どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
3501:
マンション検討中さん
[2020-01-24 23:48:50]
|
3502:
匿名さん
[2020-01-25 01:01:17]
|
3503:
マンション検討中さん
[2020-01-25 01:29:23]
玄関ドア開けるとルンバとこんにちは
それが内廊下マンションのエブリデイ |
3504:
マンション検討中さん
[2020-01-25 01:31:11]
玄関ドア開けるとゴッキーとこんにちは
それが外廊下マンションのエブリナイトアンドデイ |
3505:
匿名さん
[2020-01-25 15:33:28]
かび臭くてゲロあると、ゴキブリも湧くのね。
内廊下大変だね~ |
3506:
匿名さん
[2020-01-25 15:52:21]
ゲロだらけの外廊下マンションに住んでると。内廊下も同じだと思うんだね。
外廊下大変だね~ |
3507:
匿名さん
[2020-01-27 20:25:04]
寒いと出勤できるか心配なのが外廊下。
|
3508:
匿名さん
[2020-01-29 00:38:02]
外廊下は高級物件が多いのもわかります。
|
3509:
匿名さん
[2020-01-29 06:29:02]
|
3510:
匿名さん
[2020-01-29 18:08:42]
昔は高級物件にしか内廊下なかったけど、今は基準法の改正のせいでやっすい物件でも安っぽい内廊下とかになったよね
ほんとに高級な物件の内廊下>高級物件の外廊下>安い物件 だわ |
|
3511:
匿名さん
[2020-01-29 20:12:20]
|
3512:
匿名さん
[2020-01-29 20:16:42]
プレサンスとかやたら内廊下にするもんね
|
3513:
匿名さん
[2020-01-30 15:01:11]
狭い敷地の細長いペンシルマンションの内廊下ってそんな感じだよね。
周りに日照を塞がれないような高層でもないのに、むりやり北側に部屋を作り出して、狭くて内装も安い内廊下を作り上げる。 しかも、部屋の外に出したゴミを職員が改修するというシステムを採用しているところが多く(フロアごとのゴミ捨て場設置しなかったため)、ゴミ出しの日は臭い。 そういうところはぶっちゃけ管理費もけちってるから、24時間管理者がいるわけじゃないし、そんなんだから前に話題になってた排煙も不安。 そういうところのせいで内廊下のイメージ無駄に下がってる。 調度品が高級で広くてゴミなんか出されない、各階回収場所のあるそういう内廊下ならいいけど。 広くて調度品が立派で、 |
3514:
匿名さん
[2020-01-30 15:08:24]
上を見れば切りがない。下を見れば切りがない。どちらが高級かは考えなくても分かる。
|
3515:
匿名さん
[2020-01-30 17:36:27]
だね、外廊下の圧倒的勝利!
|
3516:
匿名さん
[2020-01-31 10:43:43]
たしかにカビ臭かったり汚かったりする雑居ビルっぽい内廊下ってたいていペンシルタイプのマンションだわ。
設備も掃除も行き届いてて安心感のある高級マンションの内廊下と同列に語るから、溝がうまらないんじゃない? あおりとかじゃなくて、安いマンションの内廊下よりはいい物件の外廊下の方が絶対いい。 賃貸なら替えがきくけど、分譲だと絶対安マンション内廊下は後悔するとおもう。 |
3517:
匿名さん
[2020-01-31 22:28:32]
だね。まともな内廊下の圧倒的勝利!
|
3518:
匿名さん
[2020-02-01 13:44:35]
それはない
|
3519:
匿名さん
[2020-02-01 16:30:27]
空調を止めている内廊下が増えている気がする。
|
3520:
匿名さん
[2020-02-01 16:33:55]
どれくらいまともな、内廊下マンションを訪ねたのかな?
価格・管理費相応でしょう。 |
3521:
マンション検討中さん
[2020-02-01 19:07:18]
|
3522:
匿名さん
[2020-02-01 22:40:23]
>>3519 匿名さん
今は坪単価300から330くらいになっているでしょうか。 小規模の都市型マンションから、 空調機が館内に300台はあると思われるタワマンまであります。 億超えの部屋もあるのに止まってる気がします。24時間止まっているかはわかりませんが、止まっている時は何となく匂いでわかります。 |
3523:
匿名さん
[2020-02-01 22:49:41]
|
3524:
匿名さん
[2020-02-01 23:04:38]
お局様は詳しいんです!
|
3525:
匿名さん
[2020-02-01 23:59:28]
管理組合が機能していないのかね。まあ安いマンション探していると色んなのあるわね。
|
3526:
匿名さん
[2020-02-02 00:03:47]
管理会社(笑)
|
3527:
匿名さん
[2020-02-02 00:59:18]
分譲マンションに住んだことがない?
管理会社は管理組合の指示に従って、空調や照明の運用をするのだが? |
3528:
匿名さん
[2020-02-02 01:27:40]
管理費を設定する時に、人件費が高騰しているので、内廊下の電気代を抑えてあるじゃないかな。
物件価格も上昇しているし、管理費まで高騰させるのも辛いでしょう。 どこかを抑えないといけないとなった時に廊下の電気代になるのかな。 |
3529:
匿名さん
[2020-02-02 01:34:46]
|
3530:
匿名さん
[2020-02-02 01:43:45]
|
3531:
匿名さん
[2020-02-02 11:19:09]
深夜に血気盛んだね(笑)
|
3532:
匿名さん
[2020-02-02 13:33:26]
確かに
3526 匿名さん 2020/02/02 00:03:47 管理会社(笑) |
3533:
匿名さん
[2020-02-02 15:13:35]
|
3534:
匿名さん
[2020-02-02 20:11:33]
|
3535:
匿名さん
[2020-02-02 23:33:46]
物件次第、決め付けダメダメ。
|
3536:
匿名さん
[2020-02-03 00:51:44]
|
3537:
匿名さん
[2020-02-03 12:55:35]
物件による
ただペンシル内廊下はほんとにくそ |
3538:
匿名さん
[2020-02-04 09:38:43]
ペンシル内廊下がくそならば、ペンシル外廊下はもっとくそ。
|
3539:
匿名さん
[2020-02-04 14:49:09]
高級外廊下と高級内廊下なら高級内廊下がいいけど、
ペンシルならいっそ内廊下より外廊下の方がいいな 安っぽい内装と換気が微妙な空調のしょぼさが耐えられない |
3540:
匿名さん
[2020-02-04 15:27:24]
|
3541:
匿名さん
[2020-02-04 15:34:46]
そっかー。冷暖房費考えるたら管理費高くつきそう~。
|
3542:
匿名さん
[2020-02-04 17:08:30]
|
3543:
匿名さん
[2020-02-04 17:43:38]
金持ちがどちらを選ぶかを考えれば答えは自明。
管理費が高いとか貧乏くさいこと言ってる奴らはお呼びでないわさ。 |
3544:
匿名さん
[2020-02-04 18:58:02]
貧乏育ち?
|
3545:
匿名さん
[2020-02-04 19:29:55]
貧乏育ちは、食洗機も洗浄便座もロボット掃除機も、ドラム式洗濯乾燥機も内廊下も理解できないようですね。
|
3546:
↑
[2020-02-05 13:11:09]
お気の毒、来世は富裕層に生まれたらいいね。
|
3547:
匿名さん
[2020-02-05 14:57:46]
そうだよね。内廊下マンションに住めると良いね。
|
3548:
匿名さん
[2020-02-05 17:07:41]
鼻がもげたら、内廊下でも許す。
|
3549:
匿名さん
[2020-02-05 18:34:36]
花粉症の鼻水で鼻がもげる?もう少し良いティッシュ使ったら?
|
3550:
匿名さん
[2020-02-06 16:28:30]
お断りします。
内廊下は貧相だから。 |
3551:
匿名さん
[2020-02-06 23:34:35]
貧相でない内廊下物件見てきたら?
|
3552:
匿名さん
[2020-02-06 23:46:17]
外廊下は高級感ありますね、羨ましい。
|
3553:
匿名さん
[2020-02-06 23:57:45]
ははは。どんな外廊下?
どこかの宮殿で外廊下ってあるか? |
3554:
匿名さん
[2020-02-06 23:59:03]
内廊下はカビと湿気がタマラン
|
3555:
匿名さん
[2020-02-08 10:56:45]
ははは。どんな内廊下?下宿屋か何かでしょう。ちょっとはまともなマンション検討しましょう。
|
3556:
匿名さん
[2020-02-08 16:11:27]
内廊下自体がアウト
|
3557:
匿名さん
[2020-02-08 18:18:39]
そりゃあんたには無理だろう。物件価格も管理費もかなり高い。
|
3558:
匿名さん
[2020-02-17 17:11:37]
この前車を運転中に外廊下のホテルを見た。ラブホではなさそうだったが、こんなホテルにだけはいくら落ちぶれても泊まりたくないと思った。
|
3559:
匿名さん
[2020-02-17 19:15:26]
そういう地域近いの?
|
3560:
匿名さん
[2020-02-18 23:12:27]
外廊下の宮殿はオモロイ。ワンコ用?
|
3561:
匿名さん
[2020-02-19 12:18:43]
自転車や大物置いてます。
外廊下の特権、規約でもOKだし。 |
3562:
匿名さん
[2020-02-19 15:40:05]
自動車とプレハブ置いてます。内廊下の特権。規約でもOKだし。
|
3563:
匿名さん
[2020-02-19 16:07:52]
↑ヤケクソ?
|
3564:
匿名さん
[2020-02-21 17:51:12]
|
3565:
匿名さん
[2020-02-22 22:17:18]
貴女だけね
|
3566:
匿名さん
[2020-02-23 16:02:05]
外廊下マンションには誰でも住める。内廊下マンションには限られた人しか住めない。普遍的事実。
|
3567:
匿名さん
[2020-03-09 00:45:29]
結論は最初から出ている。問題は予算に見合った気に入る内廊下マンションがあるかないかだ。例外は、リゾートだと基本ビーサンで動き回るから外廊下かな。
|
3568:
匿名さん
[2020-03-09 22:16:28]
鼻づまりなら、内廊下もいいかな。
|
3569:
匿名さん
[2020-03-10 18:23:11]
花粉症対策も内廊下。
でも病気は治そう。 |
3570:
匿名さん
[2020-03-11 14:37:48]
外廊下物件すめば治るよ。
お大事に~ |
3571:
匿名さん
[2020-03-12 08:09:56]
|
3572:
匿名さん
[2020-03-14 20:05:58]
外廊下は標準。卑下することはない。
|
3573:
匿名さん
[2020-03-14 23:34:53]
負け惜しみ?かわいそー
|
3574:
匿名さん
[2020-03-15 01:14:39]
外廊下の人ってかわいそーなんだ。
でも普通でしょう。 リゾートマンションは外廊下だよ。 |
3575:
匿名さん
[2020-03-16 00:05:20]
内廊下
週末暴れた ゲロの跡 |
3576:
匿名さん
[2020-03-17 12:31:33]
僻みがひどいね。
|
3577:
匿名さん
[2020-03-17 15:51:42]
黴臭と酢臭が入り雑じった、嘔吐しそうな臭い。
外廊下は羨ましい。 そりゃ、僻みますよ。 |
3578:
マンション掲示板さん
[2020-03-17 16:02:35]
賃貸の外廊下ですが、ドア開けたらゲロや鳥フンよくあります
|
3579:
マンション検討中さん
[2020-03-17 16:32:43]
リンクから飛んできたらすげーくだらねー低レベルな会話してるw自分の住んでるマンション名乗って、だから内廊下がいいとか、外廊下がいいとか言ったら?
|
3580:
匿名さん
[2020-03-17 17:28:28]
ほんまや。
内廊下を知らない初心者の僻みばっかり。 |
3581:
マンション検討中さん
[2020-03-17 19:37:22]
|
3582:
匿名さん
[2020-03-17 19:58:35]
14年住んでいますが?今どきのタワマンは皆内廊下ですよ。
|
3583:
匿名さん
[2020-03-17 20:54:47]
たとえばさ、三井の高級マンションのパークマンションやパークコートで外廊下の物件あったら言ってみろよ。
ほぼ全部内廊下だろうが。なにをくだらない負け惜しみを言ってるんだよ。 |
3584:
匿名さん
[2020-03-17 20:56:32]
その通り。よほどのビンテージでもない限り、ここ10年以内の高級マンションは内廊下以外ない。
|
3585:
マンコミュファンさん
[2020-03-17 21:31:27]
高級マンションに住んでない人に言われてもなぁ。憧れていっぱい調べてるのかな。
|
3586:
匿名さん
[2020-03-18 10:08:17]
そういうこと。最近の高級マンションは皆内廊下。
|
3587:
マンコミュファンさん
[2020-03-18 11:51:36]
|
3588:
匿名さん
[2020-03-18 15:47:14]
↑無意味な決めつけ。
|
3589:
マンション検討中さん
[2020-03-18 16:01:04]
うちはタワーマンションではありませんが角部屋で全居室がバルコニーに面しています。よって窓全開放もできますし裸でいても気なりません。
外廊下の最悪なところは窓の目の前に人が歩いていることと結構かつかつと足音が響くことです。 海外では外廊下に居室が面しているのは中国や欧米でも低所得者の団地ぐらいです。 外廊下マンションに何千万円も払って買う方はすごいなと思います。 |
3590:
匿名さん
[2020-03-18 19:12:19]
|
3591:
匿名さん
[2020-03-18 19:53:59]
|
3592:
匿名さん
[2020-04-15 22:27:53]
内廊下の方がコロナウイルス的には心配なんだけどそれはどうなの?
|
3593:
匿名さん
[2020-04-15 23:04:32]
怖いよね、内廊下。
|
3594:
匿名さん
[2020-04-16 00:40:39]
良かったね。外廊下で。拙宅35階だけれど、外廊下で地上を見るほうが怖いと思う。
|
3595:
匿名さん
[2020-04-16 07:10:51]
内廊下も外廊下もどちらも素敵ですよね。
|
3596:
匿名さん
[2020-04-16 08:13:29]
どちらかと言うと、内廊下の方が高級感はありますよね。
|
3597:
匿名さん
[2020-04-16 09:08:07]
どっちも素敵です。
|
3598:
マンション検討中さん
[2020-04-16 09:58:30]
中野ツインタワーは内廊下だけど窓があって、明るく開放感がありました
窓を開けることは想定してないようでしたが |
3599:
匿名さん
[2020-04-16 13:11:26]
コロナ蔓延、内廊下とエレベーター
|
3600:
匿名さん
[2020-04-16 14:42:40]
コロナウイルスのときには、内廊下もエレベーターもない戸建てか、2階建て築古アパートが好きな人がいても不思議ではない。
雨風雪花粉症にはどうなんだろうか。 100年に一度の例外の時の話をするよりは、毎年の心配をするのが普通。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
CFシートの内廊下
カーペットの外廊下
どっちがいい?