どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
381:
匿名
[2017-06-01 23:42:42]
|
382:
匿名さん
[2017-06-02 00:59:55]
夏にエアコンなしとか…
それは単に、あなたが我慢強いだけだと思います。 |
383:
匿名さん
[2017-06-03 00:53:47]
|
384:
匿名
[2017-06-03 01:26:47]
>>383 匿名さん
外廊下のときのマンションは港がわりと近かったです。標高は普通です。窓全開で保冷剤抱えながら寝ると普通に寝られましたよ!北東向きでした。朝起きるとサウナ入ったみたいに汗かけてて気持ちよかったです。 シーツ毎日洗濯ですが。 節約、とかじゃなくて、自分の中でどこまでいけるか試してみたい感じです。 それが、港からちょっとだけ離れて内廊下の二重サッシマンションになったら、保冷剤抱えても窓全開でも暑すぎて無理で、冷房つけるようになりました。 冬はあったかいですけどね。 |
385:
匿名さん
[2017-06-06 11:53:34]
現時点では外廊下の率が多いかと思いますが、内廊下は管理費がかかってきそうですよね。
自分は外廊下のマンションに現在住んで居ますが、外に出た時のヒヤッとしたのだけは 冬場は内廊下が良いなと思います。 雨風も入ってきますから、廊下は掃除をしていても、あまりきれいではないかな。 周辺に何があるかによりますが、土ぼこりがすごいです。 |
386:
匿名さん
[2017-06-06 13:27:55]
黴臭かったり空気がよどんでいるより、新鮮でいいじゃないの。
|
387:
匿名さん
[2017-06-06 21:10:42]
両方に住んでから判断しましょう。
両方に住んだら内廊下一択ですよ。 |
388:
匿名さん
[2017-06-06 22:39:02]
個人的な感想は意味ありません。
実際外廊下物件が多いこと考えれば 需要が多いという事実になります。 要は、外廊下=マジョリティってことです。 |
389:
匿名さん
[2017-06-06 22:50:03]
まあ一種の需要か、確かに。
内廊下はコストが高く管理費等も高くなるので、比較的高級なマンションでないと採用できない。 世の中高級車より大衆車が圧倒的に多いのと同じ。 |
390:
匿名さん
[2017-06-06 23:31:49]
|
|
391:
匿名さん
[2017-06-06 23:34:04]
|
392:
匿名さん
[2017-06-06 23:48:32]
高級でないマンションで内廊下も結構ありますよ。
何か勘違いされているようですが。 そういう発想こそ、マイノリティ≠高尚な考え方 ですね! |
393:
匿名さん
[2017-06-07 07:02:58]
>>392 匿名さん
外廊下のマンションにも高級 or 高額な物件は一部あると思いますが、 内廊下のマンションで購入しやすい価格の物件なんてありますか? 結構あるというなら後学のために具体例をいくつか教えていただけませんでしょうか? 購入しやすい価格のマンションや団地、アパートで内廊下というのを聞いたことがないもので… |
394:
匿名さん
[2017-06-07 07:13:56]
この前完売した川崎国にある「リヴァリエ」という内廊下のタワーマンションは3LDK3000万くらいからあった。トリプルタワーでそれぞれ400戸くらいあったと思う。
すぐ近くにソープ街、競馬場、そしてリンチ殺人事件現場という凄まじい立地だが。 |
395:
匿名さん
[2017-06-07 13:17:39]
密室の内廊下で事件とか、恐ろしいですね。
|
396:
匿名さん
[2017-06-07 20:07:13]
|
397:
匿名さん
[2017-06-07 20:13:57]
両方に住んだことのある人の意見じゃないと意味がないですね。
国産車しか乗ったことがない人が、外車は云々というのと同じですからね。 内廊下に住んだことのある人は外廊下にも住んだことがあると思いますが、外廊下に住んでいる人は内廊下に住んだことがない人が大半だと思いますので、偏った意見になりがちですよね。 |
398:
匿名さん
[2017-06-07 23:20:37]
前にも書いたけど内廊下、外廊下両方に住んでいて、この季節は外廊下のように直線上に窓があると風が抜けて心地よい。だから私は外廊下もなかなか快適だと思いますよ。
風通しに価値観が見いだせないのなら全然メリットに感じないと思いますが。 |
399:
匿名さん
[2017-06-07 23:36:02]
価値観見出せなくても、ダニやカビでアレルギー起こすと
目が覚めるかも。 |
400:
匿名さん
[2017-06-07 23:39:47]
外廊下は春と秋はまあ快適かもしれないが、夏と冬は内廊下の圧勝。
内廊下は季節に関わらず快適で、外廊下にない上質感を常に味わえる。 私もどちらも経験しているが、自己所有は全て内廊下。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
冬、本当にあったかいですよ!
暖房いりません。
内廊下より二重サッシがきいてるのかもしれません。
夏は内廊下は暑いですよ。
外廊下だと通気がいいから、夏冷房なくてもやっていけます。
暑さに弱い人は外廊下、寒さに弱い人は内廊下がいいかと思ってます。