マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

3441: 匿名さん 
[2019-12-26 20:08:09]
外廊下にも窓が欲しいよね。そうすれば、事故が防げる。

あれ?それって内廊下か?
3442: 匿名さん 
[2019-12-26 21:34:08]
>>3441 匿名さん
誉め殺し?
物置を居室とする共用廊下に面した窓を設置したなら、酷い内廊下物件になるね。
3443: 匿名さん 
[2019-12-26 21:40:47]
>>3440 匿名さん
どのようなことに子供の悲惨な事故が多いんですか?
元初心者マークさん。
3444: 匿名さん 
[2019-12-27 02:29:00]
大島てるで調べれば、外廊下物件の悲惨な状況は一目瞭然ですね。お互い初心者マークですが。
3445: 匿名さん 
[2019-12-27 02:32:37]
3446: マンション検討中さん 
[2019-12-27 07:06:39]
関係無い所の廊下から飛び降りるの多いけど何故 せめて自宅のベランダからにして欲しい
3447: 匿名さん 
[2019-12-27 11:19:39]
内廊下にすればベランダから飛び降りるんじゃないかな
3448: デベにお勤めさん 
[2019-12-27 11:45:01]
専有部ならまだしも共有部なら物件全体が大島テル
3449: 匿名さん 
[2019-12-27 17:40:19]
この時期高齢者にはヒートショックも危ない。
外(寒)→エントランス(暖)→外廊下(寒)→室内(暖)

内廊下に住んだら二度と風雨にさらされる外廊下なんて住みたくないわ。

俺はそれが答えだと思う。
3450: 匿名さん 
[2019-12-27 18:25:19]
ラウンジに行くのに外廊下経由なんてあり得ない。
3451: 匿名さん 
[2019-12-27 20:01:28]
そういえば嵐君最近見ないけど昇天したのかな
3452: 匿名さん 
[2019-12-27 22:54:19]
火災時の被害で多いのは、火傷ではなく煙によるもの。内廊下は密閉状態ですから、火災時にトンネル効果で煙や有毒ガスが充満しやすくなり被害を大きくする可能性があります。それに内廊下だと開口が少ないので、避難や救助する際の経路が限定され犠牲が多くなる可能性もあるのです。

https://kawlu.com/journal/2016/05/06/18870/
3453: 匿名さん 
[2019-12-28 01:09:22]
可能性はなんでもどこにでもある。期待値が重要。

ジャンボくじを買って当たった時の考えるのは楽しいだろうが、実際に当選する確率は限りなく少ない。おそらく内廊下が原因で火災の際に被害が大きくなった事例はジャンボ宝くじに当選するよりも珍しいのではないだろうか。

一方、積雪で玄関ドアが開かなくなった事例は実際にあるし、玄関ドアを開ければ、雨風花粉が入り放題なのは、多くの皆さんが経験済み。

どっちを選ぶかは懐との相談だと思う。
3454: 匿名さん 
[2019-12-28 16:49:15]
外廊下さんへ
内廊下で火災??の確率教えてよ
外廊下の不快さは365日24時間辛いよ?ん
3455: 匿名さん 
[2019-12-29 16:44:46]
そそ、内廊下は安全無欠。
臭いもなし。
3456: 匿名さん 
[2019-12-29 17:56:00]
さすがに今どき臭いのする内廊下なんてないでしょう。抗菌防臭防災カーペットに壁紙ですから。

外廊下だと、外気が臭えば臭うよね。緊急自動車のサイレンもまる聞こえ。それまた風情かも知れないですがね。
3457: eマンションさん 
[2020-01-07 18:19:53]
マンション自体、現代風長屋ですもの。
廊下関係なしね。
3458: 匿名さん 
[2020-01-08 01:38:27]
内廊下と外廊下、どちらが良いの?

よろしく。
3459: 匿名さん 
[2020-01-08 10:30:29]
>>3458
両方経験しておりますが、廊下の内外で物件を選んでおりません。
選んだ物件が内であったか、外であったかの結果論です。
立地と間取りが最優先!
3460: 匿名さん 
[2020-01-09 02:35:29]
でも、立地や間取りに加えて、セキュリティとか管理とかも選ぶと内廊下に落ち着く場合が多いでしょうね。
3461: 匿名さん 
[2020-01-09 20:58:10]
廊下に住むの?(笑)
室内でしょ普通は。
3462: 匿名さん 
[2020-01-09 23:56:58]
???

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

なんだが?理解できない?
3463: 匿名さん 
[2020-01-11 07:49:18]
>>3459 匿名さん
間取り優先で外廊下とかないでしょ。
何を選んでんだよ(笑)
3464: 匿名さん 
[2020-01-11 12:05:15]
内廊下は火事だと煙で即死らしい
3465: 匿名さん 
[2020-01-11 12:29:52]
気の毒に。玄関ドアのない格子戸の内廊下しかしらない人がまた戻って来たようね。
3466: 匿名さん 
[2020-01-11 15:15:18]
臭いしね。可哀想だわ。
3467: デベにお勤めさん 
[2020-01-11 15:58:33]
初心者嵐君未だ昇天して無かったのねw
3468: 匿名さん 
[2020-01-11 19:47:18]
綺麗好きは無理かも。
ズボラな自分は、内廊下のカビ臭も問題なし。
3469: マンション比較中さん 
[2020-01-11 20:28:09]
苔やカビ、排煙のすす、花粉、雨風雪、覗きが大好きな潔癖症って、まさに精神病。

3470: 匿名さん 
[2020-01-11 21:24:33]
そだね
ズボラ、ごみ屋敷、不衛生、阿呆妻万歳
\(^-^)/
3471: 匿名さん 
[2020-01-12 11:59:27]
>>3470 匿名さん

ディスポーザー、食洗機、洗浄便座
\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/

3472: 匿名さん 
[2020-01-12 16:35:51]
外廊下デメリット
●ほこりが立つ
●雨風で汚れやすい

内廊下デメリット
●カビが生える
●換気の関係で臭う
●火事の場合煙で亡くなる可能性
●密室状態で内部犯罪とかあった場合逃げ場がない
●メンテナンスが大変

どっち選ぶかはあなた次第(笑)
3473: 匿名さん 
[2020-01-12 18:42:09]
外廊下なんて住みたくもないわ、貧乏くさい
内廊下でカビが生えたなんて話ねえよ
イチャモンつけてんじゃねえよ、団地にしか住めない奴らが
3474: 匿名さん 
[2020-01-12 21:28:38]
>どっち選ぶかはあなた次第(笑)

というか予算次第でしょう。内廊下マンションは人気があるようですから。
3475: 匿名さん 
[2020-01-13 00:46:35]
臭くて汚いなんて
内廊下最悪ねぇ
3476: 匿名さん 
[2020-01-14 20:33:34]
皆さんの好み通り。
3477: 匿名さん 
[2020-01-14 23:15:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3478: 匿名さん 
[2020-01-15 22:24:08]
空気が淀んでる。
体に悪そうね、内廊下。
3479: 匿名さん 
[2020-01-15 23:19:27]
排ガス、ディーゼル煤、花粉になれた人には、イオン空調のイオンが淀んで感じられるようね。確かに懐に悪い、内廊下。
3480: 匿名さん 
[2020-01-17 13:59:20]
隣人トラブル、事故、火事、
逃げ場がなさそう。
3481: マンション検討中さん 
[2020-01-17 15:27:10]
>>3480 匿名さん
外廊下も内廊下も階段で逃げられる点は一緒だけど、外廊下はいざとなったら手摺を乗り越えて地上にダイブできますもんね
極めて安全外廊下
3482: 匿名さん 
[2020-01-17 20:15:00]
煙で亡くなりたくない。
3483: マンション検討中さん 
[2020-01-17 20:27:36]
>>3482 匿名さん
火事は外廊下が大好物
豊富な酸素を食べてますます元気出ちゃうんだ
3484: 匿名さん 
[2020-01-17 21:56:43]
>>3481 マンション検討中さん

イザとならなくても手摺を乗り越えられるところが嫌なんだけれど?

それこそマンション近隣の火事の煙や、焼肉屋の匂い、なんでも自由に出入りできる。
3485: 匿名さん 
[2020-01-17 22:43:17]
内廊下って最悪だね
3486: 匿名さん 
[2020-01-17 22:45:07]
外廊下ってさらに最悪だね。
3487: 匿名さん 
[2020-01-18 14:36:10]
理由をのべよ、無いかな?
3488: 匿名さん 
[2020-01-18 17:27:29]
>>3486 匿名さん

そりゃそうだろう、外から丸見えで、盗撮や狙撃すらされかねない。

少し社会的に重要なポジションにつけば、外廊下マンションは、無理無理。
3489: 匿名さん 
[2020-01-18 20:48:22]
無理な人は内廊下の黴臭と共存しましょう。
誰もとめませんよ。
3490: 匿名さん 
[2020-01-18 20:52:29]
>>3489 匿名さん

今時、換気設備がしっかりしてて臭いなんてしないよ。
むしろ、外廊下の方が外の悪臭の影響がある。
雨も入るし、外廊下は最悪。
高額なマンションはセキュリティのしっかりした内廊下でしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる