:
匿名さん
[2020-12-23 15:54:30]
盗撮する人しない人。
困る人困らない人。 地球上の生物は多様性にみちみちています。 |
4085:
匿名さん
[2020-12-25 22:18:54]
この時期怖いよね?
内廊下さんお気の毒に。 |
4086:
匿名さん
[2020-12-26 01:07:14]
この時期寒いよね?
外廊下さんお気の毒に。 |
4087:
匿名さん
[2020-12-27 16:45:33]
外気がそのままの寒い方がいいよ、コロナ対策として。
季節感もあるしねえ。 内廊下はエレベーター内同様、密閉された空間。 |
4088:
匿名さん
[2020-12-27 16:54:05]
それはどうかな?
|
4089:
匿名さん
[2020-12-27 18:30:16]
内廊下はコロナ菌でいっぱい。
|
4090:
匿名さん
[2020-12-28 04:08:59]
それはどうかな?
|
4091:
匿名さん
[2020-12-28 06:02:11]
ここ日本だら
|
4092:
匿名さん
[2020-12-28 08:38:20]
それはどうかな?中国人だらけの巨大団地もある。
|
4093:
匿名さん
[2020-12-28 10:13:38]
内廊下ってイイよね。
|
4094:
匿名さん
[2020-12-28 10:37:29]
だよね。
|
4095:
匿名さん
[2020-12-28 11:19:52]
それはどうかな。
|
4096:
匿名さん
[2020-12-28 14:16:21]
内廊下ってとってもイイよね。
|
4097:
匿名さん
[2020-12-28 14:17:01]
気の毒に。
|
4098:
匿名さん
[2020-12-28 15:30:20]
それはどうかな。
|
4099:
匿名さん
[2020-12-28 15:36:23]
内廊下ってとっても快適だよね。
|
4100:
匿名さん
[2020-12-28 18:25:08]
そのとおりだよね。
|
4101:
匿名さん
[2020-12-28 18:35:55]
一輪車で走りやすい
|
4102:
匿名さん
[2020-12-28 18:36:38]
火事だと判断するから、橋から逃げられない。
|
4103:
匿名さん
[2020-12-28 18:40:36]
>>4101 匿名さん
と言うか、車椅子にも優しい。 |
4104:
匿名さん
[2020-12-28 18:43:40]
車いすの人は死んでもいいよ。
|
4105:
匿名さん
[2020-12-28 19:43:31]
寒波だって。外廊下だと、雪が積もって出られなくなって、知り合いに電話して助けてもらうんだって。でも、性格が偏っていると友達がいないから、危ないよね。死んでいい人なんてまずいないから、命を大切にしようね。寒い時は、玄関ドアを少し開けておいて、お湯で雪を融かせるようにしておくとよいらしいよ。少し寒いだろうけれど、閉じ込められるよりは良いだろうね。
|
4106:
匿名さん
[2020-12-28 19:46:27]
ネコは火事で死ぬよね。
|
4107:
匿名さん
[2020-12-28 19:59:57]
内廊下は気持ちいいよね。
|
4108:
匿名さん
[2020-12-28 20:03:22]
それはどうかな。
|
4109:
匿名さん
[2020-12-29 10:02:14]
寒いぞ、今年の冬は。雪の日は外廊下の玄関ドア暖房で暖めおかないとでられないから要注意。雪かきは管理人さんの仕事ではないそうだよ。
|
4110:
匿名さん
[2020-12-30 08:02:47]
それはよかったね。
|
4111:
匿名さん
[2020-12-30 08:31:17]
>>4105 匿名さん
東北でしかそんな雪積もらないから問題なし |
4112:
匿名さん
[2020-12-30 08:40:33]
外廊下なので雪は凄いけど、近隣の住民がみんなで一致団結・協力して、雪かきをするのが例年の行事です。
|
4113:
匿名さん
[2020-12-30 08:44:34]
マンションの雪対策。大雪が降ってもトラブルにならないための注意点
[住まいのお役立ち情報] https://bukken.wafull.co.jp/column/heavy_snow_condominium/ 都心部のマンションにお住まいの場合、ほとんど大雪対策をしていないという方が多いようです。近年では都心でも大雪に見舞われることも増え、いざという時に困らないように雪対策を行っていきましょう。 目次 1.都心でも近年増えている大雪情報 ・2014年2月8日・14日の事例 ・2018年1月22日の事例 2.マンションで雪が降ったときの対策 ・共用部は管理人さんが行ってくれる? ・住人同士での助け合いも必要 ・ベランダ(バルコニー)の雪対策 ・駐車場などは各々で除雪しなければいけない 3.【マンション×雪対策】トラブルを避けるために準備した方が良いこと ・管理会社に過去の事例などを問い合わせる ・あらかじめ長靴やスコップなどを用意する 4.戸建てよりもマンションの方が雪対策はラク? ・管理人さんや他の住人など人手が多い ・雪国ではマンションを選ぶ高齢者が多い 5.【最新版】マンション住まいでもかさばらない便利な雪対策グッズ ・折り畳みスコップ ・解氷スプレー(融雪剤) ・持ち運びも便利、携帯スパイク 都心でも近年増えている大雪情報 ・・・ |
4114:
匿名さん
[2020-12-30 08:57:42]
大雪が降って、道路が封鎖されると、物資が届かなくなるので、買いだめしておこうっと。
|
4115:
匿名さん
[2020-12-30 10:49:16]
>>4114 匿名さん
それは重要。外廊下マンションの方は、玄関ドアが開くうちに数日分は買っておこう。あとボンベバーナーも。 |
4116:
匿名さん
[2020-12-30 11:01:02]
手遅れじゃー。
|
4117:
匿名さん
[2020-12-30 14:31:15]
廊下は決着がついたね。寒気到来で猛威をふるうコロナウイルスもどちらが危険か明らかだろう。
|
4118:
匿名さん
[2020-12-30 14:32:16]
明らかです。
|
4119:
匿名さん
[2021-01-02 18:54:55]
内廊下は、明らかに空気が悪い。
同じフロアの屋内の臭いが混ざった匂い。 外廊下は、晩飯時にベランダから匂いあるけど、 換気が良い証拠だな。 |
4120:
匿名さん
[2021-01-03 02:48:43]
>>4119 匿名さん
確かに、外廊下は、外だから外気そのもの、一方内廊下は冷暖房しているくらいで、外気の温度とは異なり快適そのもの。当然、24時間換気はしているし、一体何人の人が何時間内廊下に滞在するんだろうか?自宅の空気と比べて悪いかな? |
4121:
匿名さん
[2021-01-03 02:59:29]
廊下は決着がついたね。
|
4122:
匿名さん
[2021-01-03 14:45:50]
早朝に内廊下で大クシャミするのは最高やの
|
4123:
匿名さん
[2021-01-03 15:21:50]
|
4124:
匿名さん
[2021-01-03 15:56:16]
内廊下は、ウイルスに注意して。
内廊下は、24時間換気はしてないでしょ、非常階段との開け閉めの間だけ、 換気される。 |
4125:
匿名さん
[2021-01-03 16:36:21]
玄関の外に出て寒いのは毎日だと思う。
|
4126:
匿名さん
[2021-01-03 16:37:29]
5年に1度雪かきか。確かにいい運動になるが、通勤間に合う?リモートワークかな。
|
4127:
匿名さん
[2021-01-03 16:38:32]
早朝に玄関出たとたん肺炎になるのは、どっち?
|
4128:
匿名さん
[2021-01-03 16:40:51]
|
4129:
匿名さん
[2021-01-03 18:33:32]
>>4128 匿名さん
管理人が全戸の雪かきできるわけないだろうが。 |
4130:
匿名さん
[2021-01-03 18:48:09]
外廊下だと、天気が悪いとマンション内での移動もできない。孤立するしかない。
|
4131:
匿名さん
[2021-01-04 21:38:06]
無駄な管理費、No1
毎年数回のカーペットクリーニング、天カセの分解洗浄、 数年後ごとに、カーペットの張替、天カセの交換、 そして数十年後に、クロス張替、照明やエアコン電気系統の故障修理。 ちなみに、外廊下だと電球交換のみ。 |
4132:
匿名
[2021-01-05 00:37:09]
内廊下の玄関ドアは20年経っても、新品同様。
天候に左右されず、玄関周りが綺麗なのは良いものです。 何に重きを置くか人それぞれ。 廊下だけで物件は決められないとも思うし、自分で選べば良いのでは。 |
4133:
住民板ユーザーさん5
[2021-01-05 02:56:37]
内廊下は心霊体験が多い、、、
部屋入るまで後ろ振り返るなよ、、、 |
4134:
匿名さん
[2021-01-05 04:48:07]
|
4135:
匿名さん
[2021-01-05 11:10:14]
ははは廊下は決着がついたね。
|
4136:
匿名さん
[2021-01-05 11:43:33]
|
4137:
匿名さん
[2021-01-05 11:56:27]
ははは。もうそんなことでしか反論できない。
|
4138:
匿名さん
[2021-01-05 12:57:41]
>>4137 匿名さん
ははは。で、反論返しもないんだ。 |
4139:
匿名さん
[2021-01-05 14:00:14]
|
4140:
匿名さん
[2021-01-05 14:05:13]
>>4139 匿名さん
外廊下って、ゴキブリや蚊、ハエはもちろん飛んでくるし、カラスがとまっていそうだが?何せ、換気が良いも良いも、玄関を一歩出れば「外」なんだから、外廊下。 ネズミも廊下をちょろちょろ行き来しても不思議でない。 別に外廊下でも悪くはないと言うか、普通だと思うけれど、快適さで比べたらやっぱり内廊下の圧勝だと思うよ。コスト面では高いから負けるだろうけれどね。 |
4141:
匿名さん
[2021-01-05 22:01:34]
タワマンとか、構造上外廊下にしたくても、出来ない。
骨組みしっかり、張りぼてタワマン。 |
4142:
匿名さん
[2021-01-05 22:02:45]
|
4143:
匿名さん
[2021-01-05 22:02:51]
子供の時から内廊下だと、
その子は必ず外廊下選びます。 経験者 |
4144:
匿名さん
[2021-01-06 01:36:40]
>>4143 匿名さん
ははは。笑かしよるな。その子おいくつですか? |
4145:
匿名さん
[2021-01-06 01:37:19]
|
4146:
匿名さん
[2021-01-06 01:38:12]
>>4141 匿名さん
Vタワーとかあるよ。 |
4147:
匿名さん
[2021-01-06 12:50:56]
>>4145 匿名さん
環境が良いことにわざわざ都心の一等地という条件を加える意味がわからないですが、あえて悪い環境である場合で比較する必要はない、ということですよ。 というか外部環境が悪い、例えば周りが工場だらけとかだったら外廊下なんて絶対選ばないけど、そもそもそんなエリアには内廊下でも住もうと思わない なので単に内廊下と外廊下の良さを比較したいなら、そういう外部要因は外して考えた方が良くない?という話 |
4148:
匿名さん
[2021-01-06 13:35:10]
最新マンションに引っ越ししてきましたが、内廊下です。
やはり、内廊下は換気システムが入っていますが、香水の匂いが1日たっても取れてません!結局換気が完全では無いんですよね。空気の新鮮、換気の良好を好むなら外廊下には、かないませんね。 部屋の換気も内廊下側には窓が 無いから、換気がねー… ですが、換気何か関係ない温かければ 良いんだよ、と言う人は内廊下が温かいよ。 でも悔しいですけど、この時期換気を優先する方が良いかもしれませんね… |
4149:
匿名さん
[2021-01-07 06:28:26]
|
4150:
匿名さん
[2021-01-07 11:52:36]
>>4148 匿名さん
24時間換気システムがないと、冬場でも、外廊下に面した玄関や窓を開ける必要があるのかもしれない。 |
4151:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 02:24:54]
|
4152:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 02:27:39]
|
4153:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 02:28:07]
s
|
4154:
匿名さん
[2021-01-08 06:55:48]
|
4155:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 07:04:57]
|
4156:
マンション検討中さん
[2021-01-09 20:04:42]
両方に住んだ結果、
外廊下のほうが良いな。 内廊下って、人工的な代物。憧れて内廊下に住んでるのって大概田舎者。 |
4157:
匿名さん
[2021-01-10 11:24:42]
内廊下ってなんかいいね!
|
4158:
TT
[2021-01-10 12:37:46]
>>4148 匿名さん
私もそう思っていました。隣の住人いつもドアを開けると猫が飛び出してきて、 内廊下を駆け回るんですが、毛だらけになるわ臭くなるわ怖いし不愉快です。 その臭いがなかなかとれません! 内廊下で換気はできているらしいのですが、臭いが取れるほど換気力が無いので、 本当に残念です。暖かいのは良いのですがどこかに窓を付けてほしいですね。 直接外の空気が出入り出来ないと空気は新鮮ではないので、それが非常に 残念なんですよね、 その点外廊下は空気の入れ替えは完璧ですよね!いつも空気は新鮮だから羨ましい。 でも雨の日は内廊下はぬれずに済むから便利かな、 でもまた色々なウイルスや菌や臭いがね、いくら最新の換気機能が付いていても、 効き目がないからね、外廊下はその心配は全く無く部屋も廊下も換気は完璧。 どうしたもんだか。 |
4159:
匿名さん
[2021-01-10 19:30:31]
>>4158 TTさん
住民のマナーが悪いっていうのは、想定外でしょう。 レベルの低い住民のいるマンションは普通は外廊下だと思いますよ。 玄関の前に色々なものを置いたりするのは。 管理組合に言って是正してもらえば、普通の内廊下マンションになると思います。 |
4160:
匿名さん
[2021-01-10 19:34:02]
>>4159 匿名さん
妄想が入りすぎてて何も参考にならない笑 あなたの理論では、あなたは外廊下のマンションに住んでるということですね笑 もし内廊下のマンションに住んでいるならあなたの理論が間違っているということになりますね! |
4161:
匿名さん
[2021-01-10 19:42:16]
>>4160 匿名さん
>あなたの理論では、あなたは外廊下のマンションに住んでるということですね笑 ??? 意味不明。 ネコを内廊下で遊ばす住民ていうのは外廊下のままなだけだと思いますが? ネコのオモチャになるゴキブリとかネズミがいるつもりなんでしょね。 |
4162:
匿名さん
[2021-01-10 19:52:19]
|
4163:
匿名さん
[2021-01-10 20:14:50]
>>4158 TTさん
おかしな方ですね。マナー違反の住民がおれば、防災センターとかコンシェルジュ経由で解決すれば良いだけです。あるいはペット委員会とかに相談するとか。 内廊下マンションは、原則ペットが内廊下を直接歩くことは想定していません。マーキング排便の問題がありますからね。常識だと思っていましたが? ご自分で解決できないからと、例外的な問題を一般化されても意味がないでしょう。 外廊下が良ければ、外廊下マンションに住んで、雪かきを楽しむと良いように思います。 |
4164:
匿名さん
[2021-01-10 20:17:54]
>>4162 匿名さん
そりゃそうでしょう。色んな住民がいますからね。 実際に住んでいない仮想住民もいるでしょうし。初心者住民もいる。わざわざTTなんてハンドルを使う怪しげな内廊下住民もいるようですね。 実際のマンションの住民よりも、性格の悪い投稿者が、匿名掲示板にはウヨウヨいると思います。 |
4165:
匿名さん
[2021-01-10 20:19:38]
ここで外廊下が良いと言うのは、ほとんどが初心者マーク付きのようですね。
そりゃ、マンション初心者だとそう思うのかも知れませんが。 |
4166:
匿名さん
[2021-01-10 20:59:16]
>>4158 TTさん
>私もそう思っていました。隣の住人いつもドアを開けると猫が飛び出してきて、 >内廊下を駆け回るんですが、毛だらけになるわ臭くなるわ怖いし不愉快です。 「隣の住人いつもドアを開けると」って、いつも玄関ドアを開けて監視しているのですか?内廊下マンションは、内廊下に面した側には窓はないですし、普通の家庭は、内廊下に面した玄関ドアを開放したままにはしませんから、隣の住民のドアの開け締めなんてわかりませんよ。 内廊下マンションへの妬み嫉みは止めましょう。 |
4167:
匿名さん
[2021-01-11 00:42:44]
ネズミやゴキブリだけでなく、野良猫も出入り自由なのが、外廊下マンションだとまじ思う。朝のゴミ出しの時は、油断するとカラスが外廊下に置いたゴミ袋あさっていそう。
|
4168:
匿名さん
[2021-01-11 07:40:39]
内廊下マンションでわざわざドアを開けて嫌いな猫が隣の住戸から出て来るのを見張るって、猫泥棒でもなきゃ、ありえへん∞世界。
そもそも隣の住戸の玄関はアルコーブやトランクルームで直接見えない造りが多いのも知らないんだ。多分木密アパートしか住んだことがないのだろう。 |
4169:
匿名さん
[2021-01-11 12:09:29]
|
4170:
匿名さん
[2021-01-11 12:15:00]
|
4171:
マンション比較中さん
[2021-01-11 13:58:53]
|
4172:
匿名さん
[2021-01-11 15:24:21]
>>4169 匿名さん
>わざわざ外廊下の投稿に 内廊下知らなさ過ぎだから、ボロクソ言われるのでは? ネコが内廊下をウロウロするって聞いたことがない。 ゴキブリやネズミ、ハエや蚊が、ネコやカラス、猿や鹿が外廊下にいたって不思議ではない。何せ、「外」なんだから。 |
4173:
匿名さん
[2021-01-11 15:27:57]
そう言えば、去年知り合いのマンションに行ったら、セミとカナブンが外廊下の玄関前ににひっくり返っていて、自然環境の良さを感じたよ。確かに自然を満喫できる良さは外廊下の勝。(勿論、内廊下マンションでも、バルコニーは同じだけれどね。)
|
4174:
通りすがり
[2021-01-11 20:00:45]
|
4175:
匿名さん
[2021-01-11 21:34:01]
|
4176:
匿名さん
[2021-01-11 22:23:35]
>>4174 通りすがりさん
一般に上級国民(高学歴・高所得)は高級住宅に住むんじゃないの? 外廊下って、木賃アパート木密アパートも含めるとごく一般庶民のものだと思うが。 住民のレベルとマンションの格には有意な相関関係があると思うよ。 |
4177:
匿名さん
[2021-01-11 22:24:50]
|
4178:
匿名さん
[2021-01-11 23:57:49]
>>4177 匿名さん
語尾の不統一は何を意味するんだろう。 |
4179:
匿名さん
[2021-01-12 04:05:38]
スズメバチに刺されて死ぬ人が多いのが難点。
|
4180:
匿名さん
[2021-01-12 19:28:36]
水に例えるなら
外廊下はきれいな川 内廊下はよどんでいる沼 |
4181:
匿名さん
[2021-01-12 19:30:35]
内廊下は臭いし、息ぐるしい。
|
4182:
匿名さん
[2021-01-12 20:10:44]
|
4183:
匿名
[2021-01-12 21:09:59]
|
4184:
匿名さん
[2021-01-12 23:47:24]
>>4183 匿名さん
寒さでコロナウイルス感染者拡大中だからね。 同じマンション内のコンシェルジュに宅配便だしに行くのにコート着るなんて、考えられない。 郵便取りに行くのに傘がいるなんて、前世紀の話。 |
4185:
匿名
[2021-01-13 02:42:34]
>>4176 匿名さん
普通同じグレードで比較しない? 木賃アパートの外廊下持ってきて、ほら内廊下の方がいいでしょ?って何の比較にもならないよね 8000万の物件と2000万の物件比べて2000万の方が良いわけないんだから その前提で、同じ8000万の内廊下物件と外廊下物件で住民の質に差はないでしょう この比較をしている文脈の中で、木賃レベルを出して質が低いのは外廊下と決めつけてるので、その理屈は無理あるよねって話 |
4186:
匿名さん
[2021-01-13 06:27:15]
内廊下が臭いのは承知の上ですんでる。
|
4187:
買い替え検討中さん
[2021-01-13 06:44:26]
>>4185 匿名さん
内廊下マンションと同じグレードの外廊下マンションなんてないだろう。 外廊下マンションと言うだけで、グレードが下。たまたま駅近とかで、外廊下マンションで坪単価が高いものがあっても、マンション自体のグレードは遥かに下。 建設コストを考えれば自明だが? |
4188:
匿名さん
[2021-01-13 11:47:42]
内廊下で外気にあたらないのって、ごみ捨てに行く時くらい違うか?
外に出るとき、ちょっと外気に晒されないだけで コロナの危険が増すって効率悪すぎ |
4189:
匿名さん
[2021-01-13 12:11:45]
>>4188 匿名さん
>内廊下で外気にあたらないのって、ごみ捨てに行く時くらい違うか? 内廊下知らないさん、まるだし。 内廊下って、基本的に空調完備。ゴミを捨てに行くって、どこに行くの? 遠くにゴミを捨てに行くのは外廊下マンション。 |
4190:
匿名
[2021-01-13 15:43:44]
|
4191:
匿名さん
[2021-01-13 16:11:51]
|
4192:
匿名さん
[2021-01-13 16:18:16]
>>4185 匿名さん
>普通同じグレードで比較しない? 価格と言うのはグレードとは関係ないと思う。 同じ年に同じ場所に、同じ平米数で同じ戸数のマンションを建設するなんてことはありえないと思うが、外廊下マンションの建築コストと内廊下マンションの建築コストを比べれば、内廊下マンションのコストの方が高いだろうし、共用設備も内廊下マンションの方が豪華になる。 非現実的な比較をしても意味がないと思う。 |
4193:
匿名さん
[2021-01-15 06:17:20]
通勤・買い出し・娯楽で外出時出歩く時間に比べて、
カビ毒やコロナの危険性をおかして歩く内廊下って時間どれだけよ? 内廊下がいいっていう輩は、内廊下徘徊して感染症になりたいんだなきっと |
4194:
評判気になるさん
[2021-01-15 08:13:12]
同じ価格で比べれるのは、
安めの外廊下マンションと 学生や社員寮をリノベして分譲する内廊下になりそう 換気が悪いとか汚いとか言われてる内廊下マンションはこの帯域だよね なるほど外廊下から見て公平に比較すると、内廊下は住みたくない場所になることを理解できる |
4195:
匿名さん
[2021-01-15 12:22:06]
その通りで、内廊下は換気がだめなのでウイルスや細菌がウヨウヨしてえ怖いのと、確かに臭って息苦しいのが決定的デメリットだね。
|
4196:
匿名さん
[2021-01-15 13:20:40]
>外廊下マンションの建築コストと内廊下マンションの建築コストを比べれば、内廊下マンションのコストの方が高いだろうし、共用設備も内廊下マンションの方が豪華になる。
自分で内廊下のデメリットいっているが、同じ値段なら外廊下のほうが部屋は豪華ってことでしょ。 部屋が豪華がいいか、部屋の外が豪華がいいかってことだと思うけど。 |
4197:
匿名さん
[2021-01-16 00:56:38]
>>4196 匿名さん
>自分で内廊下のデメリットいっているが、同じ値段なら外廊下のほうが部屋は豪華ってことでしょ。 オモロイこと言うな。 同じ場所で同じ延べ面積で、内廊下と同じ値段の外廊下マンションって、ぼったくられているだけだと思う。例えば、純金の便器や浴槽を外廊下マンションにつけて売っているようなケースなんてあれば別だが、それを豪華と言うのだろうか? 具体的に豪華な外廊下マンションってどこよ。広尾とか赤坂とかは、地価自体が高いので、価格の高いマンションが豪華だと言われても困る。同じ場所に内廊下マンションがあればもっと豪華になるだろう。 |
4198:
匿名さん
[2021-01-16 00:58:47]
豪華の定義にもよるね。豪華ってなあに?
|
4199:
匿名さん
[2021-01-16 10:32:56]
快適という点では、内廊下でしょう。なぜ異議があるのか理解できない。外気に触れたければ、バルコニーにでるなり、窓を開ければ済むだけの話。
一日に数組の家族がせいぜい各5分くらいしか利用しない、内廊下でコロナウイルスに感染することを心配することに意味があるとは思えない。 |
4200:
匿名さん
[2021-01-16 11:29:07]
構造という点で、内廊下マンションの方が、頑丈じゃないの?内廊下部分も快適だから、玄関ポーチ部分もほとんど専有面積ってな感じかな?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション買うのにローン組む人や、年収数100万程度のサラリーマンはやめた方がいい。