どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
4001:
周辺住民さん
[2020-08-12 07:48:22]
|
4002:
匿名さん
[2020-08-12 15:59:06]
内廊下もディスポーザーも貧乏人には無理無理。費用がかかることは間違いない。快適さはそれなりの人々用。
|
4003:
口コミ知りたいさん
[2020-08-12 16:03:58]
庶民はやめた方がいい。
|
4004:
匿名さん
[2020-08-12 17:49:43]
確かに。貧乏だからと僻んであることないこと書きだすと、真実がわからなくなり、発狂状態になるからね。気の毒を通りこして哀れにすら思える。
|
4005:
口コミ知りたいさん
[2020-08-12 17:56:59]
庶民には外廊下がお似合いだよね。
|
4006:
匿名さん
[2020-08-26 15:50:26]
やっぱりディスポーザー付き内廊下、各階クリーンステーション完備、24時間ゴミ出し可のマンションが清潔で良い。
|
4007:
匿名さん
[2020-08-26 21:40:00]
庶民は無理しないの。
|
4008:
匿名さん
[2020-09-02 11:17:32]
内廊下マンションの廊下にゴミひとつない清潔感がいいね。
|
4009:
匿名さん
[2020-09-03 00:59:01]
清潔感で内廊下の勝。
|
4010:
匿名さん
[2020-09-04 00:38:17]
庶民はやめた方がいい。
|
|
4011:
匿名さん
[2020-09-04 01:28:14]
余裕のある人向け。
|
4012:
販売関係者さん
[2020-09-04 13:57:10]
エアコンだけでも凄い電気代とか維持費が凄いから、富裕層向け。
ローンを組まないとマンション買えないような人はやめときな。 |
4013:
匿名さん
[2020-09-04 23:01:15]
内廊下でもいいけど、地球温暖化防止の為に、せめて空調だけでもやめませんか。
内廊下を使用する時間って1日3分もありますか? |
4014:
匿名さん
[2020-09-04 23:36:22]
嫌だね。
地球がどうなろうが知ったことか。 |
4015:
匿名さん
[2020-09-26 16:38:26]
共用廊下が屋外にある「外廊下」よりも、屋内にある「内廊下」のほうが雨風に晒されず高級感があるため一般的に人気が高いが、コロナ禍では感染リスクの懸念が生じた。 「廊下に窓がなく、換気が悪い時には匂いが廊下にこもることもある。24時間空調のため管理費も外廊下の物件に比べて高額。有意義な出費だったのか疑問に思えてきます」(内廊下のマンションに住む70代男性) |
4016:
医者
[2020-09-26 18:48:32]
>「廊下に窓がなく、換気が悪い時には匂いが廊下にこもることもある。24時間空調のため管理費も外廊下の物件に比べて高額。有意義な出費だったのか疑問に思えてきます」(内廊下のマンションに住む70代男性) そうですね。 外界から謝絶された人工空間で暮らすのがお好みならってことですね。 |
4017:
匿名さん
[2020-09-26 20:53:48]
電気代(管理費)もすごいだろうけど、タワマンの大規模修繕費で、内廊下を含めた共有部の空調機の更新費用が4億円と、ネットに書いてあるのを見て、改めてすごいなぁと思いました。
|
4018:
匿名はん
[2020-09-27 00:32:36]
内廊下だと廊下で喫煙できねえなぁ ( ´Д`)y━・~~
|
4019:
匿名さん
[2020-09-27 06:00:23]
余裕のある人向け。
|
4020:
匿名
[2020-09-28 15:24:48]
俺は普通に内廊下だけどタバコは吸ってるぞ?悪いか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション買うのにローン組む人や、年収数100万程度のサラリーマンはやめた方がいい。