どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
3581:
マンション検討中さん
[2020-03-17 19:37:22]
|
3582:
匿名さん
[2020-03-17 19:58:35]
14年住んでいますが?今どきのタワマンは皆内廊下ですよ。
|
3583:
匿名さん
[2020-03-17 20:54:47]
たとえばさ、三井の高級マンションのパークマンションやパークコートで外廊下の物件あったら言ってみろよ。
ほぼ全部内廊下だろうが。なにをくだらない負け惜しみを言ってるんだよ。 |
3584:
匿名さん
[2020-03-17 20:56:32]
その通り。よほどのビンテージでもない限り、ここ10年以内の高級マンションは内廊下以外ない。
|
3585:
マンコミュファンさん
[2020-03-17 21:31:27]
高級マンションに住んでない人に言われてもなぁ。憧れていっぱい調べてるのかな。
|
3586:
匿名さん
[2020-03-18 10:08:17]
そういうこと。最近の高級マンションは皆内廊下。
|
3587:
マンコミュファンさん
[2020-03-18 11:51:36]
|
3588:
匿名さん
[2020-03-18 15:47:14]
↑無意味な決めつけ。
|
3589:
マンション検討中さん
[2020-03-18 16:01:04]
うちはタワーマンションではありませんが角部屋で全居室がバルコニーに面しています。よって窓全開放もできますし裸でいても気なりません。
外廊下の最悪なところは窓の目の前に人が歩いていることと結構かつかつと足音が響くことです。 海外では外廊下に居室が面しているのは中国や欧米でも低所得者の団地ぐらいです。 外廊下マンションに何千万円も払って買う方はすごいなと思います。 |
3590:
匿名さん
[2020-03-18 19:12:19]
|
|
3591:
匿名さん
[2020-03-18 19:53:59]
|
3592:
匿名さん
[2020-04-15 22:27:53]
内廊下の方がコロナウイルス的には心配なんだけどそれはどうなの?
|
3593:
匿名さん
[2020-04-15 23:04:32]
怖いよね、内廊下。
|
3594:
匿名さん
[2020-04-16 00:40:39]
良かったね。外廊下で。拙宅35階だけれど、外廊下で地上を見るほうが怖いと思う。
|
3595:
匿名さん
[2020-04-16 07:10:51]
内廊下も外廊下もどちらも素敵ですよね。
|
3596:
匿名さん
[2020-04-16 08:13:29]
どちらかと言うと、内廊下の方が高級感はありますよね。
|
3597:
匿名さん
[2020-04-16 09:08:07]
どっちも素敵です。
|
3598:
マンション検討中さん
[2020-04-16 09:58:30]
中野ツインタワーは内廊下だけど窓があって、明るく開放感がありました
窓を開けることは想定してないようでしたが |
3599:
匿名さん
[2020-04-16 13:11:26]
コロナ蔓延、内廊下とエレベーター
|
3600:
匿名さん
[2020-04-16 14:42:40]
コロナウイルスのときには、内廊下もエレベーターもない戸建てか、2階建て築古アパートが好きな人がいても不思議ではない。
雨風雪花粉症にはどうなんだろうか。 100年に一度の例外の時の話をするよりは、毎年の心配をするのが普通。 |
3601:
匿名さん
[2020-04-16 14:44:05]
今さら焦っても遅い。
内廊下の悲劇。 |
3602:
匿名さん
[2020-04-16 15:41:23]
イオン除菌のエアコンが効いている方が良いだろう。
排ガス直の外廊下より。 |
3603:
匿名さん
[2020-04-16 16:24:16]
|
3604:
匿名さん
[2020-04-16 20:38:32]
まさかのコロナ。
内廊下のひとカワイソウ。 |
3605:
匿名さん
[2020-04-16 21:59:21]
|
3606:
匿名さん
[2020-04-17 09:46:59]
玄関ドア開けたら、排ガス花粉直撃の方が環境悪いと思うよ。
コロナウイルスは、感染者がいなければ影響ない。内廊下で井戸端会議することはまずないし、エレベーター待ちの間だけ。 排ガス、花粉は、季節があるかもしれないが、確実に影響する。 |
3607:
匿名さん
[2020-04-17 13:16:05]
どちらも素敵ですが、内廊下の方がいいかな。でも外も捨てがたいね。どっちもどっち。
|
3608:
匿名さん
[2020-04-17 14:16:04]
さらにタワマンは建物内の「密閉」性が極めて高い建物である。ほとんどのタワマンの各フロアにあるエレベーターホールや共用廊下には窓がなく、密閉された空間である。住戸も共用部側に窓がないために風通しの悪いものが多い。ウイルスが好む空間がタワマンには用意されているのである。
タワマンは同じ建物内に数多くの住民が住んでいる。特に朝の通勤時間帯になるとタワマン内のエレベーターはどれも出勤する住民や学校に通う生徒たちで満杯になる。途中階だとエレベーターに乗れない住民まで出るタワマンは多い。そしてタワマンは高層であるため1階に降りるまでの時間が長い。毎朝毎夕、住民たちはこのエレベーター内で住民同士が「密接」な空間を共にすることになるのである。 |
3609:
匿名さん
[2020-04-17 14:41:36]
内廊下は換気きをつけてな
|
3610:
匿名さん
[2020-04-17 15:05:19]
新型コロナウィルス対策、過去の教訓に学ぶマンション内感染の意外なルート
Update: 2020-02-23 https://www.s-mankan.com/information/5069/ 目次 1 死者42人、マンション内感染はこうしておきた 2 日本のマンションでも排水の構造はほぼ同じ 3 マンションで排水管からの感染拡大を防ぐためのポイント 新型コロナウイルス「COVID-19」の感染者数は、中国本土だけでなく日本でも85人(クルーズ船を除く)の感染者を出し(2月20日時点)、今も世界中に拡散しとどまるところを知らない状況が続いています。 感染予防というと出入国の際の健康チェックや渡航禁止規制など水際での対策や外出時の満員電車や人ごみに注意するという印象ですが、マンション内でも注意すべき点があります。 2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)流行時、香港の大規模高層住宅(アモイガーデン)内で集団感染が発生、42人の死者を出しています。 ここでは、マンションの建築・設備に精通したさくら事務所のマンション管理コンサルタントが、アモイガーデンでの集団感染の教訓から、マンション内感染の可能性とその防止策について解説します。 死者42人、マンション内感染はこうしておきた 2003年、香港のマンション「アモイガーデン」で集団感染が発生、3月31日には10日間の隔離命令が出される事態となった。 同マンション内でこのとき、213人のSARS感染が疑われる入院患者が出ていたが、そのうち107人は1つの棟(E棟)で、尚且つ各階の7号室・8号室に住む住民だった。 調査の結果、E棟の各階の8号室、各階の7号室ともに、下水管でそれぞれ垂直に繋がっていることが判明。 下水管は各号室のトイレ、キッチンの流し、洗面台、バスタブ、バスルームの床等の排水がつながれ、下水管への入り口である排水口の部分には排水トラップが設置されています。 排水トラップは下水からの臭気・虫などの侵入を防ぐために設置されていますが、長期間の不在などでは排水トラップ内の封水が蒸発、排水口経由で下水から臭気や虫などが侵入することもあります。 実際、同マンションでは、トイレでの悪臭の苦情が多く発生していました。 アモイガーデンで行われた実験の結果でも、バスルームのドアを閉めてバスルームの換気扇のスイッチを入れたときに、バスルームの床の排水口経由で下水管からの空気の流入が確認されました。 E棟の患者の発生が8号室と7号室とに集中したことは、SARS患者の便中の病原体のコロナウイルスによって8号室と7号室の下水管が病原体のコロナウイルス(SARSウイルス)に汚染され、そのウィルスを含んだ下水の小さな飛沫がバスルームの床の排水口経由で8号室や7号室のバスルームを汚染したためと考えられています。 バスルームの換気扇は建物の明かり取りの吹き抜け(ライトコート)につながっているため、この吹き抜けを通じて他の部屋にもウイルスが拡散した可能性があります。 また、4階では下水管内の圧力を調整するためのパイプに大きな割れ目も確認されました。 大きな割れ目からは下水の飛沫が建物の明かり取りの吹き抜けへ流出していた可能性もあります。 建物の明かり取りの吹き抜けでの油の飛沫を使った実験では、風の状況にもよりますが飛沫は横に広がりながら33階建ての建物の高さを数分で上昇するという煙突効果も確認されました。 参考:香港のアモイガーデン(Amoy Gardens)におけるSARSの集団発生について (2019年7月11日 横浜市健康福祉局衛生研究所感染症・疫学情報課 公開) 日本のマンションでも排水の構造はほぼ同じ 以上が香港のアモイガーデンでのSARS集団発生のあらましですが、日本のマンションの排水構造と基本的に何ら変わりはありません。 マンション居住者の方から「バスルームや洗面台、トイレや部屋の中などで下水の臭いがする」「バスルームにチョウバエ(小さな黒い虫)がいる」などのご相談を受けることは珍しくありません。 数は多くありませんが、トイレの便器内の水が吹きあがることがあるといった相談もあります。 これらの現象は、アモイガーデンと同様の状況を生み出す可能性もつながります。 封水切れは、長期間の不在や空室によるバスルームやトイレなどの長期不使用以外にも、ささいなことが原因で起こることがあります。 例えば、キッチンの換気扇を使用したときに玄関ドアやサッシ窓が開け難くなる、という経験された方はいるでしょう。 通常、換気扇を使用する際、居室内の空気は強制的に排出されますが、給気口などから十分な外気が取り入れられていれば起こりません。 ですが、冬場は室内が寒くなったり夏場はエアコンによって冷やされていた空気が外に逃げてしまうため、給気口を閉めたままにして換気扇を使用することもあるでしょう。 すると、室内が外気に比して負圧となり、玄関ドアやサッシ窓が開けにくくなってしまうのです。 この状態が進むとキッチンやバスルーム、トイレ、洗面台、洗濯機パンなどの排水口に設置された排水トラップ内の封水を吸い上げてしまい、悪臭が発生します。 また、24時間換気システムが装備されたマンションでは常に室内全体を換気しているため、所定の給気口を十分に開けていない場合にはさらに発生しやすい環境になっていますので注意が必要です。 マンションで排水管からの感染拡大を防ぐためのポイント この教訓を活かし、同じ悲劇を起こさないよう、マンションにお住まいの方には次の点に注意していただきたいと思います。 1)換気設備の使用に際しては十分に給気を行う(給気口がない場合は窓を開けて換気をして使用する) 2)臭気などの発生が気になる場合にはキッチンやバスルーム、トイレ、洗面台、洗濯機パンなどの排水口(トラップ)にこまめに給水する 3)長期間不在にする場合にはバスルームや洗面台などの排水口をサランラップなどで覆い、飛沫や臭気の居室内への侵入を防ぐ 4)排水管(下水管)の漏水を放置せず、早めに確実に修繕する(下水の漏水で建物内で感染が広がる可能性もあります。) 5)敷地内の汚水桝などのメンテナンス(清掃)を確実に行う 6)老朽化した排水管(下水管)については専門家の診断を受け、必要に応じて配管の引き換えやオーバーホールなどの措置を早期に検討する |
3611:
匿名さん
[2020-04-17 17:52:43]
言い訳が長すぎ。
|
3612:
匿名さん
[2020-04-17 20:18:50]
|
3613:
匿名さん
[2020-04-17 21:23:36]
どちらも素敵だと思います。
|
3614:
匿名さん
[2020-04-17 21:24:43]
コロナで内廊下はオワコン。
|
3615:
匿名さん
[2020-04-18 00:06:35]
冬場になれば、玄関を出たとたん寒い空気を吸い込む外廊下はオワコン。
|
3616:
匿名さん
[2020-04-18 00:07:42]
ななめ読みする速読術を学びましょう。
|
3617:
匿名さん
[2020-04-18 03:22:57]
あおりでもなんでもなく、まじで内廊下の人コロナ対策考えた方がいいと思う
|
3618:
マンコミュファンさん
[2020-04-18 05:51:50]
いまは、外廊下がいいよね。
|
3619:
匿名さん
[2020-04-18 06:11:44]
換気不十分のウイルス蔓延とか温床とか怖すぎる 何より安心できる外廊下が良い
|
3620:
匿名さん
[2020-04-18 07:03:19]
室外機から排水垂れ流しでカビ生えてヌメヌメの外廊下マンションとか金払ってまで住む所じゃないね。
|
3621:
マンコミュファンさん
[2020-04-18 07:31:28]
確かに内廊下は、コロナ菌だらけだよね。
みんな死んじゃう! |
3622:
匿名さん
[2020-04-18 10:38:06]
良かったね。安い外廊下物件で長生きできて。
|
3623:
匿名さん
[2020-04-18 12:25:22]
やせ我慢してると本当に死ぬよ(笑)
|
3624:
匿名さん
[2020-04-18 12:42:59]
別に死んでもイイよ。
コロナなんてマスゴミの嘘っぱちさ、けけけ。 |
3625:
匿名さん
[2020-04-18 13:22:20]
内廊下で感染したなんて例はまだないでしょう。
そんなに人の出入りはないのですから。 コロナウイルスだともっと他のことを心配した方が良いと思います。 |
3626:
マンコミュファンさん
[2020-04-18 14:00:24]
だいじょうぶ。
内廊下なら死んでも良いよ。 私が死んでも代わりがいるもの。 |
3627:
匿名さん
[2020-04-18 14:20:55]
|
3628:
匿名さん
[2020-04-18 14:38:12]
内廊下が好きな人って変人が多いですね。
いや、ビョーキだから好きなのかな? |
3629:
匿名さん
[2020-04-18 19:59:45]
清潔できれいな内廊下が嫌いな人って変人が多いですね。
いや、ビョーキだから好きなのかな? |
3630:
匿名さん
[2020-04-18 20:33:03]
内廊下の後悔の念が滲み出てますね。
カワイソウ。 |
3631:
通りがかりさん
[2020-04-18 20:42:10]
親は内廊下が楽ですが、子供は外廊下がいいとのこと。閉塞感が苦手なようです。他の住人と会ったときに、内廊下だと緊張するのだとか。
結局、好みですかね。 |
3632:
匿名さん
[2020-04-18 20:47:02]
やっぱり、ホテルライクな内廊下はステータスですからね。
|
3633:
匿名
[2020-04-18 20:54:15]
え?
今どき公営住宅以外で外廊下のマンションとかあるの?? |
3634:
匿名さん
[2020-04-18 20:57:46]
内廊下でしつこく挨拶、エレベーターで世間話。
もう、どうにでもなあれ(苦笑) |
3635:
匿名さん
[2020-04-18 20:58:37]
常識で判断すれば良いことだと思う。
|
3636:
匿名さん
[2020-04-18 21:03:03]
内廊下も外廊下も集合住宅なら同じだよ。
大規模マンションでは、住人だけでも不特定多数の出入りが多過ぎる。 部屋や共用スペースは大丈夫?マンションのコロナ対策を“管理のプロ”に聞いた https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000016-nkgendai-life エレベーターの相乗り「怖い!」綿棒や鍵で防げる?マンション住民の新型コロナ感染対策を検証 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00133125-fnnprimev-soci 自宅マンションで新型コロナウイルス「集団感染」恐怖 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00000012-nkgendai-bus_all |
3637:
マンコミュファンさん
[2020-04-19 02:14:35]
内廊下にしてしまったことを後悔しても後の祭り笑笑
|
3638:
匿名さん
[2020-04-19 15:36:26]
良かったね。安いマンションで。
|
3639:
匿名さん
[2020-04-19 16:44:53]
↑負け惜しみが酷いね。かわいそー
|
3640:
匿名さん
[2020-04-19 17:18:24]
|
3641:
匿名さん
[2020-04-19 17:20:34]
↑そんなに悔しいの? かわいそー(笑)
|
3642:
匿名さん
[2020-04-19 20:03:03]
コロナが怖くて、内廊下住めるかってーの。
|
3643:
匿名さん
[2020-04-19 20:06:22]
うん。内廊下命、死んでもいいんじゃ。
|
3644:
匿名さん
[2020-04-19 20:14:09]
廊下で喫煙できず飛び降りれないのが残念ね。
|
3645:
匿名さん
[2020-04-19 20:24:35]
内廊下で濃厚挨拶、コロナは感染しません。
|
3646:
匿名さん
[2020-04-19 20:29:41]
|
3647:
匿名さん
[2020-04-19 20:52:54]
内廊下は安全です。
換気もバッチリ。 |
3648:
匿名さん
[2020-04-19 21:04:44]
そりゃそうでしょう。除菌空調ついて、抗菌防災カーペットに抗菌防災壁紙ですから。
|
3649:
匿名さん
[2020-04-19 21:06:13]
コロナマンション、内廊下怖いね。
|
3650:
匿名さん
[2020-04-19 21:11:24]
そうなんだ。コロナマンションにお住まいなんだ。廊下に寝泊まりしているのかな?
雨風雪にさらされる河原の方が安全だよね。 |
3651:
匿名さん
[2020-04-19 21:51:01]
エレベーターも内廊下でも大丈夫。
コロナは睨めばいい。 |
3652:
匿名さん
[2020-04-19 23:05:18]
なんか惨めそうね。気の毒。
|
3653:
匿名さん
[2020-04-20 09:21:14]
内廊下の一択。
|
3654:
匿名さん
[2020-04-20 12:31:45]
「タワマンや高級マンションでよく見かける内廊下には、ホテルのような高級感がありますが、外廊下のマンションに比べれば、換気されにくいという欠点があります。さらに、タワマンにつきものの充実した共用部も、感染の機会を高める場となってしまいます」(牧野氏)
|
3655:
匿名さん
[2020-04-20 12:46:22]
コロナね、内廊下のかたお気の毒。
|
3656:
匿名さん
[2020-04-20 13:07:27]
|
3657:
匿名さん
[2020-04-21 12:41:12]
内廊下で御愁傷様です。
本当にお気の毒。 |
3658:
匿名さん
[2020-04-21 13:44:00]
|
3659:
匿名さん
[2020-04-21 16:51:11]
今はさぞ怖いでしょうね。
|
3660:
匿名さん
[2020-04-21 20:36:52]
カビだけでも汚いのに、3密の内廊下。
|
3661:
匿名さん
[2020-04-21 23:52:31]
おまえんとこだけだよ。カビがハエているのは。
|
3662:
匿名さん
[2020-04-22 10:40:42]
玄関ドアあけたら密閉空間とか耐えられん
|
3663:
匿名さん
[2020-04-22 12:00:49]
内廊下の人、カワイソウに。
|
3664:
匿名さん
[2020-04-22 14:17:06]
>>3662 匿名さん
玄関ドア開けたら暴風雨とか積雪、寒い外気吸って肺炎とか、花粉症とかの方が、まじ怖い。 インフルエンザは毎年3000人以上亡くなるそうね。 https://president.jp/articles/-/33053?page=2 肺炎は12万人くらいが亡くなるそうだ。 で、花粉症は、人口の20%だって。 さあどこに住もうかな。 |
3665:
匿名さん
[2020-04-22 15:04:20]
わるいんだけど3664はさすがに反論が苦しすぎて恥ずかしいので、ネタじゃないならうちも内廊下だけどだまっててほしい…
|
3666:
匿名さん
[2020-04-22 17:36:48]
最近のマン質板は異常。
アンチ表札 姿見激推し 北向激推し 内廊下もしかり。 同じ人でしょうね。 |
3667:
匿名さん
[2020-04-22 17:48:12]
>>3665
内廊下が原因で死ぬことは確率的に低いでしょう。私の棟には、ワンフロア5戸しかないですからね。で、顔を合わせることはまずないですから。 手から顔経由で感染する点では、エレベーターの可能性はあるでしょうね。 |
3668:
匿名さん
[2020-04-22 18:11:16]
言い訳はその辺にして下さい。
|
3669:
匿名さん
[2020-04-22 18:25:47]
>>3666
そう言えば、 最近のマン質板は異常。 表札をかかげるマンションが減少しているのにかかげないのはおかしいと屁理屈 姿見を知らないといいながら、自宅に何枚もあると意味不明投稿 北東向が最高と言いながら、書いた直後に最高でないと意味不明投稿 価格も管理費も高い内廊下をくだらない理由で執拗にネガし外廊下マンションが高級と意味不明投稿 ディスポーザーで動物を粉砕とか書いて削除され 食洗機が富裕層だけのものと意味不明投稿 初心者マークの同じ人でしょうね。 いつもかなり削除されるようね マナーが悪すぎ。 |
3672:
匿名さん
[2020-04-22 20:07:02]
[NO.3670~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3673:
匿名さん
[2020-04-23 14:08:50]
内廊下の人、コロナ怖いよね。
可哀想に思います。 |
3674:
匿名さん
[2020-04-24 05:07:23]
靴のソールに コロナウイルスが付着してる
これからの時代 感染防止に 内廊下なら 静止型ロスナイ前熱交換換気 外気の吸気と排気が混ざらないタイプ 豪華さ 高級さ 煌びやかな ホテルライクが 難しいと言われてきた 外廊下なら プール カフェテラス ピロティ パティオ 華やかな癒しリゾート感タイプ これからの時代 内廊下でも外廊下でも 更にグレード感の高いレベルアップが求められますね |
3675:
マンション検討中さん
[2020-04-24 06:41:36]
>>3674 匿名さん
内廊下が絶対に良いって。内廊下に一度でも住んだら分かるから。今更、外廊下なんて考えられない。 |
3676:
匿名さん
[2020-04-24 07:00:56]
>>3674 匿名さん
だいたい内廊下に住んだ事ある人が外廊下に戻りたい?あなたの書いてる憧れ満載(笑)のマンションがあれば良いですよ?夢物語ですね!郊外のリゾート地でも無ければ、ましてや外国じゃないんだからさ! |
3677:
匿名
[2020-04-24 18:46:02]
コロナで資産価値ガタ落ち。
内廊下さん、お気の毒です。 |
3678:
匿名さん
[2020-04-24 18:47:24]
外廊下も内廊下も捨てがたいね。
|
3679:
匿名さん
[2020-04-26 00:42:40]
縁のない人たちには目障りなスレと言うのは良く理解できるよね。気の毒に。
|
3680:
マンション検討中さん
[2020-04-26 05:17:02]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんなあなたが1番内廊下に憧れてるんじゃないんですか?